地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内蔵か外付けの画質の差

2005/01/06 02:16(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

かなり古い話なのですが
2001年頃、店頭でBSデジタル内蔵テレビと
外付けチュナー+デジタル対応テレビの
比較をしておりました

そこで見比べるとどうしても内蔵の方が鮮明というか画質がいいようでした。 外付けタイプのチュナーをD端子を介してみると
内蔵タイプより多少画質が落ちてしまうのでしょうか?

今度自室の小型のHD対応液晶を導入しようと考えているのですが
BSCSデジタルチュナー内蔵ではないようです。
そこで外付けの導入を検討しているわけです

又、画質が良くて人気の製品などはどれでしょうか?
アドバイス御願いいたします

書込番号:3736216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/08 14:53(1年以上前)

画質はさほどないでしょう

むしろ外付けの方がいいはず。

同じTVに接続した状態で比較しないと意味ですよ。

書込番号:3747510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/08 14:55(1年以上前)

×:状態で比較しないと意味ですよ。

○:状態で比較しないと意味ないですよ。

書込番号:3747515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2005/01/10 17:37(1年以上前)

>(省略)・・・内蔵の方が鮮明というか画質がいいようでした。
> 外付けタイプのチュナーをD端子を介してみると
>内蔵タイプより多少画質が落ちてしまうのでしょうか?

 当然ですが、内蔵型はその表示デバイスに最適(とメーカーが考える方向)
に画質が調整されていますが、外付けはかなり無難(中庸)になっています。
 2001年ごろの製品なら、このあたりが差の原因でしょうか。


 最近の液晶タイプでデジタルチューナー内蔵(?)の場合、液晶のデジタル
処理回路前でのD/A・A/D変換がない(デジタル放送を一度もアナログに変換
しないでデジタルのまま処理する)物が多いので、そういう場合は画質的劣化
が少ないという意味で内蔵型が有利です。
 対して、D端子接続となると、必ずD/A(チューナー側)とA/D変換(TV内)が
入るのと、D端子(コンポーネント)のためのアナログフィルター(TV、チューナー両方)
が必ず入りますので、良し悪しは別にして各社のこれらの特性の違いで
相当に画が変化します(個体差も結構あります)。

 実際に画質は好みの問題もありますが、やっぱりD端子で外付けのほうが
総じてフォーカスが甘いように思います。(全ての機器で確認したわけでは
ないので悪しからず)
 甘めのフォーカスが好みの人もいますが、液晶の場合、下記の画素変換に
よって必ず解像度とともにフォーカスが落ちてしまいますので、やっぱり
外付けが不利かと思います。

 しかし、内蔵と外付けの差が「小型のHD対応液晶」でわかるかどうかは
別です。
 特に、小型のHD対応ってことはWXGA(720p)相当のパネルだと思いますが、
Hi-Vision放送(1080i)を表示する場合、必ず画素変換(1920x1080ドット
から1280x720ドットへの変換)処理が入るので、実際にはHD対応といっても
本来の解像度では表示できませんし。


 ここまで画質について書いておいてですが…個人的には、i-LINK機器での
録画(ストリーム録画)も考えるなら外付け、視聴の利便性重視なら内蔵
と考えています。
 で、外付けでD端子ではなくコンポーネント端子で接続するなら、ソニー
のTX1をお勧めします。D端子はどこも画質に大差無い(現行のチューナーは
そういうレベルでは競ってない)と思います。

書込番号:3759582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブースターの取付位置について

2005/01/04 21:02(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 てん2さん

ブースターは、通常は分配器の前(上流側)に取り付けるものだと思うのですが、仮に分配器の後(下流側)に取り付けた場合、効果は無くなるのでしょうか?

書込番号:3729244

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2005/01/05 09:35(1年以上前)

分配器で2又は3に分けていますよね、分配器の後ろにブースターを入れたのならその系統だけ効果があります、他の系統は効果がありません。
アンテナからの信号が分配器で減衰します、少なくなった信号を増幅しても効果は多少スポイルされてしまいます。
出来るのならアンテナに近い所の設置が望まれます。

書込番号:3731687

ナイスクチコミ!0


スレ主 てん2さん

2005/01/05 22:19(1年以上前)

麻呂犬さん、どうもありがとうございました。
さっそくブースターを購入して試してみますね。

書込番号:3734765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画について

2005/01/02 17:34(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 GENJINさん
クチコミ投稿数:44件

はじめまして。早速質問させていただきます。
最近自宅にスカパーをつけて楽しんでいるのですが、録画をしたら他のチャンネルに変えれなくなってしまいます。録画はDVDにしているのですが。スカパー対応のDVDレコーダーとかそういうのが存在するのでしょうか?教えてください。お願いします。

書込番号:3719072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/03 12:42(1年以上前)

メーカー名や型番が書いてないから誰も回答できないと思うけど?

質問がわやくちゃなんで(笑)
ラフに回答させてもらいます。

>録画をしたら他のチャンネルに変えれなくなってしまいます。

当たり前です録画中にうっかりチャンネルを変更できたら
泣きますよ。少し考えて
中断したい場合は本体の電源をOFFにすればOKなはず

上記はソニー機など



>スカパー対応のDVDレコーダーとかそういうのが存在するのでしょうか?教えてください。お願いします。


東芝の片岡録画神が創りました
RD−XS53  X5がデータケーブルを接続して
出来るようにしてます。





松下も見習ってくれ!!



以上にラフに回答しました。

書込番号:3722518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2004/12/28 19:22(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 triumさん

質問させていただきます。同じ部屋でデジタルチューナーを2つ使いたいのですが、同じメーカーのチューナーだとチャンネルコードが同じで駄目だと思っていますが、パナソニック以外のメーカーのリモコンを見てみるとほとんど同じリモコンのように思えます。チャンネルコードは別ですか?VTRみたいに幾つかのコードがあるのですか?お分かりの方お教えください。よろしくお願いします。

書込番号:3698391

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 triumさん

2004/12/28 21:43(1年以上前)

文章が変でしたので書き直しますが、パナソニックと同じ形のリモコンを使っているメーカーが多いという意味です。よろしくお願いします。

書込番号:3698962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/29 18:54(1年以上前)

中身は松下製だからです
OEM生産

おそらくコードも同じではないでしょうか?

書込番号:3703227

ナイスクチコミ!0


スレ主 triumさん

2004/12/30 00:37(1年以上前)

やっぱりそうですか・・・。CATVでパナ製デジタルチューナーを借りてるのですが、ケーブルch見てると地上デジタル、BSデジタル見れないので、もう1台欲しいなぁって思ってました。写真を見る限りソニーかフナイかDXアンテナは違うみたいですね。そこにするしかないみたいですね。地デジチューナー内蔵のTVってチューナーはそのメーカーが造ってるのですかね?あっ関係無かったですね。ちょっと疑問に思ったので・・・。K’sFXさんありがとうございました。

書込番号:3705032

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/12/30 01:19(1年以上前)

説明書を見る限りMHD500はABCの3つの異なったリモコンコードを設定できるみたいです。
http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2003/tv/tu_mhd500_1.pdf
(説明書の46,47ページ)


書込番号:3705243

ナイスクチコミ!0


スレ主 triumさん

2004/12/30 10:25(1年以上前)

手元にあるCATVデジタルSTB、DCH500にはCHコードの変更機能が見当たらなかったので無いと思ってました。これで疑問が解消されました。あらためてK’sFXさん、REXさん、初心者じみた質問に丁寧に答えて頂いてありがとう御座いました。

書込番号:3706291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください!おねがいします。

2004/12/25 21:02(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 インディアン嘘つかないさん

場違いな質問かもしれませんが、お答えいただければ嬉しいです。SONYの「WV-D9000」だけで「地上デジタル放送」を見る事は可能ですか?繋いでいるテレビは地上デジタル放送対応しています。 おねがいします。

書込番号:3684989

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 インディアン嘘つかないさん

2004/12/25 21:30(1年以上前)

追加です!BSは見れますか?見るために、ほかに必要なモノありますか?おねがいします。

書込番号:3685114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/12/26 01:29(1年以上前)

インディアン嘘つかない さん こんばんは。

「WV-D9000」でググってみたら、DV+S-VHSのダブルデッキのようですね。
チューナーはVHF/UHF/BS/CATVと書いてあったので、地上デジタル放送は
視聴できないでしょう。
BSもアナログチューナーでしょうから、BSアンテナを繋げればBSアナログ
放送は視聴できるでしょうが、BSデジタル放送の視聴は無理でしょうね。

書込番号:3686514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フルスクリーン

2004/12/14 17:16(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 :;kjさん

録画した「額縁」放送を再生するとき
アナログワイドTVの自動ズーム機能で
とりあえず画面全体に表示されるのでしょうか・・・?
D端子のない97年製SONY28インチです。

書込番号:3632003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)