
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2016年1月15日 20:58 |
![]() |
3 | 7 | 2015年12月31日 17:33 |
![]() |
3 | 3 | 2015年5月4日 00:07 |
![]() |
5 | 13 | 2015年3月24日 22:10 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2015年1月16日 12:01 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年12月15日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Smart J:COM Boxに
LANケーブルをつないで
RECBOXで録画は
できるのでしょうか?
カタログには
録画機能は
外付けハードディスク
となっています。
USBハードディスク
っぽいです。
Smart J:COM Boxは
型番が記載されていない
のでわかりません。
どなたかおわかりの方
よろしくお願いします。
0点

パイオニアBD-V302JとRECBOX(HVL-A)ではLAN録画ダビング共に可能でした。
書込番号:19493502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずるずるむけポンさん
返信ありがとうございます。
RECBOXで録画できるんですね。
てっきりできないものだと思いました。
現在スカパープレミアムチューナー
TZ-HR400Pで録画を
おこなっているのですが、
J:COMさんが
TV電波レベル測定に来られて、
その時に
TV、ネット、電話
をまとめて月額6280円
なんですがどうですかと
すすめられました。
なのでちょっと興味があり
Smart J:COM Boxから
RECBOXへの録画
が可能なのか
質問させていただきました。
契約はしませんでしたが
確かに安いですね。
書込番号:19494041
0点

まぁSmart J:COM BOXは使い勝手がとてもよろしくないので、他に選択肢があるならあえて選ぶ必要はないかと。
書込番号:19494052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずるずるむけポンさん
は現在Smart J:COM Box
をお使いですか?
書込番号:19494068
0点

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17151743/
提供直後は史上最低のデキのチューナーって感想しかありませんでした。
現在ではアップデートを繰り返して、多少…本当に多少ですがマシになりました。
書込番号:19494085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見しました。
すごい返信数ですね…
もうすぐ2年になるんですね。
とりあえず
スカパープレミアムと
RECBOXで安定しているので
J:COMはやめることにします。
書込番号:19494233
0点



スカパープレミアムチューナーTZ-HR400Pに
外付けUSBハードディスクを
1台接続して今まで録画を
行っていました。
この度USBハードディスクをもう1台
増設して、外付けUSBハードディスクを
2台接続することにしました。
それぞれ
USBハードディスク1
USBハードディスク2
とします。
USBハードディスク2で録画するとします。
そのあとUSBハードディスク1で
録画を行おうとしたのですが、
USBハードディスクを
切り替えることが出来ません。
予約時、録画機器を選ぶ項目
があるのですが、
USBハードディスクとなっており
USBハードディスク1か
USBハードディスク2を
選択することが出来ません。
録画一覧では
緑ボタンの機器選択で
USBハードディスク1か
USBハードディスク2を
選択することが出来ます。
ここでUSBハードディスク1を選択してから
USBハードディスクで予約しても
USBハードディスク2で録画が始まります。
USBハードディスク予約時の
切り替え方法をご存知の方
どなたかいらっしゃらないでしょうか…
1点

メニュー→設定する→
接続機器(USB等)設定→
USBハードディスク機器一覧
から変更することが出来ました。
録画先は手動で切り替えなければ
ならないみたいです。
7:00〜7:30はUSBハードディスク1で
7:30〜8:00はUSBハードディスク2で
といったような自動で切り替えての
録画は出来ないようです。
これはちょっと不便ですね。
書込番号:19442656
1点

USBハードディスク1で録画中
USBハードディスク2で再生
できますね。
逆も可。
USBハードディスクどうしでの
ダビングはできないようです。
書込番号:19442660
1点

以前400Pを使っていましたが、mucostaさんが書かれている通りに不便で500Pに切り替えました。
コピ1のスカパーこそSeeQVault対応にして欲しいです。
書込番号:19443629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひでたんたんさん
返信ありがとうございます。
SeeQVaultのハードディスクって
RECBOXみたいな感じ
なんですかね?
機器に縛られないという点で…
書込番号:19443719
0点

mucostaさん
SeeQVaultが理想なんですけど。
USB3.0と直接録画にフォルダー作成等、PCと同様な快適なアクセスが出来ればなお良いのですが。
書込番号:19444328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TZ-WR500Pは
USBハードディスクを
複数つなげた場合
自動で切り替えてくれるのでしょうか?
取説を見た限り
TZ-HR400Pと一緒
のように見えますが…
ちなみにUSBハブは
バスパワーのものでいけました。
(取説にはセルフパワーと記載されている)
書込番号:19448385
0点

mucostaさん
500Pは内蔵HDDとLAN録画で運用しているので、USB-HDDでは運用していません。
試してはいませんが、同じかと思います。
書込番号:19449498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スカパープレミアムチューナーHR400Pを一台契約してプレミアムリンク録画しています
ダブルチューナーに契約変更したいけどスカパーダイレクトでWR500Pが29,800円と少し高いです
Amazonでは整備品のWR320Pが9,800円円で販売されててこちらに惹かれています
320Pから500Pへの新機能として
・無線LAN搭載し「家じゅう視聴」機能
・外出先で視聴できる「持ち出し視聴」機能
・録画予約が重なった際の「同名番組検索」機能や見つかるまで探し続ける「追跡番組」機能
・USBハードディスク対応
・裏番組を視聴中の画面に表示する「裏番組表示」機能。
などがあることは調べてわかっていますが、いずれも私的には必要性が低いです
そこでAmazonの320Pはおすすめでしょうか?
400Pと比較して劣らないものでしょうか?
また整備品自体おすすめとは言えないものでしょうか?
また上記3機種でCPUの処理速度(具体的には番組表操作などの快適性)やLAN録画の安定性に違いはありますか?
他にも3機種の大きな差があれば教えてください
以上を総合的に検討して320Pと500Pで悩んでいます
1点

念のため確認なのですが、スカパー!プレミアムはHR400Pからダブルチューナーに変更するだけでは2番組録画できません。
アンテナを2本にするかWチューナー対応アンテナに変更する必要があります。
書込番号:18743542
2点

追加で伺います
主にプレミアムリンク録画したものを再生で視聴しますが、画質など違いはありますか?
書込番号:18743590
0点



アナログ放送が終了するのでPRODIA PRD-BT106-P03を購入し地上放送は見れますが
BSはこの機器では対応しておらずテレビ本体にアンテナケーブルを挿し替えないと見れないです。
この場合
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E5%88%86%E6%B3%A2%E5%99%A8-BS%E3%83%BB%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E7%99%BD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB2%E6%9C%AC%E4%BB%98%E3%81%8D-S-4C-FB-BCUV-971/dp/B003WSYUNK/ref=pd_bxgy_e_text_z
のような分波器を購入してケーブルをチューナー(地デジ)、テレビ本体(BS)にそれぞれ挿せば
両方見れますか?
現状
(壁-ケーブル-チューナー(地デジ)orテレビ(BS)):一々ケーブル挿し替えが必要
目的
(壁-分波器とケーブル-チューナー操作(地デジ)):ケーブル挿し替えずに切り替えしたい
|___テレビ操作(BS)
という感じです。
0点

チューナーでなく、初めから、TVを買い直した方が、いいのでは。
書込番号:18601669
0点

お使いのTVのBSチューナーはデジタルチューナーでしょうか?
B-CASカードが無いと別途BSデジタルチューナーが必要。
あとBSアンテナが設置、接続されていないと、分波器を使われてもBSは受信できません。
お使いのテレビの機種名を書かれると、詳しいアドバイスがあると思います。
書込番号:18601684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BS/CSと地上波が混合して部屋まで来ていて、テレビはBS/CSデジタルチューナーは搭載しているが地上デジタルは非搭載なのですね。
でしたら分波器を使って接続すればそれぞれ受信するはずです。
書込番号:18601692
1点

こんばんは
>現状
(壁-ケーブル-チューナー(地デジ)orテレビ(BS)):一々ケーブル挿し替えが必要
>目的
(壁-分波器とケーブル-チューナー操作(地デジ)):ケーブル挿し替えずに切り替えしたい
|___テレビ操作(BS)
現状、アンテナケーブル差し替えにより地デジ(チューナ)やテレビ(BSのみ対応?)を視聴できているなら、「目的」の接続(BS/CS、地デジ分波器使用[電波の減衰無し])により、両方視聴できます。
書込番号:18601874
1点

皆様返信有難うございます。
使用してるテレビはHITACHIのW42P-H8000という型番で2006年頃に出たものです。
家はマンションで基本BSハイビジョンか地上放送くらいしか見ないので
録画可能なチューナーや新テレビだと勿体無いかなと思いました。
B-CASカードはテレビの後ろに入ってます。
地デジチューナーにも製品に付属していたB-CASを入れました。
書込番号:18601882
1点

口耳の学さんやLVEledeviさんが仰るように分波器で解決出来そうですね。
購入して試してみます。
書込番号:18602496
1点

>使用してるテレビはHITACHIのW42P-H8000という型番で2006年頃に出たものです。
テレビの地上デジタルチューナーでハイビジョンで楽しめます。外部チューナーで観るとデジアナ変換と
同等のアナログ放送なみの画質となります。
書込番号:18602929
0点

返信有難うございます。
PRODIA PRD-BT106-P03は地デジチューナーで外部チューナーとは別ではないのでしょうか?
詳しくないので申し訳ないです
書込番号:18602944
0点

W42P-H8000なら地上デジタルのチューナーを内蔵しています、外部チューナーは不要でアンテナ線を接続すれば地上デジタルもBSデジタルも受信できますよ。
書込番号:18603106
0点

マンションがJ-COM加入しててデジアナ変換の表示が出てる状態で
壁のアンテナ配線が2個あって上しか使えなかったりテレビ後ろの配線を変えてみたのですが
デジアナ変換の表示が消えずわからない状態に…
購入したチューナーでは当然消えてます
書込番号:18603263
0点

外部チューナーで地上デジタルを受信できているのですから壁のアンテナ端子まで地上デジタルの信号はパススルーで来ています。
チューナーに繋げているアンテナ線をそのままテレビのUHF/VHF混合アンテナ端子に接続しても受信しませんか。
チャンネル設定は終えてリモコンのデジタルボタンを押して地上デジタルに変えていますよね?
書込番号:18603326
0点

よく見たら古い分波器があって壁-古い分波器-テレビのアンテナ端子2本
といった形で繋がっていたみたいです。
ケーブルが短くて直接壁とテレビを繋ぐことが出来ないので今は確認できないですが
おそらく今の分波器かケーブルが地デジ対応型でないかもしれないためデジアナ変換されてる気がするので
新しい分波器とケーブルを購入すれば解決しそうな気がします。
書込番号:18603388
0点

分波器が届いたので挿して地域がJ-COM加入してるため
テレビ設定のCATV受信をオンにしてチャンネル検索したら出来ました。
購入した上記の分波器は口径が小さいのでテレビ側アンテナ口の奥まで挿さらなかったですがなんとか映り問題無さそうに
色々有難うございました。
書込番号:18612573
0点



bwt660でジェイコムwa7000で録画した番組をダビングするには、DRモードで録画していないとダビングできないのでしょうか?私の場合、ほとんどか五倍モードで録画してしまっております。
書込番号:18290883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前スレでの私の書き方が悪かったですかね。
LAN録画はDRのみになるので録画モード変換はBWT660側で対応。
LANダビングは5倍だろうがなんだろうが可能です。
書込番号:18290931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

度々、申し訳ありません。そして、親切なご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。
書込番号:18291019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずるむけぽんさん、度々すみません。先日パナソニックbwt660を購入し、ジェイコムに来てもらい設置等していただきました。ダビングの方法を教えてもらったところ、お客様は、ジェイコムスマートボックスwa7000でDRモードで録画されていないので、ダビングはできないといわれました。何かダビングできる手段はないでしょうか?
書込番号:18375218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果だけ書かずにJCOMからどの様な説明があったかや、現在のホームネットワーク配線状態など過程を詳しく書いていただけませんか?
書込番号:18375253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://faq.myjcom.jp/s/faq_detail.html?id=22420
これのコトか…。
同じSmast JCOM Boxブランドでもパイオニアとヒューマックスじゃ動作が違うのか…
書込番号:18375329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



wa7000 ジェイコムBOX5倍で録画した番組をパナソニックbwt660でダビングできますか?DRモードのみと対応表に記載あるのですが、bwt660の購入を考えているのですが、無理でしょうか?
書込番号:18269638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LAN接続によるダビングが可能です。
LAN録画の場合は録画後にBWT660で録画モード変換で対応できます。
書込番号:18269985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございました。大変恐縮ですが、bwt660以外を購入する場合、もし、あなた様がならおすすめのレコーダーはございますか?
書込番号:18271961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)