地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お風呂のテレビについて

2006/07/03 18:05(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:118件

今回新築するにあたり、おふろにテレビをつけることになりました。そのテレビは、デジタル非対応らしく、最初からチューナーを接続させておいた方がいいと言われました。お風呂で見るだけなので、もちろん録画などはせず、最低限の視聴ができればいいと思っています。ただ、ノイズが出たり、画像が悪いのは避けたいと思っています。何かおすすめの機種でもあれば教えてください。

書込番号:5223388

ナイスクチコミ!0


返信する
kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/04 10:19(1年以上前)

使ったことはないのですが、
地上デジタルだけでよいのなら、現在はユニデン DT100-HDMI が2万くらい。
BS/CS/地上デジタルすべて対応だと3万円くらいから10万弱くらいまで各社で出ていますね。

書込番号:5225341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/07/04 10:21(1年以上前)

質問への回答ではないのですけど。

外付けチューナーを付けとして、チャンネル切り替え等の操作はどうするのでしょう。
リモコンをお風呂に持ち込むのもどうかと思いますし、何らかの防水を施すのでしょうか。
入浴中は操作しないのならかまわないですけど。

書込番号:5225345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/07/04 12:00(1年以上前)

BS・地上デジタルテレビ放送は横長の画面比率で製作して
いますから、横長のテレビをおすすめします。従来のテレビ
は画面の上下を使わずに横長の番組を映すので、画面が小さ
くなります。

書込番号:5225494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/07/04 14:32(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。
私が検討している商品はこちらです。
http://national.jp/sumai/bathroom/i-u/system/06.html
どうせつけるならBS/CS/地上デジタルすべて対応したものがいいかと思っているのですが、そうなるとSHARPのTU-HD200かMASPROのDT330あたりになるのでしょうか。これらの商品の違いもよくわからないのですが、この二つだったらこちらがいいよ!とか、少し高くても違う商品の方がいいよ!などのアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
チャンネル切り替え等の操作ですが、テレビのリモコン(防水仕様)でできるそうです。また、横長のテレビがおすすめということなのですが、こちらの商品は10.4型になっていますが、これは横長ではないのでしょうか…?それすらもわからないくらいド素人なのですが…。そうなると上下に黒いおびが出て見にくくなってしまうのでしょうか?

書込番号:5225749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/07/05 10:35(1年以上前)

取り越し苦労でしたか。
そのリンク先確認してないのですが、画面比率が16対9ならワイドですね。

書込番号:5228015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/07/17 10:02(1年以上前)

外部機器コントローラー で操作可能な機器を松下電工の
0570-081-365に電話をかけて聞いた方が間違いないと思います。

その際には、電話で回答をその場でもらうなら回答担当者の名前を
聞いて責任の所在をはっきりさせておく方が後々もめたときに良い
かもしれません。
出来れば文章で回答をもらいましょう。

書込番号:5261307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/07/17 23:00(1年以上前)

よこchinさん、その通りですね。
ナショナルといったら超一流の企業ですが
最近何かとナショナルの商品に縁があって
何度か電話をかけたことがあったのですが
残念ながらあまりにも無責任な人が多く驚くばかりです。
私の問い合わせにはほぼ100%その場では答えられず
折り返し連絡をもらってもきちんとした回答が得られないことが多いです。
連休明けにでも名前を聞いて確認してみます。ありがとうございました。

書込番号:5263826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:55件

自作パソコンでデジタル放送を見るためにはデジタルテレビチューナーをつけた上でキャプチャーボードに接続する必要あります。
となると、1度アナログで通信が行われますが、上記状態で画質向上したと判断できる方どれくらいいるのでしょうか?

自分はCATV環境なのでCATVでデジタル受信している方、特に教えてほしいです。

書込番号:5128635

ナイスクチコミ!0


返信する
店員Zさん
クチコミ投稿数:36件

2006/06/01 01:38(1年以上前)

画質以前におそらくデジタル放送のコピーガードが働いて表示しないと思いますよ

キャプチャーボードにもよりますが
事前にしらべたほうがいいと思います。
後、画質向上って何と比較して言ってますか?
まさかアナログ放送と比較?

書込番号:5129166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/06/02 00:22(1年以上前)

>まさかアナログ放送と比較?

そのまさかです。
1度アナログ通信が行われるので、今回の方法では
アナログ<=(1度アナログ通信が行われる)デジタル放送
だと思っているんですが、
アナログ放送<デジタル放送
もしくは
アナログ放送<<<デジタル放送
だとうれしいんですけど、
ほとんど
アナログ放送==デジタル放送
だとあんまり変更する意味ないなぁって思いまして。

この1度のアナログ通信(S端子接続)でどこまで画質が落ちるのか・・・。それとも、S端子接続ではほとんどデジタル画質のまま楽しめるのか・・・。
S端子接続いまだに使ったことがないので分からないんです。

書込番号:5131441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/06/04 14:30(1年以上前)

デジタル放送だと画質はよくなってますよ

ただMTVX2006HFのような製品だと外部デジタルチューナーを使用して視聴、録画はできますが編集はできなかったはずです。
編集してDivXなどで出力する場合は画質安定装置などが必要になります。

書込番号:5138938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HUMAXの口コミが消えた・・・

2006/05/27 23:43(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:74件

HUMAXのスカパーチューナー(CS-5000)で、囲碁将棋チャンネルを見ているのですが、今週の火曜日から調子がおかしいです・・・(いつも見ているわけではないので、異常に気がついたのが、今週の火曜日でした)

火曜日に放送された番組を、DVDレコーダー(HDD)に録画し、再生したのですが、所々で、映像が止まり、音声も出なくなってしまいます(10秒ほど) 復旧した際は、その箇所(とまった箇所が)飛んでしまっています。

その後、水曜日の番組を録画した際にも、同じ症状がみられましたので、当初、レコーダー側の不調かと思いました。

が、今日は録画しないで、普通に番組を見ていると、やはり同じ症状が見られました。

この場合、どこを疑えばよいのでしょうか? チューナー本体か? パラボラアンテナ? まさか、根本の放送局自体の配信がおかしいと言う事はないと思うのですが・・・

HUMAXの口コミが消えてしまったので、こちらに質問した次第ですが、チューナーそのものを買い換えた方がよいのでしょうか?

書込番号:5116778

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/05/28 00:42(1年以上前)

>HUMAXの口コミが消えてしまったので、こちらに質問した次第ですが、チューナーそのものを買い換えた方がよいのでしょうか?

トラブルの件は判りませんが、買い換えるならSONYのSP5が良いと思います。

HUMAXでは全ての番組がコピーワンスになる筈ですが、SONYのSP5はコピー不可のPPVを除けば全てコピーフリーとなります。

番組を保存されるのであれば、こちらの方が使い勝手は良いです。

書込番号:5116992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/05/28 07:19(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=2047&ItemCD=204725&MakerCD=509

掲示板は残っていますね。
アンテナレベルは確認しました?アンテナと衛星との間に木の枝等が掛かっていませんか?
作業出来る位置にアンテナを設置してあれば微調整してみましょう。

書込番号:5117462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/05/28 10:00(1年以上前)

jimmy88さん、口耳の学さん、ありがとうございます。


掲示板は、生きているのですね。 お騒がせしました。


コピーワンスの件は、不便ですが、しょうがないかなと思っています。

タダで手に入れたチューナーですし、今のところ、見るのは囲碁将棋チャンネルだけ(将棋の番組しか見ない)なので、DVD−RAMにムーブする事もあまりないので。


受信レベルですが、問題なさそうです(無料チャンネルが、写りますし・・・) また、近くに遮蔽物があるわけでもなく、取り付けたのが、昨年の9月でしたので、木の葉もまだ、沢山残っていました。

とはいえ、万が一、調整の事を考えると、取り付け業者に頼むしかないかと思い、スカパーのWEBページを調べていたら、「チューナーの誤動作の可能性もあり」との事なので、リセットボタンを押しました。

http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?site=sptv&tid=10763&event=FE0006

今のところ、症状の再現は見られませんが、もう少し様子を見てみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5117755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:1件

はじめして。

数ヶ月前SONYのスカパーチューナ(DST−SP5set)を購入して手持ちのPanasonic DMR-EM73V と連動予約しようとスカパーの予約をしました。それだけで録画機の方にAVマウスを通じて留守録が出来ると思っていましたが出来ません。どなたか連動予約の仕方を教えて下さい。宜しく御願い致します。(AVマウスが使えるか確認は出来ました。)

書込番号:5074831

ナイスクチコミ!0


返信する
kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/14 22:25(1年以上前)

予約を入れてくれるわけでなく、時間になったら電源を入れて録画ボタンを押してくれるだけのようです。つまり、自動でリモコンの操作をしてくれるようなものですね。
試しに直近の番組を予約をして様子を観察してみたらどうでしょうか?

書込番号:5079343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上波デジタル放送受信について

2006/05/10 22:17(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:52件

現在我が家で使用しているテレビはアナログチューナーのブラウン管テレビで、外部入力端子にはD1映像端子が付いています。
さらにビデオはアナログチューナー付きのHDD+DVDレコーダーで、D1,D2端子及びHDMI出力が付いています。
これらの機器に外付けデジタルチューナーを付け足せば、地上波デジタル放送は見れますか?見れるとすれば、画質はどんなもんなんですか??
無知ですいませんけど、教えて下さい。

書込番号:5067634

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/05/10 22:26(1年以上前)

地上デジタル放送の視聴は可能です、もちろんアンテナ線に信号が来ていればですけど。
画質ですがハイビジョン番組は通常画質に落ちてしまいます、アナログ放送よりはゴースト等の影響が無い分きれいにはなると思います。

書込番号:5067660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/05/12 10:07(1年以上前)

地上デジタル放送の受信には、地上デジタルチューナーと
UHFアンテナが必要です。現在UHFでアナログ放送を
視聴中の場合でも、そのまま受信できる場合と工事が必要
な場合があります。

NHKや民放各局は2011年のアナログ停波までにサー
ビスエリアを広げるべく中継局の建設を進めます。UHF
アンテナは視聴者が用意しなければなりませんので、工事
費が必要なことも頭に入れてください。

書込番号:5071397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:8437件

−送料込み19,800円で直販。i.LINKは非搭載


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060330/uniden3.htm


これはいいかも 安いのはいいね

書込番号:4958980

ナイスクチコミ!0


返信する
深津さん
クチコミ投稿数:14件

2006/03/30 23:49(1年以上前)

◎我が家では、BSもCSも別のチューナーで視聴できているので、地上デジタルだけの安価なチューナーというのは、利用価値が結構ありそうな気がしています。

書込番号:4959554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/03/31 18:03(1年以上前)

 EPG無いみたいです。
 双方向番組にも対応してない。
 HDMIついてるので、デジタル音声出力もない?
 チャンネル表示パネルとかもない。

>地上デジタルだけの安価なチューナーというのは、利用価値が結構ありそうな気がしています

 そういうことですね。
 今のアナログ放送からのリプレイスには、こういった徹底して
シンプルな製品も必要なのかも。
 案外、シンプルイズベストで安定していたら、Wチューナーモデル
でないTV持ってる人も、裏番組見るために買ったりとか。

 機器もリモコンも増やしたくないので、個人的にはNG。高くても、
EPGくらいついてるの買うけどね。
 今決算セールとかで、i.LINK無のBS/CS/地デジチューが29,800円
とかあるし。

書込番号:4961020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)