
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年2月10日 16:31 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月30日 20:33 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年12月15日 16:50 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月14日 18:10 |
![]() |
3 | 4 | 2009年12月11日 07:02 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月31日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジの対応については未だに何もしていないアナログを派ですが、現在、地上派はケーブルで既に地デジになっておりBSはデジタルパラボナアンテナより視聴しています。地デジBSチューナーを購入して当分は賄おうと思っていますがBS録画については機種の変更は必要ですか。ちなみに現在のテレビもアナログでビデオはS−VHSしかありません。
0点

地デジもBSも対応しているのに録画がS−VHSでは勿体無いです。
BSと地デジに対応したチューナーはそんなに安く有りませんし、S−VHSデッキでの録画も面倒です。
BSにも対応したHDD&DVDレコーダーを購入する方が使い易く、多少高くても結果的には満足出来ると思います。
書込番号:10914581
0点

「地上・BS・110度BSデジタルハイビジョンチューナー」をお求めください。
でも、今の時代はハイビジョンやデジタル放送というよりも、ディスクで録画できる
便利な時代ですし、ハイビジョンテレビに買い替えるとS−VHSに録った番組でも
ざらついて見えるようになります。
今のブルーレイディスクレコーダーは全盛期のS−VHSレコーダーよりも安いので、
ハイビジョンのままHDDに長時間録画し、ハイビジョンのままブルーレイディスク
に残せるブルーレイディスクレコーダーを強くおすすめします。
書込番号:10916722
0点

jimmy88 さんとじんぎすまんさんご回答有難う御座いました。いずれにしても良く検討して見ます。
書込番号:10917641
0点



当方、居間のテレビは、問題ないんですが、自分の部屋にあるアクオスLC−20E2(2004年製)を活用するつもりで普通のチューナーを購入しようと思いましたが、ふとBSを見るにはBSチューナーも必要なことが最近、判りまして、デジタル放送もBSデジタル放送も見られるチューナーで安くて、いいものは、どれなんでしょうか?(D1映像入力端子しかないんで、フルハイビジョンはできないらしいとのことなんですげど・・・)
それともDVDかブルーレイから経由して、接続するほうがいいんでしょうか?
あまり、画質にはこだわらず、録画もするつもりがないですが、自分の部屋でゆっくりNHKのBSで南ア・サッカーWCを見たいと思ってるんですが・・・・・
最近のテレビ事情にまったくうとい私に、どなたか救いの手を・・・・
0点

アイオーHVT-BT200かマスプロDT35は如何でしょう。
ただアイオーは不具合報告が多いのが気になりますね。
私はHVT-BT200を使用していますが、今のところ不具合は発生していません。
書込番号:10641695
0点

口耳の学さん、ご教授ありがとうございました。
さっそく、ネットで検索して、よーく検討して、購入したいと思います。
どころで、口耳の学さんに、お聞きしたいのですが、口コミ等で書かれている不具合は、
単にチューナーの当たり、ハズレと考えるべきなのでしょうか。
それとも、HVT-BT200のどこかに根本的な問題があるのでしょうか?
しつこいようで、すいませんが・・・・・
書込番号:10646560
0点

向耳の学さん・ツインバードさん ご教授ありがとうございました。
結局のところアイオーHVT-BT200を購入しました。
値段が、決め手でした。(アイオーは近所の山田デンキで12,500円で、別途2股アンテナ
コード2,500円くらい・・・)
問題なく稼動してます。
ネットで買えばもっと安かったのですが、年末で、届くまで待ってられないので購入して
ました。(マスプロは、17,000円と高すぎたので、止めました。)
遅くなりましたが、御礼申し上げます。
馬鹿だったのは、接続したのに設定画面がででこないので、メーカーに電話したら、「入力
をビデオ1にして下さい。」の一言であっさり「設定画面」出現した時、自分がいかに無知
であったか、思い知らされました。
書込番号:10709232
0点



PCモニターと地デジ対応のチューナーを買ってHDMIで繋げてみたいと思うのですが、地デジデジタルチューナーがたくさんあってどれがいいのかわかりません。
どの製品買ってHDMIで繋げても画質はかわらないのですか?
0点

初心者でも過去ログを読むとか、タイトルに質問事項を書くのが大人のマナーだと思う。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2047/#10629601
書込番号:10635288
1点



