地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 TZ-HR400P アンテナ調整中

2013/03/20 22:15(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 xilynceさん
クチコミ投稿数:2件

スカパー!HD のアンテナ調整で大苦戦しています。
今までしくじったことがなかったのですが、3度目の引越にて付替した際に全く電波を拾わなくなり、困惑しております。

アンテナ調整時にビープ音を便りに調整でするものだと思っていますが、そのビープ音をオン設定しても全く音が鳴りません。

本体側のアンテナ線を抜いても調整画面だけは映るので、アンテナ線が切れていないか調査してもきちんと繋がっていることを確認しました。

今までは適当にいじっていれば、ほどよい角度に設定できたのですが、今回はどの角度にしてもアンテナレベルは0のままで、ビープ音さえ鳴りません 。
レベル0でも低い音が鳴っていたと思いますが、どなたかご存じでしたらご教授お願い致します。



書込番号:15917301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/03/20 22:55(1年以上前)

おらさ100回位調整経験があるだが「ああもうダメだ」と思った頃に受信できるものだ。

気長に頑張ってみよう。

書込番号:15917553

ナイスクチコミ!0


スレ主 xilynceさん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/27 21:11(1年以上前)

たまたま
引越キャンペーンみたいなのをやってたので
乗っかっちゃいました。

無料でアンテナ調整してもらいました。

ケーブルが断線していた模様…

書込番号:15946082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TZ-WR320Pからのダビングについて

2013/02/11 00:10(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 ★sevenさん
クチコミ投稿数:75件

こんばんは。

先日届いたスカパーからのお知らせを見て、TZ-WR320Pの購入を考えています。

我が家の構造上、本機は2階に置くことになるのですが1階でも録画した映像が
見られればと考えています。1階にはパナのDMR-BW770が設置されています。
質問内容は以下です。

@TZ-WR320PからSDカードを使用しての録画映像の持ち運びは出来ますか?
A外付けHDD(HDCN-U1.0)を使用しての録画の持ち運びは出来ますか?

それぞれ可能であれば、データの移動にどれくらい時間が掛かるのかと
HD画質での移動が可能かも知りたいです。また別の番組を録画中にデータの
移動は出来るのでしょうか?

移動する番組は2時間ほどの長さになります。

もし上記が不可能であれば、録画機能のないTZ-HR400Pでも良いと考えています。

自分なりに調べてみましたが、分かりませんでしたので御教授願います。
(調べ方が悪いだけかもしれませんが・・・)

書込番号:15746896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6087件Goodアンサー獲得:526件

2013/02/11 07:45(1年以上前)

以前のスレでBRDさんが記事を紹介していました。

>西田宗千佳の― RandomTracking ―
スカパー! HD用HDD内蔵チューナ「TZ-WR320P」をテスト〜シンプルさと、安定動作が魅力の新型STB〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20101111_406085.html


@は不可、AはUSB-HDDなのでこのチューナーでは利用できないようです。

このチューナーは内蔵HDDと対応レコやLANHDDへ録画が出来て、お部屋ジャンプリンクに対応しています。
Wチューナーには色々設定や制限があるので、1チューナーで充分でUSB-HDDを使用したいならTZ-HR400Pが良いかもしれません。

書込番号:15747826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6087件Goodアンサー獲得:526件

2013/02/11 07:55(1年以上前)

あと本機内蔵HDD、シングルチューナーTZ-HR400Pは「スカパー!プレミアムサービスLink」対応機器(レコやLAN-HDD)へダビング(ムーブ)出来ます。

TZ-WR320P
Wチューナー、内蔵HDD
TZ-HR400P
USB-HDD4台まで接続

書込番号:15747853

ナイスクチコミ!1


スレ主 ★sevenさん
クチコミ投稿数:75件

2013/02/11 22:48(1年以上前)

ひでたんたんさん
回答有難うございました。

今の私の使い方だとTZ-HR400Pの方が良さそうです。

有難うございました。

書込番号:15752229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

TZ-WR320P HDD換装

2013/01/26 02:39(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 red-bullさん
クチコミ投稿数:73件

HDDを大容量へ換装する事は可能なのでしょうか?

書込番号:15671203

ナイスクチコミ!21


返信する
バイヨさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/23 22:05(1年以上前)

今さらですが、最近になって100円で手に入れたのでテストしてみました。
結論から言うと「可能です」
パナソニックのレコーダーのようなHDDのクローニングは不要(というか出来ない)で、未フォーマットのまま載せ換えてフォーマットすれば使えるようになりました。
私の場合、手元にあったWD5000LUCTで成功しています。
どうもこの機体やTZ-WR500Pは容量制限も無いらしく、載せたHDDの容量分だけフォーマットで領域確保してくれるようです。
どこかのサイトで500Pの1TB換装版が出品されていました。

書込番号:25634332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

TZ-WR320Pアンテナについて

2013/01/24 11:02(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 red-bullさん
クチコミ投稿数:73件

現在DXアンテナ製のデュアルアンテナを使用しています。
型式は不明ですが、5〜6年は前の物だったと思います。
このチューナーに接続した場合アンテナの相性などは発生するのでしょうか?
サポセンによると、スカパーブランドのアンテナ以外は一部の
チャンネルが映らない場合があるとの事。
当方の受信レベルはアンテナ1がレベル99 アンテナ2が60〜85ですが
一部のチャンネルはレベル0となります。
(アンテナ1は全てのチャンネル受信OK)
スカパーブランドのアンテナに買い換えるしか方法はないのでしょうか?

書込番号:15663414

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/01/24 11:14(1年以上前)

red-bullさん  こんにちは。  下記によると、そうかも知れません。 
西田宗千佳の― RandomTracking ―
スカパー! HD用HDD内蔵チューナ「TZ-WR320P」をテスト〜シンプルさと、安定動作が魅力の新型STB〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20101111_406085.html

書込番号:15663438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2013/01/24 11:41(1年以上前)

すべてのアンテナは純アナログデバイスですから「相性」は存在しません。

ただしスカパー!用CSアンテナが設計・製造されたときの「周波数特性」が、
現在のスカパー!プレミアムサービスの受信に求められる特性を満たしていない
可能性があります。また、アンテナそのものが経年劣化している場合もあります。

実際に繋いでみて、映らなかったらスカパー!ブランドのアンテナと交換すれば
よいでしょう。

書込番号:15663504

ナイスクチコミ!0


スレ主 red-bullさん
クチコミ投稿数:73件

2013/01/26 00:14(1年以上前)

本日DXアンテナに問い合わせした所
相性等はないとの事。
映らない一部のチャンネル番号を伝えた所
映らないのはSKYの高周波のチャンネルだった事が判明。
原因は定かではないが、設置からかなりの年数が経過しているので
微妙にアンテナの向きが変わっているか
コンバーターの劣化等が考えられるようだ。
台風等の強風や地震等での地盤変化で向きがずれる可能性もあるとの事。
近々、自身でアンテナ調整してみます。
それでも改善されなければ、スカパー安心サポートに依頼してみます。

書込番号:15670855

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/01/26 14:17(1年以上前)

チューナー(TZ-WR320P)の故障の可能性はないでしょうか。私だったら、コスト(手間)もそれほどかからないので、ダメ元で、チューナーのアンテナ端子の1と2の配線を入れ替えて、受信レベルの表示がどうなるかを調べてみたいところです。すでに試されたのかもしれませんが。

> 当方の受信レベルはアンテナ1がレベル99 アンテナ2が60〜85ですが
> 一部のチャンネルはレベル0となります。

なお、私の環境(TZ-WR320P + 良く知らない昔のアンテナ)では受信レベルが60〜70ぐらいでも正常に使えています。スカパーブランドのアンテナでも似たような数値です。むしろ「レベル99」のほうがちょっと変かな?という感じも少しします。

書込番号:15672866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/01/26 14:32(1年以上前)

ばうさん、このチューナーのMAXは100です。

おらのTZ-WR320Pは全て99ですよ。

書込番号:15672918

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

TZ-WR320P 録画モ−ド

2012/09/12 07:54(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 red-bullさん
クチコミ投稿数:73件

このチュ−ナ−は予約時に録画モ−ド覧があるのに何故DRで固定されいるのだ?
固定されていても、時間帯によってレ−トは違うのに、
F/Wのアップデ−トで対応は出来ないのでしょうか?
不可なら開発時よりモ−ド表示なで搭載しないでほしい。
いずれ対応ならまだしも・・・・

書込番号:15053796

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/09/12 14:32(1年以上前)

Ir(赤外線)操作のアナログ時に録画モード設定可能

 WR-320Pの録画モード設定は外部機器にIr録画時にのみ有効になります。(写真参照)

 内蔵HDDやLANでスカパーHD録画する場合は、基本的に送られてきた放送信号をそのまま記録するストリーム記録のみなのでDRモードとなり、AVC録画モード設定は出来ません。
 地上波やBSに較べてレートは低いですし、DTCP-IP(コピー管理でのLAN送信暗号化)で送ることを考えればこの仕様は変わらないでしょうね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090723_304197.html
 一体型レコーダーなら、受信後の処理過程で可能ですが。
 

書込番号:15054882

ナイスクチコミ!0


スレ主 red-bullさん
クチコミ投稿数:73件

2012/09/12 19:45(1年以上前)

やっぱりモ−ドの変更は今後も無理そうですか。
この機種でスカパ−光の受信も無理ですか?
(HUMAXのSDチュ−ナ−は兼用出来るんですが)
あと時間指定予約が1〜2秒ずれるんですが原因分かりますか?
スカパ−はアンテナが若干ずれていますと言うが
受信レベルは99です。

書込番号:15055956

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/09/12 22:04(1年以上前)

red-bullさん こんばんは
>この機種でスカパ−光の受信も無理ですか?
 それは無理でしょう。スペック見れば中身は別物のよう。(変調方式、受信周波数)
(TZ-WR325P)
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr325p/tokucho2.html

(TZ-WR320P)
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr320p/tokucho2.html

 時間指定より番組表から(探して毎回予約)使えばよいのでは。
 時間指定というのは土日の競馬中継視聴以外使ったこと(必要)が無いので、よくわかりませんが。

書込番号:15056634

ナイスクチコミ!1


スレ主 red-bullさん
クチコミ投稿数:73件

2012/09/12 23:52(1年以上前)

撮る造さん
お返事有難う御座います。
時間指定予約はスタ−デジオのみに使用しています。
光デジタルケ−ブルでMDに録音する為です。
例えば
04:00〜06:00 468ch
06:00〜08:00 449ch
08:00〜12:00 448ch
12:00〜20:00 450ch
20:00〜22:00 451ch
ず〜とこの調子で予約しているので
時間指定予約が必要なんです。
今は、旧型のSDチュ−ナ−でスタ−デジオのみを
契約しなおしました。
なぜ1〜2秒遅れるかは不明です。

書込番号:15057251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビが見たい!

2012/05/09 22:09(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 nahiroさん
クチコミ投稿数:40件

この間パソコンを買うときにテレビも見れるようにしたいから
チューナーを付けました。
ですが・・・
リビングにしかテレビの電波の出力装置?がないので、
ケーブルを通すならリビングと部屋からは7mくらい離れているので、壁とかに穴を開けなきゃいけないのですが工事してもらうお金は学生なのでありません。
室内アンテナというものもあるそうなので気になりますがよくわかりません。
ちなみに僕の部屋には窓はありますが室外用アンテナを付けられる程ではありません。
完全なスレ違いな気がしますがみなさんお願いします。

書込番号:14542758

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/05/09 22:15(1年以上前)

窓にアンテナ線を通す隙間ケーブルという製品もありますよ。
室内アンテナでもいいのですが、電波状況が良好で無いと受信できないこともあります。

書込番号:14542792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/09 22:18(1年以上前)

うちも屋外アンテナの端子がある場所に、TV付PCを置けないので、ブースター付室内アンテナを利用しています。

室内アンテナは名前の通り、部屋の中に設置して使えるので、電波さえキャッチできれば場所を選ばすTVを見れます。
ただ放送局のアンテナから近い強電界地域(〜10km程度)から、高感度のもので中距離までしか室内アンテナでは厳しいと思います。

下のサイトで一番近い放送局のアンテナの場所がわかるので、調べてみてください。
http://www.dpa.or.jp/

室内アンテナにもいろいろあり、BSアンテナみたいにベランダにも取り付け可能なものもあり、これだとかなり屋根のアンテナと近くなります。
高感度のものでも1万円ほどで買えるのではないでしょうか。

書込番号:14542802

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/05/09 22:49(1年以上前)

賃貸マンションなら壁に穴を開けるのは無理ですね。
実家住まい(持家)なら、家族に了承を得て、ご自身で穴を開けてアンテナケーブルを配線してみてはいかがですか?
一番安くて確実な方法です。
穴を開けられないのであれば隙間ケーブルを併用することになりますが、隙間ケーブルは結構高価です。

難しいなら、業者(近くの電気屋さん)に見積もってもらうと良いと思います。
7m程度であれば、何万円もかからないと思いますよ。
見積もり自体に金額がかかるかもしれないので、そこは業者に相談してみてください。

室内アンテナは、強電界地域でなければ受信できない可能性が高いので、あまりお勧めしません。
また、室外アンテナはこのために取り付けるのはナンセンスです。(たぶん一番高くつきます。)

業者に見積もってもらってから検討した方が良いと思います。

私だったら、ホームセンターで10m程度のアンテナケーブル1本買ってきて、電動ドリルで壁に穴を開けて自分で配線します。

書込番号:14542943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nahiroさん
クチコミ投稿数:40件

2012/05/09 23:01(1年以上前)

口耳の学さん・もじくんさんレスありがとうございます
ちなみに電波塔は3キロくらいのところにありました。
電波塔は西側にあり、部屋の窓は東側です。
もう一つ質問なのですが室内アンテナでbs等は見られるでしょうか?

書込番号:14543025

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/05/10 00:58(1年以上前)

BS室内アンテナがありますが、窓から衛星をキャッチ出来なければ受信できません。
午後1〜2時頃に窓から太陽が見えますか。
窓が東側なら無理だと思います。

書込番号:14543520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/05/10 01:19(1年以上前)

>室内アンテナでbs等は見られるでしょうか?

地デジ用室内アンテナでは受信はできません。
また室内用のBSアンテナも最近であまり存在しません。

屋外アンテナを設置した場合でも、方角や仰角をシビアに調整する必要があり、調整は容易ではありません。
詳しくは存じませんが、お部屋の窓が東側となると壁などが障害となって受信は厳しいかもしれません。
また雨が降ったりすると受信レベルも下がったりしますので、室内での設置はお勧めできません。

地デジについてですが、中継局が西側に3キロとのことですが、この距離だと強電界地域になりますので、
室内アンテナでも受信はできるかもしれませんが、周辺環境が判らないので一概に断言はできません。

次に案内するデジサポが貸出アンテナキットで受信アンケート調査を公表していますので、
お住まいの地域の結果を目安程度に調べてみて下さい。

http://digisuppo.jp/antmap/

リビングのテレビとの分配を避ける前提で、自室にDXアンテナから発売されているUAD-700辺りがいいかもしれません。

http://review.kakaku.com/review/K0000043232/

14素子相当の屋外用ですが、レビューなどを見ると室内で使用している方もみえます。

もし周辺環境に障害となる大きな建物などがあるなら20素子相当の平面アンテナUAH800などもいいかもしれません。
こちらは屋外/室内共に使用することができます。
室内用スタンドも付属しています。

http://kakaku.com/item/K0000064654/

回答に断言はできませんので、参考程度にして下さい。

書込番号:14543584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/10 07:55(1年以上前)

BS/CSアンテナが
南西方向に設置出来るなら
そこからなるべく近い位置で
地上波を混合して
東側の窓まで配線し、
隙間ケーブルで室内に引き込む事も出来るかもしれませんね。
BS/CSアンテナは
家電店やホームセンターで
4千円代位から売ってるし、
取り付け調整は簡単だと思います。
隙間ケーブルは実店舗で買うと
3000から6000円とバラついた上に
高いですがネットで1580円くらいからあります。
全て自分で出来ると思いますが
あくまでも自己責任で。

あと
F型接線の加工位は出来るスキルがあるといいでしょう。

書込番号:14544043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/05/10 08:26(1年以上前)

BS用のパラボラアンテナは午後2時に太陽を直視できる場所に設置し、部屋のテレビ
まで引っ張ってくれば受信できます。ベランダでも屋根上でも地表でも良いですが、
台風でも倒れない垂直に立てたポールに設置します。エアコンの引き込み口を通すか、
サッシのすき間を「すき間ケーブル」で通せば穴を空けずに済みます。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975584503727

同軸ケーブルの被覆を剥いてF型接栓を付ける中学の技術科レベルの作業が必要です。
アンテナ工事も勉強の一つだと思って自分で努力してください。

書込番号:14544113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)