地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

TZ-WR320P 録画モ−ド

2012/09/12 07:54(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 red-bullさん
クチコミ投稿数:73件

このチュ−ナ−は予約時に録画モ−ド覧があるのに何故DRで固定されいるのだ?
固定されていても、時間帯によってレ−トは違うのに、
F/Wのアップデ−トで対応は出来ないのでしょうか?
不可なら開発時よりモ−ド表示なで搭載しないでほしい。
いずれ対応ならまだしも・・・・

書込番号:15053796

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/09/12 14:32(1年以上前)

Ir(赤外線)操作のアナログ時に録画モード設定可能

 WR-320Pの録画モード設定は外部機器にIr録画時にのみ有効になります。(写真参照)

 内蔵HDDやLANでスカパーHD録画する場合は、基本的に送られてきた放送信号をそのまま記録するストリーム記録のみなのでDRモードとなり、AVC録画モード設定は出来ません。
 地上波やBSに較べてレートは低いですし、DTCP-IP(コピー管理でのLAN送信暗号化)で送ることを考えればこの仕様は変わらないでしょうね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090723_304197.html
 一体型レコーダーなら、受信後の処理過程で可能ですが。
 

書込番号:15054882

ナイスクチコミ!0


スレ主 red-bullさん
クチコミ投稿数:73件

2012/09/12 19:45(1年以上前)

やっぱりモ−ドの変更は今後も無理そうですか。
この機種でスカパ−光の受信も無理ですか?
(HUMAXのSDチュ−ナ−は兼用出来るんですが)
あと時間指定予約が1〜2秒ずれるんですが原因分かりますか?
スカパ−はアンテナが若干ずれていますと言うが
受信レベルは99です。

書込番号:15055956

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/09/12 22:04(1年以上前)

red-bullさん こんばんは
>この機種でスカパ−光の受信も無理ですか?
 それは無理でしょう。スペック見れば中身は別物のよう。(変調方式、受信周波数)
(TZ-WR325P)
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr325p/tokucho2.html

(TZ-WR320P)
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr320p/tokucho2.html

 時間指定より番組表から(探して毎回予約)使えばよいのでは。
 時間指定というのは土日の競馬中継視聴以外使ったこと(必要)が無いので、よくわかりませんが。

書込番号:15056634

ナイスクチコミ!1


スレ主 red-bullさん
クチコミ投稿数:73件

2012/09/12 23:52(1年以上前)

撮る造さん
お返事有難う御座います。
時間指定予約はスタ−デジオのみに使用しています。
光デジタルケ−ブルでMDに録音する為です。
例えば
04:00〜06:00 468ch
06:00〜08:00 449ch
08:00〜12:00 448ch
12:00〜20:00 450ch
20:00〜22:00 451ch
ず〜とこの調子で予約しているので
時間指定予約が必要なんです。
今は、旧型のSDチュ−ナ−でスタ−デジオのみを
契約しなおしました。
なぜ1〜2秒遅れるかは不明です。

書込番号:15057251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビが見たい!

2012/05/09 22:09(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 nahiroさん
クチコミ投稿数:40件

この間パソコンを買うときにテレビも見れるようにしたいから
チューナーを付けました。
ですが・・・
リビングにしかテレビの電波の出力装置?がないので、
ケーブルを通すならリビングと部屋からは7mくらい離れているので、壁とかに穴を開けなきゃいけないのですが工事してもらうお金は学生なのでありません。
室内アンテナというものもあるそうなので気になりますがよくわかりません。
ちなみに僕の部屋には窓はありますが室外用アンテナを付けられる程ではありません。
完全なスレ違いな気がしますがみなさんお願いします。

書込番号:14542758

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/05/09 22:15(1年以上前)

窓にアンテナ線を通す隙間ケーブルという製品もありますよ。
室内アンテナでもいいのですが、電波状況が良好で無いと受信できないこともあります。

書込番号:14542792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/09 22:18(1年以上前)

うちも屋外アンテナの端子がある場所に、TV付PCを置けないので、ブースター付室内アンテナを利用しています。

室内アンテナは名前の通り、部屋の中に設置して使えるので、電波さえキャッチできれば場所を選ばすTVを見れます。
ただ放送局のアンテナから近い強電界地域(〜10km程度)から、高感度のもので中距離までしか室内アンテナでは厳しいと思います。

下のサイトで一番近い放送局のアンテナの場所がわかるので、調べてみてください。
http://www.dpa.or.jp/

室内アンテナにもいろいろあり、BSアンテナみたいにベランダにも取り付け可能なものもあり、これだとかなり屋根のアンテナと近くなります。
高感度のものでも1万円ほどで買えるのではないでしょうか。

書込番号:14542802

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/05/09 22:49(1年以上前)

賃貸マンションなら壁に穴を開けるのは無理ですね。
実家住まい(持家)なら、家族に了承を得て、ご自身で穴を開けてアンテナケーブルを配線してみてはいかがですか?
一番安くて確実な方法です。
穴を開けられないのであれば隙間ケーブルを併用することになりますが、隙間ケーブルは結構高価です。

難しいなら、業者(近くの電気屋さん)に見積もってもらうと良いと思います。
7m程度であれば、何万円もかからないと思いますよ。
見積もり自体に金額がかかるかもしれないので、そこは業者に相談してみてください。

室内アンテナは、強電界地域でなければ受信できない可能性が高いので、あまりお勧めしません。
また、室外アンテナはこのために取り付けるのはナンセンスです。(たぶん一番高くつきます。)

業者に見積もってもらってから検討した方が良いと思います。

私だったら、ホームセンターで10m程度のアンテナケーブル1本買ってきて、電動ドリルで壁に穴を開けて自分で配線します。

書込番号:14542943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nahiroさん
クチコミ投稿数:40件

2012/05/09 23:01(1年以上前)

口耳の学さん・もじくんさんレスありがとうございます
ちなみに電波塔は3キロくらいのところにありました。
電波塔は西側にあり、部屋の窓は東側です。
もう一つ質問なのですが室内アンテナでbs等は見られるでしょうか?

書込番号:14543025

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/05/10 00:58(1年以上前)

BS室内アンテナがありますが、窓から衛星をキャッチ出来なければ受信できません。
午後1〜2時頃に窓から太陽が見えますか。
窓が東側なら無理だと思います。

書込番号:14543520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/05/10 01:19(1年以上前)

>室内アンテナでbs等は見られるでしょうか?

地デジ用室内アンテナでは受信はできません。
また室内用のBSアンテナも最近であまり存在しません。

屋外アンテナを設置した場合でも、方角や仰角をシビアに調整する必要があり、調整は容易ではありません。
詳しくは存じませんが、お部屋の窓が東側となると壁などが障害となって受信は厳しいかもしれません。
また雨が降ったりすると受信レベルも下がったりしますので、室内での設置はお勧めできません。

地デジについてですが、中継局が西側に3キロとのことですが、この距離だと強電界地域になりますので、
室内アンテナでも受信はできるかもしれませんが、周辺環境が判らないので一概に断言はできません。

次に案内するデジサポが貸出アンテナキットで受信アンケート調査を公表していますので、
お住まいの地域の結果を目安程度に調べてみて下さい。

http://digisuppo.jp/antmap/

リビングのテレビとの分配を避ける前提で、自室にDXアンテナから発売されているUAD-700辺りがいいかもしれません。

http://review.kakaku.com/review/K0000043232/

14素子相当の屋外用ですが、レビューなどを見ると室内で使用している方もみえます。

もし周辺環境に障害となる大きな建物などがあるなら20素子相当の平面アンテナUAH800などもいいかもしれません。
こちらは屋外/室内共に使用することができます。
室内用スタンドも付属しています。

http://kakaku.com/item/K0000064654/

回答に断言はできませんので、参考程度にして下さい。

書込番号:14543584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/10 07:55(1年以上前)

BS/CSアンテナが
南西方向に設置出来るなら
そこからなるべく近い位置で
地上波を混合して
東側の窓まで配線し、
隙間ケーブルで室内に引き込む事も出来るかもしれませんね。
BS/CSアンテナは
家電店やホームセンターで
4千円代位から売ってるし、
取り付け調整は簡単だと思います。
隙間ケーブルは実店舗で買うと
3000から6000円とバラついた上に
高いですがネットで1580円くらいからあります。
全て自分で出来ると思いますが
あくまでも自己責任で。

あと
F型接線の加工位は出来るスキルがあるといいでしょう。

書込番号:14544043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/05/10 08:26(1年以上前)

BS用のパラボラアンテナは午後2時に太陽を直視できる場所に設置し、部屋のテレビ
まで引っ張ってくれば受信できます。ベランダでも屋根上でも地表でも良いですが、
台風でも倒れない垂直に立てたポールに設置します。エアコンの引き込み口を通すか、
サッシのすき間を「すき間ケーブル」で通せば穴を空けずに済みます。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975584503727

同軸ケーブルの被覆を剥いてF型接栓を付ける中学の技術科レベルの作業が必要です。
アンテナ工事も勉強の一つだと思って自分で努力してください。

書込番号:14544113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 返品可能でしょうか

2012/03/28 22:44(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 1975SHIMAさん
クチコミ投稿数:2件

東北3県も今月でアナログ放送は終了→地デジの準備→地デジチューナーを購入しました。ユニデンDTH11、簡単に設置できました。が…6チャンネルあるうち3チャンネルが映らない…「電波が弱いため受信されますん」同軸ケーブルの欠損かな?と思いながらも納得がいかずDXアンテナ DIR910を新たに買いました。正直、ダメ元で…正解でした!アンテナレベルもユニデンの時は42だったのが今は80に!問題なく全チャンネル視聴可能になりました。こういった場合、返品はきくのでしょうか?これからチューナー購入予定の方がいましたらユニデンのDTH11はオススメしません。ネットのクチコミで私と同じ人がいたので、もしや…と思ったのもありましたから。チューナーをつければ簡単に地デジが観られるって思ってた私がバカでした!参考にして頂けると嬉しいです。

書込番号:14360950

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/03/28 23:05(1年以上前)

こんばんは

返品は、購入店によりけりだと思いますので、購入店しか答えられないと思いますが、
ホームページや取説などに記載されていませんか?
個人的には、開梱されセッティングまでされていますので、返品は難しいかなと思いますが…
ダメ元で問合せてみて、やはりダメでしたら、ヤフオクとか、リサイクルセンターなど、
他の方法をお考えになるしかないように思います。

書込番号:14361103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/03/28 23:10(1年以上前)

1975SHIMAさん  こんばんは。 DTH11で映りが良くない方が居られます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000107217/SortID=14359955/

書込番号:14361130

ナイスクチコミ!0


スレ主 1975SHIMAさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/28 23:38(1年以上前)

流星104さん、こんばんは。取説には返品は書かれてなく、修理の依頼と交換とだけ…ホームセンターで購入したので聞いてみます!ありがとうございます。付け加えるとデジサポにも問い合わせたところチューナーではなく、同軸アンテナケーブルを交換と言われました…

書込番号:14361312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 tamahoronさん
クチコミ投稿数:10件

古いテレビで地デジを見るためにデジタルテレビチューナを買います。
チューナーをテレビにつけるというのは多分ビデオデッキとかDVDレコーダーをつなげるのと同じ感覚ですよね。

外部入力1のところにチューナーをつけたら、外部入力1にずっとあわせとかないと地デジは見られないですよね。
つまりもとのテレビのコントローラーは使えなくなってしまうんですか。
もとのテレビのコントローラーが使えるチューナーってありますか。

書込番号:14331719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/23 04:22(1年以上前)

おっしゃる接続をした際、テレビで必要な操作は、電源オンオフ、入力切替、音量調整だけだと思います。

昔のビデオデッキから、今のBDレコーダーまでの殆どの付属リモコンに、テレビのメーカー番号を設定して、上記のテレビ操作が出来る様になっています。

昔からテレビのリモコンは使わなくても済む環境があった訳です。

購入を検討しているチューナーに付属しているリモコンに、
テレビの操作設定が出来るのであれば、
テレビのリモコンは用無しになります。

逆に
テレビの操作設定が出来ないリモコンが付属したチューナーを購入すれば、テレビのリモコンを使わざる得ません。

書込番号:14331961

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/23 06:27(1年以上前)

ビデオデッキやDVDレコーダーの録画機能を除いてチューナー部だけ利用するようなイメージでいいです。
テレビのリモコンは使わずチューナーのリモコンで操作します、テレビのリモコンでもボリューム調整程度はできますがチャンネル変更はチューナーのリモコンで行うことになります。

テレビの操作に対応したリモコンを持つチューナーを選べばチューナーのリモコンだけで主要な操作はできますよ。

書込番号:14332075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/23 07:19(1年以上前)

>外部入力1のところにチューナーをつけたら、外部入力1にずっとあわせとかないと地デジは見られないですよね。

そうですよ
なのでTVのほうは音量と電源オンオフだけで他に使う機能は無いと思いますよ

>もとのテレビのコントローラーが使えるチューナーってありますか。
TVは他の機器を操作するようなものないでしょう、
(最近ならHDMIリンクなどありますが、今回の事例には関係ないので)

実際使えば
チューナーとTV2つの電源の入り切り必須ですし、
TV自体を買い換えたほうが電気代も安いし
操作するのにも楽ですよ

書込番号:14332153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/24 08:10(1年以上前)

真夜中の質問で
事態が切迫してたのかと思いきや、
こちらのスレ主の方
今までの質問スレが
全て未解決放置でしたね。
退散します。

書込番号:14337149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

DLNAサーバ&DLNAクライアント&DTCP-IP対応&録画機能を持つチューナー(テレビを視聴できる製品)というのはありますか?


P.S.
ユニデン DTH310R 掲示板の別の質問 [14203862] にもご協力をお願いしまs。

書込番号:14205318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/26 08:28(1年以上前)

ディーガかな・・

書込番号:14205342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/02/26 10:23(1年以上前)

マクセル VDR-R2000。

書込番号:14205735

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2012/02/26 19:56(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
コメントありがとうございます。

PANASONIC DIGAのレコーダーは
DLNAサーバ&DTCP-IP対応&録画機能を持つチューナー 機能は持ちますが
DLNAクライアント機能は持っていないですね?

最新機種ではLAN接続ダビング機能で、他社製HDD内蔵録画機器からネットワーク経由でディーガに番組をダビングすれば視聴できると思いますが。

書込番号:14208144

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2012/02/26 20:10(1年以上前)

澄み切った空さん
コメントありがとうございました。

iV関係はいままで関心を持っていませんでした。

今回のわたしの質問の前提を見直して、他の部屋で録画した番組を視聴する、という要件に絞ると、そもそもネットワーク経由で視聴せずにiVカセットを持ち歩くということで実現できそうです。

iVレコーダーの場合、「見て消し」はともかく、BDメディアに残す場合は、他のレコーダーでDTCP-IPダビングで取り出してBDメディアにダビングすることができるわけですね。

書込番号:14208220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/26 20:25(1年以上前)

機種にもよりますが現行の殆どのディーガはクライアントにも対応してます。

http://panasonic.jp/support/r_jump/

書込番号:14208280

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2012/02/26 20:41(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

最近のPANASONIC DIGAのレコーダーはDLANクライアント機能も持っているのですね。
わたしの持っているDMR-BW880にはDLAサーバ機能はありますが、DLNAクライアント機能がないため、てっきりレコーダー側にはサーバ機能しかないと思い込んでいました。

録画・テレビ受信をやめればBDプレーヤーにもDLANクライアント機能があるとのことなので、財布と相談して考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:14208389

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2012/03/01 21:30(1年以上前)

ご回答いただいた澄み切った空さん、クリスタルサイバーさん

そろそろ店仕舞いにします。
ありがとうございました。

書込番号:14225768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信200

お気に入りに追加

標準

【TZ-WR320P】 パナ機「TZ-WR320P」 2台目

2011/03/11 15:14(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

やはりHD1の所ではスレチなのでこちらに移転いたしましたぁぁぁぁ!HD1、お邪魔しました〜! という訳でよろしくです。

書込番号:12772287

ナイスクチコミ!1


minori.kさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/11 17:26(1年以上前)

お引っ越しですね。
TZ-WR320Pの製品情報はこの掲示板内で 【TZ-WR320P】を頭につけて機種を特定させて時間が経過すれば情報も集まって来ると思います。
『デジタルテレビチューナーなんでも掲示板のクチコミ』の活性化にもなると思います。

昨日もいろいろ試したのですが、検索機能はタイトルより内容を検索する様です。
重要なキーワードは内容に記載した方が良いです。

タイトルに『TZ-WR320P』にあっても、検索に掛からない様です。

書込番号:12772490

ナイスクチコミ!0


Rio.Cさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/23 04:53(1年以上前)

質問です。

この機械を導入しようと考えているのですが、標準画質で録画(外部機器)する時に
S端子のワイド信号が出力されるのでしょうか?

なお、録画機器は東芝RD−H1を予定しています。

よろしくお願いします。

書込番号:12926394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/04/23 06:38(1年以上前)

(;´д`) S端子自体が省かれちゃってるんで無理ぽ・・・。S端子くらい残して欲しかったですね。電話のモジュラはなくても良かった・・・。

http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr320p/tokucho2.html

書込番号:12926482

ナイスクチコミ!0


Rio.Cさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/24 13:07(1年以上前)

> 野良猫のシッポ。さん
早速のお返事ありがとうございます。そうですね、ホームページの画像をよく見れば一目瞭然でしたね。
大変失礼しました。もう少し再考させてもらいます。

書込番号:12931775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/05/16 21:49(1年以上前)

HDDからのムーブキタ━━━(゚∀゚)━━━!! ついに来たw 彼の地の噂じゃ今年の1月らしいとか言ってたのに一向に来ないままでしたがついに・・・(TдT)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110516_446121.html

2011年夏頃ってことらしいからもうチョイかかりますが、やはり出来たほうが良いですもんねw
(^ω^)楽しみだわぁ〜w

書込番号:13016355

ナイスクチコミ!1


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/05/16 22:34(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん

情報ありがとうございます。

これで、ようやく本当の意味でのW録ができることになりますね。
W録用に購入したアンテナもずっと箱から出していませんでしたが、ようやく役に立つときがやってきました。

書込番号:13016623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/05/17 12:30(1年以上前)

未開封でとって置いたんですか?wとうとう出番ですね!録ったら出せない(´・ω・`)を気にせずに録りまくれますからねw FW更新に向けてアンテナの準備しときましょう(^ω^)

書込番号:13018205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/05/22 15:02(1年以上前)

質問

番組表の更新について教えて下さい。

番組表の内、SD番組チャンネルの全てが自動更新されません。
1時間後の番組でも空白になってしまいます。
(HDのチャンネルのみ自動更新される)
電源を切って数時間後にONにすると更新されていますが、電源OFF時は予約録画が出来ず不便です。
マニュアルには、「本機は電源OFFでも自動更新される」旨の記載があります。

皆様のTZ-WR320Pも同じでしょうか?? 教えて下さい。

宜しくお願いいたします。

書込番号:13038502

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/05/22 15:22(1年以上前)

kodachromeさん

我が家のTZ-WR320Pは問題なく更新されています。

書込番号:13038572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/05/22 19:14(1年以上前)

あっしのとこも問題なく更新されてますね。

書込番号:13039559

ナイスクチコミ!0


minori.kさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/22 23:46(1年以上前)

>番組表の内、SD番組チャンネルの全てが自動更新されません。


以前に同じ症状が発生しました。
原因は不明ですが、本体の誤動作です。

私の場合、本体のリセットボタンを押すことで正常に動作する様になりました。
(HDD表示の無いときに、リセットボタンを押して下さい。)

追伸、今年の1月頃ですが、スカパーの方に既に連絡を入れています。

書込番号:13040959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/05/24 11:35(1年以上前)

G60さん
野良猫のシッポ。さん
minori.kさん
皆さん有難うございました。

お陰様で確信を持ってサポートセンターに3度目の電話をする事が出来、結果、6月に業者さんが来て取換え作業後、動作確認を含む良品交換となりました。

初回問合せ時、リセットボタンを押すよう指示がありましたので、minori.kさんの報告が反映されてるようです。
今回、再度リセットボタンをminori.kさんの指示通り試してからサポートに電話しました。

「メーカーでは、時々電源を切り、チューナーを休ませる事を推奨しています。そうすれば番組表の更新も出来ます。」と言われましたが、複数の方々が正常動作している旨を告げたら話が一気に進みました。

本当に助かりました。
ありがとうございました。
<(_ _)>

書込番号:13045994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2011/05/24 12:29(1年以上前)

おお!交換対応ですか。あっしのとこはBWT2100が時々ご機嫌斜めになるくらいで、WR320Pはいい子にしてますねw

書込番号:13046153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/31 12:00(1年以上前)

はじめまして。
ついこの間レンタルでこのチューナーに変更しました。
DST-SP5+RD-X5からの乗り換えです。
今更ながら、使ってみた感想です。

SDブラウン管に、D1接続で使用しています。
SDとHDの画質差は、劇的には変わらなかったですが、
HDのほうは、画像がよりくっきりした印象を受けました。

マニュアルにも書いてありましたが、
オートチャプターはSDだと効かない様です。
同じ番組をSDとHDで録画したところ、HDだけに
チャプターついてました。

お部屋ジャンプリンクで、以前RD-X5からPCに移しておいた
スカパーSDの番組が見れたのはよかったです。
(WMP11経由)
WMV、divx、mp4は流石にダメでした。

まだ使いこなせてない所がありますが、
操作も簡単でサクサク動いてくれし、
とりあえずは変更してよかったです。
後は早めにrecboxを購入せねば…


書込番号:13074417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/05/31 12:52(1年以上前)

乗り換えおめ〜w 動作が軽快で良いですよね〜w

>SDブラウン管に、D1接続で使用しています。

ブラウン管だとS端子でもきれいに見えますもんねw十分きれいですけど、HD化をお勧めしときますw

書込番号:13074614

ナイスクチコミ!0


okie1jpさん
クチコミ投稿数:115件

2011/06/11 19:05(1年以上前)

スカパーのWebサイトにも掲載されていますね、DLNA転送機能の追加。
これでようやく、間違ってHDDの肥やしにしてしまった番組がサルベージ出来る。
消さないで置いて良かった(^^;。

書込番号:13119155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2011/06/11 19:20(1年以上前)

9月までには来ますかね〜?

書込番号:13119217

ナイスクチコミ!0


okie1jpさん
クチコミ投稿数:115件

2011/06/18 07:55(1年以上前)

この機種より後に出たケーブルTV用のSTBの仕様を見ると、LAN経由のムーブがサポートされているので、最初はここまで開発スペックに入っていたんでしょうね。
でも旧社名東京通信工業の某機種の市場不良があまりにも多いので、スカパーが焦ってソフトウェアが完成している部分だけの仕様で、完成品として前倒しで出さざるを得なかったんじゃないかと。
そんなストーリーが思い浮かびますね。
ホントはパナもケーブルのSTBを同じ時期に出したかったんじゃないかな。元々1月頃という情報も流れてましたけど、多分、市場に出した分のファームアップの動作検証も必要になるので、ここまで遅れたんじゃないかと思います。それが無ければ年明けには完成していた気がします。

書込番号:13145620

ナイスクチコミ!0


okie1jpさん
クチコミ投稿数:115件

2011/06/18 07:57(1年以上前)

訂正

×→ホントはパナもケーブルのSTB「を」同じ時期に出したかったんじゃないかな。

○→ホントはパナもケーブルのSTB「と」同じ時期に出したかったんじゃないかな。

 意味全然違いますがな(^^;。

 失礼しました。

書込番号:13145626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/06/18 08:06(1年以上前)

そういえば、ケーブルのSTBもムーブ対応みたいですもんね。パナいろいろやってくれますねw
STBの方は既にムーブとかできるんでしょうかね?だったら後発万歳!ですねw

書込番号:13145647

ナイスクチコミ!0


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)