すいません教えてください<(_ _)>
先日、E2420HDというPCモニターをPS3用に購入し、
PS3はHDMI接続でPCはDVI接続して、残りHDMI端子とD-sub端子があります。
テレビはまだブラウン管で頑張ってます^^;
そして、質問なんですけど
1. 地デジチューナーはHDMI出力端子のものを購入したら見れるのでしょうか?
2. HDMI接続じゃないと綺麗に映らないんですよね?
3. オススメのチューナーを教えてくれませんか?(出来るだけ安いやつで
4. アンテナ工事費とは幾らぐらいするのでしょうか?
質問ばかりですみません><
0点

一流メーカー製のHDMI入力のあるハイビジョンテレビのほとんどが地デジチューナー
搭載となっているため、ほとんどの地上デジタルハイビジョンチューナーがコストのかかる
HDMI出力を搭載していません。
また、地デジチューナーとパソコンモニターの製造メーカーが共に相互接続性を保証して
いないので、映らなかったときはD3映像端子で接続することになります。D3端子と
HDMIとの画質の違いは並べてみれば若干D3にブレがあると感じる程度で、一般的な
視聴距離ではD3で十分ハイビジョンで楽しめるといえるでしょう。
またアンテナ工事は「地デジ専用」でブースター無しなら3万円程度からが目安です。
広い家で各部屋でBSとスカパー!e2を楽しむには10万円くらいかかることもあります。
書込番号:10629852
1点

なるほど。丁寧に説明してくれ有り難うございました^^
また質問があったらお願いします<(_ _)>
書込番号:10630590
0点



僕も地デジに走ろうと思うのですが、いかんせんお金がない。
そこで、質問です。
質問1)コンポジット端子付きの簡易地デジチューナーさえ買えば、画質はアナログ並みでしょうけれど、今まで使っていたアナログTV と VHSビデオデッキ をそのまま使用できるのでしょうか。
質問2)屋根に登ってUHFアンテナの方向も変えなくちゃいけないとか・・・高所恐怖症です。困ったなぁ。どうしましょう。
0点

今まで通りとはいかないです、テレビは内蔵チューナーで受信できないので、外部入力で表示することになるのでリモコンはチューナー付属を使うことになります。
ビデオデッキも同様外部入力での入力になるので、場合によっては予約録画はビデオとチューナーで行うことになり、チューナーによって予約に対応しないこともあるので、チャンネルは固定で電源付けたままになってしまいます。
アンテナ工事はプロに任せた方がいいですよ、私は自分で設置しちゃいますけど。
既存のアンテナ環境でデジタル放送を受信できることもあります。
書込番号:10603266
1点

テレビ用とビデオ用に2つのチューナーが必要ですよ。
画質はデジタル化される分きれいになるとは思いますけど。
アンテナはアイコンどうりのお年なら、失礼ながら新聞ネタにならないようプロにやってもらうことをお勧めします。年寄りが転落しても死亡、または、重症というのは良くある話です。
強電界地域なら室内アンテナとか軒先のアンテナでも受信できるかもしれません。アナログと違って受信できてしまえば画質に差はありません。その場合は1万円くらいで済みます。
書込番号:10603346
1点

録画については次のスレで書いているとおりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2047/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#10573874
デジタル放送を視聴しながら別のデジタル放送を録画するという、ビデオデッキの宣伝の
「裏番組録画」をするにはデジタルチューナーが2台必要です。またアンテナの工事費は
3万円くらいから、BSつきや大きな家の場合は工事費が高くなります。
書込番号:10607878
1点

じんぎすまんさん ありがとうございます。
うーん、アンテナの工事費3万円くらいから・・・意外に高くなりそうですね。
室内アンテナに出費しても、それなりの画質ということになるのでしょうか。
「裏番組録画」については、簡易地デジチューナーにもダブル地デジチューナー内蔵という機種があると聞きました。シングル地デジチューナー2台を購入する場合と比べて、どんな違いがあるでしょうか。たとえば、リモコンが混線するのを防げるとか?
書込番号:10612159
0点



地デジチューナーの視聴予約が毎週何時〜何時まで見たいな感じで予約できる物を探しています。自分なりに探してみたのですが・・・な感じです。
詳しい方に協力していただけると助かります。
用途はアナログDVDレコーダーに繋いで録画しようかと考えています。
高価な物しか無いようでしたら地デジレコーダーを購入予定です。
安めでお勧めな物が有りましたら情報下さい。よろしくお願いします。
0点

もう無いかもしれないが?ユニデンDT30、又はそのOEM機種で良いのでは?EPGからでも、日時指定でも視聴予約できます。
書込番号:10396672
0点

ありがとうございました。
ユニデンはちょっと高いのでOEMで探してみようと思います。
書込番号:10397457
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)