プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > マランツ > MODEL M1 [ブラック]

クチコミ投稿数:2576件

現在、FOCALのARIA948を使用。
音楽はサラウンド用に使ってるヤマハのRX-A2070なので音楽専用アンプは無いんですが
以前からここに手を入れたく、ヤマハのR-N800A、デノンのPMA-900HNE、1700NEなど、
色々検討してきましたがイマイチ固まらず。

そんな中本機種をたまたま知って、これはどうなんだと。

上述のアンプ類と比べて音は良いのでしょうか(デジアンには何の抵抗もないです)。
ソースとしてはNASに保存したflacやwavの音源再生、Apple Musicの音源再生です。
ラックスマンのセレクターでサラウンド用途と音楽用途を切り替えられるようにしようかと。

HEOSアプリを試しに入れたものの、対応機種がないのでNASのディレクトリをどこまできちんと読めるかとかが
わからないのと、Amazonミュージックは使ってないのでHEOSだと Apple Musicを最大限活かせないような
気はしているのですが(AIR playだとAACストリーミングなので)。

最悪、Apple TVをもう一台専用に買って本気のARCのHDMIに繋いでそっちから鳴らす?
ということも考えてます。

書込番号:26308189

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2025/10/05 11:34

>灯里アリアさん
エバーソロの上位機種は Apple Music対応ですので、最近出たこの機種の詳細が分かりませんががしばらくすれば待たずに販売されると思います。ご検討候補にどうでしょうか。情報だけですが失礼しました。
https://www.eversolo.co.uk/product-range/p/eversolo-play

書込番号:26308227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2025/10/05 12:39

Macとiphoneをお持ちなら、このような方法もあります。

https://forum.wiimhome.com/threads/a-most-elegant-way-to-get-bit-perfect-high-res-apple-music-with-wiim-dsp-bass-management.6879/

これはWiiM デバイスでの接続例ですが、本機でも同様に動作するはずです。

簡単に説明すると、
iPhone にUSB to Optical アダプターを噛ませて本機の光入力に接続。iPhoneの画面ミラーリング機能を使ってMacに接続すれば、MacからiPhoneのApple Musicをリモートコントロールできます。ビットパーフェクトで再生可能のようです。

紹介されてるアダプターは日本のAmazon では見つかりませんが、ハブ無しの物なら入手できます。iPhone に電源供給するためには、別途ハブが必要です。

書込番号:26308302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2025/10/05 15:08

>灯里アリアさん

>Apple Musicを最大限活かせないような

Apple Musicを最大限に、ということが空間オーディオまで含むのであれば、
RX-A2070のプリアウト出力に繋げるプリメインもしくはパワーアンプにするのも手だと思います。
(Apple Musicの再生環境が分からないので的外れだったらすみません)

書込番号:26308411

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:43件 MODEL M1 [ブラック]の満足度4

2025/10/06 10:14

灯里アリアさん

ARIA948程のSPならPMA−1700NE。
時点で、ModelM1で良いと思います。

両者に共通するのは、くっきりはっきり透明繊細で
低域に対する駆動力が有ります。
勿論、1700NEの方がよりARIA948のポテンシャルを
出せると思います。

ヤマハならA-S801が大変コスパが高い音質と駆動力
が有ります。

又、この価格帯で、最強の透明繊細解像度を求める
なら。在庫限りのソウルノートA-1プラスDACです。

書込番号:26309140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件

2025/10/06 11:20

>cantakeさん
ありがとうございます。ただちょっと機種の情報が無さすぎるので、今回は
本機を買うか買わないかで考えたいと思います。


>ビビンヌさん
ありがとうございます。
これってMacbookのサンダーボルト端子からUSB-c to 光デジタルケーブルって形でも
出来るんですかね??本機のUSBポートはDAC無しとなっていたので認識しないかなと
思ってましたが光入力への接続ならいけるのかなと。


>Maroon5さん
ありがとうございます。
言葉足らずでした。サラウンド(空間オーディオ含む)を活かしたいというよりは
音楽専用のプリメインアンプで鳴らしたいなと思っていた次第です。
現在は、AppleMusicをARIAで鳴らす際はiphoneかiPadの音出力をappleTV 4kに設定。
HDMIでRX2070と繋がってるAppleTVのミュージックアプリを経由してRX2070で出力しているので
AirPlayではなく少なくともハイレゾ音源はAppleTVから出力してる感じです(ロスレスはNG)。
なのでAirplayで本機につなぐとなるとデグレするなと思って。


>謙一廊!さん
ありがとうございます。
A-S801とソウルノートA-1はネットワーク音源再生が出来ないので厳しいかなと。
PMA-1700NEは欲しい機能は揃っているので候補の一つではあります。
M1と比較して、5〜6万高いのでそこのバリューが、音の傾向は置いておいても
USBDACが付いてる。以外のM1よりも強みのポイントってあるんですかね??

書込番号:26309192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2025/10/06 12:04

>灯里アリアさん

試したことはないですが、商品情報に記載があるので恐らくいけると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09QFYNB7Y

書込番号:26309227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2025/10/06 12:34

>灯里アリアさん

>Macbookのサンダーボルト端子から

MacBookからの接続ならUSB-C to HDMIの変換ケーブルでも可能です。
(自分も一時期やってました)
光接続との音質比較はしたことがないので分かりませんが。

書込番号:26309260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2025/10/06 13:37

>Maroon5さん

サンダーボルトを使ったことないので教えて欲しいのですが、ARCに対応しているのでしょうか。
本機にHDMI入力は無いです。

書込番号:26309312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件

2025/10/06 16:36

>Maroon5さん
>ビビンヌさん
軽く調べた感じ、USB C to HDMIでHDMIは利用可能な一方、
ARCはMacbook側がNGっぽいので使えない可能性ありそうです

マジで中古のAppleTVを買ってつなぐか光デジタルでの変換かな

書込番号:26309404

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2025/10/07 12:51

>灯里アリアさん

すみません、ARCについて確認してみましたが
MacBook側が出力先として認識しないようです。

本機前提なら挙げられている2つの方法しかないかも知れませんね

書込番号:26310173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーJBL4312Eをよく鳴らせるアンプは?

2025/10/02 10:49(1ヶ月以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE

スレ主 mitsu君さん
クチコミ投稿数:21件

【質問内容】
現在、アンプPM8006とCDプレイヤーND8006でJBL4312Eを鳴らしています。
なんとなく、低音も高音もこもったスッキリしない感じがします。
アンプをデノンPMA 2500NEに替えた場合、今よりスッキリする可能性はあるでしょうか?
また、PMA2500NE以外で推奨できるアンプ等を教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26305481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13878件Goodアンサー獲得:2914件

2025/10/02 11:30(1ヶ月以上前)

>mitsu君さん

音がこもる原因の多くは、スピーカーの置き方や部屋に原因があります。
大抵の場合、アンプを変えても改善しません。

 ・しっかりしたスタンドを使う
 ・ツイーターを耳の高さに合わせる
 ・壁からある程度離す
 ・周囲に振動しやすいものを置かない

といった対策をやってみてください。
こちらは参考に。

https://hometheater.phileweb.com/2023/07/12/04-52/

書込番号:26305521

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8702件Goodアンサー獲得:1398件

2025/10/02 11:53(1ヶ月以上前)

>mitsu君さん
こんにちは

低域は置き方でかなり変わって来ますけど、

高域はツイーターが飛んでいませんか?

書込番号:26305549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6125件Goodアンサー獲得:530件

2025/10/02 12:28(1ヶ月以上前)

mitsu君さん

私が4312E購入当時、サンスイが良いとか、マッキントッシュが良いとか聞きましたが、現実的な選択でDENON PMA-1500SE にしました。
よく聴いていた頃は不満はありませんでしたが、物足りなければその上のアンプを選んだと思います。
このスピーカーはJBLのスタンドと推奨されたJBLのケーブルを使っていますが、セッティングによって音が変わると思いますので、色々と試されてはどうでしょうか。

書込番号:26305576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitsu君さん
クチコミ投稿数:21件

2025/10/02 13:09(1ヶ月以上前)

皆さまご返信ありがとうございます。
まずは置き方等見直してみます。
色々試して聞いてみます。

書込番号:26305615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2025/10/02 15:38(1ヶ月以上前)

>mitsu君さん
こんにちは
音質は電源の影響が大きいですから、普通の家庭用電源から100v供給している状態なら、電源に含まれるノイズ成分をカットする製品を導入すれば透明感があるスッキリした傾向になります。

一例ですがhttps://fa-ubon.jp/product/category_NCT-I3_denken.htmlなどアイソレーショントランスの導入が楽です。普通コンセントに差し込み、ノイズカットトランスからアンプやCDプレーヤーなどオーディオ装置に100v供給すればOKでアースも取らないでOKです。少し高額ですが性能がよいので絶縁ノイズカットトランス505wなら十分と思います。

電源供給環境も悪化していますので、家庭内電源からオーディオ装置電源が分離独立できますので効果があります。
(オーディオでいうノイズとは冷蔵庫やをシュレットなどインバータからのノイズ等、コモンモードやノーマルモードのノイズのことですから、一般にいわれるハム音とは違います)

書込番号:26305706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2025/10/02 17:49(1ヶ月以上前)

>なんとなく、低音も高音もこもったスッキリしない感じがします。

昔々、アンプとスピーカー接続でHOT(赤)とCOLD(黒)を逆に接続していた人いたけど。

さすがに今はいないだろうと思うけど。

書込番号:26305794

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/10/02 20:07(1ヶ月以上前)

”なんとなく、低音も高音もこもったスッキリしない感じがします。”

この感じになったのはいつ頃からでしょうか ? 昔からですか ? 最近急にですか ?
でも、その他の環境等々現状についての詳細は書かれていませんから、話はそこからだと思いますね。

良く聴くジャンル、ソースにも寄るかもしれませんし、今まで聴き慣れた同じ音源、楽曲でどの曲を聴いても急にそうなったのであれば、スピーカーケーブルや接続ケーブルの緩み、汚れ、劣化も疑って機器の不具合かもしれません。スピーカーケーブルの接続部分を一皮剥いてみたら如何でしょう。

また、以前からそうならば、先ずはスピーカーのセッティングを変えてみてどうなるか。

でも、意外とスレ主さんご自身の ”耳” の劣化かも・・・(笑) 
または今のアンプに飽きたから、次の新しいアンプを買うためにご自身での理由付け (背中は押します) かもしれません。

アンプを替える前に試す事は沢山あると思いますね。

失礼ながら ”ノイズカットトランス” で低音も高音も ”シャキッ” とするなんて疑わしいと思いますが、ご自身で経験済みですか ?

一応スレ主さんにもお勧めしておきますが、これを使った方がよっぽど効果はありますね。当方以前から使用、体感済み。
https://www.andante-largo.com/products/supertmd/

書込番号:26305920

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:43件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2025/10/03 21:02(1ヶ月以上前)

スッキリして透明な音なら在庫限りの
ソウルノートA-1が繊細、透明、パンチも有ります!!

JBLは、。SP自体がスッキリした音が出にくいので
インシュレーターの活用セッティングにも配慮
して、スッキリした音を狙うべきだと思います。

書込番号:26306787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitsu君さん
クチコミ投稿数:21件

2025/10/04 05:33(1ヶ月以上前)

皆さま、色々ご返信頂きましてありがとうございます。
電源、ケーブル、置き方等色々試してみたいと思います。ご教授ありがとうございました。

書込番号:26306970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2025/10/19 13:43

基本的な事ですが…

4312Èは試聴されて買われましたか?

気に入られて買ってるとして ご自宅での再生音量は同じくらいですか?

現にPM8006のヴォリュームの位置は どのあたりでしょうか?


音が出せていないと 質問者様が言われてるような音しか出せません。   それがJBLのモニター系譜です。

 当然セッティングもですが(笑)


環境が出来ていればJBLにDENONは合うと思います(音色は個人の好みですが)

グレードが上がると 明らかに出音も変わります。  パワーをぶち込んでください… 出来ないなら聞かれる音量で試聴されてお気に入りのスピーカーを見つけましょう

書込番号:26319773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

真空管アンプの異音の直し方

2025/10/01 21:06(1ヶ月以上前)


プリメインアンプ

スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:119件

真空管アンプ(cayin MT35mk2)を使用していると右側から「キュルキュル」っと定期的に異音がします。
※MT35mk2自体はプリメインアンプですが、現状はヘッドホンアンプとしてしか使用してません。

音量を変えても音の大きさは変わりませんでした。
また入力端子を変えてもケーブルを変えても同じ音がなりました。
ずっと鳴ってるわけではなく、定期的に鳴ったり止んだりします。
購入時からあり、最近になって増えてきている気がしてます。

何が原因だと考えられますか?
また自分でできる対処はありますか?


有識者に方にぜひお聞きしたいです。
また他にもチェックすべき項目などがあればそれについてもぜひお聞ききしたいです。

書込番号:26305102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:103件

2025/10/01 22:20(1ヶ月以上前)

「出力管相互差し替え -> バイアス調整 -> 試聴」
という基本動作を繰り返す。
それでも、症状が改善されぬようであれば、Cayin 国内輸入元に SOS (Help Me) を出す。

それにしても、このスレ主による症状の表現が非常にわかりにくい -> これでは輸入元も困るであろう。
もしかして真空管アンプの初心者かしら?

書込番号:26305180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13878件Goodアンサー獲得:2914件

2025/10/02 11:41(1ヶ月以上前)

>yamasouosuさん

ヘッドホンの右側から音がするということでしょうか。
真空管の劣化または接触不良の場合が多いので、まずは全ての真空管を抜き差ししてみてください。

書込番号:26305531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2025/10/02 17:17(1ヶ月以上前)

過去にヘッドフォン端子から本機RCA入力したのでは。?

BlutoothやDACが悪さしているのか。?
https://kopek.jp/products/cayin_mt35mk2bt/

点検に出す事、お勧めします。

書込番号:26305762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:119件

2025/10/03 15:02(1ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
返信が遅くなってすいません。
おっしゃる通り、初心者です。
そもそも、オーディオ自体に興味を持ったのがここ一年で、ほぼポータブルしか触れて来なかったため、真空管はおろかプリメインアンプ自体この商品が初めてです。

質問の書き方は迷ったのですが、わからないことが多い以上、下手に憶測で情報を書きすぎるとかえって間違った内容を伝えてしまうかと思い簡略に書きました。
それによってわかりくくなってしまったのであれば申し訳ございません。

書込番号:26306503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:103件

2025/10/04 16:10(1ヶ月以上前)

>yamasouosuさん

ご自分でチェックできる方法(お金がかかりません)を AI アシスタントに尋ねて見ました。
その回答を画像添付します。

なお、輸入元に点検に出すのは輸送中の事故などを考慮するととてもこわーいですが、お金もかかるしこれは最終手段ですね。
出来れば、輸入元との電話・メールのやり取りにより解決するのが手っ取り早いですね。
さらに、早い手段としてはオーディオに詳しいご友人などに実際にその症状を確認してもらうことですね。

書込番号:26307461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > TEAC > AX-505-B [ブラック]

クチコミ投稿数:328件

お世話になります。こちらの製品が気になりましてPCからAX-505への接続で一番音が良いとされる
ケーブルはどれでしょうか、お聞かせください
因みにアマゾンでこのケーブルが売ってました。→luxferre xlr 3.5mm 変換 マイク 端子 変換 ケーブル 1.5m xlr to 3.5mm ステレオミニプラグ xlr ケーブル キャノン ケーブル 3.5mm XLR オス xlr キャノン ケーブル 延長 コード xlr マイク xlr スピーカー xlr アンプ xlr ミキサー xlr カメラに対応 (3.5mm to Dual XLR Male, 1.5M)
皆様のお考えを聞かせて下さい、

書込番号:26301541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2025/09/27 18:08(1ヶ月以上前)

何か勘違いされているようですけど。

PCの3.5mmステレオミニは既に電力増幅されいるので。仰る様な接続は通常しません。
ショボイ音しかしません。
また不平衡(アンバランス)から平衡(バランス)への接続も一般的にしません。

PCから接続されるならUSB−DACからAX-505-BへXLR接続が一般的です。

書込番号:26301681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:131件

2025/09/27 19:58(1ヶ月以上前)

ヨーダ猫さん、こんばんは。

PCのイヤフォン端子から接続するのですよね?

AX-505はXLR入力があるので使いたいお気持ちはわかりますが、PC側がアンバランス出力なので、単なる変換ケーブル(検討されているような物)ではバランス接続になりません。というか、今回のような低インピーダンスで短尺の系では、そもそもバランス接続によるメリットはなく、むしろ余計な回路を通るだけではないかと思います。

ということで、この場合は3.5mmステレオミニ to RCAの変換ケーブルでアンバランス接続するのがベターかと思います。ちなみにケーブルは数百円の物も数万円の物も、聴き分けできるような出音の差はありませんが、オーディオは宗教のようなもので、高級なケーブルほど心理効果でいい音に聞こえる場合があります。ここは信仰それぞれ、予算それぞれですので、適宜判断されてください。

なおAX-505のアンバランス最大入力レベルは2.5Vrmsと大き目なので、普通に使用できる(=聴いてすぐわかるような出音の欠点はない)と思いますが、PC側とAX-505の両方にボリューム機構がありますね。こういう構成はふつうは嫌われます。

かと言ってAX-505はアナログ入力しかないので、よりふつうには PC → アナログ出力付きのUSB DAC → AX-505 といった感じかと思いますが、AX-505をあきらめてDAC内蔵のアンプにするほうがスマートです。

AX-505にこだわりたいのであれば、PCをやめてWiiMやBluesoundなどのネットワークストリーマーを導入する手もあります。いちいちPCを立ち上げる必要がないので、個人的にはこれを推したいです。

書込番号:26301788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件

2025/09/27 20:58(1ヶ月以上前)

お二方にお礼申します。
3.5mmステレオミニ to RCAの変換ケーブルを購入しようと思います、
尚、こちらの商品を買う事をやめます。
的確な回答にありがとうございました。

書込番号:26301833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続

2025/09/24 20:14(1ヶ月以上前)


プリメインアンプ > DENON > DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:2件

購入後1年半後に、Bluetooth接続ができなくなりました。スマホなど外部機器ににDRA-900Hの接続先が表示されません。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
メーカーサイトの問い合わせフォームは送信ができず(問い合わせフォームが機能していないのはメーカとしてどうかと思います)、サポートに電話しましたが、修理希望であれば指定場所に送ってくださいとのこと。不具合があるか確認するだけでも費用は取られるようです。コンシューマー製品につき、この対応は当たり前なのかもしれませんが、そもそもの品質に不安を抱いています。運悪くハズレを引いたのか。。
費用を出して修理するか躊躇しています。コメント・アドバイスいただけると助かります。

書込番号:26299248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2025/09/25 08:04(1ヶ月以上前)

>おやす27さん

アンプの電源プラグを抜いて二分後差し込んではいかがでしょう?

書込番号:26299558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/09/25 18:54(1ヶ月以上前)

>Minerva2000さん

早速の返信ありがとうございます。
接続できました!!こんな簡単なことだったのですね・・なんだかお恥ずかしい限りです。
本当にありがとうございました。

書込番号:26299976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デノンADV-M71を接続出来ますか?

2025/09/23 20:01(1ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > MODEL M1 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

今回marantz M1を購入したんですが、以前から持っているデノン ADV-M71をどうにかして活用出来ないかと思って書き込みました。
的はずれな質問でしたらすいませんが教えて頂けますか。

書込番号:26298324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2025/09/23 20:04(1ヶ月以上前)

ガレージとか台所とかのBGM用でいいんじゃないですかね?

書込番号:26298326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2025/09/23 20:27(1ヶ月以上前)

ADV-M71にいろいろな出力端子があるので、
それをM-1のLINE IN端子に繋げれば良いだけでは?
OPTICAL端子もあるし

https://www.denon.com/ja-jp/product/archive-dvd-players/adv-m71/ADVM71.html

何か難しいことをやろうとしてますか?

書込番号:26298348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2025/09/23 21:31(1ヶ月以上前)

ああ。繋いで使うってこと?

プリメインアンプなんだから外部機器からの入力は普通に出来るでしょ。何を悩んでいるのかちょっとわからない。

書込番号:26298406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/23 22:00(1ヶ月以上前)

KIMONOSTEREOさん、不具合勃発中さん
ありがとうございます。
配送されたら早速接続してみます。

書込番号:26298443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング