プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AMP5300Rから異音

2023/08/26 21:15(1年以上前)


プリメインアンプ > CEC > AMP5300R

スレ主 far-eastさん
クチコミ投稿数:10件

APM5300R電源を入れて機器が高熱(純A級のため)になると時たま「ジり、ジり、バチ、バチ」と左右スピーカーから異音が出るようになりました。この機種は左右完全独立回路なので、フィルターやトランジスター、ハンダ不良ではなく、ボリュームなど一部共通回路に問題が有ると考えられます。ボリューム部分は天蓋を外し、クリーナー、コンタクトスプレーで清掃しましたが、しばらくしてからまた異音がでます。同じ環境で複数のアンプで音出ししても異音は発生しませんので、電源、音源、ケーブル等には異常はないようです。
ボリュームのコネクターやRCA&XLRの入力端子のクリーニングは未実施でが、原因として考えられるのはどのようなものがあるでしょうか?何分古い機種ですが、比較的簡単に調整、修理出来るようであれば、結構気に入っているのでもう暫く使用したいと思っています。オーディオ歴は長いですが電気関係は疎く困っています。

書込番号:25398070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2023/08/26 21:41(1年以上前)

>far-eastさん
USBファンなどで冷却してはどうでしょうか。

書込番号:25398107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 far-eastさん
クチコミ投稿数:10件

2023/08/27 17:08(1年以上前)

Minerva2000さん
早速のアドバイスありがとうございます。
機器の発熱に付いては、数年前から冬季を除き回転速度調整付きUSBツインファンを使用しています。
ファン無しの場合の温度は、10年前の導入当初より近年の方が高くなった感じがしたため、ファンをを導入しました。何度か電源消し忘れで一晩中点けっ放ししたこともあります。異音が出始めたのは一年ほどからです。
その他アドバイスございましたらお聞かせください。


書込番号:25398973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2023/08/27 18:55(1年以上前)

>far-eastさん

後はファンの回転数を上げるくらいですね。

書込番号:25399106

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiについて

2023/08/26 20:01(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:146件

今はJ:COMの回線を使っていますが携帯キャリアのデータを使ってテザリングでのAirPlayやHEOSを使うのは可能ですか?
教えて下さいよろしくお願いします。

書込番号:25397972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件 NR1200のオーナーNR1200の満足度4

2023/08/26 22:19(1年以上前)

この質問はwifiの供給元とコントロール端末が同一で問題無いか
とかいう質問でしょうか
それともモバイル端末のwifiでも問題無いかという質問でしょうか

前者ならもう少し詳細な使用機器と接続形態情報が必要と思われます

後者なら
> 今はJ:COMの回線を使っていますが
j:com NR1200間はwifiですか
> 携帯キャリアのデータを使ってテザリングで
これもwifiですか
上記の質問が全てイエスなら
> のAirPlayやHEOSを使うのは可能ですか?
今出来ていることは全て可能です(可能なはずです)
問題は元の回線品質(速度や途切れ)と費用のみです

如何でしょうか

書込番号:25398161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2023/08/26 22:31(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん
ご返事ありがとうございます。
出来るのだと思いました。
詳しく事はわからないですが今楽天の最強プランを使っていてデータに制限がないのでテザリングでnr1200が使えたらJ:COMは必要無いと思いました。

書込番号:25398182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件 NR1200のオーナーNR1200の満足度4

2023/08/26 23:14(1年以上前)

楽天の名前が出たのでもう一度書く気になりました

> 今楽天の最強プランを使っていてデータに制限がないので
> テザリングでnr1200が使えたらJ:COMは必要無いと思いました。
楽天の儲けにはならないですが(長い目で見るとどうなの?)
ユーザにはかなり有効です

これは場所や状況にかなり左右されます(ここ非情に大事)!!!

私は以前モバイルワイマックスを使っていましたが、
有効エリアが飛び飛びで端末も二年おきに変えてましたが
どんどん酷くなり、
実用レベルが低かったので楽天に乗り換えました
私の場合楽天に変えて満足度がかなり上がりました
無料プランは無くなりましたが、実際に使用するのが
前提ならばかなり有効です

もう一度書いときます、場所や状況に左右されます
そして私は楽天信者ではありません
あくまでも使用体験です

書込番号:25398212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2023/08/26 23:31(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん
ありがとうございます。
すごく良いアドバイスになりました。
エリアに関してはショップに行ってしっかり確認してみます。
質問して良かったです。

書込番号:25398222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCオーディオ用として

2023/08/25 17:17(1年以上前)


プリメインアンプ > FOSTEX > AP20d

スレ主 のわ777さん
クチコミ投稿数:17件

PCオーディオにB&WのM-1を購入しようと思っております。

PC200USB-HRも購入してPCとUSB接続しようと思っておりましたが、
友人たちと話していたらUSB-DACとアンプは別にしたほうが良いと、こちらのAP20dを推す意見と、
余計な機器は入れずにPC200USB-HRだけの方が良い意見に分かれました。

導入するDACにもよると思われるのでそちらは別として、
アンプ自体の性能も含めると、一般的にはどちらが推奨されるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:25396459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2023/08/25 18:02(1年以上前)

>のわ777さん

アンプの仕様がAP20dの方が余裕があります。DACを組み合わせた価格なりの、音の差が出ると思います。PC200USB-HRはヘッドホン出力もあるので予算やスペースが限られる中で機能を求める(と言ってもシンプルですが)なら、選択の余地はあるかと。

B&W M-1は能率が低く結構細かい表現をするので、DACやアンプの差が出やすいと思います。どこまで求めるのかだと。

書込番号:25396486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2023/08/25 19:00(1年以上前)

PC200USB-HRはDAC内蔵のアンプです。これにアンプにつなぐ意味はほとんど無いと思います

書込番号:25396541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 AP20dのオーナーAP20dの満足度4 彷徨える旅人のFF日記 

2023/08/25 20:07(1年以上前)

>のわ777さん
AP20d と BTA30 Pro で PCオーディオしてます。
BTA30 Pro は、Bluetoothレシーバー&トランスミッター機能を持った USB-DAC なので、
いろいろと遊べます。
PC と USB 接続したり、スマホと Bluetooth 接続できます。
AP20d の良いところは、PC などの音声出力がなければ、自動でスタンバイします。
そして、音声出力があれば、自動で復帰します。
その際、POP 音がないのも良いです。

書込番号:25396603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 のわ777さん
クチコミ投稿数:17件

2023/08/25 22:49(1年以上前)

皆さん回答ありがとう御座います。

>コピスタスフグさん

やはりAP20dの方が良いみたいですね。
配線は少しごちゃごちゃしそうですが、低能率だとパワーがあった方が鳴らしやすそうです。

M-1のレビューで見てもAP20dと一緒に使用している方居ますし、
今回はこちらで検討してみます。


>ありりん00615さん

分りにくく書いてしまいすみません。
PC→PC200USB-HR→スピーカー
or
PC→DAC→AP20d→スピーカー
のどちらかが良いかです。


>デフレパードさん

BTA30見てみましたが、よさげですね。
Bluetoothあるとウォークマンの接続もできるので検討してみます。

AP20dのスタンバイ機能もPCオーディオで役に立ちそうです。

書込番号:25396831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 このアンプに合うスピーカー

2023/08/25 14:14(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > A-S301

スレ主 ぽん8761さん
クチコミ投稿数:3件

このアンプに合うブックシェルフ型のスピーカーを探しております。
当方、学生で金銭的に余裕がないため中古で3万円以下で考えております。おすすめのスピーカーがもしあれば教えていただきたいです。

書込番号:25396302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:404件

2023/08/25 14:43(1年以上前)

>ぽん8761さん
こんにちは
アバック中古通販で新品アウトレット品メーカー保証あり、ファインオーデイオF300約2.5万であります。
人気評価が高いのがポークオーディオです。少し大きいのではMXT20 新品約3万なども良いと思います。
中古よりは新品で気分もスッキリしましょう。

書込番号:25396323

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:8735件Goodアンサー獲得:1402件

2023/08/25 14:55(1年以上前)

>ぽん8761さん
こんにちは

ヤフオクで

YAMAHA NS-10MX

で検索してみてください。掘り出し物です。

売り切れるかもしれませんが。

書込番号:25396335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

マランツMODEL40nとの比較

2023/08/25 11:13(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N2000A(BP) [ブラック/ピアノブラック]

クチコミ投稿数:1件

HDMI出力付のピュアオーディオアンプとして同様のコンセプトの商品であるMODEL40nとR-N2000Aとでかなり悩んでいます
値段はR-N2000Aの方が20万前後高いようですが、スペック上はあまり違いがないようにも見受けられます
聞き比べされた方のご意見を頂戴したいです

書込番号:25396102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/08/25 12:06(1年以上前)

>牛トロ田さん

こんにちは。
塗装コストが以外に大きいのかもしれません。
アナログプレーヤGT-5000のピアノブラック仕様はベース(ブラック)の16.5万円高です。

書込番号:25396161

ナイスクチコミ!2


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/08/25 12:11(1年以上前)

訂正します。

×以外 → 〇意外

書込番号:25396167

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6518件Goodアンサー獲得:284件

2023/08/25 16:50(1年以上前)

R-N1000Aでいいんじゃないですかね

書込番号:25396427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/29 20:29(1年以上前)

なんとなくですが音質面に加えて、
細かい使い勝手なども要確認かと思います。
◯R-N2000は筐体が大きく重く特に奥行きが嵩張るのでラックに収まるかどうか
◯マランツはアーティスト名、曲タイトルが表示不可
◯操作アプリはどっちが好みか。ちなみにheosは昔は酷かったですが、今はだいぶ改善してます。

書込番号:25401464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

SOUL NOTE A-0で Wiim proは使用可能ですか?

2023/08/25 08:41(1年以上前)


プリメインアンプ > CSR > SOULNOTE A-0

クチコミ投稿数:5件

こちらの機種になるのですが、表題の通り、使用可能でしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001521951/SortID=25237362/#tab

書込番号:25395997

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:404件

2023/08/25 10:14(1年以上前)

>ツゴッドさん
こんにちは
WiimPROのRCA出力でアンプにつなげば音は出ます。
しかし価格なりの部品が使用されていると思いますので、ブルーサウンドNODEクラスにした方が長く使うには良いと思います。
アンプもそうですが、電源関係とか部品の質が音質にかなり影響すると思います。

書込番号:25396068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2023/08/25 11:57(1年以上前)

>ツゴッドさん

こんにちは。
WiiMのRCA出力→当機のRCA入力に接続で、特に問題なく使えると思いますが、アンプのボリュームを絞っても音が大きすぎる場合はWiiMアプリでゲインを調整してみてください。

デバイスカードの歯車アイコン→オーディオ設定(Audio settings) → ライン出力レベル(Line out level)

初期値は2Vで、数値を下げるほど出力が低くなります。

とはいえこのアンプは出力10Wなので、恐らく調整は不要と思います。

書込番号:25396148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2911件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/25 12:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2023/08/25 13:50(1年以上前)

>ツゴッドさん

念のため書いときます。

既にWiiM proをお持ちだと思いますが、今お使いのアンプ出力と比べて、当機で必要十分な音量が得られるかは確認済みでしょうか。もしこの点でご不安があるならSOULNOTEさんに問い合わせた方が良いかもしれません。

書込番号:25396270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2911件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/25 15:45(1年以上前)

このスレ主はまともに質問が出来ていないので、ここは勉強してもらう以外にないでしょう。
ところで、スレ主は WiiM Pro の DAC/Analogue Section を調べたのでしょうかねえー。

書込番号:25396379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/25 16:08(1年以上前)

この暑い夏、不快指数MAXの書き込みはやめましょう。

書込番号:25396398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2023/08/25 20:50(1年以上前)

>cantakeさん
>ビビンヌさん
>張飛雲長さん

今のアンプ(DENON PMA-50)からの換装を視野に入れたいと思います。

ご丁寧に有難うございました。

書込番号:25396661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング