地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信157

お気に入りに追加

標準

Smart J:COM Box・BD-V302J

2014/02/04 16:47(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

3TB認識したぜっ!

昨日、設置しました。

使ってみてわかったこと。
録画でUSBHDDを利用する場合USBHUBを利用して3台まで同時接続可能。登録は8台まで。
ダメ元で3TBのUSBHDDを接続したら認識した。やったぜっ。
CATVラボで動作確認されていない新型RECBOXのHVL-A2.0で、専門CHのLAN録画とLANダビングができた。
HVL-A2.0へLAN録画とLANダビングしたCATVの専門CHを、DIGA BZT9300/860 BWT650へアップロードダビングできた。DIGAからHVL-Aへダウンロードダビングもできた。
ただCATVの専門CHのBWT650へのアップロードダビングは、開始直後にミスる事がチョイチョイある。ダビングが開始されさえすればミスる事なくダビングできる。
リモコンは無線タイプ。リモコン操作にいするレスポンスはスムーズに行く時と、数テンポ間があく時があるのでぎこちない。
録画中 DLNA配信中は電源をOFFにできない。電源をOFFにしようとすると『録画(ホームネットワーク)終了後に電源をOFFにしますか?』と選択できる。
録画予約が実行されると電源がONになる。なのでBD-V302JのHDMIリンクをONにしていると、TVやらアンプまで立ち上がる。
録画予約が終了しても自動で電源OFFにならないようなので、無操作電源OFFを利用する必要がありそう。
録画時のオートチャプターの設定項目はあるのだが切から変更できない。今後バージョンUPなどで入にできるようになるのかは未定。

書込番号:17151743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13466件

2014/02/04 17:08(1年以上前)

話はそれますがBDT920Jの取り扱いも開始しているようですね。

書込番号:17151804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13466件

2014/02/04 19:22(1年以上前)

一部訂正
予約録画実行開始時に時にBD-V302Jの電源がOFFならば、録画実行中は電源ONとなり予約録画終了時に電源はOFFになる。
予約録画実行開始時に電源ONなら予約録画終了してもONのまま。
ようはバックグラウンドで動作できないって事ですね。無操作電源OFFを併用するのが安全でしょうか。

VIERA VT60やPS3だとBD-V302Jの録画番組や放送中番組をDLNA視聴できますが、DIGAからだと放送中番組のDLNA視聴は可能なのですが、録画番組を視聴しようとするとサーバーとの通信に失敗したとなって視聴できず。
相性の問題なのかな!?一応JCOMが確認に来ることになりました。

書込番号:17152253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13466件

2014/02/05 11:24(1年以上前)

JCOM BOXはLANでW録画が可能でした。
LAN録画可能なレコーダーやNASが2台あれば、USBHDDを追加しなくてもなんとかなりますね。

書込番号:17154824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件

2014/02/06 11:13(1年以上前)

一番最初に書き込むべき事を忘れていました。
BD-V302J→AX2700T LAN録画OK
BD-V302J→BZT9300/860 BWT650 LAN録画/ダビングOK
CATVラボの動作確認通ですね。厳密には860と650は記載されていませんけど。
重複しますが、BD-V302J→RECBOX(HVL-A) LAN録画(W録画)/ダビングOK

BD-V302JはDLNAクライアント機能もありますが、登録したダビングまたは録画可能機器しか視聴できないようなので、VIERA VT60やREGZA J8の録画番組は視聴できなそうです。

詳しい取説を早く完成させて欲しいです。

書込番号:17158183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13466件

2014/02/06 13:11(1年以上前)

現在、BD-V302Jの予約一覧から予約の詳細の変更ができない不具合があります。
例えば録画先をUSBHDDからLAN録画に変更して決定を押しても、予約の変更に失敗しましたとなり変更できません。
JCOMで原因究明中とのことなので、いずれ直るのでしょう。

予約の詳細を変更したい場合は、一度予約を削除して再度予約を行う必要があります。

書込番号:17158530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件

2014/02/06 14:03(1年以上前)

昨日、JCOMの技術スタッフが来て
『DIGAからだと放送中番組のDLNA視聴は可能なのですが、録画番組を視聴しようとするとサーバーとの通信に失敗したとなって視聴できず。 』の症状を確認。

本日JCOMから連絡があり、JCOM側でも同様の症状を確認。時間はかかってしまうが、原因の究明と症状の解消に当たるとの事。

書込番号:17158650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件

2014/02/06 14:58(1年以上前)

>BD-V302JはDLNAクライアント機能もありますが、登録したダビングまたは録画可能機器しか視聴できないようなので、VIERA VT60やREGZA J8の録画番組は視聴できなそうです。

BD-V302JのDLNAクライアント機能を利用して視聴できるのは、現状ではLAN録画またはLANダビングが可能なDLNAサーバーだけです。
ホームネットワーク上のLAN録画 LANダビング可能機器を登録すると、録画一覧にUSBHDDの他にホームネットワーク上のDLNAサーバーが表示され、そのDLNAサーバーの録画番組が視聴できます。
DLNAサーバー機能付きTVはLAN録画 LANダビング不可のものしかない(はず)ので、BD-V302Jに登録できないために、BD-V302JのDLNAクライアント機能を利用しての視聴ができません。

この件も含めて改善してくれるように要望しました。

書込番号:17158751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件

2014/02/07 11:11(1年以上前)

左下のホームネットワーク用のLAN端子を使ってね。

AX2700Tにたいしてウェイク・オン・ランできる

USBHDDの他にホームネットワーク上のサーバーが並ぶ。DLNA視聴可能。

ホームネットワークの設定を行う場合の注意。
ホームネットワークを利用する場合には、背面左下のホームネットワーク用のLAN端子を使用してください。最初気づかずにインターネット用のLAN端子を使用して?になりましたw
その後、各種設定→STB設定→通信設定→ネットワーク接続IP設定→ホームネットワークに進んで設定。
そんでもって録画リスト→接続サポート→ネットワーク上の録画機器の設定新しい機器を追加するに進んで設定。
そうすると、録画一覧にホームネットワーク上のサーバーも表示されクライアント視聴が可能。

書込番号:17161568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件

2014/02/07 11:29(1年以上前)

放送番組転送について。

BD-V302Jは地上D BS CATVを以下のように放送番組転送が可能です。
地上デジタル DR(MPEG2-TS)で配信
BSデジタル DR(MPEG2-TS)で配信
CATV DR(MPEG2-TS)で配信
地上デジタル(高画質) H264 6〜8Mbpsで配信
BSデジタル(高画質) H264 6〜8Mbpsで配信
CATV(高画質) H264 6〜8Mbpsで配信
地上デジタル(低画質) H264 4〜6Mbpsで配信
BSデジタル(低画質) H264 4〜6Mbpsで配信
CATV(低画質) H264 4〜6Mbpsで配信

高画質 低画質はスマホ タブレット向けでしょうか。ただPS3やDIGA VIERAでも視聴はできます。
基本はMPEG2-TSで配信なので、H264がデコードできないTVでも放送番組転送を視聴できます。

書込番号:17161610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件

2014/02/10 10:48(1年以上前)

赤外線タイプの学習リモコンを使用したい方は、無線リモコンのペアリングを解除(リモコンの音量- チャンネルダウン同時長押し)すると赤外線に切り替わるので、学習リモコンに学習することが可能です。

学習後に無線リモコンの再ペアリングをおこなえば、無線リモコンと学習リモコンの併用も可能です。

書込番号:17173453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/10 18:58(1年以上前)

ずるずるむけボンさん こんばんは
初めまして

我家もJ:COMボックスに変更する事になり22日に工事予定です。
大変貴重な情報をありがとうございます。
導入直後のせいか、営業マン・オペレーター・操作説明書と知りたい事の説明が違うので、
実機をお持ちの、ずるずるむけボンさんにぜひお教え願いたい事があります。

1.放送中の番組配信はレコーダーへのLAN録画中はできず、外付けUSBハードディスクに録画中ならできると言われ
  キャンペーン価格で購入を決めましたが
  http://faq.myjcom.jp/dispFile.php?id=625
  のJ:COMボックス操作説明書の168頁右では、できるように思われますがいかがでしょうか。

2.外付けUSBハードディスクに録画したタイトルはREC BOX等を経由せずともネットワーク内のDLNA対応レコーダーへ
  直接ダビングできると聞きましたが、その通りですか。

3.手持ちのレコーダーはパナのBWT510とBR585で660を購入検討していたところ、CATVラボでは530以降と
  記載されているが510以降でLAN録画できると言われましたが、*10または*20で試された事がおありですか。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:17174695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件

2014/02/10 19:47(1年以上前)

1 放送中の番組配信はDLNAクライアント側では視聴のみ可能です。
JCOM BOXで現在視聴している番組をLAN録画する事は可能です。各種設定→STB設定→番組視聴設定→録画の初期設定で設定できます。

2 LANダビングの受信が可能な機種ならば可能です。ただし全てのLANダビングが可能な機種でも、CATVの専門CHをダビングできないレコーダーもあります。

3 旧機種のBD-V371L→BWT510のLAN録画は地上D BSのみしかできなかったという書き込みがありました。
BWT620を別の場所で使用しているので試すことは可能ですが、22日までに間に合うかはなんとも言えません。

書込番号:17174848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/11 07:43(1年以上前)

ずるずるむけボンさん お早うございます
早々に回答ありがとうございます。

舌足らずの質問文ですみませんでした。
1.の項は、JCOM BOXにLAN接続されたDLNA対応レコーダーへ録画中に、他の部屋へ放送中の番組配信ができる、
と解釈してよろしいのでしょうか。
外付けUSBハードディスクを購入しなくて済むならそれが一番です。

操作説明書の168頁では、テレビ番組視聴中〜と始まって可能/不可能確認表が記載されていますが、
.テレビ番組視聴中
 1番組録画+他部屋へ放送中の番組配信→可能
.テレビ番組を観ていない時
 2番組録画+他部屋へ放送中の番組配信→可能  という事でしょうか。

再度で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

余談ですが、withタブレットを契約しました。
基本工事費3千円+変更手数料3千円計6千円が、タブレット追加により基本工事費が無料。
条件である、おまかせサポート加入(5百円/月)を半年で解約すると実質タブレットが無料です。
これは営業マンに勧められました。
釣った魚に餌をあげないJCOMに古くから3サービス加入している者にとって、新プランやキャンペーンには
何のメリットも無かったのですが初めての“お得プラン”です(笑)

書込番号:17176702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件

2014/02/11 08:26(1年以上前)

JCOM BOXが録画していない時はDLNAクライアント機器2ヶ所に配信できますね。ただし録画+録画 録画+放送番組転送の組み合わせのようです。

JCOM BOXがLANでW録画中は録画番組 放送番組転送の配信はできません。チューナーのひとつはJCOM BOXの視聴用です。

書込番号:17176805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/11 10:49(1年以上前)

ずるずるむけボンさん
回答ありがとうございました。

なるほどです。
外付けUSBハードディスクはキャンセルします。

レコーダーは現在の2機種で十分足りているので、工事後にBWT510で録画ができなかったら
BWT660を購入します。

また何かあったらよろしくお願い致します。
ありがとうございました。

書込番号:17177271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件

2014/02/12 18:55(1年以上前)

DIGAのLAN録画の受信はシングルなので、JCOM BOXでW録画を行うならUSBHDDが必要になりますね。
またはRECBOXでLANでW録画って方法もありますね。USBHDDと比べると割高ですけど。

書込番号:17182950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/13 06:15(1年以上前)

ずるずるむけボンさん お早うございます

>DIGAのLAN録画の受信はシングルなので、JCOM BOXでW録画を行うならUSBHDDが必要になりますね。
う〜ん、考えちゃいますね。
今まで視聴していて、CSチャンネル(BSはパラボナ受信)で観たい番組が重なったことが無いので…
JCOMは火・水曜が定休日のため、まだキャンセルの連絡をしていないので考えます。
でも、用意するならキャンペーン価格の今ですよね。

BWT510のLAN録画を含めて後日、結果報告させていただきます。
情報ありがとうございました。

書込番号:17185003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件

2014/02/13 07:03(1年以上前)

キャンペーン価格ですしUSBHDDを入手しておいてもいいんじゃかね?BWT510にLAN録画ダビングができなかった時に、BWT660買うまでのつなぎにもなりますし。

私はキャンペーン対象外なんでダメ元で3TB買いましたけど、USBHDDはほとんど使っていません(笑)どうせダビングするんだし最初からRECBOXにLAN録画しています。

書込番号:17185058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MrBO3103さん
クチコミ投稿数:9件

2014/02/14 08:33(1年以上前)

>『DIGAからだと放送中番組のDLNA視聴は可能なのですが、録画番組を視聴しようとするとサーバーとの通信に失敗したとなって視聴できず。 』の症状を確認。

の件ですが、当方DMR-BZT600ユーザですが同じ症状でなやんでおります。
USB−HDDはJCOM純正2TB品です。

録画番組が何も無い時は「録画番組が有りません」のメッセージでしたが、録画番組が出来てからは「サーバーとの通信に失敗した」となっております。

JCOMから解決方法の連絡が届きましたら書き込みをお願いできないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:17189205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件

2014/02/14 09:35(1年以上前)

>DMR-BZT600ユーザですが同じ症状でなやんでおります。

DIGAの世代は関係ないんですねえ。
現状DIGAのクライアント機能を利用してJCOM BOXの録画番組を視聴するのはムリかあ。

BWT650にSLINGBOX350を繋げてるんで、外出先でSLINGBOX350からJCOM BOXの録画番組を視聴したかったんですけどね。
なので、JCOM BOXからRECBOXやDIGAにLAN録画しています。

MrBO3103さん
JCOM→BZT600にLAN録画 LANダビングはできますか?

書込番号:17189337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に137件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 TZ-HR400Pの不具合について。

2015/02/25 19:29(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:8件

初めまして。機械には疎いですがよろしくお願いします。
TZ-HR400Pのスカパーチューナーを使っていますが、昨日から機能待機ランプ(橙)が点きっぱなしになり起動しなくなりました。クイック?の設定は行っていません。電源、ICカードの抜き差し、リセットボタンを試しましたが変わらず…。
センターに問い合わせたら業者を手配してくれましたが、数日見れなくなりました。そこでテレビの内蔵チューナーで見れないか聞いたところ、別料金がかかると言われたました。こんなに対応悪いんですねー(T_T)録画も外付けHDDにしていたため、最悪見れなくなると言われました。これは私が悪いのですが…。それにしても野球のキャンプが見れなくなるなんて〜(T_T)ドラマも…(T_T)ショックでたまりません。録画してたのもダメになるならもう解約しようかなと思ってます。
話しがそれてしまいましたが、同じようなチューナーの不具合になった方いませんか?スカパーから替えろと催促されて替えたのに、2年で壊れるなんて…。しかも修理するにしても、交換にしてもお金はかかると言われました。こんなのあり得ますか?チューナーの不具合で。腹が立つのと悲しいのでどうしていいかわかりません(T_T)

書込番号:18517642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6085件Goodアンサー獲得:526件

2015/02/26 19:07(1年以上前)

スレ主さん大変でしたね。

スカパープレミアはソニーHD1、パナ400P、パナ500と使ってきています。
400PはUSB-HDDも含め使いましたが、運用上の不満(4台までUSB-HDDが同時接続出来るのに、複数のUSB-HDD間のダビングやムーブが出来ない等)で、昨年春のSDチューナー取替キャンペーンで500を導入し、録画先はHD1の頃に戻り、複数のREC-BOXへ。
最近購入したivレコへも録画先にする予定です。

幸いパナチューナーでは故障はありませんが、当初便利と思えたUSB-HDDは使っておりません。録画先をREC-BOXの様なLANHDDかスカパー対応レコなら、チューナーが故障しても他の対応のクライアントで再生可能。

あとテレビのチューナーでもCSでスカパー契約は出来ます。加入料は複数契約で無料ですが、ch視聴契約は可能。
同時ch契約で2台目以降は割引になりますが、私なら見れないチューナーのch契約は解除。
プレミアでしか見れないchがあれば別ですが、スカパーでも同様のchがあるなら、レコやテレビのスカパーに移行します。(出来たらレコで)
テレビでも良いのですが、録画が出来ても紐付けのUSB-HDDなのでテレビの故障で視聴は出来ません。レコならBD等へ焼く事によりレコが故障しても視聴可能。

そんなダビングや保存の事で無く、チューナーの故障の料金に不満があるのなら、スカパーからチューナーレンタルもあります。

無事に直れば良いのですが、アンテナから受信の状態でないとUSB-HDDからLANへダビング出来ませんので、注意してください。

書込番号:18521033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/02/28 11:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ひでたんたんさんの意見を参考にプレミアムは解約しました。
修理業者が来たのですが、特に中を見るわけでもなく交換しますか?という感じでした。
交換したところで1万円ちょっとするし、録画したのも戻ってくるわけではないので解約にいたりました。
野球とドラマの続きが気になるので、ひでたんたんさんの仰る通りテレビで契約しようかなと思ってます。
いろいろ調べたらjcomやひかりTVやhuluなど選択肢がたくさんありそうなのでそちらも検討してみようと思います。
スカパーも7年近く契約していたので、継続したかったのですか…。今回の対応は納得が行かないのでやはり他会社に移行かな…。

書込番号:18526586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6085件Goodアンサー獲得:526件

2015/02/28 13:02(1年以上前)

プレミアを解約されたのですか?
契約チャンネルだけ解約して、スカパー(e2)で契約し直したら。
BSをアンテナで視聴されているのなら、ケーブルテレビやひかりテレビより、録画の制限が少ないかと。

書込番号:18526992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/02/28 13:24(1年以上前)

録画制限!忘れてました〜。
そうですね〜!スカパーで再契約しようかな。ありがとうございます!

書込番号:18527047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 wa7000 とbwt660によるLANダビングについて

2015/01/09 22:50(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:8件

先日パナソニックbwt660を購入し、ジェイコムwa 7000外付けHDDのに録画した番組をダビングしようとしたところ、何度やっても、『ダビングに失敗しました。』の表示がでてしまいます。原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:18353168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2015/01/13 13:45(1年以上前)

私も様々な手を尽くしてみたのですが、未だに成功できません。
HDDが一杯になり、早くディスクに焼きたいのですが、・・・。
ちなみに成功している方もいますので、以下を参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17151743/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=V302J#tab

書込番号:18366087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/15 10:09(1年以上前)

ごんととさん デギン公王さん こんにちは

http://faq.myjcom.jp/1008/faq_detail.html?id=22502&_ga=1.110465798.2030523457.1421269757 から確認です。

@外付けハードディスクは、USB2.0以上に対応した、セルフパワー方式(ACアダプターあり)のものですか
    http://faq.myjcom.jp/1008/faq_detail.html?id=22155&from=top

A録画モードはDRですか
    http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=22420


録画機はJCOMの動作確認済機器であり、取説(利用ガイド)どおりにダビングしても、
失敗を繰り返すようでしたらWA7000の不具合が疑われます。

JCOMに電話すれば、訪問して検証してくれますよ。
ただ、個体の交換となると外付けハードディスクに録りためた番組はダビングも観ることもできなくなりますが…

書込番号:18372020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/01/16 15:02(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。質問なのですが、外付けHDDからbwt660にダビングするには、ケーブルテレビでの録画をDR モードでしていないと駄目なのでしょうか?私の場合、殆どが五倍モードで録画してしまっております。

書込番号:18375757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/17 07:17(1年以上前)

お使いのWA-7000ではDRモードのみのようです。
実際にお試し下さい。

上のレスを書いてから、ふと思いました。
“ ?、俺はDR以外で録画・ダビングをしているぞ ” と。

私のSTBはWA-7000と同スペックのBD-V302Jですが、DRモードと5倍モードで外付HDDへ録画、
そしてBWT660へダビングを改めて検証してみました。

結果、両方ともにダビングされていました。

BD-302Jの取説を見ると、DRのみと明記されていませんね。
BD-302J http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=22419
WA-7000 http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=22420

JCOMにメーカー違いだけで、大きな違いは無いと聞いていましたが、こんな違いがあろうとは…

書込番号:18377812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/17 08:21(1年以上前)

ごんととさん

関連したスレはいくつも立てず、ひとつにしましょう。

BD-302Jを設置の際にお世話になった、ずるずるむけボンさんとかぶってしまいましたね(汗)

書込番号:18377921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/01/17 10:00(1年以上前)

ありがとうございました。昨日ジェイコムにさんに来ていただき、色々検証していただきましたが、wa7000で圧縮録画したものをダビングできた事例がないとの結論に至りました。

書込番号:18378206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:8件


bwt660でジェイコムwa7000で録画した番組をダビングするには、DRモードで録画していないとダビングできないのでしょうか?私の場合、ほとんどか五倍モードで録画してしまっております。

書込番号:18290883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/12/21 08:14(1年以上前)

前スレでの私の書き方が悪かったですかね。

LAN録画はDRのみになるので録画モード変換はBWT660側で対応。
LANダビングは5倍だろうがなんだろうが可能です。

書込番号:18290931 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/12/21 08:55(1年以上前)

度々、申し訳ありません。そして、親切なご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。

書込番号:18291019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/01/16 11:15(1年以上前)

ずるむけぽんさん、度々すみません。先日パナソニックbwt660を購入し、ジェイコムに来てもらい設置等していただきました。ダビングの方法を教えてもらったところ、お客様は、ジェイコムスマートボックスwa7000でDRモードで録画されていないので、ダビングはできないといわれました。何かダビングできる手段はないでしょうか?

書込番号:18375218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/01/16 11:31(1年以上前)

結果だけ書かずにJCOMからどの様な説明があったかや、現在のホームネットワーク配線状態など過程を詳しく書いていただけませんか?

書込番号:18375253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/01/16 12:01(1年以上前)

http://faq.myjcom.jp/s/faq_detail.html?id=22420

これのコトか…。
同じSmast JCOM Boxブランドでもパイオニアとヒューマックスじゃ動作が違うのか…

書込番号:18375329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:8件

wa7000 ジェイコムBOX5倍で録画した番組をパナソニックbwt660でダビングできますか?DRモードのみと対応表に記載あるのですが、bwt660の購入を考えているのですが、無理でしょうか?

書込番号:18269638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/12/14 18:07(1年以上前)

LAN接続によるダビングが可能です。

LAN録画の場合は録画後にBWT660で録画モード変換で対応できます。

書込番号:18269985 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/12/15 09:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。大変恐縮ですが、bwt660以外を購入する場合、もし、あなた様がならおすすめのレコーダーはございますか?

書込番号:18271961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDCP2.2対応の液晶モニタ

2014/11/27 15:36(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:13466件

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18212728/

27/24型。チャンネル4kを観る為のハードルがグッと下がります。

書込番号:18212734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)