プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンプ購入したいのですが

2006/02/20 20:21(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 hotxhiroさん
クチコミ投稿数:11件

DENONのスレでも同じ事を質問しているのですが、
アンプを購入しようと思ってます。
ジャズを主に、時々J-POPなんかも聴きます。
スピーカーはJBL A640を使っていますが、
PMA-1500AEかA-933のどちらがいいか迷ってます。
このスピーカーにはどちらのアンプと相性よいでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:4841220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2006/02/25 17:26(1年以上前)

僕が使っているのはA-933と4312Mですが、
とても気に入っています。
ドラム音なんか弾けるように飛んできて気持ち良いです。
ドラマーにもよりますが。
デノンと比べると、
もやもやした低音がなくスッキリしてる感じがします。
デノンのもやもやボヤボヤが好きな人もいますし、
好みによりますね。。

100%試聴してから購入することをおすすめします。。

書込番号:4856683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2006/03/07 10:43(1年以上前)

A-933はJBLとの相性、とても良いように思います。
うちのはJ216PROというオンボロですが、A-933との組み合わせでJazzを聴くと良い雰囲気でかつ各楽器の輪郭がしっかりと浮かぶように感じます。ウッドベースの弦の雰囲気やピアノの立ち上がりが本当にいいです。JBL好きとは相性良いと思います。また、A-933は小音量でも迫力を失わずかつバランスも崩れないところがとても気に入っています。
お勧め出来るアンプだと思います。

書込番号:4889366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2006/03/25 08:11(1年以上前)

アンプを買うときの格言『中見て部品グレード確認!』

EIトランスと比べ遥かにお高いトロイダルトランスしかもパラレル!メーカーとしての姿勢の良さを感じます。(このクラスで類を見ない)

“パワーアンプとして使用できる「MAIN IN」端子を装備”意欲的な
製品ですね。たぶんマランツさんの「プリ OUT」との接続をも狙った自信作です。

ねらった音質も部品と設計から読み取れます、ストレートで上品なナツラル音がするはず。

組み合わせ的
にベストマッチします。。JBLの押し出し感はJazz〜♪には欠かせません、しかし同質系のアンプを使うとウルサイものに成りがちです。米国(USA)のスピーカーにマッチする米国(USA)ケーブル(BELDEN)を継いで。。ご機嫌な♪バップのリズム♪楽しみたいですね。

書込番号:4942578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンプ購入

2006/02/20 13:35(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

スレ主 hotxhiroさん
クチコミ投稿数:11件

アンプを購入しようと思ってます。
ジャズを主に、時々J-POPなんかも聴きます。
スピーカーはJBL A640を使っていますが、
PMA-1500AEかA-933のどちらがいいか迷ってます。
このスピーカーにはどちらのアンプが相性よいでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:4840336

ナイスクチコミ!0


返信する
greenkumaさん
クチコミ投稿数:187件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

2006/02/20 22:25(1年以上前)

hotxhiroさん へ

結論から言うと、デノンのPMA−1500AE だと思います。
なかなか比較しにくい、単体コンポとミニコンポですが、やはり、この2機種なら、1500AEの方がジャズやJBLに向いていると思いますよ。

書込番号:4841731

ナイスクチコミ!0


スレ主 hotxhiroさん
クチコミ投稿数:11件

2006/02/24 14:33(1年以上前)

greenkumaさん ありがとうございます。
私もPMA-1500AEのほうがいいかなっとは思っていたのですが、
マランツのPM8001もしくは3月発売のPM6001も候補に入れて、もう一度検討してみます。

書込番号:4852870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/03/25 09:33(1年以上前)

hotxhiroさんはじめまして。
JBL A640の使用した感想を聞きたいです。
試聴できるお店がないもので…

書込番号:4942685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ipodの接続について

2006/02/19 19:06(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 thublueさん
クチコミ投稿数:4件

933にipodを接続しようと思いMonster iCable for iPodというケーブルを買いLINE端子に接続したのですが、ノイズがひどくバリバリという音がしてしまいます。ipodを上手く接続できた方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4837937

ナイスクチコミ!1


返信する
rose7さん
クチコミ投稿数:28件

2006/02/20 23:09(1年以上前)

DS-A1
http://www.jp.onkyo.com/ds_a1/index.htm
が使えるはずです(詳しくはOnkyoにお問い合わせを)。
ご予算があれば、こちらを強力にオススメします。
ノイズ等の心配もほとんどしなくて済みますし、便利さが段違いです。
MonsterCable売ってでも!

ご購入の際は是非レビューを!
GoogleでDA-A1+価格で検索なさるか、楽天あたりで探すかで安く買えると思います。

ケーブルは、接触不良が原因と思われますが、ケーブルを突っ込んで、グリグリ回したり、眼鏡拭き等で綺麗に拭くとノイズが無くなったりすることも多いようです。
iPod側の端子は、汚れやすい(金メッキじゃないですもんねぇ)のでノイズの原因となりやすいようですから、そっちは壊さない程度に一生懸命グリグリして下さい。

書込番号:4841919

ナイスクチコミ!0


スレ主 thublueさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/21 22:50(1年以上前)

ありがとうございます。
こんなに便利なものがあったのですね。
早速購入してみようと思います。

書込番号:4844906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらが合うでしょうか

2006/02/19 18:47(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM-15S1

クチコミ投稿数:2件

アンプの買い換えを考えています。スピーカのヤマハNS1000Mを鳴らすには、15S1がいいか、デノン2000AEがよいか悩んでいます。好みの音は、低音の締まった透明感のある解像度の高い音です。聴く音楽はボーカル、ポップス、ロックを中心に何でもです。今のところ、15S1に傾いているのですが・・・ちなみに今のアンプは18年程前のトリオKA1100ですが音質アップになるでしょうか。

書込番号:4837873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/02/20 10:22(1年以上前)

>好みの音は、低音の締まった透明感のある解像度の高い音です。
デノン2000AEは聴いたことがありませんが、15S1は所有しています。上記の音+優しいトーンが根底にあります。
SPの持つ音色はそのままに出すタイプです。
私はラックスマンL−509Sから買い換えましたが、従来は濃い音色にぼかされていた楽器の一音一音が繊細に表現されています。

書込番号:4839948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/03 00:31(1年以上前)

せんえむさん
私も同じ条件で悩んでます。
もしご購入されたのなら感想をお聞かせ下さい。

書込番号:5501249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/09 11:36(1年以上前)

同じ悩みとはご同慶の至りです。さて私は迷った挙げ句15S1を、この4月に購入しました。半年程聞いた感想です。きれいで飾りのない正統的な音です。ある意味、大人の音という感じですかね。好みの音でデザインもよく、長く付き合っていけそうです。ただエネルギッシュな迫力のある音というのであればデノンの方がいいかもしれませんね。(試したことはありませんが)ボリュームの感覚が普通のアンプと違う(アッテネーター式)ので、最初ちょっととまどいました。お返事が遅くなりました。参考になれば幸いです。

書込番号:5521118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/17 22:02(1年以上前)

ご回答頂き有り難うございます。
掲示板等を見ても2000AEの評価がやたら良いわりには試聴してもスピーカーが異なるためかあまり感動しなかったのです。
スピーカがNS1000Mの方のご意見が聞けて非常に参考になりました。

書込番号:5546084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブル

2006/02/19 14:06(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。このアンプの購入を考えています。
スピーカーはBOSEの125 Westborough を使おうと思っているのですが、スピーカーケーブルは何を使うのが良いでしょうか?
よく聴くジャンルはロック、ポップスです。
オーディオはどシロウトなので、先輩方の意見をうかがいたいと
思っています。
よろしくお願いします!

書込番号:4837136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/19 22:31(1年以上前)

こんばんわ

ケーブルで音が変わるとはいいますけど、これは比較の問題であって、前使っていたものにもよります。特性的にも同じようなものなら、大して効果は得られないでしょう。しかしながら、ケーブルにもピンからキリまでありますから、現状で不満が出てきたら、ケーブル交換という手もありです。

値段的にもピンからキリまでありますから、使用機材との価格的なバランスも考えるべきです。高価なケーブルを買うくらいなら、その分機材に回したほうがよい。あくまでもアクセサリであり、脇役と考えるべきです。

http://mywiki.jp/cable/%83s%83%85%83AAU%81%97SP%83P%81%5B%83u%83%8B/SideMenu/

だいたいのところは揃ってますが、漏れているメーカーもあります。

http://6819.teacup.com/cablesha/shop/01_01_03/

ぺペロンチさんの好みからすると、[ CHORD ] CARNIVAL Silver Plusか、[ JPS Labs ] SUPER BLUE 2 あたりまででしょうねえ、価格の上限としては。

なお、海外オーディオ雑誌の評価というのは、比較試聴のサンプルはクラシックがメインなので(特にイギリスなんかは)、ロックやポッポスがメインならあんまり気にする必要無し。つまり、リコメンドされたケーブルは最低限クラシックには向いているけど、それ以外のジャンルについては、わからないわけですよ。後はレビュー記事をどう解釈するかですね。
IXOSや、Analysis Plus なんかは面白そうなメーカーですね。

http://www.hifijapan.co.jp/ixos-spcab.htm

ここにあるXHS806Sというのは、上記けーぶる舎で出ているXHS706Sの上位に位置するもので、価格的にもそう変わらない。線の大きさだけじゃないでしょうか、違いは。サウンド的には、クリーンでスピード感もあるということらしいです。

http://www.procable.jp/speaker.html

安くすませるなら、こういうものもあります。値段が安い分、過大な期待は禁物ですが、コストパフォーマンスは抜群かもしれない。ページ全体に若干誇大広告の嫌いはありますが、これはあんまり気にしないほうがよいでしょう。
どういうジャンルに向いているのかは、ちょっとわかりませんね。

まあ、色々と悩んでみてください。こちらから、これだということはしません。スピーカーのメーカーは米国が本家ですから、米国産のケーブルが合うのかもしれませんが、決めつけるのもどうかという気がするし。

書込番号:4838758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/02/20 00:00(1年以上前)

>言うにゃ及ぶさん

本当にありがとうございます!こちらの掲示板に書き込んだのは初めてなんですが、こんなに親切丁寧に教えていただけるとは、正直おもっていませんでした!

教えていただいたHPをみたところ、
DENONのAK2000か、
オーディオクエスト?というメーカーのケーブルが気になっています。
はじめてなので、やはりアンプと同じメーカーのケーブルが無難ですかね?

まあ、まだあせる必要はないので、おっしゃるとおりじっくり悩んで決めたいと思います。

ちなみにケーブルにかけられる予算は5000円くらいです。
左右あわせて4メートルあれば足りると思います。

書込番号:4839173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/20 19:53(1年以上前)

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133888223/l50

AK-2000の情報がかなりある掲示板です。

自分の場合は、近くのLAOXで売ってたのを確認。確か1m当たり300円台で、非常にお得です。入手性はよいほうかも。

http://www.otaiweb.com/audio/pic/cable/aq/aqspeaker.htm

audioquestなら、TYPE 4でしょうね。AK-2000と比較するのであれば、私ならこちらを選択しますね。まあここらへんは、人それぞれ家庭の事情があるってことで。

見た目のよさなら、AK-2000。透明樹脂の中に銅線が見えます。ありふれてるけどね。
きれいな銅の色が透けて見えるので、「これなら、きっといい音が出るに違いない。」という気持ちにさせることでしょう。

考え方の例として

・SPケーブルはアンプとの相性よりもスピーカーとの相性を重視すべきです。
・どちらを選択しても間違いではない。ならば、安いほうを。
・J-POPSがメインならAK-2000、ロックでもあちらものがメインならTYPE 4。
・システムの価格的バランスを考えるならAK-2000、もう少し上を狙うならTYPE 4。

書込番号:4841152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

消費電力について質問です

2006/02/18 12:32(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON

クチコミ投稿数:3件

現在、デノンのプリメインアンプ、PMA-390(初期型)を使用しています。取説によると消費電力115Wとのことですが、電源スイッチオンだと常に115W消費しているものなのでしょうか?プリメインアンプというものは一度電気信号を増幅しておいて抵抗(ボリューム)によって音量を下げているだけだと聞いたので、電源入れっぱなしにしておくのが気がひけるというか、消費電力の小さなパワードスピーカーへの買い替えも考えています。なにせほぼ一日じゅう部屋にBGM流してるもので…。ボリュームしぼれば消費電力も下がればいいのですが、どなたかお詳しい方よろしくです。

書込番号:4833448

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング