プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

いろいろ探しています

2005/07/14 22:08(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-509f

スレ主 鰯&鯵さん
クチコミ投稿数:6件

一生使えそうなプリメインアンプを探しています。
そこでこのLUXMANのL-509f、似たような価格帯でアキュのE408、マランツPM11-S1中で考えています。あまり試聴できる機会がないんでここでいろいろな意見を聞きたいと思い書き込みました。それぞれの音の傾向はどうなっているのか。個人的な意見でかまいません。よろしくおねがいします。

書込番号:4280365

ナイスクチコミ!0


返信する
greenkumaさん
クチコミ投稿数:187件

2005/07/17 18:51(1年以上前)

鰯&鯵 さん こんにちは

私は現在、L−509fを使用しています。
E−408も試聴しましたが、個人的には、こちらの方が好きでした。(もちろん、E−408も良い機種と思います)

表現は人によって違いますがプリメインは、

アキュフェーズ:中庸、フラット、透明感
ラックスマン :厚みのある、抑揚のある
マランツ は、509fの前にPM−17を使っていましたが、クラスが違って参考にはなりまん。

聴かれる音楽によっても違うと思いますし、あとは、デザインや好みも大きいと思います。

書込番号:4286315

ナイスクチコミ!1


スレ主 鰯&鯵さん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/19 05:03(1年以上前)

greenkumaさんわざわざありがとうございます
遅くなりましたm(__)m

参考になります。個人的には透明感より厚みのあるほうが好みなのでラックスマンの方がいいかもしれないですね。

それと自分はまだオーディオ初心者で、PC→安いAVアンプ→onkyoのD-202AXLTDというシステムで聴いているんですが、greenkumaさんはどういったシステムで聴いていますか?

書込番号:4290215

ナイスクチコミ!0


greenkumaさん
クチコミ投稿数:187件

2005/07/21 09:53(1年以上前)

私は、L509fにB&Wのノーチラス805で聞いています。

思い切ったグレードアップですね!

安いAVアンプとは、雲泥の差だと思います。

個人的な感想ですが、40万クラスのAVアンプでも、20万前後のプリメインの音だと思いますので。

書込番号:4294552

ナイスクチコミ!1


スレ主 鰯&鯵さん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/22 17:00(1年以上前)

返事ありがとうございますm(__)m

N805ですか〜
↑で書いたアンプの能力に見合ったスピーカーはやっぱりそのくらいになりますよね。

自分もがんばってSPとプレイヤーを買いたいと思います。

お相手ありがとうございましたm(__)m

書込番号:4297347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

グレードアップがしはい。

2005/07/14 10:18(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-308

スレ主 Dirty&Goさん
クチコミ投稿数:9件

初心者の40歳です。半年位前に20万円の予算と言うことで、アンプ デノンPMA-1500R2 プレーヤ デノンDCD-SA500 スピーカー VictorSX-500DE のセットで、JAZZメインで聴いています。それなりに満足して、ケーブルを変えたり,楽しんでいたのですが、最近、子供のミニコンポも それなりに鳴ってることに気づきました。ポンと置いただけの、3万円程のミニコンポがです。私のオーディオはなんなんですかって感じです。困ります。20万位のエントリークラスでは、最近のミニコンポに差をつめられたってことでしょうか? アンプの質を上げて、スピーカーも変えてとかいろいろ考えさせられます。こんな、くやしい思いから抜け出すために、アドバイスおねがいします。

書込番号:4279259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2005/07/14 17:59(1年以上前)

何でここに書き込まれてるのかが?ですが。
アンプの質が低すぎな感じがしますのでまずはアンプでしょうか。
デノンが好きなら最新の2000番ですかね。
アキュに興味あるならE213ですか。それでトータル40万コースになりますよ。

書込番号:4279869

ナイスクチコミ!1


greenkumaさん
クチコミ投稿数:187件 E-308のオーナーE-308の満足度5

2005/07/15 10:41(1年以上前)

アンプなら、デジタル貧者 さんの仰る機種だし、

VictorSX-500DEもあまり、力強さはないほうだと思います。
スピーカーなら、以下の
S400WGなんかも先日試聴してよかったですよ!

http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/s2400-s1400.htm

書込番号:4281290

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dirty&Goさん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/16 20:13(1年以上前)

デジタル貧者さん、greenkumaさん、アドバイスありがとうございます。今日試聴にいって、E-408を買っちゃいました。21日に届く予定です。たのしみです。

書込番号:4284176

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dirty&Goさん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/16 20:38(1年以上前)

ちょこっと、聞いたのですが、E-530が,今年の11月で、廃盤になるらしい。鉛の問題で、輸出できなくなるんだって。鉛のはいっていない、あたらしいものになるんだって。

書込番号:4284224

ナイスクチコミ!0


greenkumaさん
クチコミ投稿数:187件 E-308のオーナーE-308の満足度5

2005/07/16 21:25(1年以上前)

Dirty&Go さん

上のレス見て、笑ってしまいました(^_^)

スカッとしていいですね!

E−408楽しみですね〜〜〜
試聴すると最後! 譲れなくなりますよね。

アンプたけでなく、CDも部品の都合(?)でラインナップが一部変わるとか。

ただ、届いた直後はお店で聞いた音は出ず。良い音がでるまで多少かかります。しばらくは、見た目でも楽しんでください。


書込番号:4284341

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dirty&Goさん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/17 14:15(1年以上前)

greenkumaさん、いろいろありがとうございます。アンプとインターコネクトケーブルのエージングですか? スピーカーとか外して、エージングするとか、どうなんでしょう?そのへんのところ、すこし教えてください。それと、昔の捨てられないレコードが、何枚かあって、オプションボードの、AD-10が、欲しかったのですが、手持ちのプレーヤより高いので、思案中です。笑っちゃうでしょう。 またよろしくお願いします。

書込番号:4285842

ナイスクチコミ!0


greenkumaさん
クチコミ投稿数:187件 E-308のオーナーE-308の満足度5

2005/07/17 18:32(1年以上前)

21日楽しみですね。

そういえば、ケーブルは買い換えるのですか?

Dirty&Go さん、たぶんスピーカーも変えたくならないかな?
と思ってしまいます。
是非ご検討ください。

エージングは、ただ普通に聴いて時間が過ぎるのを待ちますね。お風呂の間なども電源入れたりして。
今回、AV用のスピーカーケーブルを変えましたが、3週間くらいしてかなり違ってきました。

またレコードもいいですよね。ただ、AD−10(5万前後ですね)の分をスピーカーにまわせると良いなと思いますが。ビクターのSX-500DEは、どちらかと言えば、ジャズにはきついかな?と個人的には思います。
といっても、最初20万の予算でしたから仕方ないかもしれませんが。
世間的には、ジャズ=JBL というイメージも、まだあるようですが。

一番、違いが出るのがスピーカーなので、スピーカーがそろってから、ケーブルを変えるという手もありますが。

おっと!
アンプも来ていないのに、スピーカーの話に走りすぎました。
幸い試聴できるお店もあるようですし、楽しみですね。

書込番号:4286270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初めてのピュアオーディオ・・

2005/07/10 01:02(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

スレ主 elithさん
クチコミ投稿数:5件

今までAVシステムを使用していて、映画やゲームは満足していたのですが音楽が物足りなくなったのでこの度プリメインアンプとSP買おうと思っています。

検討中のアンプはONKYO A-1VLとMarantz PM-15S1と最近でたDENON PMA-2000AEでCDプレーヤーはアンプに合わせようと思っています。
DENONのは実際みてきましたがかなり大きく設置的に若干厳しそうでした・・。
SPですがONKYO D-302EとDALI menuet2かTowerとMonitorAudio SilverStudio6(本当は最近でたRS6が聞きたかったのですが置いてありませんでした)を聞きました。つないであったアンプはDENONの30万位のものでした。
上記アンプで繋いだ際、どのような感じかご教授願いたく、書かせていただきました。何度も視聴できる環境でもないので・・。

良く聞く音楽は、女性ボーカル、サウンドトラック(クラシック、ゲーム音楽)で、好みの音は透明感がありつつも柔らかい感じの音で、低音がガンガンなるようなものではなく心地よく響く感じのものが好みです。

書込番号:4270505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2005/07/10 14:34(1年以上前)

私はelithさんが仰るアンプとスピーカーを組み合わせて聴いたことはないので、それに関しては確かなことは申し上げられないのですが、
「透明感がありつつも柔らかい感じの音で、低音がガンガンなるようなものではなく心地よく響く感じのもの」という点に思い当たるスピーカーがあったので書き込みました。

そのスピーカーとは、ドイツはELAC社の「CL310.2JET」です。小型ですので重低音は出ませんが、極めて透明かつナチュラルな音を出します。ツイーターに「JETV」という特殊なリボン型のものを使用しており、これが本機の最大の個性となっています。

オーディオ店の店頭でもA-1VL、C-1VLと組み合わせて鳴らされていることが多く、「音の透明感、スピード感」に照準を絞った組み合わせといえます。是非一度ご検討ください。

http://www.yukimu.com/jp/

書込番号:4271522

ナイスクチコミ!0


スレ主 elithさん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/10 22:29(1年以上前)

お返事有難う御座います。CL 310.2拝見させて貰いましたが、写真にのっているのは専用スタンド付ですよね。スタンド代と合わせてだいたい同じ値段のJET FS207.2も結構よさそうな感じですが、このSPを視聴できるかどうかが難しそうです。
後心配なことといえば2WAYだと、ボリューム絞った際の音の広がりが減りそうなのが心配ですが、フロアスタンドだと逆に低音が篭った音になりそうなのが心配です・・・
とりあえず、置いてあるところを探して是非聞いてみたいと思います。

書込番号:4272580

ナイスクチコミ!0


includingさん
クチコミ投稿数:116件

2005/07/11 01:22(1年以上前)

試聴に行かれるんでしたら下記の点に注意して下さい。
まず試聴する前に確認するページ
http://www.eftc.or.jp/news/news78.html

その他お薦めでない店員について下記のページを参考にして見て下さい。
http://audiofan.net/faq/0018.html
http://www2.famille.ne.jp/~itoh/tenin.html

メーカーの派遣社員や営業さんがお店や掲示板にいる
可能性があります。

書込番号:4273003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2005/07/14 09:37(1年以上前)

>DALI menuet2かTower
はMarantz PM-15S1で何回か試聴しました。 PM-15S1は現所有アンプです。
PM-15S1との相性ならmenuet2がいいです。
>好みの音は透明感がありつつも柔らかい感じの音
まさにそういう感じです。
残念ながらTowerは今ひとつな感じですね。
A-1VLやアキュでも同様の感触で要するにそれがTowerの実力なのかな?
後、QUAD 11Lというスピーカーも人気です。機会があれば聞いてみて下さい。

書込番号:4279222

ナイスクチコミ!0


スレ主 elithさん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/15 07:18(1年以上前)

木曜日が休みだったのでメモを片手に歩き回ってきました。
みなさんの意見や現地で視聴してだいぶ絞れたんじゃないかなと思います。

最終的にアンプはA-1VL(音も気に入りましたがスリムだったのもグーでした)でほぼ決定。スピーカーが迷っていてMonitorAudio RS8、ELAC CL-310.2JETのどちらにしようか迷っております。候補にあったDALI Towerですがいまいち自分の好みに合わなかったのと防磁設計でなかったことが影響して候補から落ちました。
後は私の部屋が6畳なのですが、RS8の様にユニット数が多いものが果たして6畳という狭い空間でうまく音が出るかが心配で決定できませんでした。全体的な繋がり(しっかりした低音に艶のある中高音)でRS8が良く、低音はRS8より力強さは減るが心地良い感じでなりつつ美しく透明感のある中高音がでていたELACとどっちも欲しくなる感じです(笑)
音以外の部分で比べると、やはり部屋広さや設置スペース的にELACのがいいんじゃないかと思いつつRS8も捨てがたく迷っております。
RS8は6畳の洋室(大き目の家具はベッド、机、TV)には無理がありますでしょうか、部屋は完全防音ではありませんが、防音処理はそこそこされています。基本的に音楽聴くときは結構ボリューム絞りたまに大きめの音出す感じです。

書込番号:4281068

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2005/09/04 23:33(1年以上前)

初めての書き込みですいませんが、女性ボーカル又はJ-POPSなどを聞くのでしたら、同じONKYOのD-102TXまたは、リミテッドモデルのD-102EXG当たりを探してみたらどうでしょうか?
旧モデルのスピーカーですが、A-905FXと合せてみたところ、旧INTEC275シリーズより解像度有るメリハリ有る音がでました。
現行品のD-152やD-302に比べてやわらかく癖がありません。
私は11年前のD-102AをFR-9GXでポップスを聴いていますが、音の解像度
と広がりは昔のSPとは思えません。D-102TXとD-102EXGも同じ志向の音の
造りですので、音の解像度とメリハリの利くA1-VLと合うと思います。
かくいう私も、お金が貯まり次第A1-VLを購入するつもりです。
何分書き込み初心者なので、以後、よろしくお願いします。

書込番号:4401288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/01/11 22:44(1年以上前)

私の聴いた感じではDENONはこってり系で、低域に厚みがありますが、A-1VLは低音の響きが少なくあっさりしていますね。
DENONはクラシックが合いそうですが、A-1VLはジャズ、ロック向きと思います。両方を大音響で聴いた場合、解像度はA-1VLが上ですが、厚みはDENONが勝っています。
私の好みでは、A-1VLのほうが明るく現代的な音で好きなのですが、DENONの、シャーシ鳴きの少ないような、余計な音を出さない鳴り方のほうがオーディオ的かもしれません。

書込番号:4726536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルアンプ検討チュウ

2005/07/09 15:59(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

クチコミ投稿数:1件

現在デジタルアンプを聴いてみようと思い、A-1VLが候補だったのですが、最近、フライングモールのモノラルパワーDAD-M300proは如何なもんかと気になりはじめました。

プリにはアキュE302を使う予定ですが、メインアンプを変えるだけなら音的には、プリメインE302の音とさほど変らないんでしょうか?

また、DAD-M300proをお聴きになった方で、音の傾向など教えて頂けるとうれしいです。

すみませんが教えて下さいませ。

書込番号:4269327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ欲しいです。

2005/07/07 12:01(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-308

ぼくは、ホームシアターからAVにはまり、フロントスピーカーはJBLのS2000でAVアンプはパイオニアのVSA-AX8を使用しています。DVDプレーヤーはエソテリックのDV-30sをしようしています。ホームシアターには満足していますが、普通にCDを聞くのにはやはりAVアンプというのもあって、満足できません。パワーアンプを購入しようかプリメインアンプを購入しようか迷ってます。買うなら アキュフェーズを手に入れたいのですがどのシリーズがぴったり合うでしょうか??
迷っているので良いアドバイスください。

書込番号:4265329

ナイスクチコミ!0


返信する
greenkumaさん
クチコミ投稿数:187件 E-308のオーナーE-308の満足度5

2005/07/08 23:01(1年以上前)

てっちりS2000 さん へ

>パワーアンプを購入しようかプリメインアンプを購入しようか迷ってます.

音を楽しみたいということですので、アキュフェーズであれば、E−408はいかがでしょうか?E−308とは、次元が違います。
おそらく、パワーアンプを付け足すより、良い音になると思われます。
やはり、AVアンプの余分な回路を通した後では、せっかくのパワーアンプも効果半減だと思います。

もう一つ、アンプはプリアンプ(ボリューム部)の影響が意外に大きいので、専用のプリメインアンプを薦めます。
アンプの発熱に対応出来るのなら、E−530も傾向は違いますが良いと思います。

将来セパレートにするのを前提で、P−3000を先に買って、あとで、C−2000を買い足すという手もありますが。

書込番号:4268032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/07/09 22:35(1年以上前)

greenkumaさんありがとうございます。参考にさせていただきます。
ところで、E−530も傾向は違うとはなにが違うのでしょうか??
あとアンプの発熱に対応とはどのようにみなさんしているのでしょうか??初心者の質問ですみません。価格がでかいので間違った買い物できないですから・・・教えてください。

書込番号:4270100

ナイスクチコミ!0


greenkumaさん
クチコミ投稿数:187件 E-308のオーナーE-308の満足度5

2005/07/10 00:22(1年以上前)

てっちりS2000 さん こんにちは

>E−530も傾向は違うとはなにが違うのでしょうか??
E−530はA級アンプといって、簡単にいうと音の迫力より、綺麗さを重視した、そして、大音量より小音量で聞く人に向いています。
http://www.yu-ki.biz/amp.htm

>あとアンプの発熱に対応
特にA級の場合は、ラックに置いたとき、その上部を普通のアンプより沢山あける必要があります。出来ることなら、ラックの最上段の上がいいですね。
E408なら数センチ空いていれば、問題ないと思います。


>CDを聞くのにはやはりAVアンプというのもあって、満足できません。
音の違いの分かる方なので、やはり一番のお勧めは、予算が許せば、セパレートですね。
それだけ、一体型とは違いがあります。
ただ、E−408も一体型の中では、かなり良いと思いますので。
ちなみに、昔、E−406Vを使っていたことがあります。

また、検討中も楽しいですね。

書込番号:4270419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/07/11 09:51(1年以上前)

将来セパレートにするのを前提で、P−3000を買っていこうと思います。長く使用したいですし、あとで買うC−2000も楽しみです。細かく教えていただきgreenkumaさん 有難うございました。
p.s フロントにP−3000を使うとしてセンタースピーカーはパワーアンプいらないでしょうか?要るとしまして、どのようなパワーアンプが必要でしょうか??真空管のやつがいいのでしょうか?モノラルパワーアンプ(ラックスの15万くらい)でセンターを強めた方が良いのでしょうか?もしくは、ホームシアター用6チャンネル・パワーアンプ PX-600 が良いのでしょうか??良い方法あったら教えてください

書込番号:4273374

ナイスクチコミ!0


greenkumaさん
クチコミ投稿数:187件 E-308のオーナーE-308の満足度5

2005/07/14 00:26(1年以上前)

セパレート良いですね。
私は最初のセパレートは、C−250+P−350から入りました。
私もメインシステムはセパレートです。

どのくらいの将来かわかりませんが、もし余裕があれば、上位機種のC−2400も候補にしてみてください。理屈抜きに違います。
セパレートはボリューム部分で音が劣化しますので、意外とプリアンプの価値の大きさを感じます。人によっては、プリで中高域、パワーで低域が違うという人もいます。
プリが揃ったときの音の変化が楽しみですね。

また、少し余裕ができれば、電源周りもどうでしょうか?

確実なのは、壁コンセントです。1万前後で全然違います。
http://oyaide.com/audio/audio_products_files/a_products.htm
の中の壁コンセントを参考にしてみてください。
映像も変わると思います。

その後、電源ケーブルも交換してみてください。
自作、もしくは、5〜10万クラスで、付属ケーブルとかなり違います。

ps部分は、私もこれからの部分なので良く分かりません。

楽しみですね!

書込番号:4278765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このアンプで…

2005/07/01 16:47(1年以上前)


プリメインアンプ > ARCAM > A80

クチコミ投稿数:2件

現在、以下の機器でシステムを考えているのですが…

アンプ :ARCAM A80(検討中)
プレーヤー:THORENS TD190/TP23(検討中)
スピーカー:QUAD 11L(使用中)

この機種の視聴ができる店が近くにありません。
東京圏内の方でこの機種の視聴できる店を知ってる方はお教えください。また、この機種を使っている方の情報もお待ちしてます。
現在、雑誌をみて容姿と値段で決めています。アナログプレーヤーでのシステムは初めてとなりますので、よろしくお願いします。

書込番号:4253522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2006/03/25 02:23(1年以上前)

素顔ライダーさん こんにちは。
アンプとSPのマッチングには悩み、かつ楽しいものですヨネ(^^)

ARCAMのA80は私も購入を検討したアンプです。
A80はソフトでも解像力が有り、聴き疲れしない優れものです。

Quad11LもUK(?)のSPなので、フィットすると思われますが、
ソフトなA80はDALIのTowerなどが最適なので、私見を言えば、
多少、線の細い11Lには、ある程度メリハリのあるアンプがよいのでは。
むしろ国産のDENON、CECなどが合うかも・・・。
いずれにしろ、必ず!試聴して決めるベキと考えます。

秋葉原では、サトー無線、ヨドバシ秋葉、石丸電気で試聴できるはず。
でも、くれぐれも店員に惑わされずに自分の耳を信じる事が重要。
出来れば、何時も聴いているCDを持参して聴くのが良いです。
手持ちのシステムとの違いを実感できると思います。

私は最近、CREEKの A50iR 、CD50mk2を購入し、
UKサウンドに浸っていますが、やはり、SPとのマッチングに悩み、
かつ探究を楽しんでおります。
近頃はLINNがよいのかとも・・・^^;

ぜひ成果を教えてください、ではでは (^^)/

書込番号:4942357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング