プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

悩んでます・・・

2006/05/14 19:36(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

クチコミ投稿数:7件

皆さんこんばんわ。初めて書き込みさせていただきます。
当方アンプの買い替えもしくは増設で悩んでおります。
現在のシステムは、

DVDプレイヤー    :ソニー スゴ録RDR-HX90
AVアンプ       :パイオニア VSA-D7EX
フロントスピーカー :パイオニア S-A77TB
センタースピーカー :ヤマハ NS-C120
サラウンドスピーカー:ヤマハ NS-90

以上の組み合わせでDVDの鑑賞やPC内にストックしてある音楽やCD(パナソニック製のミニコンポをAVアンプにつないで楽しんでおります。ジャンルは邦楽POPS、ヒップホップです。
最近どうもフロントスピーカーを鳴らしきれていないように思うようになり以下の買い替えもしくは増設を考えています。

@PMA-2000AEを買い足してDVD鑑賞時はAVアンプのプリアウト端子より本機のパワーイン端子につなぎパワーアンプとして使用。音楽鑑賞時は直接つないで楽しむ。後にDCD-1650AEを買い足す。

APMA-1500AEとDCD-1500AEを同時に買い足して@のような使い方する。

BAVアンプを買い換える。(いまのところ候補はパイオニア製VSA-AX4AViを考えてます。)

予算は20万くらいです。その他としてマランツのPM-15S1も気になっているのですが、パワーイン端子が無いので候補から外しました。
最近どうもSACDやピュアオーディオの音が気になりだして仕方ありません。@〜Bのどれがいいか皆さんご教授お願いします。


書込番号:5078747

ナイスクチコミ!0


返信する
SPI-015Sさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/15 17:22(1年以上前)

その中の選択肢なら1かな。
2は一度に揃える以外に1以上のメリットが無い。
3はCDPの導入が不可(DVDレコはCD再生時の情報量が少ない)

書込番号:5081138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2006/05/15 22:10(1年以上前)

DCD-1650AEを買い足すまでの期間にもよりますが、私ならPMA-2000AEとDCD-1500AEを買うと思います。

書込番号:5081917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/15 23:33(1年以上前)

SPI-015Sさん、あさとちんさん、早速のご意見ありがとうございます。やっぱりPMA-2000AEを先に買い足しておいてそれから次のステップを考えた方がいいですよね?私もPMA-2000AEの音を自宅で聴いてみたいですよねー。しかし今日の昼休みにPMA-2000AEのサイトを覗いていると、気づいたのですが奥行きが手持ちのAVラックに入らない・・・
何とか背板を外せばいけそうですが・・・
小さいことは気にしないようにします。
ところでPMA-2000AEはリモコンが無いようですが、皆さんはご不便ではないですか?
それと、PMA-2000AEとS-A77TBの組み合わせでお使いの方がいらっしゃいましたらインプレ等お聞かせ願いませんでしょうか?S-A77TB 単体でも結構です。
お願い事ばっかりですがよろしくお願いします。
皆さんのインプレを参考にして試聴にいきたいと思います。
恥ずかしながら私、店員に中々言い出せなくてまだ試聴というものをしたことがございません・・・

書込番号:5082314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/05/16 12:56(1年以上前)

こんにちは!
私は2000AEをこの四月に購入しました!現在B&Wのトールボーイで鳴らしています!リモコンないですが不自由ないです!音量固定で聴きますし!わりと近くで聴いてますので足先でボリュームを調整してますf^_^;あとラックですが、奥行き480_ですが、端子とボリュームを含めた長さなので、私のヤマハのGTラックは奥行き440_ですがピッタリ脚が入りました!
参考までに!

書込番号:5083508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/16 23:00(1年以上前)

カリウタさん、こんばんわ!
貴重なご意見ありがとうございます。
実は自宅もそんなに広いわけでもないので大丈夫そうです。
サイズも端子とボリュームのつまみ込みの寸法とは知らなかったです。それならあまり心配する必要なさそうです。ありがとうございました。早く試聴してみたいものです(^^♪

書込番号:5084893

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/05/18 10:00(1年以上前)

私もリモコンの無いのは不自由に感じる時がありますが、
ヤマハのAVアンプからパワーダイレクトでデノンのこのアンプ
につないで映画は見ています。
AVアンプにリモコンが付いているのでそちらでボリューム調整は
出来ます。私はめんどくさい時はそのようにしてリモコンで操作
しています。

書込番号:5088675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/21 02:46(1年以上前)

過去に私も何度か悩みましたが、パワーアンプだけ購入して接続したほうがよいと思います。無理して、プリ+メインのアンプをラインから接続してアンプを購入するのは、・・。このアンプを生かして、音楽も生かしたいのであれば、「スピーカーケーブル切り替え機」を購入します。もしくは、私が今、行っている、音楽専用システムとAV専用システムで、スピーカーもAV用と音楽用で分けて利用する方法もあります。あくまで参考ご意見です。
私は、結局、いろんな機器の買い替えの連続が発生して、今は、音楽用システム:PM14ver2+CD1650SR+CM1、AV用:DTX-5+安いDVD+BOSE125/120+ウーハーのシステムで分けています。ようやくどちらも不満のない満足のいくシステムとなりました。

書込番号:5096976

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/05/21 18:44(1年以上前)

VSA-D7EX はネットオークションなどでもたまに見かけるのですが、持っているかたには悪いのですが、あまり評価(=落札価格)は高くないような感じもします。アンプを組み合わせたり切り替えて使うのは、重複する機器・アクセサリーや切り替えの手間も出てきて結構面倒です。AVアンプの新しい高いものを買われたほうが総合的なパフォーマンスが良いような気もします。
したがって、私的には、3択ならば、(3)になります。
なお、いずれにせよ、時間が許せばですが、現状の分析をされたほうが良いでしょう。設定や配置に問題があったり、なにかの故障や劣化があったりして音が悪くなっていることもあります。たとえば、バナナプラグを使っていなければスピーカーケーブルの剥き直しなどです。

書込番号:5098573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/21 23:34(1年以上前)

memetanさん、ITまんさん、ばうさんご教授およびご意見ありがとうございました。

memetanさん確かにAVアンプのからの信号を出力している場合は大丈夫ですね。しかしCDプレーヤーを直接つないだ場合はこの方法は使えませんね・・・

ITまんさんのおっしゃるパワーアンプ単体を買い足す方法の場合、CDプレーヤーを接続するのはAVアンプになりますよね?
当方はやっぱりCDプレーヤーは直接、プリメインに接続したいんですよねぇ〜。パワーアンプとプリアンプを買う馬力が無いもので・・・それと偏見かも知れませんが、単体パワーアンプと単体プリメインってお高いイメージがあるんですけど・・・
スピーカーケーブル切り替え機はありですね!思いつきもしませんでした。やっぱり色々相談してみるものですね。ついで(?)にもうひとつ教えてください。スピカーケーブル切り替え機って入力側を切り替えるものですか?それとも出力側?もしくは両方可能ですか?当方の使い方の場合入力側の切り替えが正解だと思いますがどうでしょうか?勉強不足ですみません。
AV用とオーディオ用と別々のシステムはやはり経済的に今はチョット厳しいですね。

ばうさんのおっしゃるようにAVアンプを買い換えるのが一番簡単で早いかも知れないですよね!今使用中のAVアンプはお世辞にもいい音とは言えないところがあって、しかもボリュームつまみが潰れているんですよ。(リモコンでは普通に操作出来ます。)けど、やっぱりピュアオーディオの世界にチョット興味があるんですよねぇ〜。悩ましいところです。
ちなみにスピーカーケーブルは最近配線換えを行ったばっかりです。配置や設定はあんまり自身はありませんが・・・

いずれにせよ、実際に機器を購入するのは来月に入ってからだと思うのでもうチョット、友人やショップの店員の意見、皆さんのご意見を参考に考えてみたいと思います。

書込番号:5099536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/26 22:30(1年以上前)

試聴してきました。試聴した店は某大型家電量販店です。
あんまり視聴環境はいいとは言えませんでしたが、その中でも感じたことを2,3・・・

PMA-2000AE、DCD-1650AE、PM-15S1、SA-15S1の4機をとっかえひっかえして試聴をおこないました。(スピーカーは残念ながら当方が持っているものではありませんでした。メーカー、型番は覚えておりません。確かイギリス製だったとは思いますが・・・)

当方の感想といたしましては、マランツは全体的に音が柔らかいと言うか、高音がデノン勢に比べてきれいに聞こえる印象でした。
逆にデノンは中低音域が厚く聞こえる印象でした。
ジャンル的にはジャズやクラシックを聴くならマランツ、ロック等を聴くならデノンといった感じでしょうか。
素人の意見なのであまり参考ににしないで下さい。

当方的には、PMA-2000AE、SA-15S1の組み合わせ、もしくは
PM-15S1、SA-15S1の組み合わせがベストかなと。
ということで最初に書き込みさせてもらったようにAVアンプの出力を利用したいのでPMA-2000AE、SA-15S1の組み合わせで購入しようかなと考えております。だいぶ予算オーバーになりそうですが・・・
皆さんはこの4機の組み合わせではどれがベストだと思われますか?
また当方が選んだ組み合わせはどうでしょうか?
また皆様のご意見をお聞かせ願えれば光栄です。

書込番号:5113271

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/05/27 09:56(1年以上前)

私はデノンの2000AEとマランツSA-15S1の組み合わせで購入しました。理由は聞いてみた感じの好みとしか言いようがありません。
AVアンプはヤマハAX2(かなり古い)で使用しています。
スピーカーはJBL4312D・QUAD12L・B&W705と3組使っています。映画鑑賞はJBLで決まりって言う感じでセンターもJBL
です。とても台詞などの飛び出し感など気に入っています。
705はリアに回し直接AVアンプでつないでいます。
音に関してはマランツの綺麗な音も魅力ですが今ひとつ迫力みたい
なのがかけている気がしてアンプにデノンをもってきました。
もう一台マランツの8100というアンプを持っているのですが
そちらのパワー不足を感じ2000AEに変えました。
なんか意味不明の文章になってしまいましたが、組み合わせが
似ているので何か参考に成れればうれしく思います。

書込番号:5114409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/02 01:10(1年以上前)

PMA-2000ついに購入しました。
まずは軽くインプレを。
まず第一印象ですが、なんと言うか音の厚みが増したといいますか、低音の迫力、中音域の明瞭感がぐっと増しました。
まだ買ってから4日めですが、毎日使ってます。TVを見てる時も使ってます。

それと本日、オーディオテクニカのAT-EA1000(RCAケーブル)*3本、AT6C63(バナナプラグ)、(スピーカーケールはモンスターケーブルのXPHPを50m巻きで購入したものを現在使ってます。)、AT-PT1000(電源タップ)*1個、AT-PC1500(電源ケーブル)*3本を買っちゃいました。数が多いのは、SA-15S1等のプレイヤーを買った時用に先行投資しておきました。実はその時の予算の都合上プレイヤーの同時購入が出来ませんでした。

明日にでもこれらのアクセサリー類を交換する予定です。
やっぱり評論家の皆さんがおっしゃるとおりそんなに変化するものなんでしょうか?どれだけの変化があるのか楽しみです。
皆さんはどうですか?

書込番号:5131581

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/06/02 09:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私と電源も同じですね。
テクニカのRCAケーブルがアバックで超特価のメールが
来ていましたので、3本購入しましたが、今はベルデンを使用しています。後秋葉にあるラジオセンターの中で見つけたケーブル
です。私には雑誌に書いてあるようなコメントのような感じでは
無いのですがなんとなく良くなったカナ?程度でした。
スピーカーケーブルは一番変化が分かった気がします。
全く興味の無い妻がきずいたくらいですから。
これから楽しみですね御健闘お祈りします。

書込番号:5132076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/03 00:04(1年以上前)

個人的には、
 スピーカケーブル>電源ケーブル>>RCAケーブル
の順で変化が大きいと思う。

書込番号:5134126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/06/08 10:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^0^)/
私の2000AEは、二ヵ月経ちましたが、購入当初に気になった高音の強さも落ちついて、バランスの良いサウンドになってきました!
女性ボーカルもなかなか良い感じなので、最近はボーカル物ばかり聴いてます♪購入当初は、ハードロックばかりでf^_^;

スピーカーケーブルもですが、私は、壁コンセント交換が、1番音の変化が大きかったです!電気工事士の方に依頼しなくてはなりませんがm(__)m

書込番号:5150348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/08 22:13(1年以上前)

皆さんたくさんのスレありがとうございます。
実はまだケーブル類を交換してません。早く交換して違いを確かめたいところなのですが、実はラックを買い換えることにしました。
ラックを取り替える時に一緒にやろうと思ってます。
明日に届くんですけどね。明日は就寝時間が遅くなりそうです。

実は私、電気工事士1種を所有しております。ちなみに職業も電気工事会社勤務です。ゆえにコンセント等の交換は楽勝って感じです。ついでに電源もブレーカーからAV専用にケーブルを引き直そうと思ってます。CV-S3.5sq*3cもしくはVVF2mm*3cを引こうと思ってますが、何かいいケーブルはありますか?電線管(金属製可とう電線管)を布設してもいいかなって思ってますがどうでしょうか?

ちなみにAT-EA1000(RCAケーブル)*3本、AT6C63(バナナプラグ)*4セット、AT-PT1000(電源タップ)*1個、AT-PC1500(電源ケーブル)*3本、松下電工のホスピタルグレードコンセント*2個は普段から取引のある電材店から購入しました。全部で\90000-ぐらいだったと思います。
ところでカナレ電気製のケーブル(スピーカーケーブル、同軸ケーブル等)はどうなんでしょうか?使用したことある方いらっしゃいますか?あればぜひインプレしていただけませんか?


書込番号:5151880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

セレクターの使い方が分かりません。。

2006/05/14 11:34(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 sv@さん
クチコミ投稿数:8件

先日友人にLUXMANのセレクター「AS-55」を譲ってもらったのですが、アンプへの繋げ方が分かりません。。

本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが。。教えて欲しいです。。

アンプはzz-oneです(その友人に借りているだけですが)
セレクター側のcommonとアンプを繋ぐという事は分かるのですが、どういったケーブルでアンプのどこに繋げるのかが分かりません。。

誰かお助けを><

書込番号:5077610

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 sv@さん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/14 18:27(1年以上前)

アンプのスピーカ端子とセレクターのcommon端子をスピーカケーブルで繋げば良いのでしょうか?

セレクターには以下の端子が付いています。

・SISTEM A スピーカケーブルを繋ぐ端子が二つ(+−)
・SISTEM B        〃
・SISTEM C        〃
・common   上記と同じ端子が二つ(+−)

書込番号:5078558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/05/14 20:22(1年以上前)

LUXMANのHPを見てみますと、AS-55はスピーカーセレクタとあります。これはアンプ一台で、スピーカーが複数台、最大3台まで接続できる様ですね。
commonとは「共通」とか「共用」といった意味です。アンプは共通端子に接続し、複数台お持ちのスピーカーをそれぞれA,B,Cに「スピーカーケーブル」で接続します。なお、スピーカーが一組だけとか、二組持っていてもアンプにA-Bのスピーカー切替えがあればこのセレクターは不用です。

書込番号:5078871

ナイスクチコミ!1


スレ主 sv@さん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/14 20:48(1年以上前)

130theater 様

ご教授感謝します。
一応確認させてくださいませ。

<<アンプは共通端子に接続し
とありますが、この接続に使うケーブルも「スピーカケーブル」なのでしょうか?

書込番号:5078957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/05/14 23:21(1年以上前)

全てスピーカーケーブルです。

書込番号:5079548

ナイスクチコミ!0


スレ主 sv@さん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/14 23:56(1年以上前)

130theater 様

ご教授いただき感謝しておりますm(_ _)m

書込番号:5079705

ナイスクチコミ!0


スレ主 sv@さん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/15 12:38(1年以上前)

↑表情を変えてませんでした。いつまで悲しかったのか…

一つ疑問が出てきたので質問します。
アンプとセレクターを繋ぐケーブルによって音に変化はありますか?(スピーカとセレクターを繋ぐケーブルは2SPとも同じ物を使用してます)

書込番号:5080705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/05/16 23:33(1年以上前)

>アンプとセレクターを繋ぐケーブルによって音に変化はありますか?

という事でしたら「ある」でしょう。さらにいえる事はセレクターを介しただけでも変化はあるでしょう。ケーブルを交換する事による変化を嫌う方でしたら、セレクターは鬼門です。私もメートル当たり1000円〜2300円のケーブルを使っていますが、精神的安定を求めているだけかも知れません。・・良いケーブルを使っているから音は良い筈だ!と思い込める安定をd(ー.ー )。

書込番号:5085031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

同等のクォリティー・・・

2006/05/11 20:17(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM-14SA ver.2

スレ主 300f2.8さん
クチコミ投稿数:5件

先日、かれこれ10年以上使用していたマランツのアンプ
PM90が壊れてしまい、急遽オークションで同じ様な商品を
探した結果、残念ながらpm-90は無く、PM-88SEを2万円ほどで
落札する事が出来ました。

家に到着後、早速死んでしまったPM−90と交換し、
今まで通り音楽鑑賞を開始したのですが、なぜか全く
別の物の様に感じるのです・・・。

PM-88SEをお使いの方には誠に申し訳ないのですが、
まるで国産のミニコンポに格下げした様な気分です・・・。
 
そこで急遽、非常に悲しい出費ですが、PM90と
同等、もしくはそれ以上の音質を復活させる為、現在
も再びアンプを購入を検討中です。

もしお判りの方がおられましたら、再び悲しい買い物を
しない為にも、是非ご教授いただければと思います。

現在の構成は下記の通りです
 
SP:JBL A820
CD:マランツ cd−16

購入検討予定
現在発売中のマランツ社製アンプ
(流石にPM−11S1は、資金的に無理です・・・)
PM-14・pm-17辺りであれば大丈夫そうな気がするのですが・・・



書込番号:5069919

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:868件

2006/05/12 23:50(1年以上前)

なかなか難しい問題だと思います。まず、88SEの現在のコンディションはどの程度か?また、88SEと90では90が上位機種に当たりますから差があっても不思議ではないですよ。同じ傾向の音色で同等以上の物ならPM-99SE、少し今のマランツに近い音ならPM-15or16、考慮されていますPM-14or17なら音色の好みを問わなければクオリティー的な不満が出る事はないでしょう。

個人的ににはPM-15S1を聴いてみられたらよろしいかと思います。ただし現在もマランツトーンがお好みに合えばの話ですが。

書込番号:5073184

ナイスクチコミ!0


greenkumaさん
クチコミ投稿数:187件

2006/05/13 17:38(1年以上前)

300f2.8さん こんにちは

私は、PM−80、PM88aSEを使っていましたが、やはりPM−90とは、ちょっと違うと思います。当時、PM−90に憧れは多少ありましたが。

候補にある、PM−15S1は、PM−90とは音の傾向も違うと思います。15S1の方が透明度が増して、よりキレイに聞こえると思いますが、PM−90の方が、低域などの力強さなどはあるように思います。

あえて他の候補であれば、ラックスマンの「L−505f」なんかもどうかと思いますが。

値段的に新品では、
PM−15S1、PMA−2000AE、L−505f、E−213 などありますが、新たな好みの音も見つかるかもしれませんので、気が向けば試聴してみてくださいね。

書込番号:5075211

ナイスクチコミ!3


スレ主 300f2.8さん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/13 22:37(1年以上前)

早速のご指示ありがとうございます。
PM-88とPM-90では、単純に数字が近い事から同じ様な
音質であると甘〜い考えを抱いておりましたが、
実際には大きく異なるようですね・・・。

と言うことで、今回はご指示頂きましたPM15を
秋葉のヨドバシ辺りで視聴してきますが、私が持って
いるJBLA820などで聞ける所があると思いませ
んので、この際お店で実際に取り付けてあるスピーカー
も一緒に購入してきます・・・。

そうなると、CDプレイヤーも購入しなければ
なりませんね。
まだまだ、A820もマランツのcd-16もまだ使えそうな
気もしますが、どちらも今となっては骨董品並の
歳月を得てますので、仕方ないかもしれません。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:5076153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:868件

2006/05/13 23:42(1年以上前)

まだ継続使用予定のスピーカーやプレイヤーまで変えるのは勿体ない気もしますが…。特にスピーカーを変更すると音色は激変する事を覚悟しなければなりませんよ。A820が気に入っていられるとしたら慎重に考えられるべきだと思います。


ちなみに勿論分かっていらっしゃるとは思いますが、私が述べましたPM-15とPM-15S1は別物ですからね。PM-15は今お使いのCD16と同時期の製品ですし、当時のマランツプリメインアンプの最高峰でしたから挙げてみました。中古での再購入もお考えの様でしたので、価格と状態次第ではアリかな?と。

試聴にお出かけになるようなのでこの辺で。納得いく音を見つけて下さい。

書込番号:5076423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2006/05/15 08:59(1年以上前)

300f2.8さん,おはようございます。
 マランツPM-90ですが,その音がお気に入りのようでしたら,修理されるという方向でお考えになることはないのでしょうか?死んでしまったとおっしゃっていますが,たいてのトラブルは部品1個が死んでしまったケースがほとんどですので,修理可能の場合が多いと思います。PM-90ほどのアンプなら直して長く使ってあげたいアンプですね。横レス失礼いたしました。

書込番号:5080380

ナイスクチコミ!1


スレ主 300f2.8さん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/28 21:20(1年以上前)

そして1ヶ月が過ぎ・・・
あれから皆様のご意見を尊重し、ヨドバシで
視聴に視聴を重ねた結果、やはり現行モデルと、
pm90の様な90年代のモデルでは、音に大きな変化が
ありますね。
これは時代の風潮として、諦めざるを得ない事かも
しれません・・・。

となると・・・やはり90年代のモデルを故障覚悟で購入し、
修理を続けながら使うという事に決定した結果、今回は
PM−16Fなるモデルを入手しました。

結論から言えば、現行のPM14に非常に良く似た
音色で、PM−90に近いとは言えませんね・・・。

本来は以前のPM90を使いたかったのですが、
子供が謝って水をかけてしまいましたので、修理は
諦めたのです・・・。

となると、再度PM90の中古を探すか、PM15
や現行のPM8001+SM17あたりの構成で、
古き良き時代の音色を復活させようと、未だに
諦めず計画中です。 先立つものがありませんが・・・






書込番号:5119498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/07/13 18:55(1年以上前)

ありますよ。
INTEGRATED AMPLIFIER PM−90
平成6年3月購入。
しっかり鳴ってます。
最近あまり使用してないので、
そんなに惚れ込みが強いなら
お譲りしたいのですが。
ここは、そうゆうことできる場所かな。

書込番号:5251184

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ピュアオ−ディオを聞きたくて

2006/05/10 23:48(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

クチコミ投稿数:2件

こんばんは。20年近く使ってきたA&Dのコンポが壊れかけてきているので、新たにオ−ディオの購入を考えています。
音楽はジャズボ−カルが好きです。

プリメインアンプは2000AEでほぼ決まりで
スピ−カ−はdynaudioのFOCUS110で決定です。
CDPはマランツのSA7001がいいかな?と思っています。

当方、いなか暮らしのため視聴環境もほとんどなく
皆様のご意見を拝聴いたしたく書き込みしてみました。

上記のシステムは妥当な線でしょうか?

アンプは東京サウンドのVALVE100SEも気にはなっています・・・・

書込番号:5068034

ナイスクチコミ!0


返信する
memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/05/11 17:31(1年以上前)

迷ったらきりが無いと思います。
私もこのアンプとマランツのCDプレイヤーを使っています(15)
スピーカーはちょっと違いますがJBLです。
このアンプについては色々と批判も聞きましたが、
結構いいと思いますよ。
ラックスやアキュなどとも聞き比べましたけど、
そんなに劣ってる気がしませんでした。
ただ真空管と比べたら結構違うなあと思いました。

書込番号:5069603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/05/13 01:25(1年以上前)

こんにちは!
私は、最近2000AEを導入しましたが、ロックとの相性は抜群だと思います!
プレーヤーもデノンですが!
スネアの左右の移動なんかは鮮明です!
まだ鳴らしこんでないので、女性ボーカルの高音の伸びとかは改善の余地がありそうですが、電源ケーブル換えたいですね!
ボーカルのニュアンスとかわりと良く出すので、奥深いアンプだと思います!

書込番号:5073560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/13 21:08(1年以上前)

memetanさん 
ありがとうございます。
一度買ってしまうと当面使い続けたいので
なかなか迷ってしまいます。
確かに迷うとキリが無いですよね・・・
でも、もうちょっと悩んでから良い買い物
したいと思います。

カリウタさん
ありがとうございます。
2000AEはロック向きですか?(汗)
当方ロックは余り聞くほうじゃないので
悩んじゃいます。

今回は株の売却益での購入を考えています。
現在株価は低迷しているのでもう少し時間は
ありそうです(笑)
じっくりと検討してみます。

書込番号:5075820

ナイスクチコミ!0


無知んさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/20 12:00(1年以上前)

管球アンプに興味があってJAZZがお好きならKT-88を使用したアンプが良いと思います。半導体アンプには無い味わいがあります。

書込番号:5094589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > マランツ > PM8001

クチコミ投稿数:16件

先日、量販店で、A-933を視聴して、その解像度の高さに感激して、購入を考えています。ONKYOのA-977や、A-1VLも考えましたが、値段との比較で、現在はA-933を第1候補にしています。しかし、価格.comのコメントを見ていると、このPM8001との違いも知りたいと思います。自分が行った量販店には、この機種は置いてなかったので、視聴できません。主観でけっこうですので、両者の違いをご存知時の方、教えてください。
 なお、私は、主に、ジャズや女性ボーカルを聞いています。SPは、20年以上まえの、CORAL−X−Zです。

書込番号:5052562

ナイスクチコミ!0


返信する
raja_konさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/30 15:40(1年以上前)

緑の雑草さん

・・・どなたも返信されていないようですが、結局、どちらを購入されたのでしょうか?
小生も、いま933か8001かで検討中です。
ご参考までに、ご判断を聞かせて頂ければ幸いです。

書込番号:5214480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/07/12 01:09(1年以上前)

日曜日にA-933を買って評判に違わぬ音質に満足しています。
そこで、A-933は自宅用にするとして、CDPをSA8001を使用していることからPM8001を購入してきました。
音は、解像度と密度が高く、騒がしく聞こえていた曲の部分でも無難に聞けるようにはなりました。しかし、曲に奥行きがなくなったというか、聞いていて全く楽しくないのです。これまでの中では一番聞きやすい音なのですが、曲の広がりや立体感が感じられないため曲表現が魂に響いてこないのです。ただひたすら解像度の高い音をまんべんなく耳に聞かせているだけのように思われます。
それと音が全体的に逞しいと言うか力感があるために、例えばケニー・Gの哀愁を帯びたソプラノサックスの音色が、只ひたすら元気よく鳴っているだけで、哀愁もへったくれもあったものじゃありません。また、なんとなく、全体的にざらついた音のようにも聞こえました。

そうそう、PM8001は見かけは立派です。A-933なんか足下にもおよばない立派な図体をしています。顔も仰々しい程に立派。そしてデカイ。とにかくデカイ。そういう事です。

書込番号:5246849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

A-977や、A-1VLとの音質の違いはどのくらい?

2006/05/05 19:10(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:16件

A-933の購入を考えています。量販店で視聴して、臨場感(バックコーラスの声が一塊ではなく、個々に分かれて聞こえてくる)のすばらしさが気に入っています。それほど音にうるさい方ではないのですが、他のミニコンポと比べて、その音質の違いに驚かされました。
 でも、より上位機種に、上記の二機種があるのですが、値段が1.5倍と2倍と言うことで、やはりこの機種かなと考えています。
 主に聞いているのは、ジャズや女性ボーカルの曲です。スピーカーは、20年以上前のCORAL X-Zです。
 主観でけっこうですので、ご意見を頂ければありがたいです。

書込番号:5052167

ナイスクチコミ!0


返信する
Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/05 23:18(1年以上前)

私もA-933とA-1VLと聞き比べましたが同じデジタルアンプでもA-933は比較的音がキレのあるシャープな解像度に対し、A-1VLはマイルドな余韻のある解像度の違いだと思います。A-977は前者のキレのあるシャープな音に感じました。もちろん音が硬い訳ではなく、A-1VLは高域から低域にかけてフラットな音に感じ、A-933やA-977は中域が若干足りない為、低域と高域が目立つように感じます。A-977は音に対し値段が高く感じます。ただA-1VLは価格以上に別格な音ですが...3者とも解像度と音圧は十分に感じます。
とことん音にこだわるのでなけらばA-933の方がいいと感じます。特に女性ボーカルは高音が伸びないと楽しく感じないです。

書込番号:5052985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2006/05/06 08:47(1年以上前)

早速の書き込み、ありがとうございます。量販店では、聞き比べる機会が無いので、ご意見とても参考になります。当方、予算的にも、耳の性能的にも、それほど高くないので、やはりA-933かなと思いました。

書込番号:5053829

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/09 23:02(1年以上前)

もしSPも買える予算が有るのでしたら、同じONKYOのD−102AまたはD−102TX、D−102EXGを探してみてください。私はD−102AとA-1VLそしてSPケーブルMONSTRERCABLE XP-HPと組み合わせて使っていますが、たいていのジャンルの音楽は鳴らし切れてしまいます。大きさもコンパクトですし、生産終了品ですが中古ショップで1万〜2万円ほどで買えてしまいます。当時のハイエンド12,13cmクラスのスピーカーの新品価格が4〜6万円ですからお買い得感もあります。かく言う私も、購入前にA-905FXとD−102TXの店頭展示でこれだと思いせっせと貯金してきましたし・・・音の良さで比べるとA>EXG>TXの順
ですかね。抜群の音の解像度、キメの良さ、高域の艶のある伸び+音の広がりの良さがあります。欠点は低音があまり出ない程度です。ジャズや女性ボーカルにはぴったりだと思います。

書込番号:5065308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/05/10 21:29(1年以上前)

Fr-kenさん、ありがとうございます。
当方、20年以上前のSPですので、現在のデジタルアンプには十分対応できないのではと心配していますが、何分にも、予算が限られているため、まずはアンプとCDデッキ(壊れてしまった為)を購入し、どうしてもSPがついていけないようならば、その後、検討しようと思っていました。でも、1〜2万円で購入可能な、相性の良いSPがあるとのこと、とても力強く読ませていただきました。SPケーブルの情報も合わせて、ぜひ検討してみたいと思います。なお、CDデッキとしては、ONKYOのC−733を考えています。本当に貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:5067472

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング