プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電源極性の違い

2006/01/25 08:12(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM-14SA ver.2

スレ主 m.worksさん
クチコミ投稿数:33件

はじめは気づかないまま、電源プラグの極性を逆につないでいたようです。取扱説明書を見て気づいたのですが、ところが、その違いをはっきりとは聞き分けることができませんでした。
 また、知人からアンプも30時間はエージングが必要とのことですが、スピーカーはそのように理解していましたが、アンプもそうなんでしょうか。
 よろしくご教示ください。

書込番号:4764154

ナイスクチコミ!1


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/01/25 16:24(1年以上前)

極性の違いは些細な差でしかありません。聴いてパッとすぐ分かる、というようなものではありません。
また、原理的には電位の違いなので、他の機器(CD プレーヤー等)とアナログ信号を電気信号でつないでいないと、ほとんど音質に影響しないのではないでしょうか。もしもデジタル信号をしかも光でつないでたりしたら、他の機器が関与することもなく、純粋にアンプ部の駆動電源にだけ影響するわずかな差でしかないでしょう。
私だったら電源の極性を気にしするよりも、スピーカーの位置や部屋の模様や機器の信号線の配線とかを気にします。

エージングは、忙しいのにやつぎばやに何台も試聴しなければならないようなオーディオ評論家のかたが、手っ取り早く経年劣化を起こさせる手段でしかありません。せいぜい数台しか使わないような普通の人は、毎日、普通に音楽を聴いていれば、それでいいと思います。
なお、エージングの必要性がもしあるとすればですが、形あるものならどんな機器でもその必要性は変わらないでしょう。

書込番号:4764945

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.worksさん
クチコミ投稿数:33件

2006/01/25 17:25(1年以上前)

ありがとうございました。
仰るとおりですね。外の部分に目を向けて、この年になってようやく、手中になりつつあるピュアオーディオの世界にどっぷりつかってみたいと思います。

書込番号:4765083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日…

2006/01/25 01:17(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

ハードオフでpioneerのA-D3というアンプを見つけました。値段が安かったので気になります。8Ωで45wで、最大出力100wらしいのですがどうなのでしょうか?マランツの6100SAに近いような音なのかデノンに近いような音なのか気になります…どなたかアドバイスしていただけないでしょうか…レビューもないので…

書込番号:4763876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

買い替え

2006/01/22 21:55(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

クチコミ投稿数:3件

買い替えを考えています。今までCEC AMP3300+CD3300+SPシルバースタジオ6で聴いていました。今回AMPが壊れ、修理、送料などを考慮した結果買い替えようかなと思ってます。さてこの構成でこのPMA 2000AE(評判いいので) はマッチするのでしょうか。また他におすすめのAMPがあれば教えてください。(どうしても比較的小さな音量で聴いていたので、SPの印象が試聴の時と違ったような気がしてましたが・・・もちろんAMPも違いましたが)
 またちなみにAMPが2年と短命だったので、なんかダメージの少なくするコツなどあるのでしょうか?音量を0にしておいたほうがいいというのも知りませんでした。
 ※ジャンルはFusion、JAZZが多いです。

書込番号:4757883

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:58件

2006/01/23 15:28(1年以上前)

PMA-2000AEを検討されているのでしたら、
ONKYO A-1VLも候補に入れることをお薦めします。

薄型で軽量、一見頼りなげですが、スピーカ駆動力は抜群、
DENONとはまた別種のキャラクターで、
しゃきっとした精緻な音が魅力です。

実はこのアンプ、タンノイSENSYS DC1 に繋がっているのを
初めて試聴したのですが、どちらかといえば緩めのタンノイが
別人のごとく、ピシリとムチが入ったような鳴り方で、
「ややっ」と驚きました。

特に、ピアノの高音部、シンバル等がすっきり爽やかで、
店員さんを横に待たせておいて、暫く聞き惚れてしまいました。
(この日は年末だったので、蛍光管を買った。)

シルバースタジオ6でどう鳴るか判りませんが、
本モデルも候補にして比較試聴なさっては如何でしょうか。

書込番号:4759585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/26 22:53(1年以上前)

2000AEは高さが18cmで重さが24kgもあります。
3300の10cm9kgとは比べものになりません。
しっかりした土台の上に置き、放熱のためのクリアランスを確保する必要がありますよ。

> マッチするのでしょうか
鳴りにくいスピーカーを非力だけどキャラクターに魅力があるアンプで鳴らすとかいうケースではないので、実際に聴いてみてご自分の好みに合うかどうか、というだけのことではないでしょうか。

書込番号:4768790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/01/31 20:32(1年以上前)

kiyotaka-hさん、JATPさんありがとうございます。なかなか試聴できないので、店と交渉して見取りしたいと考えてます。まずは見て聴いて感じてみます。

書込番号:4783002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-1500RII

最近ヤフオクで「1500RU」を落札したのですが、その後「RとRUは仕様が同じ」などという書き込みを見つけました。RとRUは、音質等に大して差は無いのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:4754432

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3件

2023/02/25 06:35(1年以上前)

PMA-1500Rを改良が施されたものになります。
トランスも高価になっています。見たところPMA-2000IIIと同様のトランスの様です。

待機時の消費電力の低減のためのマイコンストップモードが新たに搭載しています。
外形は変わらずに重量が0.6Kg増えています。

書込番号:25157687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

L-550 DUOβ-CIRCUIT/5

2006/01/17 03:53(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-550A

スレ主 jaja526さん
クチコミ投稿数:4件

おやじから受け継いだこれを長年使ってるんですが、現在の相場がいくらくらいなのかわかる方いらっしゃいますか?今PCが使えないもので(^-^; 状態はかなり大事にしてきましたので傷一つありませんしめっちゃ元気です。よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:4741902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2006/04/15 01:10(1年以上前)

1981年発売で、20万円以上した製品ですね。A級動作ですから、
年式にも拘らず動作品ならオークションでうまくいけば4〜5万で
売れるでしょう。殆どのアンプはB級動作ですから、原理的に音質で
A級動作にかないませんから、古くてもファンが結構います。
あま、新しいA級動作品はより滑らかに音がでるのはたしかですが。

書込番号:4998209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンだけで聴く場合

2006/01/16 10:23(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM-15S1

クチコミ投稿数:7件

ヘッドホンで音楽を聴くのがメインなのですが、
SACD/CDプレーヤー(SA-15S1)だけあればよろしいのでしょうか?
プリメインアンプ(PM-15S1)が必要だよと言う人はいますか?
あくまでもヘッドホンで聴く場合です。スピーカーでは聴きません。
今までミニコンポ(セット物)しか使ったことがなく、
その辺がわからないので、宜しくお願いします。

書込番号:4739318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/01/19 01:14(1年以上前)

必要ありません。
SA-15S1のヘッドフォン端子は高音質ということで評判(?)ですので十分楽しめると思います。(とはいえ、私はヘッドフォンアンプを使っていますが(^_^;)

書込番号:4746915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/01/19 17:04(1年以上前)

SA-15S1だけでいいと思いますが、PM-15S1を通した方が良かったです。
でも出来ればSPを鳴らしてみて下さい。

書込番号:4747988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/25 22:41(1年以上前)

サカイ36さん、デジタル貧者さん、アドバイスありがとうございました。
お二人のアドバイスを検討した結果、アンプを買いました。
やはり、アンプがあったほうが良かったと思いました。
ありがとうございました。

書込番号:4765970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング