
このページのスレッド一覧(全6211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2023年10月29日 12:10 |
![]() |
4 | 4 | 2023年10月26日 22:24 |
![]() |
0 | 3 | 2023年10月23日 11:40 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2023年10月20日 15:46 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2023年10月19日 22:34 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2023年10月18日 08:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE
【使いたい環境や用途】
AVアンプ: RX-A2080 + MX-A5200(フロントスピーカーBTL接続)
フロントスピーカー: B&W705S2
上記システムに対して2chの音質向上目的でプリメインアンプの追加を検討しています。
【重視するポイント】
フロント2chでの音楽鑑賞における音質向上。
【予算】
20万円台
【比較している製品型番やサービス】
PM-12 OSE, A-S1200など
【質問内容、その他コメント】
日頃からUSBに保存しているデータをAVアンプのRX-A2080のUSB端子に挿して音楽鑑賞しています。それなりに満足していますが、
プリメインアンプの追加で音質良くなればいいなと検討しています(現在はフロントSPはBTL接続です)。
余裕もスペースも無いのでプリメインアンプに併せてのCDP購入は避けたくて、今までどおりUSBに落としたデータで音楽を楽しみたいです。比較検討している機種の中で自分に最適なのはUSB端子のついているPMA-2500NEを追加購入して、PMA-2500NEをパワーイン機能で接続しつつ、PMA-2500NEのUSB端子を利用するというのがベストでしょうか?その他の2つの機種はUSB入力が付いていないという事は、今まで通りRX-A2080のUSBを挿すか、更にCDP等を購入しないといけないという事で理解は合っていますでしょうか?
かなり初歩的な質問で恐縮ですが、宜しく御教授下さい。理解が誤っていないか心配しています。
2点

>Yokohiroさん
とりあえずpma-2500neにUSBメモリは挿せませんよ
書込番号:25478478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>携帯カメラさん、こんばんは
えっ、そうなんですか?
すいません。勘違い?
書込番号:25478494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://manuals.denon.com/PMA2500NE/JP/JA/BONDSYoullbzrh.php#BONDMLtbirxsta
USB端子(本体背面だし、Bタイプ)には、上記取説にあるようにPCと接続できますが、
PC側に専用ドライバのインストールが必要です。
なので、USBメモリ単体では不可となります。(端子形状もBタイプ)
PM-12 OSE, A-S1200とも純粋なアナログアンプ。
書込番号:25478634
1点

>不具合勃発中さん、おはようございます。
ありがとうございます。
再度、どうするか考えてみます。
USBをRX-A2080に挿して音出しするのは
不利かなと考えましたので。
書込番号:25478674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に解決済みですが...
>Yokohiroさん
音質向上についてですが、音圧と言うか迫力不足に感じるならアンプよりもスピーカーのセッティングの見直しやグレードアップでしょう。
ご存知かと思いますが、MX-A5200ならバイアンプ接続もブリッジ接続も出来ます。アンプのパワーと言うか出力の面で不足は無いです。
また、再現性と言うか所謂解像度を上げたいなら、やはりプリアンプ側のグレードアップになるでしょう。別スレでも書きましたが、思い切って他社のAVアンプに替えるのも一つの方法です。
現状では、純粋なAVプリアンプはマランツしか有りませんが値段の点であまり現実的では有りませんね。ヤマハの新型を期待したいところです。
私もUSB(マイクロSDをアダプターで変換)をRX-A6Aに挿してますが、音質向上の点から言えばUSB用ノイズフィルター(アイソレーターと言う場合もあります)を使用するのも良いでしょう。
私が持ってるのはifi AudioのiSilencerとかですね。アンプの電源ノイズ対策をするとあまり効果を感じません。
結局Yokohiroさんが現状に対してどう不満を感じてるのか、が問題でしょうね。
書込番号:25481412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LWSCさん、おはようございます。
昨日、専門店に試聴に行って、いくつかのプリメインアンプを試聴させて頂きました。
それぞれ高解像度だったり、ステージ?奥行きが?が、広く感じたり等等、良い経験をさせて頂きました。
ただ自分の家の音質もなかなか頑張っていると感じたのも正直な感想でした(自分の駄耳のなせる技かもです)。
正直な感想で、この差を埋めるのに今すぐ30万近くを投資するのもなんだかなと思いました。
AVプリが発売されるのをアクセサリーを試しながら、気長に待っても良いのかなと感じながら帰路に着いた次第です。
試聴前に物凄い差を感じると期待し過ぎな面もあったかもしれないですし、自分の駄耳のなせる技という気もしてます。
書込番号:25483112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリメインアンプ > DENON > PMA-1600NE
pma1600とiPhoneのスレで、ライトニングtoUSBカメラアダプターなどの純正ケーブルがあると中継でUSB(AーB)ケーブルを使うことによって、pma1600とiPhoneを繋ぐことができるようなのですが、iPod touchでも同じようなやり方で繋ぐことが可能でしょうか?
また、その場合、パソコンだったらAudio MIDI設定の設定をいじる必要がありますが、iPod touchの場合は、どこをどう設定したら良いのでしょうか?
1点

ヤマネコカモネさん、こんにちは。
>iPod touchでも同じようなやり方で繋ぐことが可能でしょうか?
可能です。
>iPod touchの場合は、どこをどう設定したら良いのでしょうか?
特になにかを設定する必要はなかったです。
ライトニングtoUSBカメラアダプターを挿せば切り替わります。
最終より1世代前(だと思う)の機種で確認。
DACはSMSLのM500なので、USBはXMOS。
書込番号:25478926
2点

blackbird1212さん、返信、ありがとうございました!
返信を読んで、いろんなことがスッキリしました、ありがとうございます。
ライトニングtoUSBカメラアダプターを購入して接続してみたいと思います。
久しぶりにアンプを購入して、その音を楽しんでおります。
疑問点にお答えいただき、本当にありがとうございました!
書込番号:25479457
0点

ヤマネコカモネさん、こんばんは。
書き忘れました。
iPod touchのボリュームは最大にしてください。
デジタル出力にもボリュームの大きさが影響します。
イヤホンのレベルだと、音が聞こえないので
何か間違えたのかと焦ります。
書込番号:25479679
1点

blackbird1212さん、ありがとうございます!
Pod touchのボリュームは最大、承知しました。
デジタル出力でも関係するのですね。
聞いておいて良かったです!
教えてくださり、ありがとうございました!
書込番号:25479693
0点



お世話になります、よろしくお願いいたします。
現在、KENWOODのR-K731を、SONYのSS-SW1 をUSB接続で使用しています。
しかしながら、RK731が故障してしまい、(接触が悪いのか、繋いでも大きな雑音になってしまう)交換を考えてます。
応急的に、SONYのポータブルスピーカーSRS-ZR7とパソコンをS/PDIFで接続していますが、さすがにスピーカーがもったいないので、せっかくならいいものに変更しようと思っておりっます。
現状
サウンドブラスターZを使用、S/PDIF端子有り、スピーカーSS-SW1は正常
サブウーファーも使用中
名機と言われるA-S801をヤフオクで安く購入しようと思ったのですが(4万ぐらい)見事に逃しまして、露頭に迷いました。
DENON のPMA-600NEか、ランクが落ちますが、SONYのSTR-DH190あたりも考えました。
予算
5万ぐらい(背伸びは状況によって考えてます)
RK731より、ちょっと上あたりがいいかなと
希望
新品中古は問わないです。
2.1のシステムなので、AVアンプをかませるメリットはないかなと考えております。
諸先輩方のご助言をいただき、決めたいと思っております、なんとかよろしくお願い致します。
ちなみに、ゲームでありがちな足音を強化するとか、そういうのは考えていません、あくまで音質重視で考えています。
足りない情報があれば申し訳ございません、追記させていただきます。
0点

>燈遠さん
こんにちは
中古品ですが、オーデイオユニオン中古でデノンPMA-900HNEが9.4万です。2023年製となっていて保証期間もあってお買い得と思います。アマゾンHDなども聴けるネットワークプレーヤー内蔵アンプですが、コスパの良い音質という評判です。
USB‐DACではないですが同軸と光はあります。
あまり安価な機種よりも上のクラスを買っておく方が後悔しないで良いと思います。
書込番号:25472511
0点

>燈遠さん
こんにちは。
置く場所が同じでそのスピーカーなら
SONY UDA-1 , MAP-S1
等同じSONYが良いかも。サイズも小さいし。
今からなら中古になりますが。
私はSONY UDA-1にノートPCとUSBケーブル接続
スピーカーはFYNE AUDIO F300の部屋もあります。Amazon Music のUltra HDの曲を鳴らしてます。
書込番号:25473447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になっております、ご返信誠にありがとうございます。
引き続き検討しておりますので、よろしくお願い致します。
>cantake様
MA-900HNEですね、ありがとうございます。
光で接続しようと考えておりますので、考えてみます、ご助言ありがとうございます!
おっしゃるとおり、あまり無理して背伸びするのもあれですが、妥協しても後悔しそうですよね・・。
>fmnonno様
ありがとうございます、UDA-1確認させていただきました!
こちらの製品は、サブウーファー出力はないのでしょうか?
サブウーファーもあるので、せっかなら使おうかなと思いまして。
ご助言ありがとうございます!
書込番号:25474996
0点



オーディオに関して初心者です。
こちらのアンプに対してフロントスピーカーとしてDALI royaltowerをバイワイヤ接続してはや5年が経ちます。
音楽鑑賞する分には問題ありませんが、映画を見るようになり人物の声が聞き取りづらいことがありセンタースピーカーの導入を検討しています。
そこで質問ですが、こちらは2.1chのためセンタースピーカーの接続は不可なのでしょうか?
もうこのアンプ自体使っている人も少ないかもしれませんので本機種に限らず一般的な話で教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25471022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こちらは2.1chのためセンタースピーカーの接続は不可なのでしょうか?
そうなりますね。
何らかの手段で強引センターSPを接続したとしても、センターchとしては機能はしません。
書込番号:25471030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出力方法が間違えているのでは?
サラウンド出力されていれば、2CHシステムなので聞きづらくなるかと。
書込番号:25471166
0点

お二方ご回答ありがとうございます。
現状では難しそうですね。
バイワイヤを諦めて無理をすれば接続できそうですが
おとなしくAVアンプ導入検討するか、やはり2.1chのまま使おうとおもいます。
この度はありがとうございました。
書込番号:25471567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリメインアンプ > マランツ > MODEL 40n [シルバーゴールド]
初めまして。購入を検討しているのですが、この機種はUSBではPCとつなげないのではないかと思いますが、DACを間に挟まずにPCと接続することはできるでしょうか?例えば、USBを光デジタルケーブルに変換させてデジタル信号をこの機種に送ることはできますでしょうか?ちなみパソコンはMACです。よろしくご教授ください。
書込番号:25469230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のMacはイヤホンジャックが光出力に対応してないからUSBで光出力出来ればMacだからとか関係ないので、このアンプに関わらず光入力出来るアンプであれば普通に使えるよ
書込番号:25469278
1点

>USBを光デジタルケーブルに変換させて
DDCというものがあります。
例:https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h215.html
書込番号:25469383
1点

>コピスタスフグさん
口コミも良さそうですし、検討してみます!ありがとうございました😊
書込番号:25469473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>犬のアンちゃんさん
>>初めまして。購入を検討しているのですが、この機種はUSBではPCとつなげないのではないかと思いますが、DACを間に挟まずにPCと接続することはできるでしょうか?例えば、USBを光デジタルケーブルに変換させてデジタル信号をこの機種に送ることはできますでしょうか?ちなみパソコンはMACです。よろしくご教授ください。
そのままheosで聴いた方が音イイっすよ
書込番号:25470710 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



プリメインアンプ > DENON > PMA-900HNE
【困っているポイント】
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
PS5に接続して使ってみたいのですが
ヘッドセットの線はどこに刺したらいいのでしょうか?
またPS5で使うにはどのようにしたらいいのですか?
書込番号:25468041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このアンプにはHDMI端子が無いので、
PS5は繋げられないと思いますが。
何故、このアンプを選んだのでしょうか?
書込番号:25468068
0点

はじめまして!
返答ありがとうございます!
機能が凄いので気になって購入しました!
AmazonのレビューでPS5でも使用できるとあったのですが......
書込番号:25468071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うにじるみこさん
こんにちは
DRA-900H-SPと 勘違いされているのでは?
書込番号:25468178
0点

>うにじるみこさん
こんにちは
PS5 → テレビHDMI → テレビ光出力 → PMA-900HNE光入力
一応 音は アンプから出ます。
テレビは消音
書込番号:25468197
3点

返答ありがとうございます
使用環境はゲーミングモニター PS5 ですね
PS5VC繋げてできたらなと思いましたが無理みたいですね!
書込番号:25468300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
DENON 900hneです!
書込番号:25468304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ですが無理な場合はゲーミングPC買う予定なのでPCに繋げようかなと思います!
返答ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25468311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うにじるみこさん
おはようございます。
私はM-CR612でテレビと光デジタルケーブルで音声を出したことありますが、夜中に突然M-CR612の電源がオンになることが多発したため結局テレビとの接続は諦めました。
PMA-900HNEはどうか分かりませんが光デジタルはHDMIより使い勝手は悪いかと思います。
テレビとの接続をお考えでしたらHDMI端子搭載アンプをお勧めします。
書込番号:25468327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

*・ヾ(Ő∀Ő๑)ォハョォ✫゚*ございます!
返答ありがとうございます!
書込番号:25468331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





