
このページのスレッド一覧(全6212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2023年8月25日 20:50 |
![]() |
1 | 1 | 2023年8月24日 15:51 |
![]() |
3 | 7 | 2023年8月24日 11:50 |
![]() |
4 | 8 | 2023年9月24日 20:56 |
![]() |
1 | 2 | 2023年8月22日 14:55 |
![]() |
0 | 4 | 2023年9月9日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリメインアンプ > CSR > SOULNOTE A-0
>ツゴッドさん
こんにちは
WiimPROのRCA出力でアンプにつなげば音は出ます。
しかし価格なりの部品が使用されていると思いますので、ブルーサウンドNODEクラスにした方が長く使うには良いと思います。
アンプもそうですが、電源関係とか部品の質が音質にかなり影響すると思います。
書込番号:25396068
0点

>ツゴッドさん
こんにちは。
WiiMのRCA出力→当機のRCA入力に接続で、特に問題なく使えると思いますが、アンプのボリュームを絞っても音が大きすぎる場合はWiiMアプリでゲインを調整してみてください。
デバイスカードの歯車アイコン→オーディオ設定(Audio settings) → ライン出力レベル(Line out level)
初期値は2Vで、数値を下げるほど出力が低くなります。
とはいえこのアンプは出力10Wなので、恐らく調整は不要と思います。
書込番号:25396148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツゴッドさん
WiiM Pro ($149):
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/wiim-pro-review-measurements-streamer.42300/
WiiM Pro Plus ($220):
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/wiim-pro-plus-review-measurements-streamer.47020/
でも読んで学んで下さい。
書込番号:25396175
0点

>ツゴッドさん
念のため書いときます。
既にWiiM proをお持ちだと思いますが、今お使いのアンプ出力と比べて、当機で必要十分な音量が得られるかは確認済みでしょうか。もしこの点でご不安があるならSOULNOTEさんに問い合わせた方が良いかもしれません。
書込番号:25396270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスレ主はまともに質問が出来ていないので、ここは勉強してもらう以外にないでしょう。
ところで、スレ主は WiiM Pro の DAC/Analogue Section を調べたのでしょうかねえー。
書込番号:25396379
0点

>cantakeさん
>ビビンヌさん
>張飛雲長さん
今のアンプ(DENON PMA-50)からの換装を視野に入れたいと思います。
ご丁寧に有難うございました。
書込番号:25396661
0点



テレビ番組の音声を,このアンプ経由で聞きたいのですが,できないのでしょうか。
HDMIケーブルは8Kまで対応のものをARC対応の端子につないで使っています。
(BDプレイヤーやインターネット音源など,テレビ放送以外の音声はすべて正常に聞くことができます。)
BRAVIA XRJ-65X95J をお使いの方はどのようにされていますか?
詳しい方がおられましたら,ご教授をお願いいたします。
0点

>LEGACY:B4さん
テレビのデジタル音声出力をPCMにしましょう。
書込番号:25395351
1点




Bluetoothはスマホなどから音楽を送信して再生はされるだけで、
アンプからイヤホンなどには送信されませんよ、簡単にいうと受信してスピーカーからしか音はでないです
書込番号:25394996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん難しいなぁ。それでは、nr1200からの出力をAirPodsで受信するのは無理って事ですか?
書込番号:25395011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NR1200はBluetooth送信に対応していますよ
https://manuals.marantz.com/U21_2_MZ_3/JP/JA/WBSPSYagvkzxrf.php
書込番号:25395102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
やってみましたがiPhoneと出てAirPodsとはでないのでなんかあきらめます。
iPhoneで設定してもAirPodsから聴こえないしもう意味がわからなくなってしまいました。
結構悔しいですがまた時間があるとき参考にしてやってみます。
書込番号:25395110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

送信できるみたいですね
説明書の項目にそれがなかったので
間違えてました。失礼しました
スマホかBluetoothオンになってませんか?スマホとイヤホンが接続されていて
アンプがイヤホンを認識できないのかも?
書込番号:25395129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今岡山県にいますさん
色々試しましたが無理みたいです。
残念です。
書込番号:25395151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今岡山県にいますさん
出来ましたAirPodsの背面にペアリングボタンあるの忘れてました。
本当にありがとうございました。
書込番号:25395154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



HEOSの安定性には満足していますが、選挙区に必要なHEOSアプリが苦手です。
別のアンプのクチコミで、Fire TV stickをHDMI端子に挿せばハイレゾで聴けるというのを読みました。
本機種のHDMI端子でも同じような運用は可能ですか?
その場合、AndroidスマホでAmazon Musicアプリを操作するだけで良いのでしょうか?
それとも、Fire TVのようなアプリを起動して、そこで選曲するのでしょうか?
分かる範囲で構いません、また一部分のみの回答でも構いません。
HEOSを使わずにAmazon Musicアプリで完結できる方法を探しています。
少しでも情報を頂けますと助かります。
書込番号:25394217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ama21papayさん
こんにちは
テレビのHDMI端子に差せばいいのでは?
操作はテレビの画面で操作では?
書込番号:25394272
1点

>オルフェーブルターボさん
いつも色々教えてくださりありがとうございます、
やはりテレビ必須ですかね? 笑
寝室にはテレビが無いので、これ出来たら凄いな革命だなと思ってましたが、
やっぱり無理ですよね、モニター接続前提の、Fire運用ということですね。
よく考えたら、Fire ” TV " stickですもんね、TV抜いたら使えないぞって
書込番号:25394287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホのアマゾンミュージックアプリから、FireTvStickへ”キャスト”すれば、お望みの操作が可能です。
(NR1200に差したFireTvStickが、高音質になるかどうかはわからないです。)
同じくHEOSに特化したHEOS Linkという機器を所有しているのですが、スレ主様同様、余りにもHEOSの選曲がやりずらくて、結局HEOS Linkは使わずEchoDotをステレオにつなげて、スマホのアマゾンミュージックアプリからキャストして使っている有様です。
HEOSアプリはやっと個人のプレイリストまでは対応できましたが、これ以上の操作性改善は望めなさそうです。
書込番号:25394423
1点

ama21papayさん、こんばんは。
Fire TV は、アプリをTV画面で操作するので、
TV画面無しでは無理です。
TVかモニターで画面があるなら、
NR1200に接続して高音質での再生は可能です。
ウチでは、Fire TV CubeをNR1711につないでいます。
HEOSが使いにくいのでしたら、
Linkplay WiiM Pro
https://kakaku.com/item/K0001521951/
こちらがお勧めです。
電源は別に用意した方が良いです。
同軸デジタルケーブルは購入が必要です。
付属の光デジタルケーブルは質が良くないので使わない方向で。
専用のアプリからだけでなく、
Amazon Musicアプリからもハイレゾ再生可能です。
推奨電源
エレコム ACDC-PD1265BK
https://www.yodobashi.com/product/100000001005976761/
書込番号:25394735
0点

>b-t750さん
一応、可能なんですね!
次回Fire TV stickが安くなったら買ってみようと思っています。
モニターを経由せずにハイレゾ再生が出来たか否か、またビットレート表示が出るかどうか、報告したいと思います。
HEOSのインターフェイスちょっとマズいですよね、
なんだかandroid黎明期のアプリを操作してるみたいです。
他社が競合すれば良くなるんでしょうけど、今のところはこれ以上は望めなさそうですね。
書込番号:25396737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>blackbird1212さん
wiimというのもとても気になっています、
まずFire TV stickを使ってみて駄目だったら教えてくださった方法で接続しようと思います。
皆さん貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:25396742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ama21papayさん、こんばんは。
>次回Fire TV stickが安くなったら買ってみようと思っています。
Fire TV をどう考えているのかわからないけど、
HDMIでつないだら、初期設定が必須で、それは画面がないと出来ないです。
また、キャストをするには、有料のアプリが必要なはずです。
書込番号:25396894
0点

>blackbird1212さん
>b-t750さん
こんばんわ、今回接続してみたので念のため結果だけ報告します。
Fire TV stick 4K をHDMI 1(CBL/SAT)に挿してみたところ、
>b-t750さん の仰るとおりAmazon Musicアプリから直接キャスト&再生できました。
一応、モニターに画面を出さなくても、また設定などせずに即時に再生できました。
またスマホに楽曲をダウンロードする必要なく、ストリーミングはFire stick単体で完結しているようでした(スマホの通信を切ってもストリーミングを継続していました)。
NR1200もFire stickと同一の無線LANにつないでいたため、そちらで通信していた可能性はあります。
後日NR1200の無線LANを切って試してみようかなと思います。
ただし肝心の「HD」「Ultra HD」マークが出ていなかったのでロスレス再生できていなかったようです。
HEOSで聴くときのような生々しさが感じられないような。
ロスレス再生には条件があるのかもしれません。
テレビなどモニターを経由すれば「HD」「Ultra HD」で再生出来るのであれば、本気に直接挿すメリットは何も無いかもしれませんが、寝室にテレビが無い人などが、NR1200だけを寝室に置いてる場合などは有用かもしれません。
既にご存知だった方には何のメリットにもならない情報ですが、念のため報告させて頂きました。
いずれにしても本機にHDMI端子が多数ついてることで、色々と接続の可能性が広がり、ありがたいなーと感じた次第です。
それではまた。
書込番号:25436555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



一度繋いでしまったWi-Fiを消したいのですが、可能ですか?
Bluetooth接続時に混信がひどいので、有線LANでつなぎました。
ただ、無線LANは切れてないようで、酷い混信が続きます。
ブツブツ切れて聴くに耐えません。
ルーター側の電源を切って入れ直してみましたが、自動的に再接続されました。
書込番号:25392804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ama21papayさん
こんにちは
手順は以下の通りです。
電源ボタンを押して、本機の電源を入れる。
INPUT SELECTOR を回して、“HEOS Music”を選
ぶ。
本機の電源が入っているときに、本体の TUNER
PRESET CH +と DIMMER を同時に 3 秒以上長押
しする。
ディスプレイに“Network Reset...”が表示された
ら、2 つのボタンから指を離す。
リセットが完了すると、ディスプレイに“Completed”が表示されます。
以上です。
書込番号:25392820
1点

え…すごい… 裏技ですか?
キョトンです。
早速やってみます。ありがとうございました!
書込番号:25392837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリメインアンプ > DENON > PMA-900HNE
AVアンプのNR1711を主にテレビ視聴用として使っています。
スピーカーはJBL4305Hです。
このシステムをオーディオ用としても兼用で使っていますが、追加でオーディオ専用のアンプも検討しています。SpotifyやNASに入れたCDからの音源が主で、CDやレコードは聴きません。
ネットワーク対応とのことでPMA-900HNEを候補に入れてますが、導入したとしてNR1711と比べ音質等に差が出るのかどうかですが、このあたりどうでしょうか?
アドバイス等あればよろしくお願いします。
0点

>原始さんさん
こんにちは
音に違いがあるというよりかは、音の方向性が違いますので、
個人の好みによる範囲で収まる程度です。
情報量は 同じくらいで、NRは明るめ、PMAはストレートな感じでしょう。
書込番号:25391429
0点

>原始さんさん
こんにちは
hitomiのような単楽器ジャズなら デノン
グレンミラーのような、楽団ジャズなら マランツですかね。
書込番号:25415271
0点

別の部屋にあるシステムはPMA1500REとJBL4312系で組んでるので、やはりその路線かなと。
書込番号:25415314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





