プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

音質はどの程度のレベル?

2024/12/25 23:05(10ヶ月以上前)


プリメインアンプ > DENON > DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:612件

寝室での利用に検討中です。
スピーカーは2ch構成ですが、用途としてはYouTube3割アニメ1割映画3割音楽3割くらいで、テレビを中心にして割と多用途を想定してます。
音楽はApple TV 4K経由のApple Musicです。

用途的にAVアンプの方が良いのか、それとも本機のような製品の方が良いのか、結構長いこと悩んでいます。

AVアンプの利点は自動音場補正とセリフ音量の調整
本製品の利点は純粋な音質のクオリティ
と考えてます。

寝室のためそれほど大音量では使用しないため、どちらとも決めかねています。
どちらが用途に合っているか、どなたかアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:26013461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:612件

2024/12/25 23:11(10ヶ月以上前)

補足です。
MODEL M1やDENON HOME AMPではなく本製品を候補としている理由は、トーンコントロールとクイックセレクトがあるからです。映画や音楽など用途毎に設定変更を想定してます。

書込番号:26013467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/26 07:56(10ヶ月以上前)

>bjヘビーさん

>音質はどの程度のレベル

経験豊富なご自身の耳で決められるのが良いのでは。

書込番号:26013680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:612件

2024/12/26 08:36(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
それほど経験豊富でもないですし、検討してる内容で同一条件の比較視聴ができる環境は流石にどこにもなく、、

ちなみに色々調べていたらDENON HOME AMPも良いかもと思い始めました。(Dolby Digital Plus対応やナイトモードなど)

どうするのが良いかますます悩みます。。

書込番号:26013704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13898件Goodアンサー獲得:2922件

2024/12/26 09:21(10ヶ月以上前)

>bjヘビーさん

同じ価格帯のAVアンプより音は上と思います。
スピーカーが2chなら、AVアンプの選択はないでしょう。

書込番号:26013732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:43件

2024/12/26 10:58(10ヶ月以上前)

>bjヘビーさん
最近AVアンプの自動音場補正機能をの話がよく出ますが、あまり過信しない方がいいですよ。
ましてや2ch再生なら、AVアンプを選ぶ意味はないと思います。

あと、この製品に関しては価格の推移をご覧になって下さい。これが何を意味するのか・・・

書込番号:26013794

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8712件Goodアンサー獲得:1399件

2024/12/26 11:11(10ヶ月以上前)

>bjヘビーさん
こんにちは

将来SPを増やす可能性があれば、AVアンプもありでしょう。

サラウンドに安いスピーカーを付けるだけで、音場がガラリと変わります。

増やさないのであれば、AVアンプは意味がないです。

私は2chから、マルチチャンネルに方向転換しました。

自動補正の後、マニュアルで細かく調整していますが、2chより楽しめます。

デノンなら1800以上は欲しいところですかね。

書込番号:26013810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2024/12/26 12:25(10ヶ月以上前)

>あさとちんさん
>求道者Kさん
>オルフェーブルターボさん
ご回答ありがとうございます。
現在リビングでは4.0ch構成でavアンプを使用してます。
リビングでは自動音場補正が非常に有用ですが、寝室は家具も少ないので不要かもですね。

皆さんのご回答もふまえ、DRA-900HとDENON HOME AMPの2択で検討することにしました。(中低域の厚みや温かみなどの点でマランツよりDENONの音作りが好きです)

どちらがおすすめとかありましたら、引き続きアドバイスお願いします。

書込番号:26013899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13898件Goodアンサー獲得:2922件

2024/12/26 12:38(10ヶ月以上前)

>bjヘビーさん

DENON HOME AMPはまだ高いので、私ならDRA-900Hにするでしょうね。

書込番号:26013910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:43件

2024/12/26 16:34(10ヶ月以上前)

湘南MOONさんのコメントの意味が分かりました。
知識・知見がおありの方のようで・・・去年参加したばかりのメダルも何も持っていない自分が助言
すること自体恐れ多いです。大変失礼しました。

書込番号:26014092

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6497件Goodアンサー獲得:283件

2024/12/26 18:16(10ヶ月以上前)

>本製品の利点は純粋な音質のクオリティ
>本製品を候補としている理由は、トーンコントロール

トーンコントロールはアナログ回路だと思うのでその時点で音質のクオリティってやつは削がれるんじゃないでしょうか。

私の場合はサブウーファーの制御とイコライザー調整が必須なので2ch音源を聴くとしても、現状ではAVアンプの選択になると思う。ステレオアンプでもそれらの機能があるものを知らないだけかもしれませんが。

書込番号:26014214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2024/12/26 20:26(10ヶ月以上前)

>あさとちんさん
値段は確かにそうなんですよねー、、悩みます

書込番号:26014378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2024/12/26 20:27(10ヶ月以上前)

>求道者Kさん
いえ2chアンプはあまり詳しくなくて…

書込番号:26014379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2024/12/26 20:29(10ヶ月以上前)

>XJSさん
トーンコントロールの±2db程度までは劣化のデメリットより好みのバランスにすることのメリットの方が上回るかなと個人的には思ってます。
(特にピュアにこだわってはいないので)

サブウーファーあると一気にavアンプが優位ですよね確かに

書込番号:26014385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6497件Goodアンサー獲得:283件

2024/12/26 23:47(10ヶ月以上前)

最近のステレオアンプはわからないんですが昔はトーンコントロール回路を通すだけでツマミを弄ってなくてもノイズが増えたり、音圧が減るようなアンプもありました。まさしく信号劣化。
トーンツマミをどれだけ弄るか、もあるかもですが回路を通すか通さないか、が肝かも。
私が昔使ってたステレオアンプはトーン回路通しても劣化が少な目だったので、気にせず好きなだけ弄っちゃってましたが。

店舗の試聴でその辺はわかるとは思いますけどね。

書込番号:26014591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2024/12/27 22:08(10ヶ月以上前)

>XJSさん
比較試聴は難しそうなので単品でそれぞれ試聴して気に入ったのを買うことにします笑

書込番号:26015673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件 犬介のホームページ 

2025/01/03 22:41(10ヶ月以上前)

購入しました。

どの程度の音質かというと、普通レベルでした。
DENONのPMA2500NEを100とすると80ぐらい。
平均的なAVアンプを50とすると60ぐらい。大差ない。

正直微妙でした。よくある面白味のないサウンド。温厚だけど色艶を感じるほどではない。

ただ、本機種はプリアウトを活用してプリアンプとして使用でき、その際は中のパワーアンプ部を強制的にOFFにする仕様ですが、これが音質がよく、パワーアンプにいいものをあてがうと満足できました。
トランス型の固定抵抗のプリアンプを100とするとDRA-900HのDAC+プリアンプは80ぐらい。
DACとしてはFX-AUDIOのほうが分解能が高くて澄んでいますがDRA-900Hは温厚な音質でこれはこれでいい感じです。
自分はパワーアンプはELSOUNDを使ってます。小音量が優秀なメーカー。微小レベルの損失が少なく、ELSOUNDだと色艶だとか心地よさを堪能できる水準。DENONのPMA2500NEを100とすると115ぐらい。

トランス型の固定抵抗のプリアンプを使った場合は135になるけど、自分は便利さを考えてDENON-900Hに落ち着きそう。

書込番号:26023673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2025/01/05 10:14(10ヶ月以上前)

皆さまご回答ありがとうございました。
最終的にDENON HOME AMPを購入しました。
寝室で音楽メインにその他もマルチ利用という用途では満足です。レビューも記載したのでもしご興味のある方がいたら読んでみてください。

> 犬 介 さん
購入レビューありがとうございます。
自分は結構ライトな利用方法を想定していたので、サイズ感含めてHOME AMPの方にしました。
視聴した際には、傾向は似てるもののDRA-900Hの方がHiFi調な感じがしました。

書込番号:26025238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DRA-900HのSUB-Woofer出力について

2024/12/23 22:49(10ヶ月以上前)


プリメインアンプ > DENON > DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:128件 犬介のホームページ 

サブウーファー用の端子は、ボリュームを介在して出力されますか?
Blu-rayの7.1chをHDMI入力した場合、ウーファーの信号がこの端子から出力されますか?

また、2chの光入力された場合、出力される周波数帯域はどうなりますか?

マニアックな質問ですがわかる方いますか・・・・・?

書込番号:26010994

ナイスクチコミ!2


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6497件Goodアンサー獲得:283件

2024/12/24 03:05(10ヶ月以上前)

サラウンド音源の入力自体が無理なんじゃないかなぁ多分、どっちにしろサラウンド音源のLFE音声だけを抽出させることは無理でしょう。
取説によればサブのローパスを設定するようです。

書込番号:26011112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件 犬介のホームページ 

2024/12/24 21:35(10ヶ月以上前)

ありがとうございます!

書込番号:26012091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2024/12/24 21:40(10ヶ月以上前)

機はリニアPCMのみに対応なのです

0.1chと言う概念は無いので フロントスピーカーを補う意味での サブウーファー的な存在のみです。

設定でサブウーファーをONとして カットオフ周波数を設定するだけです。 

HDMI出力はビットストリーム(ソフトや放送のデジタル信号のまんま)ではなく PCM変換を選択します。   

書込番号:26012097

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

また故障

2024/12/23 14:23(10ヶ月以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-600NE

クチコミ投稿数:177件

2年前pma2000seからpma900とpma600に買い替えました
2台購入したのはテレビ用と寝室用です

さて、2000seは購入して5年ほどで切り替えセレクター(CDとかAUXとかに)が故障
今回600と900は2年ほどで故障です
切り替え頻度はそれほど多くない(週に5回くらい)ですが、こんなもんですか?

書込番号:26010408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/23 14:32(10ヶ月以上前)

>パリマッチ棒さん

>切り替えセレクター(CDとかAUXとかに)が故障

リモコンでもうまく動きませんか。
それほど壊れやすい部位ではないですが。
部屋の湿度などは高くはないですか。

書込番号:26010415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2024/12/23 19:32(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
リモコンもダメですね

湿度はむしろ乾燥気味ですね

書込番号:26010742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:43件

2024/12/24 16:33(10ヶ月以上前)

>パリマッチ棒さん
1度なら「はずれ個体」かなとも思いますけど、2度目でしかも今度は2年ですか。
昔はDENONもちゃんとしたものを作っていましたけどね・・・
15年近く前のDENONのCDプレーヤーがありますがいまだに現役です。

D&Mホールディングスになってからは製品のラインナップが増えたのはいいんですが、
サポートの体制はそれに追いついていないし、初期不良・故障の話が多いですね。

もっとも国内のオーディオメーカーが淘汰され選択肢がない=D&Mの製品を買う人が多い
以上、そういった話が表に出やすいのは当然で、実際の初期不良品の割合や故障率は
分かりませんが・・・

いずれにしろ、DENONやマランツ製品でもともと5年保証になっていないものは、延長保証
を付けるのが必須だと思います。

自分なら販売店とDENONに話をして然るべき対応を促しますが・・・

書込番号:26011698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PMA-800NEとの音質差について質問です

2024/12/22 17:39(10ヶ月以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-900HNE

クチコミ投稿数:5件

現在PMA-800 NEを使用していますが、勝手に電源が入ったり切れたりする現象が出てきたのでPMA-900HNEの購入を考えています。
ネットワーク機能が追加されただけで音質はかわらないのでしょうか。
変わらないのであれば修理も考えています。
ご存知の方教えて頂きたく。
また同程度の価格で他の推奨機種があればお願いします。

書込番号:26009405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2024/12/22 19:05(10ヶ月以上前)

事実上の後継機ですからブラッシュアップはされてると思うが あなたにとって余計な機能がネットワーク再生対応なら買い替える意味は無いでしょうね。  使われるなら便利でしょうが…

故障してれば下取り額は¥0に限りなく近いですし 修理代はわずかですよ。  購入すると10万円以上でしょ

書込番号:26009505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PMA-900HNEのオーナーPMA-900HNEの満足度5

2024/12/22 19:15(10ヶ月以上前)

800NE 購入、電源がはいらなくなり、とりあえず、600NE 購入。その後、Network Audio といっしょにしたくて 900NE を購入。(ラックの整理)という経験からすると、音の傾向は普段スピーカーで聴いている限り、音質に大きな変化なないです。ただ、900NEはA100の技術も投入されているみたいなので、入力する音源がいい人、スピーカーもいいものを使っている人なたそれなりの違いはあると思います。

書込番号:26009519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/12/23 11:19(10ヶ月以上前)

黄金のピラミッドさんへ

ネットワークはあまり必要と考えていないので一度修理し暫くは使ってみようと思います。
その後もう少し上位機種を購入することにします。
ありがとうございました。

書込番号:26010199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/12/23 11:37(10ヶ月以上前)

mt_papaさんへ

800NEは電源スイッチに元々不具合があるのでしょうか。
本日、リモコン側で勝手に信号が送られているのかもと思いリモコンの電池を外して様子をみたら数時間後にやはりアンプの電源が入っていました。
本体不良ですね。
使用中に電源が切れるのは本当に困ります。
一部部品が変更されたことですが音質がそれ程変わらなければ別の機種を検討してみようと思っています。

書込番号:26010212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2694件Goodアンサー獲得:401件

2024/12/23 17:45(10ヶ月以上前)

>よちゃんバナナさん
こんにちは
想像ですが、リモコン受け側がらみの不具合ではないでしょうか。メーカーに送ってバージョンアップすれば良いと思います。
本体がわなので、リモコンの電池を抜いただけではダメと思います。

書込番号:26010612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/12/24 10:57(10ヶ月以上前)

黄金のピラミッドさんへ

修理窓口に問い合わせしたところ修理費用は概算\15000
位ということでした。
年明けに依頼するつもりです。
暫く使用し資金を貯めて別機種を購入しようと思います。今のところ候補はPMA-1700NEです。
スピーカーはワーファデール リントン ヘリテージを使用しています。

書込番号:26011366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビリモコンで音量調整ができません

2024/12/21 09:57(10ヶ月以上前)


プリメインアンプ > Sonos > Sonos Amp

スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

【困っているポイント】
テレビのリモコンで音量調整ができません。

【使用期間】
1日

【利用環境や状況】
テレビ
TH-P50ZT5
HDMI ARC (HDMI 1) に接続

【質問内容、その他コメント】

ヤマハSRT-1500を使用していた時は、テレビのリモコンでの電源の入切にスピーカーも連動し、
音量調整もテレビのリモコンからできていました。

今回、SRT-1500を片付けてオーディオスピーカにまとめてしまおうと思い、Sonos Ampを導入いたしましたが、
テレビの音声は出力されているものの、音量調整がテレビのリモコンからできずアプリからしかできません。

テレビ側の設定の問題なのか、Sonos Amp側の設定の問題なのか先輩方のアドバイスをいただきたいです。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:26007563

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1328件

2024/12/21 10:59(10ヶ月以上前)

HDMIの規格は?
対応していないのかもですね。
アプリに特化しているようですが。

書込番号:26007631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2024/12/22 00:32(10ヶ月以上前)

麻呂犬さん
こんばんは、ありがとうございます。
テレビ側のHDMIのバージョンは1.4でビエラリンクVer.5のようです。
出来るというレビュー記事もあったのですが、テレビの相性もあるのかもしれません。

一応、ビエラリンク設定内の
「音声をシアターから出す」を選択することで、テレビのリモコンから調整ができました。
ただし、
テレビの電源を切って入れ直すと、
アンプに接続したスピーカーから音は出るものの、リモコンから連動はしない状態となってしまいます。

進展したような進展してないような状態です。

書込番号:26008596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2024/12/26 20:32(10ヶ月以上前)

その後ですが、テレビのリモコンでテレビ起動と同期してアンプも起動し、テレビのリモコンで音量調整もできるようになりました。

設定はビエラリンクの設定で、
「音声をシアターから出す」にして以降テレビのリモコンと同期するようになっています。

しばらく様子見ですが、ご報告まで。
ありがとうございました。

書込番号:26014391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > ONKYO > A-9000R(S)

スレ主 aokozoさん
クチコミ投稿数:1件

先日ヤフオクで購入しましたがPC用ドライバーが入手できません
検索してもOnkyoのページは接続できません
PCはwindows8を使う予定です

よろしくお願いします。

書込番号:26006641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2024/12/20 13:08(10ヶ月以上前)

>aokozoさん

Win8自体がサポート終了してるので、ドライバーの配布も無いでしょう。

書込番号:26006657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件

2024/12/20 13:31(10ヶ月以上前)

>aokozoさん

ここにあります。
https://www.eu.onkyo.com/support/audiovisual/download/driver/p3000r_dac1000.htm

書込番号:26006688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/20 14:01(10ヶ月以上前)

>aokozoさん

>PC用ドライバーが入手できません

windows8hあサポートが終了しているのでないのでは。
次のステップには入れません。

https://www.justanswer.jp/audio/eibqn-a9000r.html

書込番号:26006710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/07/23 00:21(3ヶ月以上前)

半年以上経ってしまいましたが、まだドライバの需要はありますか?
ウェイバックマシンにアーカイブされています
Windows8用はもともと提供されていませんがWindows7互換モードでインストールすれば使えるはずです

windows7用
https://web.archive.org/web/20170629081549/http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/driver/win7.htm

その他
https://web.archive.org/web/20221002201217/https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/driver/index.htm

書込番号:26244777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング