プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックのテレビとのCEC

2025/07/19 13:23(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-303-B [ブラック]

スレ主 take-kmさん
クチコミ投稿数:23件

パナソニックのVIERA TV-65W95Aを使っていますが、CECが使えているか分かる方はいらっしゃらないでしょうか。現在はAI-301を光デジタルで使っており、CECが動作するなら、こちらに変えてHDMIで繋げたいと考えています。もし分かる方がいれば教えてください。

書込番号:26241694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/19 16:12(2ヶ月以上前)

>take-kmさん
これでしょうか?
https://teac.jp/jp/product/ai-303/feature

書込番号:26241814

ナイスクチコミ!0


スレ主 take-kmさん
クチコミ投稿数:23件

2025/07/19 17:43(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
はい、AI-303でのHDMI CEC機能です。

書込番号:26241883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/19 18:06(2ヶ月以上前)

よほど古いTVでなければ対応してるはずです

書込番号:26241898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/19 18:08(2ヶ月以上前)

>take-kmさん
上記URLを見る限り、対応ということだと思いますが・・・

書込番号:26241903

ナイスクチコミ!2


スレ主 take-kmさん
クチコミ投稿数:23件

2025/07/19 18:45(2ヶ月以上前)

レビューでうまく動作しないと言われている人がいらっしゃるのと、仕様書を読むと全てのテレビで動作を保証するものではないと記載しているので少し心配になっていました。ありがとうございます。

書込番号:26241925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/19 22:50(2ヶ月以上前)

>take-kmさん
なるほどそういうことでしたか。

ちょっとお金がかかりますが、動作検証のためにレンタルするのはいかがでしょうか?
買ってからダメだった・・・というよりはずっとましだと思います。

https://onsite.audio/products/teac-ai303
一時期レンタルをやめてましたが、最近再開したようです。宜しければご検討を。

書込番号:26242157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/07/19 23:54(2ヶ月以上前)

VIERAの操作ガイドにはビエラリンクは独自の物であり、他社のCECでの動作は保障されないことが記載されています。

下記は別機種ですが、書かれている内容は同じです。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/em/tv_65_55z90a_em_files/part273.htm

書込番号:26242190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/20 09:24(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
ご指摘、ありがとうございます。パナというのを忘れていました。

これでは連動しない可能性が高いですね。スレ主様にはお詫び申し上げます。

書込番号:26242404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 R-N1000A と Polk Audio ES60の組み合わせについて

2025/07/13 13:46(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N1000A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

ラジカセやミニコンポしか扱ったことが無く、素人質問となります。用途はテレビREGZA9900Nへの接続と、AmazonミュージックでのJポップを聴く事です。テレビはアニメやドラマ、バラエティがメインとなります。REGZA との同時購入も考えてましたが、REGZA 自身が音質にもチカラを入れてたので、聞いてからの判断としてました。設置は20畳ほどのリビングとなります。タイトルの組み合わせを実際に聞けると良いのですが、地方の暮らしで周囲に整った環境がありません。実際にお持ちの方や、ご視聴経験がございましたら、ご意見を頂きたくよろしくお願いします。

書込番号:26236484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:396件

2025/07/13 14:41(2ヶ月以上前)

>トルタ(魚)さん  こんにちは
アマゾンセール中で平常よりお安くなっています。
【直輸入品】WiiM Amp Pro:マルチルームストリーミングアンプ  

アマゾンHDを聴くにもTVをHDMI端子接続で聴くなどコンパクトで音質も良いと評判です。価格コムでもWIIM製品は良い評価です。
ご質問の国内メーカーのネットワーク関係は評判が悪いです。アンプの音質は良いのですが、残念の一言です。

書込番号:26236531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/13 17:32(2ヶ月以上前)

>トルタ(魚)さん


基本的にTVとのHDMI/ARC接続とAMAZON MUSIC鑑賞メインなら、

R-N1000AとPolk/ES60の組み合わせで全く問題ないですわね。

他にもHDMI接続できるネットワークプレイヤーはありますが、初心者さんの場合はシンプルな一体型ネットワークプレイヤー/国内メーカー5年保証付きが安心感も高めですですわね。


YAMAHAのアンプは自然な音作りが特徴なので、POLK/ES60も自然な感じで鳴らしてくれますわよ。

書込番号:26236660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/07/13 23:05(2ヶ月以上前)

>cantakeさん
新たな可能性のご提案ありがとうございました。タイトルの組み合わせNGの場合検討してまいります。

>オオタニモロヘイヤさん
問題ないとの事ありがとうございました。保証期間は考慮できてませんでしたので、大変ためになりました。購入への後押しをして頂いた気がしております。もう少しだけ検討してみます。

書込番号:26236989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/07/15 11:30(2ヶ月以上前)

アンプとスピーカーのケーブルも音質へ影響あるとの事ですがお勧めがありますでしょうか。5000円ほどの予算で良い物がございましたらお教え下さい。

書込番号:26238178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:396件

2025/07/15 12:01(2ヶ月以上前)

>トルタ(魚)さん
スピーカーケーブルはスピーカー・アンプ・DACよりも音質への影響はかなり小さいので、国内電線メーカーのカナレやモガミの太さが適切なスタンダードな無酸素銅の線材を選べば良いと思います。気分的なこともありますのでアマゾン音光堂などでユーザーの評価を見て切り売りで買うのが安価です。オヤイデなどでも売っています。

書込番号:26238198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/07/15 23:01(2ヶ月以上前)

>cantakeさん
色々な情報ありがとうございます。切り売りの場合、端子は自分でハンダづけでしょうか

書込番号:26238696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/17 09:54(2ヶ月以上前)

トルタ(魚)さん

私は、ゾノトーンα2200がこの価格帯では、
非常に鮮明な音を出すケーブルでお勧めします。

皮膜を剥いてSP端子に接続するだけで良い音が
楽しめます。下手に半田やバナナ端子は、付けない
方がより明確な音になります。

書込番号:26239795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/17 11:09(2ヶ月以上前)

>トルタ(魚)さん


スピーカケーブルは、ヨドバシなどで切り売りで売ってますから予算内で数種類買って試せば良いでしょう。

それよりも、R-N1000Aには音場補正機能とトーンコトロールが付いてるので、そちらのDSP/EQ調整の方が効果高いですわね。



てか、本体はもう買ったのかな。
ケーブルなんて後で買えば良いので、優先順位は一番低いですよ。

書込番号:26239849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 なんでもこなせるアンプをさがしています

2025/07/10 17:01(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ

スレ主 uyayayaさん
クチコミ投稿数:20件

【使いたい環境や用途】
デスクトップPCのオーディオ環境
【重視するポイント】
1台で解決するアンプ
【予算】
7万円
【比較している製品型番やサービス】
fiio k7
【質問内容、その他コメント】
PC周りのオーディオ環境を一新したいです
デスクトップPCからUSBで接続してパッシブスピーカーかアクティブスピーカーを繋げてヘッドホンアンプも備える1台で解決するアンプってありますか?
パッシブスピーカーの方が音がいいと聞いたことがあるのでパッシブスピーカーかなと思ってます。
それか1台は諦めてDACとHPAの方が良いでしょうか
初心者なので見当違いの質問でしたら申し訳ありません。

書込番号:26234118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/10 17:26(2ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0001621867/

これにアクティブスピーカーでいいと思います。

私は自作PCと下記の製品を繋いでいます。
https://kakaku.com/item/K0001210853/

ヘッドフォンで聞くときはZENDAC直。スピーカーで聞くときはZENDAC>RCA>アンプで聞いています。
アクティブスピーカーではないので、アンプを介してます。

書込番号:26234133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/07/10 18:18(2ヶ月以上前)

>uyayayaさん
>パッシブスピーカーの方が音がいいと聞いたことがある

感じ方はそれぞれですので一概にそうとは言えません。
スピーカーの設置スペースはどこにどれくらい取れるのか、そしてスピーカーの音色が支配的になるので先にスピーカーを決めるべきかと。ヘッドホンアンプとスピーカー再生にそれぞれどこまでの能力を求めるのかでも、予算内の比重は変わるでしょう。まずはスピーカーの試聴に行くのが良いですね。

書込番号:26234174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/07/10 18:46(2ヶ月以上前)

あとは(DAC兼)ヘッドホンアンプによっては、ヘッドホン出力とRCA出力(→アンプ→スピーカー)を排他的に選ぶタイプと同時出力するタイプがあるので、使い方に合わせて選ぶと良いかと。

書込番号:26234185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/10 18:50(2ヶ月以上前)

FOSTEXのPM3.0BDならばUSB接続DAC内蔵のパワードスピーカーです、アナログ入力も可。

大きさの割に重いです。

書込番号:26234190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/07/10 20:00(2ヶ月以上前)

これなら何でもこなせそう。

https://s.kakaku.com/item/K0001363629/

スピーカー交換できないのがネック。

書込番号:26234252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:396件

2025/07/11 12:33(2ヶ月以上前)

>uyayayaさん
こんにちは
アマゾンで現在セール価格54千円になっていますが、
SOUNDWARRIOR 日本製 USB DAC内蔵 プリメインアンプ デジタルアンプ ハイレゾ DSD 音源 対応 USB/同軸/光 DAC USBケーブル付 SWD-UA1-SD
にヤマハのスピーカーを買えばご予算内でおさまりそうです。

書込番号:26234801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

マランツ60N とヤマハRN1000A

2025/07/10 08:01(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > MODEL 60n [シルバーゴールド]

こんにちは。

1点検討している中で、自分ではわかりかねる部分があったのでもしお詳しい方いらしたら是非教えて頂きたいです。

【質問】マランツ60n ヤマハRN1000Aどう選ぶか?

どちらもスペック、機能等は私としては必要十分。
◯ネットワーク再生中心 Wi-Fi環境
◯8畳の書斎
◯スマホから再生 Amazonミュージック
◯スピーカーB&W603S3
◯音楽ジャンル POPS、JAZZ、クラシック

大まかに上記のセッティングとなります。

オーディオに知見のある方のオススメやアドバイスを頂けましたら幸いです。どちらも良さそうなので、どちらが良いのかわからない状況です。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:26233804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に20件の返信があります。


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:396件

2025/07/13 19:51(2ヶ月以上前)

>ジャランスリワヤさん
スマホやPCをお使いなら分かると思いますが、ネットワーク関係は日々変わりますので、都度アップデートがあります。
ネットワークプレーヤーも同じですから発展途中の機種とも言えます。
アマゾン側で何か変更すると、マランツやヤマハの機種側もアップデートする必要が生じるわけです。
アンプと合体させると便利なんですがネットワーク系の対応力は短くて、約5年くらいと言われています。

ネットワークプレーヤーにも音場補正機能もついた機種も増えそうで、ヤマハの機種も音場補正ができる機種です。
音質は素晴らしいですから、お店で実際に操作させてもらって納得してからのご購入なら良いと思います。
失礼しました。

書込番号:26236784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2025/07/13 20:13(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん

ご返信ありがとうございます!
ありがとうございます、この掲示板にいらっしゃる方々は皆さんオーディオ上級者の方々なので、そうした方から推奨されたYAMAHARN2000A。第一候補にします。ありがとうございます。

書込番号:26236807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2025/07/13 20:16(2ヶ月以上前)

>cantakeさん

なるほど… 一体型の弱点ともなりうるわけですね!

そうした背景からもオーディオ上級者の方は、あえてネットワークプリメインアンプを選ばないわけですね!

かしこまりました、そちらも踏まえて確認いたします、ありがとうございました。

書込番号:26236812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/13 21:00(2ヶ月以上前)

>ジャランスリワヤさん


>一生モノのネットワークプリメインアンプ→これ1台でOKなプリメインアンプでお願い致します。
例えばマランツ60n YAMAHARN2,000A RN1,000
アンプの予算は最大で40万



予算40万までコスパを気にしないのでしたら、


YAMAHA/R2000A/AMAZON MUSIC/QOBUZ再生可能

MARANTZ/AMAZON MUSIC/qobuz connect再生可能


どちらも、トロイダル電源でネットワークプレイヤー上級機ですが、YAMAHAの方だけ音場補正機能/YPAO付いていて、基板設計も左右シンメトリーで格上ですわね。

ネットワークOSに関しては、アップデートで進化していくので現段階ではHEOSの方が少しリード気味ですが、この先は分かりませんわね。



ハイコスパの海外製ネットワークプレイヤー/WIIM/NODEなども人気ありますが、アンプは基本的にクラスDアンプなので音質感では国内メーカーのアナログアンプの方が上質ですね。

DAC部分は進化が早いのでストリーマ/DAC内臓型は、直ぐに廃れますね。

ARCAM/SA35/SA45などはネットワークOSが最新型になっており期待値は高いですが、国内ユーザー数が少なくサポート不安定なので上級者向けですわね。


よって、国内メーカーでそこそこ安定して使えるのが、上記2機種ぐらいしか無いのでどちらかで選べば良いでしょうね。


数年後に新型が出てくるでしょうが、上級機を買っておけば当分買い換えせずに楽しめると思いますわよw


一体型ネットワークプレイヤーの弱点は既に記載があるように、ネットワークOSのアップデートされなくなる場合ですが、国内最大手メーカー/YAMAHAに限ってはその可能性は低いでしょう。

DENON/MARANTZはハーマングループに買収され、主導権が弱まってるのでこの先どうなるのか次第ですわね。


書込番号:26236870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/13 21:38(2ヶ月以上前)

なので、ネットワークオーディオに関しては、ストリーマが頭脳になるので、そこが全てを支配する事になるので、


ストリーマ/アンプ/スピーカーの3段構成が最も合理的になると言えますわね。


なので、予算40万程度で、このパターンにした方が、総合的にみて優位性が高くなるでしょうし、買い替えも不要になるとも言えるでしょう。


ストリーマ/WIIM ULTR/5万
アンプ/LUXMAN505Z/35万
スピーカー/603S3


ストリーマ/eversolo A6 GEN2/20万
アンプ/soul note A1/17万
スピーカー/603S3


ただし、初心者さんならここまで拘らずに一体型で十分楽しめるので、こちらはあくまで参考程度にしてくださいね。





書込番号:26236904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/13 22:31(2ヶ月以上前)

一生モノなんていずれ壊れるんだから無理
スピーカーは別としてアンプは家具要素も少ないし

テクニクスのSU-GX70
一応音場補正らしき機能がついてる。ヤマハのYPAOもそう。
フルデジタルだから発熱による劣化も少なそう。一生は無理でもは長持ちしそう。

アンプの音なんか補正での変化に比べれば機種による違いは微々たるもん。
機能の違いを理解しないと。ホームページ見るだけでわかること。

高いアンプは音がいい?妄想ですよね。聴いて判断できるなら別だけど、多分無理。

でも理想は手動でもイコライザー調整できるもの。人には好みがあるから。

補正なしだと例えばスピーカーが好みでなければその時点でOUT。部屋による乱れも修復できない。
店舗でスピーカー視聴していいと思っても自室に設置すると同じ音には聴こえない。

一度でも測定してみれば現実の音の乱れがかなりあるって事実がわかる。

機器や部屋の音に依存するか、自分で音を作るか。
そこが分岐点。

PCなら補正機能の付いたアプリで再生する手もあるけど配信系も補正出来るアプリは限られるんじゃないかな、そっち方面も詳しくないのでわかりませんが。
なのでアンプ自体にそれが付いてるのが無難。

補正機能の付いたアンプ内蔵スピーカーもあるらしい。

書込番号:26236973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2025/07/14 05:29(2ヶ月以上前)

>オオタニモロヘイヤさん

ネットワークOSのアップデートされなくなる場合ですが、国内最大手メーカー/YAMAHAに限ってはその可能性は低いでしょう。

なるほどですね、そこをどう考えるかですね。

ありがとうございます‼︎

書込番号:26237080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2025/07/14 05:30(2ヶ月以上前)

>オオタニモロヘイヤさん

ストリーマ/WIIM ULTR/5万
アンプ/LUXMAN505Z/35万
スピーカー/603S3

この設定の価値がようやく理解出来ました!

ありがとうございました!

書込番号:26237081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2025/07/14 05:33(2ヶ月以上前)

>XJSさん

貴重なアドバイスありがとうございます!

なるほどおっしゃる意味理解しました!

一生モノは無理な中、いかに長持ちできる構成にするか改めて考えてみます。

ありがとうございます。

書込番号:26237082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2025/07/20 15:08(1ヶ月以上前)

皆様お忙しい中ご助言ありがとうございました!

この度皆様から頂いたアドバイスの中で、良い音に向けた考え方が180度変わる機会を頂きました。
例えば、家電量販店で聴いた音とオーディオ専門店で聴いた音が全然違うとか、ネットワーク一体型アンプのメリットデメリット
或いは、ラックスマンやアキュフェーズといった国産の名門アンプメーカーの存在、ソナスファベールというイタリアのスピーカーの存在
高級オーディオへの憧れはあったものの何も知らないでいた事、知らないではじめるのはもったいない事、色々気付きを頂きました!
ありがとうございました。

書込番号:26242660

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/20 16:08(1ヶ月以上前)

色々なアンプが出ましたが。

ラックスマンのL-505Zが1番お勧めですね。

外観の作り。
7年保証。
今迄候補に上がったアンプの中で。
音に透明感や、繊細感が1番有り。
音に輝きが有り。大変伸びやな音です。

一度。試聴される事をお勧めします!!

書込番号:26242693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2025/07/20 16:22(1ヶ月以上前)

>謙一廊!さん

ありがとうございす!実は昨日ですね某オーディオ専門店で人生初ラックスマン聴いてきました。

家電量販店だと煩いのでソリッドな音のが良く感じましたが、逆に柔らかい音のが自分は好みでした。

これまで、ビックカメラで聴いたB&W603とマランツが自身の最高到達点だと信じて疑ってなかったのですが…

認識が180度変わりました。


ラックスマン最高でした!あとアキュフェーズも素晴らしく、改めてオーディオの世界の奥ぶささに気付かれましたね!

今は… ラックスマン505、ソナスファベールルミナ3、WIIM ウルトラ、トッピングE70ベルベット

そう予算85万で考えてます笑

書込番号:26242706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/20 17:12(1ヶ月以上前)

>ジャランスリワヤさん


>そう予算85万で考えてます笑

だいぶ予算上げましたねw
3段構成も見事です。


それで揃えるなら当分買い替えしなくて済みそうですわね。


私は今のところ、

wiim pro/同軸
eversolo A6ME/RCAで使い分けてますが、qobuz connectが非常に快適でどちらからも安定稼働中です。



参考までに状況はこちらにアップしてます。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26239877/#26242658

書込番号:26242735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2025/07/20 17:44(1ヶ月以上前)

>オオタニモロヘイヤさん

ありがとうございます、こちらも参考にさせて頂きます!

書込番号:26242756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/20 19:19(1ヶ月以上前)

ジャランスリワヤさん

その様子だと。

E-3000とL-505Zを聴き比べた様ですが。
具体的にそれぞれどの様な音でしたか?

書込番号:26242832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2025/07/20 20:57(1ヶ月以上前)

>謙一廊!さん

さすがですね!まさに505とE 3000を聴きました!

正直な事を言うと、うまく違いを説明できないんです、と言うかどっちも素直に最高だなって思いましたね、、、

オーディオ専門店のスタッフさんが
スピーカーをソナスファベールに設定してくださり

@マランツ40n、60n
Aラックスマン505
BアキュフェーズE3000

上記を同一曲で比較視聴させて頂きました。

まず、@は好みじゃありませんでした。
なんか迫力がありすぎる感じ。

AとBはナチュラルで甲乙つけがたく、さらに言えば二つとも見た目が好きでした。
若干Bのほうが音は好みなんですが、
価格差が10万あるのが、ネックに感じました

書込番号:26242928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/21 09:21(1ヶ月以上前)

ジャランスリワヤさん

有りがとう御座います。

アキュフェーズE-3000は、ボリューム回路が
L-505Zよりもワンランク上の贅沢な物を使用して
いる為に更に高い様です。

書込番号:26243225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/21 10:25(1ヶ月以上前)

>ジャランスリワヤさん


>AとBはナチュラルで甲乙つけがたく、さらに言えば二つとも見た目が好きでした。
若干Bのほうが音は好みなんですが、
価格差が10万あるのが、ネックに感じました


基本性能はE3000の方が格上ですが、WIIM ULTRA系にはEQ機能があるのでこれで好みの音に調整できますわね。

ピュアオーディオでこれをやろうとするとコスパがどんどん悪くなり、時代に合わない非合理なシステムになっていくので要注意ですわね。


書込番号:26243268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2025/07/21 18:12(1ヶ月以上前)

>謙一廊!さん

なるほど…

悩ましいですね、

どちらも捨てがたい。

書込番号:26243590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2025/07/21 18:15(1ヶ月以上前)

>オオタニモロヘイヤさん

基本性能はE3000の方が格上ですが、WIIM ULTRA系にはEQ機能があるのでこれで好みの音に調整できますわね。

情報ありがとうございます!

どっちが良いか決められないですね、、、

どちらの音も良く感じました

書込番号:26243593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X-PM5との比較

2025/07/08 12:38(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AX-505-S [シルバー]

スレ主 b-styleさん
クチコミ投稿数:18件

リビングに設置しネットワークでジャズ、ジャンルを問わず流行している邦楽、洋楽を聴くことを目的にアンプ、スピーカを選んでいるところですが、こちらのAX-505とNmodeのX-PM5のどちらかにWiiM Ultraを接続しようと考えていますが、Nmodeは視聴する機会がなく、実際に使用されている方や、視聴経験のある方がいらっしゃればご意見を伺えればと思い投稿しました。

スピーカーも検討中でB&W705S2かKEF R3Metaかで悩んでいるところですが、音楽にガッツリ向き合って聴くというよりは食事や仕事の際にBGM的に聴くことが多いです。
他にもEversolo playなど気になっているものもあるんですが、選択肢を絞る意味でX-PM5との比較でご意見をお願いいたします。

書込番号:26232147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2025/07/08 19:34(2ヶ月以上前)

>AX-505とNmodeのX-PM5のどちらか

X-PM5を検討しているならば予算は約19万円と推察します。

それだけあれば、他に選択肢が出てきます。

自分のお勧めはこれ。

https://kakaku.com/item/K0001627275/



>BGM的に聴くことが多いです。

でしたら、R3Metaが良いと思います。

B&Wは「シャリついてナンボ」と言われる程聴き疲れします。



余った予算はアクセサリーに回しましょう。

ではでは、良きオーディオライフを。

書込番号:26232476

ナイスクチコミ!1


スレ主 b-styleさん
クチコミ投稿数:18件

2025/07/08 20:53(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
マランツは実機を見て試聴もしました。使用している知人からアプリの使用感が良くないと聞いて、音質的には不満はなかったんですが購入対象から外していました。あと設置場所がラック内となるため奥行が42、3pが限界で最近の国産メーカーは奥行のサイズ感から選択肢が少なくなっています。
再度マランツも検討してみます。
スピーカーもご意見ありがとうございました。
アンプ、ネットワークプレイヤー、スピーカーで5〜60万円くらいを目安に検討しています。

書込番号:26232572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/08 23:28(2ヶ月以上前)

>b-styleさん

>アンプ、ネットワークプレイヤー、スピーカーで60万円くらいを目安に検討しています。

ネットワークプレーヤーとアンプの両方を購入予定で設置スペースに限りがあるのであれば
こういった一体型も検討されてはいかがでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001412434/

>食事や仕事の際にBGM的に聴くことが多いです。

こういう聴き方なら私もB&WよりKEFが向いてると思います。



書込番号:26232716

ナイスクチコミ!2


スレ主 b-styleさん
クチコミ投稿数:18件

2025/07/09 12:16(2ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
POWERNODEはサイズ感、使い勝手も良さそうな感じですね。
置いているお店も多そうなんで、一度視聴してみます。

書込番号:26233069

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:396件

2025/07/09 12:53(2ヶ月以上前)

>b-styleさん
こんにちは
スピーカーなどについて参考になりそうなブログがあります
https://tsuyoshi-oshita.com/hobby/20240615

自分はNmode PM5とは違う機種ですが、WiiM UltraはRCA出力なのでPM5で良いと思います。Nmodeは1ビットアンプなので滑らかな音質です。価格コムのレビューやブログなども参考になると思います。
話は違いますが、WiiM Ultraはアマゾンで現在セール価格になっています。

書込番号:26233098

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:396件

2025/07/09 13:24(2ヶ月以上前)

>b-styleさん
情報だけですがX-PM5はオーディオユニオンWEB中古で新品未開封未使用で176千円であります。

書込番号:26233124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 b-styleさん
クチコミ投稿数:18件

2025/07/09 18:38(2ヶ月以上前)

ご親切に販売情報までありがとうございます。
Nmodeやはり良さそうですね。スピーカーの情報もありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:26233372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2025/07/09 19:59(2ヶ月以上前)

>Nmodeやはり良さそうですね。

NMODEの音がお好きな様ですね。

自分もNMODEは好きな音です。

でしたらアンプはX-PM5(中古約14万)で良いと思います。

スピーカーはR3META(約33万)

と、ここまでで約47万。

残り予算は13万円ですが、WIIM ULTRA(約5万)を候補に挙げているという事はAMAZON MUSIC UNLIMITED目的だと思われます。

とするとWIIM ULTRA以外に選択肢はありません。



やや、最初から答えは出ていましたね。

残った8万円はアクセサリーに注ぎ込みましょう。



ではでは、良きオーディオライフを。

書込番号:26233445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/09 21:58(2ヶ月以上前)

>b-styleさん
パッシブだと色々と揃えないといけませんがアクティブスピーカーは選択肢に
ないのでしょうか?

KEFなら
https://jp.kef.com/products/ls50-wireless-2
とか
https://jp.kef.com/products/lsx-2
あたりでもいいのでは。

アンプもストリーマーも買う必要なし、これだけでOK。
Amazon musicもQobuzもインターネットラジオも聴けます。

タブレットで専用のアプリを使うのが前提ですが、部屋の広さと壁との距離なんかも
設定画面から最適化できます。

リビングなら前者かなぁ・・・

書込番号:26233579

ナイスクチコミ!1


スレ主 b-styleさん
クチコミ投稿数:18件

2025/07/10 07:53(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
やはりNmodeが気になってなっていますが、とにかく置いているお店がありません(大阪北摂在住です)。
スピーカーはかなりKEFに傾いていますが、知人がパラダイムのF80をラックスマンで鳴らしていて憧れています。我が家はマンションなんで広さ的にも音量的にも小音量で楽しめるものが良いと考えています。
色々と悩ましいですが楽しくもありますね。

書込番号:26233798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 b-styleさん
クチコミ投稿数:18件

2025/07/10 07:56(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
KEFはデザインも素敵で部屋に馴染みそうです。
確かにLS50も素敵だなと思っていたんですが、ワイヤレスは考えていませんでした。
一度試聴してみますね。

書込番号:26233801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/10 09:57(2ヶ月以上前)

X−PW1−MK3

も要必聴ですね。

X−PM5は、鈴木氏のチェ−ンで、音像主義型の
音の出方で、間接音や、余韻は、短い感じです。
落ち着いた音。
少ない出力の中でしっかりした低域感を感じる音。

X−PW1−MK3

は、その前のModelを使用していましたが、
音像の煌めきや、余韻が長い感じで
伸びやかな音です。

両者全然音が違うと思います。

SPは、B&Wも要必聴だと思います。
透明感や繊細感では、KEFを凌駕しますから。

何れにしろ、b-styleさんが実際お聞きになって
音を体感する事で、
実は、私は、この音が大好きだぅたんだ!?
なんて事が起きるはずです。

書込番号:26233877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:396件

2025/07/10 10:06(2ヶ月以上前)

>b-styleさん
再度で情報だけですが、パラダイム80FがアバックWEB中古で展示処分品。メーカー保証有で40万であります。
ご予算内ならEversoloエバーソロ PLAY ¥165,000(税込)を組めば良いのではないでしょうか。
スピーカーはスタンド込みならトールボーイと場所はあまり違いませんので、実際に良いと感じたスピーカーなら検討する価値はあると思います。

書込番号:26233885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/10 11:03(2ヶ月以上前)

>b-styleさん

KEFのアクティブスピーカーをお勧めしたのは
・内蔵アンプがスピーカーにあわせてチューニング済みということ
・音の定位感(これはKEF全般に言えることですが・・・)が優れている
の2点です。
まぁ、あとはテレビの音もこれできれいに聴けるというのもありますが・・・

音の定位感は他のメーカーでは設定を詰めたりしないとなかなか難しい
側面があります。

あくまで個人的な意見なので、参考程度にして下さい。

いずれにしても、試聴できないことには始まりませんね。

Nmodeの関西圏での取扱店は
https://www.nmode.jp/dealers/
に載っていますので、お店に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:26233918

ナイスクチコミ!1


スレ主 b-styleさん
クチコミ投稿数:18件

2025/07/11 07:25(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
試聴できないことで興味はNmndeに傾いています。
スピーカーを変えるのが音の変化としては顕著ですけど、今回いくつか試聴したことでアンプでも意外と変わるということがわかりました。
勉強になります。

書込番号:26234567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 b-styleさん
クチコミ投稿数:18件

2025/07/11 07:28(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
スピーカーの情報までありがとうございます。
パラダイムは値上げ前にファウンダー40Bを聞いたことがあり、購入対象だったんですが値上げで微妙かと思っていました。80Fはまた違う良さがあり迷うところです。
普通はスピーカーを決めてからアンプなんでしょうけど、設置スペースの問題から同時に検討という面倒かつ楽しみを味わっています。

書込番号:26234570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/12 13:15(2ヶ月以上前)

>b-styleさん

なぜかブラックだけですが、X-PM5がヨドバシで週末限定特価になってます
(無くなり次第終了)

https://kakaku.com/item/K0001432781/

値段見て一瞬買おうかと思ってしまいました。。。

書込番号:26235646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 b-styleさん
クチコミ投稿数:18件

2025/07/12 19:32(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
また貴重な情報ありがとうございました。
本日、Nmnde購入しました。
スピーカーの前にアンプを買うという珍しい買い方かもしれません。
スピーカーはまた別でご相談させていただきます。

情報をいただいた皆さま、ありがとうございました。
良い買い物ができたと思います。

書込番号:26235941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:396件

2025/07/12 20:46(2ヶ月以上前)

>b-styleさん
ご購入おめでとうございます。
Nmodeはスピーカー端子が左右で4端子ありますが、各1端子から2ケーブルを出せばスピーカーとバイワイヤー接続ができますので、4端子があるスピーカーも候補にできますので安心してください。これにて失礼します。
https://rasenkan.net/bi-wiring-speaker-connection/

書込番号:26235998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Firmware1.51

2025/07/07 17:23(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ > MARK LEVINSON > No5805

スレ主 chinizさん
クチコミ投稿数:3件

先月購入した5805のファームウェアのバージョンは1.41でした。
アメリカのサイトを見ると最新のファームウェアのバージョンは1.51です。
どなたかアップデートした人はいますか?
リリースノートを見るとMAC OSを使用するコンピュータでウェブページが正しく表示されない問題を修正。
とありこれでMacから設定できて便利かなと

書込番号:26231404

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 chinizさん
クチコミ投稿数:3件

2025/07/07 20:21(2ヶ月以上前)

日本のサイトにもファームウェア1.51ありました。

書込番号:26231582

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinizさん
クチコミ投稿数:3件

2025/07/18 10:26(2ヶ月以上前)

問題なくアップデートできました。

書込番号:26240666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング