プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8095スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > マランツ > NR1200

スレ主 tokionさん
クチコミ投稿数:5件

【至急】スピーカーケーブルの抜き差し後、音が出なくなりました(マランツ NR1200)

詳しい方、解決策や原因の特定方法についてお知恵をお借りできないでしょうか。

【発生した事象】
マランツのネットワークステレオレシーバー「NR1200」を使用しています。
直前まで、左右のスピーカーから問題なく音が出ていました。
スピーカーケーブルをアンプ側の端子から一度抜いて、すぐに差し直したところ、それ以降、左から音が出なくなってしまいました。

【試したこと】
1. スピーカーケーブルの接続確認:赤黒(+/−)、左右(L/R)の接続は正しく行っています。また、芯線がしっかりと端子に接続されていること(ショートしていないこと)を確認しました。
2. アンプの再起動:アンプの電源ケーブルを抜き差しし、再起動を行いましたが、改善しませんでした。
3. スピーカーの健全性確認: 別の2チャンネルアンプ(ONKYO製A-933)に同じスピーカーを接続してテストしたところ、問題なく左右から音が出ました。(このため、スピーカー本体の故障ではないと判断しています。)

ちなみに右スピーカー単体でも、音は数倍もA-933の方が良かったです。

【NR1200の状態】
電源は入っており、ディスプレイ表示や入力切り替えなどは正常に動作しているようです。

電源表示ランプが点滅しているなど、保護回路が動作していると思われるサインはありません。(もし保護回路の可能性がある場合は、どのランプがどのような状態か教えていただけると幸いです)

アンプ側、もしくは接続に関わる設定に問題がある可能性が高いと考えておりますが、他に確認すべき点や解決策があればご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26345860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2025/11/22 03:49

>tokionさん
こんにちは

ケーブルを抜き差しするときに、アンプの電源オフ及び音量は0の状態で行ったのでしょうか?

この手順で再度、左右のケーブルを入れ替えて、電源オンで、音量を上げて行った時に、

音の出るスピーカーが入れ替われば、アンプの故障です。電源オンのまま、抜き差しを行った場合、

プラスと本体が接触して、故障したものと想定されます。

1時間ほど電源を抜いて、音量0入力0で、再度電源を入れて改善しなければ、修理しか方法は無いですね。

書込番号:26345904

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokionさん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/22 10:44

ありがとうございます!なんと、抜き差しで故障してしまうものなんですね。。。メーカーに連絡してみます。

書込番号:26346062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > Bluesound > POWERNODE [ホワイト]

スレ主 shunsaさん
クチコミ投稿数:6件

リビングのテレビの脇において、TV/ネトフリの映像視聴と音楽視聴(NASからのデータ再生、Spotify)で使用しています。
今はDTM用のフルレンジのモニタスピーカーをつないでいるのですが、リスニングとしてもっと心地よい音で聞きたいなと思った次第。よってシネマ系の各要素は不要で、ピュアオーディオとしてのスピーカーを探しています。
今の候補は、fyne audio f500s。
次点は、B&W 707 s3、ソナス・ファベール lumina iiあたり。(ややコストオーバー)

皆さんどんなスピーカーを利用されているのでしょうか?

書込番号:26338202

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/20 01:03

物価高騰が続く中。
この先もまたまた高騰が続くと思います。

707S3プレステ-ジEditionは、中高域の質は、正に
ハイエンドです。

25万円以下で、高いとは、思いますが。

音を聞けば、倍以上の価格でも敵わないSPも有ります
ので有る意味安いと思います。
是非共に試聴してみて下さい。

書込番号:26344399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

クチコミ投稿数:4件

現在所持しているプリメインアンプ(ONKYO A-7VL)をPCと接続したいと考えています。
USBDAC(DENON DA310-USB)を介して接続しようと思っているのですが、ケーブルは何を買えばいいのか、また、どのジャックを使えばいいのかをお伺いできればと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26336084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13975件Goodアンサー獲得:2934件

2025/11/09 15:24

>ゆあきともさん

パソコンとDACの接続は、USBケーブルを使います。
パソコン側は、パソコンのUSB端子(A-typeまたはC-type)に合わせます。
DA310-USB側は、B-typeのUSB端子です。

DA310-USBとA-7VLは、赤白のRCAケーブルを使います。
DA310-USBのAudio Outから、A-7VLの音声入力(CDなど)に接続します。

書込番号:26336112

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2025/11/09 15:30

>ゆあきともさん
こんにちは
PCからUSBケーブル(A-Bタイプ)でDACへ接続、DACからアンプへはRCAケーブル(赤白)となります。

詳細はDENON DA310-USBのWEBマニュアルで見て下さい。
セレクターでDAC機能使用では電圧は固定レベル出力なので、アンプのボリュームで音量調整します。

書込番号:26336116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/11/09 15:30

>あさとちんさん

ありがとうございます!

書込番号:26336117

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2025/11/09 15:43

>ゆあきともさん
追加ですが、DACを動かすにはWEBマニュアルにもありますがドライバーをPCにインストールしてください。
PCからUSBデジタル出力は、WinPCなら設定・.システム・サウンドでスピーカー(デノンDAC)になっていればデジタル出力されます。
YouTubeで音が出ることを確認して下さい。
アマゾンなど聴くには有料ですが(無料お試し期間もあります)専用のプレーヤーソフトをインストールする必要があります。

書込番号:26336124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/11/09 15:43

>cantakeさん
ありがとうございます!

書込番号:26336125

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2025/11/09 15:55

>ゆあきともさん
こんにちは

デノンの場合、パソコンのUSBを使用する場合、専用ドライバーがないと認識しません。

DA-310USBの配信は終わっているので、PMA−2500NEに付属のドライバーを

ダメ元で、ダウンロードして、やってみてください。

ちなみに、Windowsの場合のみで、MACは、不要です。

書込番号:26336145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/11/09 16:13

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます!ドライバはインストール済みですので、おそらく問題ないかと思われます。

書込番号:26336163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > パイオニア > インテグレーテッドアンプ A-70DA

スレ主 =w=さん
クチコミ投稿数:22件

1年ほど前に、修理について質問させていただきました。

昔のプリメインアンプを使用して楽しんでおりまして修理しないまま放置していましたが
この度、修理依頼をして結果は、保護回路が働いていたということでした。

修理について送料含め2万程度となっており、皆様にご回答で無事手元に修理されたものが到着しました。
しかし、動作確認をしたところ全く同じ症状が発生し、本当に修理されたのか問い合わせ中という状態です・・・

この状況を踏まえて新たに質問させてください。
1.保護回路の解除は、自分で可能か
2.同じ修理費用が発生するならば、買い替えた方がいいのではないか
3.その他、買い替え・修理含めアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:26335844

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2025/11/09 11:10

>=w=さん
こんにちは

多くに使用されているのは、リレーという部品ですが、

値段が2万円というのが、安い気もします。

交換後の動作確認を充分に行われていないと思いますので、

修理業者に無償期間があるかを確認して、無償であれば再度修理という手もあります。

https://idkcorp.co.jp/idk-audio/service/maintenance-section-repairofproductsfromothermanufacturers/

私が使っているのはここですが、ここは充分な確認をしてくれます。ただ少々値段はかかりますが・・・

書込番号:26335863

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 =w=さん
クチコミ投稿数:22件

2025/11/09 12:49

オルフェーブルターボ様

早速のお返事ありがとうございます。
パイオニアの修理は、ティアックが承っているようでして
そちらに依頼を致しました。

修理明細簿には
原因:電源PROTECTIONの保護回路が働いていた
処理:保護回路の解除実施、連続動作試験、清掃実施
と書いております。

おっしゃっていただいた修理センターが高額の場合は、新品を買った方がいいのではないかと
思っておりまして相談させていただきました。

書込番号:26335965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27394件Goodアンサー獲得:3136件

2025/11/09 13:21

修理後の同症状の再発での、再修理依頼についての話は?
会社にもよりますが3ヶ月間は無償修理があるのが多いですが。

書込番号:26335998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 =w=さん
クチコミ投稿数:22件

2025/11/09 20:16

MiEV様

お返事ありがとうございます。
本日到着し、動作確認時に起きた事象なので只今メールで問い合わせ中です。

どうなったかはまたこちらでお伝えしようと考えております。
無料ならうれしいところですが、往復の送料も結構掛かるんですよね・・・

書込番号:26336305

ナイスクチコミ!1


スレ主 =w=さん
クチコミ投稿数:22件

2025/11/10 20:26

本日、修理センターよりメールが届きまして、指示通りに本体のボタンを
長押しすると保護回路が解除されました。

ご回答して頂いた皆様ありがとうございます。

書込番号:26337015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

radikoが繋がりません

2025/11/08 17:15


プリメインアンプ > ONKYO > TX-8250

クチコミ投稿数:19件

ここ数ヶ月、radikoが繋がらなくなりました。
以前はリセットすれば改善していたのですが、それも効果がなくなりました。
スマホからBluetoothで飛ばせば・・・という対応もあるのですが、せっかくradiko内蔵という機能を有しているので、これを活用したいです。
どなたか、改善策をご存じでしょうか。

書込番号:26335316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2025/11/08 18:37

本製品はわかりませんが、YAMAHAの古いネットワークアンプはラジコの仕様変更により使えなくなりました。

サポートサイトを確認されては?

書込番号:26335383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2025/11/09 10:57

>ここ数ヶ月、radikoが繋がらなくなりました。

http://radiko.jp/で暗号化なくても接続できましたが
完全に暗号化必須でhttps://radiko.jp/になりTLS1.2に対応していなければ
接続できません。

>どなたか、改善策をご存じでしょうか。
本体がTLS1.2に対応しなければ無理です。

書込番号:26335852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/11/10 21:44

>KIMONOSTEREOさん
返信ありがとうございます。
旧ONKYOは事業譲渡して事実上消滅しており、サポートがなくなってしまいました・・・。

書込番号:26337092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/11/10 21:46

>次世代スーパーハイビジョンさん
ご返信ありがとうございます。
そういう事だったのですね・・・。
残念ながら諦める事にします。

皆様、ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:26337096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/20 17:13

>GNライダーさん

ご参考まで。 https://onkyonote.com/topic/

2025年1月にRadiko側のサーバー変更に伴い、ONKYO製品のF/W修正が必要となり、 2019年モデル以降は修正F/Wを公開しています。(各モデルのOSDからupdateを選択) 2018年以前のモデルは非対応のためRadikoが使えなくなっています。 ただし本体がBluetoothやAirPlay対応なら、端末側のRadikoアプリで受信し、端末のBTやAriPlayで音声を送信が可能です。

書込番号:26344832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/11/20 23:19

情報ありがとうございます。
2017年製品のため、諦めてスマホからBTで音を飛ばすことにします・・・。

書込番号:26345055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

subwoofer

2025/11/05 17:31


プリメインアンプ > マランツ > MODEL 50 [ブラック]

スレ主 kiyomachiさん
クチコミ投稿数:11件

MODEL50に通常のスピーカをバイアンプ接続(A&B)で良くなっております。
但し、SUBOUT(PRE OUT)にRCAケーブルでウーハーにつないでも何も反応がない(音が出ない)のは
何故でしょうか?ウーハーはJBL L10CSです。

書込番号:26332981

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2025/11/05 17:47

>kiyomachiさん
こんにちは

入力電圧の切り替えスイッチは、100Vになっていますか?

無音状態で電源を入れてから、音楽を流していますか?

書込番号:26332995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13975件Goodアンサー獲得:2934件

2025/11/05 17:52

>kiyomachiさん

「SOURCE DIRECT」がオンになっていると、サブウーファーから音が出ませんが。

書込番号:26332999

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyomachiさん
クチコミ投稿数:11件

2025/11/05 18:07

このウーハーをAVC6800に繋げているときは普通に鳴っておりました。

書込番号:26333013

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyomachiさん
クチコミ投稿数:11件

2025/11/05 18:10

SOURCE DIRECTとはどのように確認すればよいのでしょうか?

CD50NをMODEL50に音量はCD50N側で調整しております。
MODEL50はAMPとして使用しております。

書込番号:26333015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2025/11/05 18:34

>MODEL50に通常のスピーカをバイアンプ接続(A&B)で良くなっております。

バイアンプ接続。?MODEL50を2台使用しているんですか。?
https://manuals.marantz.com/MODEL50/JP/JA/DRDZSYqxvicqgr.php

スピーカーA端子に出力がないとサブウーハー端子から出力されませんと注意書き。

バイワイヤー接続なら関係ないと思いますが。

書込番号:26333034

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyomachiさん
クチコミ投稿数:11件

2025/11/05 18:40

失礼いたしました、バイアンプでなくBi-Wiring接続でした。
しっかりAの端子に接続されております。

書込番号:26333042

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2025/11/05 22:48

>CD50NをMODEL50に音量はCD50N側で調整しております

プリアンプを通してないってことですよね多分
SourceDirectどころかプリもスルーしてる

そのせい?

書込番号:26333232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyomachiさん
クチコミ投稿数:11件

2025/11/06 00:02

CD50NのVALIABLE出力とMODEL50のPOWER AMPに入力しております。

書込番号:26333268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング