
このページのスレッド一覧(全6205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 10 | 2025年1月5日 03:49 |
![]() |
0 | 1 | 2025年1月3日 18:21 |
![]() |
4 | 6 | 2025年1月3日 08:10 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2025年1月2日 17:25 |
![]() |
9 | 3 | 2025年2月8日 08:22 |
![]() |
17 | 13 | 2025年4月9日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SQ-N150の購入を検討してます。
ラックスマンのホームページに 2022年10月以降 JJ(スロバキア)製からPSVANE製に変更とありました。
真空管が変更されると、題名に書いたように以前のと 音質にどう影響がありますか?
よろしくお願いします致します。
3点

”音質にどう影響がありますか?”
”影響”と表現すると”改悪”のイメージになりますが、真空管を替えると出音は変わります。
だから真空管アンプの好きな人は「球転がし」をするんです。
どのメーカーの球にするかは人それぞれ好みがありますから、ご自身でオークションや真空管専門店で購入して試すしかありません。
このアンプに限らず、球交換による変化、こればかりは他人に訊いても仕方ないですね・・・
書込番号:26024038
4点

>撮影は楽しいさん
球を変えれば音が変わる可能性はありますが、メーカーのアナウンスを信じるしか無いでしょうね。
-----------------------
なお、PSVANEブランドへの真空管変更に際しましては、製品の安全性や⾳質等について、あらためて万全の検討と確認を実施いたしましたので、これまでの製品同様に安⼼してお選びください。
https://www.luxman.co.jp/presspro/parts-change202210
-----------------------
なお、PSVANEの真空管は、割と評価が高いようです。
https://tubeaudio.exblog.jp/32218490/
書込番号:26024050
2点

撮影は楽しいさん、こんにちは。
>2022年10月以降 JJ(スロバキア)製からPSVANE製に変更とありました。
最初はスレ主さんの見間違い?と思ったんですが、確認すると確かに2022年
10月以降とありました。
>音質にどう影響がありますか?
ここのレビューも確認しましたが、2023年以降に音質の影響についての言及
はないですね。
私はこの真空管変更の件知らなかったのですが、この製品についてブログ等
でJJ(スロバキア)製からPSVANE製に変更されて音質の傾向が変わった云々
の話を見た記憶がありませんでした。
コロナの影響で真空管調達先が変更になった様ですが、丁度この製品の購入
を考えていた時期でコロナの影響で購入見送り。
見送り後も購入後レビュー等はブログなどで見ていたんですが、前の真空管に
比べて今のは〜という話は見ていないです。
電源ケーブルも10000から10000iに変更になっていますが、特にこれについて
もわざわざ言及もされていない様ですしね。
心配される事もないのでは?
書込番号:26024125
2点

>撮影は楽しいさん
>真空ブランド製の変更で音の傾向が変わってしまいますか
真空ブランドでも音は変わりますし、Gmによっても変わりますよ。
色々楽しめるのが良いのでは。
書込番号:26024138
3点

>YS-2さん
近所のオーディオ専門店にて
21年に店頭で レコードを視聴しましたが、
真空管が変更されてからの視聴はしてないので、今回お聞き致しました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:26024161
0点

>あさとちんさん
ご返信ありがとうございます
メーカー様の供給改善と この真空管ブランド選択を受け止めて
専門店にて話も聞いて来たいと思います。
書込番号:26024165
0点

>デジタル貧者さん
ありがとうございます。
この真空管がラックスマンが使う基本の真空管なので
専門店と話し聞きながら購入を考えたいと思います。
書込番号:26024171
0点

>湘南MOONさん
アドバイス
ありがとうございます。
専門店でお店の方にも教えていただきます。
書込番号:26024204
0点

>真空管が変更されると、題名に書いたように以前のと 音質にどう影響がありますか?
こんなところで質問せずに、直接 Luxman 社に尋ねてみれば済むことでしょう。
もし、どうしてもJJ ブランドに拘るならば、例えば TecSol 社から前もってそれらを購入しておけば間違いは無いでしょう。
書込番号:26024511
0点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
> こんなところで質問せずに、直接 Luxman 社に尋ねてみれば済むことでしょう。
確かに仰る通りですね。
とりあえず 今のSQ-N150購入してみます
ありがとうございます
書込番号:26025043
0点



DAC SMSL D300使ってます ヘッドフォンJBL TOUR ONE M2です ヘッドフォンの音場が狭いです ブルートゥースの時より3段階ぐらい狭く感じる 5段階中 ブルートゥースの時をを基準として
JBL A130(スピーカー)で聴くと音場狭く感じません
オーディオ初めたときに買ったradius RK-DA50C があったのでスマホに挿して鳴らしてみました 音場ちゃんとありました
アンプのヘッドホン端子がよくないならヘッドホンアンプ買おうと思って調べてますがよくわかりません RCAはA-S501で埋まってるんでXLRから変換使ってヘッドホンアンプにつなごうと思っています 変換のやつも何がいいのか分からないのでこれいいよとかありましたらお願いします
書込番号:26023410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドホンの端子は3.5か6.5じゃないとだめです
6.5〜3.5の変換はオーテクのやつ使ってますので変換のせいで音が悪いとかはないと思います
一万円以内で中古でもいいです
書込番号:26023414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリメインアンプ > ヤマハ > R-N600A(B) [ブラック]
質問させてください。
amazon music、USBメモリー、NASからの再生でギャップレス再生ができません。
本体側の設定やMusicCastの設定が必要でしょうか?
マニュアルを見ておりますが理解ができておりません。
どなたか教えていただければ幸いです。
ちなみにマランツのM-CR612やDENONのHOME250ではHEOSアプリでは問題なくギャップレス再生ができております。
1点

昨年8月のこちらの記事ではAmazonMusicにはギャップレス再生機能は無いとありますよ。
https://www.ukeysoft.com/ja/amazon-music/amazon-music-gapless-playback.html
なのでアマゾンミュージックでギャップレス再生出来ていたということ自体がちょっと別のアプリ経由だったとかってことですかね?
書込番号:26022456
0点

amazon musicもDENON MARANTZのHEOSアプリではギャップレス再生できております。
今回の質問はamazon musicだけでなくNASやUSBメモリーからの再生でギャップレス再生ができないのでどなたかご存知の方に設定を教えていただければと思い書き込みさせていただきました。
書込番号:26022527
1点

当方R-N803なのでちょっとわかりかねますが、もしかしてピュアダイレクトのスイッチがONになってませんかね。
まぁ、単にそのアプリには対応してないってことはありえますね。
アプリサイトでもDENONとマランツの名前しかありませんしね。
どっちも同じグループの会社ですよね。
全くの別会社であるヤマハが対応してなくてもおかしくありません。
ヤマハはヤマハのアプリがあるので、もしかしたらそれで対応できるのかもしれません。
書込番号:26022609
0点

ご回答ありがとうございます。
R-N600Aはmusic castで使用しております。
ピュアダイレクトをoffにしてNASとUSBのFLACを再生してみましたがうまくいきません。
アプリの設定なのか本体側の設定なのかいまのところ原因がわからないです。
書込番号:26022641
0点

>ねこ屋敷さん
こんにちは
fidadaを使用してみては?
書込番号:26022647
1点

>オルフェーブルターボさん
はじめまして
こちらのアプリをiPadにインストールしてNASからの再生をしてみたところ見事にギャップレス再生できました。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:26022785
1点



プリメインアンプ > マランツ > MODEL 40n [シルバーゴールド]
TVと接続して楽しもうと本機を購入しましたが肝心なNetflixだけ映像のみで無音です。TVはパナソニックのLZ2000です。アマプラ、YouTube、民放などは問題無く出ております。ケーブルもARC対応のものを買いましたがダメでした。誰か対策を教えて頂きたいです。よろしくおねがいします
書込番号:26021105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このアンプで認識できないフォーマットで出力されてるんでしょうね。サラウンド出力になってるとか?
ステレオ出力に変更できない?
書込番号:26021480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TV側の音声出力をPCM に変更したら無事Netflixも音声出るようになりました。ありがとうございました。
書込番号:26022191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリメインアンプ > マランツ > STEREO 70s [ブラック]
マランツ STEREO 70sは人気が出ていますが、同社のPM7000N、DENONのPMA-900HNEと比較すると音質的にはどうなのでしょうか?
また、STEREO 70sとPM7000Nはシングルプッシュプルでしょうか?
この製品と±3万円位の価格帯のプリメインアンプで、音質が良いおすすめのものはありませんか?
中古やオークション価格も含めてです。
幾つか質問してしまいましたが、ご親切な方よろしくお願いいたします。
0点

taiyo1234さん、こんばんは。
>この製品と±3万円位の価格帯のプリメインアンプで、音質が良いおすすめのものはありませんか?
ソウルノートのA-0はいかがですか?
ただ出力機器とのXLR接続が「必須」ですが、その条件がクリア出来れば。
RCA接続しか無理ならば、+5万弱の予算が必要ですが、クォードのVena U
がおすすめですね。
私は両方持っています。
今はクォードのVena Uがメインのアンプですね。
書込番号:26021196
1点

13万円以下では、
ヤマハA-S801が駆動力抜群、解像度も良く
スケール感も有り、最強だと思います。
パラレルプッシュプルです。
プラス8万円で、ソウルノートA-1が
静けさ、解像度、透明感、音像定位、で50万円級
の音を聞かせます。大変なロングセラーです。
今このアンプを新製品で出したら30万円以上です。
駆動力も中々有ります。低域の底力は、価格並み。
大変高品質なバランスボーリュー厶搭載が特徴です。
パラレルプッシュプルです。
ボリュームとセレクターだけの音質に特化した製品です。
StereoSound紙の20万円未満で、過去最長の上位評価
を維持している製品です。
PM−7000nも良いですね。
シングルプッシュプル。70Sに比べて特に、パワーアンプ
の作り込みが別格です。70Sが1枚べ―ルのかかった音に
聞こえ、低域の駆動力も7000nが素晴らしです。
70Sは、パワーアンプ部がAV用の為に、上記の中では、
音質が一段下がります。
書込番号:26066381 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



中高音ばかり強調されて低音がショボいのはエージング不足でしょうか?
スピーカー804d4プレーヤーdp570です。
全部買ったばかりです。
書込番号:26017666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒コケシ君さん
>低音がショボいのはエージング不足でしょうか
取説に 初期からでも楽しめますが長時間使用することにより
更に音が良くなってきます。
何て書いたあったような。他のメーカーかも知れませんが。
40年前の秋葉でよく聞いた言葉ですが。
書込番号:26017717
3点

>黒コケシ君さん
スピーカーの書き込みでも申し上げましたが、300万超えのそれなりのシステムですが、アンプやCDPはスピーカーの様にエージングで低域が出る様にはならないと思いますよ。
ここでこの手の質問をしてもお部屋の環境を書かないと・・・
どんな部屋にこの同じシステムを置いても同じ出音にはなりませんから、セッティングに関して、もっとお勉強された方が宜しいかと・・・(-_-メ)
”宝の持ち腐れ”にはご注意ください。
書込番号:26017857
4点

>黒コケシ君さん
最近のソースや機材が低音を強調しない方向性になっているのか
昔が低音強調傾向だったのかと?
私も
最近もっとリーズナブルな機材ですが変えたところ
高音は素晴らしく良いのですが低音がスカスカの感じがします
私が買ったアンプは
その上トーンコントロールもベースコントロールもラウドネスも付いてませんでした
E5000は付いてますがそれでもダメなんですよね?
私の場合roonを取り入れたので
付属のイコライザーで低音持ち上げたら好みの音になりました
でも
ショップの定員さんいわく邪道だそうですが、、、
書込番号:26018706
2点

販売店主が
この組み合わせは最高ですと絵に描いたシステムですね
普段聴いてる楽曲を書いてませんが、、
スピーカースレにて書かれた方が仰るようにスピーカーセットアップを取り掛かる方が一番かと思う
つまりセッティングの見直しですね
書込番号:26018948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒コケシ君さん
アキュにB&W・・・王道の組み合わせですね。自分はひねくれものなので(笑)、どちらのメーカーも
メインのシステムには入れていません。
低音が・・・というお話ですが、そもそもどのようなジャンルの音楽をお聴きになるのでしょうか?
あと、他の方もおっしゃっていますが、アンプは長く使ってもそんなに音が変わるものではありません。
お持ちのスピーカーであればある程度のエージングは期待できますが、それまでの時間がストレスに
なりますよね。
スピーカーケーブルを変えたり、電源環境を見直すことで低音が出るようになることもありますが、そう
いうことをやりだすと沼にはまりますので、ご注意を。
書込番号:26018975
1点

スレ主さんはアンプとスピーカーとで同じ様な質問をされていますが、その後どちらもお返事が内容です。
結局、どうされるんですかね・・・ (-_-メ)
書込番号:26018984
3点

>スピーカー804d4
まさかと思うけど
シングルワイヤーで
使うならスピーカー端子に付属のショートケーブルでHF端子とLF端子を接続する
必要があります。
書込番号:26019612
1点

>黒コケシ君さん
>>”宝の持ち腐れ”にはご注意ください。
(笑)
購入したお店に相談してセッティングを見直して貰えば良いのでは?
部屋の環境なんて書いたって時間の無駄です。
持ち腐れ大王さんも人任せなので、相談したってロクなノウハウなんて持ってないですよ。
書込番号:26020829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>YS-2さん
>求道者Kさん
>ローンウルフさん
>ktasksさん
>湘南MOONさん
皆さま奮ってご回答ありがとうございます。
あれかえあ引き続き鳴らし続けてますが、腰の座ったパンチのある低音ではなく、空気みたいな広がる低音ですね。
中高域もインパクトに欠けた薄く優しすぎる音です。
もう少し鳴らし続けてはみますが、大差なければ勿体ない話ですが、買い換えを検討しようと思います、、、。
どうもありがとうございました。
書込番号:26021374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

久々にここに来ました。解決済みですが私からも回答します。
私は804D3ですが、たしかに昔の大型スピーカーから想像するような低温が出ず、しょぼいという印象はわからなくないです。私もスピーカーの買い替えモードに走りそうになって、色々ネットを物色したり、オーディオショーなどで気になるスピーカーやアンプの情報を集めていました。
今は5mのスピーカーケーブルを2本購入し、邪魔なのを承知の上でスピーカーを窓側に移動し、左右のスピーカーの間はまったくものを置かない配置を作りだしてから、ようやく804が鳴り始めました。
804はそこそこの音量を出しても歪まない良いスピーカーですので、セッティングとイコライザーで、かなり好みに追い込むことが可能です。スレ主さんにはDG-68の導入をオススメします。ちなみに私もDG-68欲しいです。
書込番号:26022514
0点

>黒コケシ君さん
買い替えはもったいないですよ・・・自分も昔プリアンプ選びに失敗して最終的には買い換え
ましたが原因は音ではなく、機能面等での選定ミス(ようは自業自得)が理由です。未だに
勿体ないことをしたと思っています。
解決済みにされていますが、
・お部屋の広さ
・スピーカーと左右・後方の壁との距離
・スピーカーの足元のセッティング(オーディオボードを使用しているのか)
・スピーカーの設置方法(内ぶりなのか、平行なのか)
・スピーカーの間に何かを置いているのか
・部屋の特性(デッド気味か、あるいは反対か)
・どういう音楽をお聴きになるのか(=どういう低音が必要なのか)
最低限、ここら辺の情報を開示すれば、同機種をお使いの方やセッティングに詳しい方々から、
的確な助言が得られるのではないでしょうか。
満足のいかない音が出るのを聴くのは辛い事なのは、辛いことだとは思いますが、ここを堪えて
やれるだけのことをやってみたほうがいいと思います。
書込番号:26024938
0点

低音が欲しければDACを低音が出るもの(soulnote)に変えてみてはいかがでしょうか?
結構違いますよ。
視聴段階では出ていたんだけれども、家では出ていないのであれば、家の環境が原因でしょうね。
書込番号:26140694
0点

>pccsoftwareさん
私はD-1N使ってますが
特に低音が増すって事は無いですよ?
書込番号:26140850
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





