
このページのスレッド一覧(全6206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年10月16日 20:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月16日 20:04 |
![]() |
0 | 8 | 2005年10月11日 17:01 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月9日 13:15 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月5日 10:03 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月3日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当方、AVアンプのTX-SA602からプリアウトし、
A-1VLをパワーアンプとして映画などに使用しています。
その際になんですが、左のスピーカーから高音のノイズがのる症状に悩まされています。
具体的にいうと比較的はっきりとした声優の声や低音の爆発音などと一緒に出ている感じです。
ただし、A-1VLをプリメインとして使用した場合はノイズはのりません。
始めはスピーカーを疑い、左右のスピーカーを変えてみましたが、やはり左側からノイズが聞こえ、次にTX-SA602とA-1VLとを繋いでいるケーブルの音声を逆に接続してもやはり左側から聞こえるようでした。
以上のことから原因はA-1VLと判断したのですが、同じような症状の方いないでしょうか?
今度メーカーのサービスセンターに依頼してみるつもりです。
よろしくおねがいします。
0点

オーディオ機器の使いこなし
(使い方が悪いと本領発揮されない)
http://www.ippinkan.co.jp/cm/setting_1/setting_1.htm
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage213.htm
http://www.terawave.net/~amane/favorites/6-2.htm
電源関係から起因するノイズ
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Power.htm
http://www.hifi-pc.com/elec2.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~zh7y-tkyn/AC.htm
ノイズの発生源
http://www.technicalbrain.co.jp/tb/nt02.html
http://www.murata.co.jp/articles/g03c1.html (DSPチップ等)
http://www2.117.ne.jp/~vision/paf/nois_H1.htm
電源を変えるとオンキョーの機器は格段に音が良くなりますよ!
http://matock.com/audio/02_02.htm
http://park19.wakwak.com/~bebe1998/acc/power.html
http://www.oyaide.com/d_home/products2.htm
http://audiomijinko.web.infoseek.co.jp/accessory/plugoutlet.html
お店の販売員には注意して下さい!!
メーカーから来ている派遣社員の方営業さんがお店の方と同じ服装で
紛れ込んでいますので危険です。そして、商売勘定の店員も
良くないです。自分の耳と目と手を良く使って知識を深くして
自分の力で選ぶ事をして下さい。
こんな店員は要注意のページ
http://audiofan.net/faq/0018.html
http://www2.famille.ne.jp/~itoh/tenin.html
http://www.keith-ashura.jp/ura8.htm
試聴する位置で音がまったく異なる
http://www.schumann.jp/audio/au12-03.html
http://www.salogic.com/home.files/solution/solution.htm
http://www.club.sense.panasonic.co.jp/club/technics/consulting/
http://www.salogic.com/home-select.files/home-s-sub.htm
書込番号:4508543
0点



ONKYOのA-905FXかDENONのPMA-201SAかで悩んでいます。
905はデジタル方式というのと今年発売というのがメリットだと思うのですが、PMAは型としては古いですが、強力な電源部と重量にひかれます。
私はほとんどロックを聴きます。
SPはONKYOのD-202A LTDです。
PMAはもう発売して4年もたつので、音質的にはもう劣っているのでしょうか?価格的に同じなので悩んでいます。
どなたかお勧めがあれば教えていただけますでしょうか。
0点

お店の販売員には注意して下さい!!
メーカーから来ている派遣社員の方営業さんがお店の方と同じ服装で
紛れ込んでいますので危険です。そして、商売勘定の店員も
良くないです。自分の耳と目と手を良く使って知識を深くして
自分の力で選ぶ事をして下さい。
こんな店員は要注意のページ
http://audiofan.net/faq/0018.html
http://www2.famille.ne.jp/~itoh/tenin.html
http://www.keith-ashura.jp/ura8.htm
オーディオ機器の使いこなし
(使い方が悪いと本領発揮されない)
http://www.ippinkan.co.jp/cm/setting_1/setting_1.htm
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage213.htm
http://www.terawave.net/~amane/favorites/6-2.htm
音場補正機能等のマイクを使用して音質補正をする留意点
イコライザーについて
http://www.hikari-ongaku.com/study/eq.html
補正機能を使わず持っているものそのままで音を整える方法
http://www.salogic.com/home-select.files/home-y-sub.htm
試聴する位置で音がまったく異なる
http://www.schumann.jp/audio/au12-03.html
http://www.salogic.com/home.files/solution/solution.htm
http://www.club.sense.panasonic.co.jp/club/technics/consulting/
http://www.salogic.com/home-select.files/home-s-sub.htm
書込番号:4508525
0点



この度プリメインアンプ アキュフェーズ E−213 ラックスマン
505f どちらにするかで相当悩んでいます そこでみなさんに教えていただきたいのですが細かい音が聞こえて元気のある音(スピード感というか躍動感みたいなもの・・表現の仕方が下手ですいません)はどのアンプが
近いでしょうか?今のシステムは
AVアンプ ヤマハ DSP595a
CDプレーヤー デノン 1550AR
スピーカー オンキョー D−205F
5年位前に一括購入したものです、本格的に音楽を聴きたいと思い
プリメインアンプ購入を考えた次第です、ただ上を見るときりがないので
プリメインアンプ20万円位だったらだせるかなと・・
CDプレーヤーはデノン1650SRの購入を考えています
(まだどこかで売っていればですが・・なぜ1650SRかというと
グレードアップそれだけです)。
スピーカーの購入は考えていませんアパートなので音楽を聴くときは
ほとんどヘッドホン(ヘッドホンも購入予定)を使用しています
最後に聞きたいのが音が硬いとかやわらかいという表現がわかりません
できたらこちらのほうも教えてください
文章が下手ですいません
どうかよろしくお願いします。
0点

jo@jo さん、初めまして。
悩みますね、色々。アキュもLUXも自宅試聴出来れば良いのですが、中々大手の所ではしてくれませんしね。
ピュアオーディオとして使うのであれば、『タキオン試聴屋』のAMPを借りてみては如何でしょう。此処の7511は15Wですが、ヘッドフォンも使えますし、ボリューム付きメインアンプ(CDやMD、チューナー等も繋げられます)です。
僕も一時期使いました。友人のJBL4312も楽々鳴らしました。
今は5512Kを使っていますが、大出力を要しないのでしたら、『解像度が良く、尚且つ疲れない』これがお勧めですけどね。
ぼくもこのAMPを知る前はROTELやLUXを検討していましたが、貸し出しを依頼して聴いてから考えが変わりました。
今迄聴こえてなかった音や、団子状の音も綺麗に聴こえます。
一度HPを見てみては如何でしょうか。(回し者では有りません、念の為)
書込番号:4489129
0点

tanakaさん 返事ありがとうございます。貸し出しをしているところが
あるなんて知らなかったです、さっそく検討してみます。
教えていただいてとても感謝しています ありがとうございました。
書込番号:4489415
0点

スピーカでの音質は気にされないということであれば、ヘッドフォンとヘッドフォンアンプに資金をまわされた方が良いと思います。
これで浮いた分を、CDプレイヤにまわして、更なるグレードアップを図るのも良いと思います。
硬い音を好むなら、TEACのVRDS機を狙うとか。
柔らかい音を狙うなら、出力段に真空管を積んだもの(最近ではカインとか)を狙うとか。
プリメインで諦めたアキュへの欲求を満たすのに、アキュを狙うとか(妥協ではありませんよ)。
こういう割り切ったコンポ選びをした方が、満足度は高いと思います(使わない部分にかけた予算は無駄になってしまう)。
書込番号:4489840
0点

>さっそく検討してみます。教えていただいてとても感謝しています
いやいや此方こそ。最近人に感謝される事も少なくなったので、何だかこそばゆいです。
僕も、それを知るまではDENONのプリメインでした。毎日聴くのですが、(今、改めて考えて見ると)暫くするとVRを絞りに行ってるんですよね。日に何度も。
それと、NETで知り合った遠い人に貸し出した時も(アキュ・TEAC・自作SP等の組み合わせ)、本人も驚いたそうですが、家族が気に入ってくれた事を喜んでいました。
それと、ヘッドフォンにはそれなりの世界が有る事も知りました。知って良かったです。おかげでヘッドフォン(A/Tですが)を買っちまいました。今は7511を手放したので休んでますが、何れまた買います。
>硬い音を好むなら、TEACのVRDS機を狙うとか。
『硬い』とか『良い意味で飾り気が無い』『スッキリしてる』らしいですね。そう言った事も(組み合わせに因りますが)自分の装置と組み合わせてみないと最終判断は難しいですよね。
この間、古くなった初代S10を手放した時に、TEACを視野に入れたのですが、結局またDENONにしました。
jo@jo さん、また知らせて下さい。
書込番号:4490282
0点

rosejiさんへ
返事が遅れてすいません。 ヘッドホンアンプについては以前購入を
考えたことがあったのですが、リモコンが・・付いてない・・
僕は音楽を聴くときはリラックスして(要は横になって・・)
聴くのでどうしてもリモコンが必要です。
でも割り切ったコンポ選びなど、とても参考になりました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:4491370
0点

tanakaさんへ
更なるアドバイスとてもうれしいです。 ありがとうございます。
まだどのアンプにしようか?など迷っていますがみなさんからの
とても参考になるアドバイスによって何というか機種選びに幅が
広がりました。
tanakaさんはオーディオ経験豊かで現在も素晴らしい装置で
音楽を聴いているのでしょうね、うらやましい限りです。
僕も早く満足する機種を選択して好きな音楽を聴きたいです。
書込番号:4491530
0点

jo@jo さん こんにちは
E−213とLー505f についてですが、
以前Eー210と使っていたことがあります。
また、E−212とL−505f はそれぞれ違う知人が現在使用中ですので何度か聞いています。
この二機種に限って言えば、私の耳では、
>細かい音 E−213
>躍動感 Lー505f
かな、と思います。
ただ、両機種ともAVアンプよりは格段に繊細な音で躍動感はあると思います。
また、良いアンプになるほど、スピーカーで小音量でも音のバランスが崩れにくくなります。
>アパートなので音楽を聴くときはほとんどヘッドホン
私も以前木造アパートの時はスピーカーで聞いていると何度か苦情がきました(T_T)
ヘッドホンも購入予定とのことなので、それとの組み合わせによっても違うと思いますが、「躍動感」という言葉がありますので、ややラックスマンなのかな?とも思います。
あと、候補のCDプレーヤーの買い換えより、プリメインを変えて、CDとプリメインの間のケーブルを変えた方が、場合によってはよりよくなるかもしれませんね。
これが絶対正解というのは無いとおもいますが。
書込番号:4491924
0点

greenkumaさん返事が遅れてごめんなさい
E−213も505fも両方ほしくなってきました、
さすがに無理ですが・・
いろいろ教えてもらってほんと嬉しいです
ありがとうございました。
書込番号:4496350
0点



PCのCDからプリメインアンプに出力したいのですが、アンプが古く、AVアンプでもないため接続方法が判りません。PCの出力には光デジタル出力、USB、ILINKがあります。どのような接続方法がありますでしょうか。光デジタルからアナログに変換できるようなものがあるのでしょうか?ご教授ください。
0点

>光デジタルからアナログに変換できるようなものがあるのでしょうか?
見つかればお買い得価格のはずなんだけど
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=10246
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=10319
書込番号:4485520
0点

なるほど、こういうものが存在する訳ですね。ありがとうございました。電気屋さんで同様の質問をするとスピーカーかヘッドホンジャックから直接アンプに接続すれば音は出ると聞いたのですが、デジタルから直接アナログに接続するのは可能なのでしょうか?重ね重ねすいません。
書込番号:4490468
0点



現在、SHARPのSD-NX10(最初の1bitコンポの一番上の物です)を
使っているのですが、
A-933への変更を検討しています。
が、INTEC205にA-905FXがあることを知り、調べてみたら
システム自体はほぼ一緒で、電源回りと本体の作り?が違う程度。
でも、店頭で眺めてみたところ明らかにA-933の本体のほうが
材質からして出来が違いました。。
現在で、金額の差は17000円強、
使用環境はパソコン用のアンプです。mp3ですが、かなり聴きます。
たぶん数年は使い続けることになると思うのですが、どちらを買うのが
良いと思いますでしょうか?
SPも変更を検討していて、VICTORのSX-L33あたりにしようかなぁと
考えています。
0点

こんばんは 真実特急さん
私もパソコンから「A-933」につなげていますので書き込ませて頂きます。
数年は使い続けるとの事ですので「A-933」をお勧め致します。
17,000円の価格差をどう見るかですが同メーカーで迷った場合は
多少高くても上位機種を買った方が間違いはありません。
スピーカーも買い替え予定との事ですので尚更です。
アンプのスペックを上げておけば後々も何かと便利です。
それとすでに行っているかもしれませんが
パソコンからの接続の場合はサウンドカードの導入も大変有効です。
私はおなじONKYOの「SE-90PCI」を使用しています。
光接続だと多少の変化しか感じませんが「A-933」とは
RCAによるアナログ接続になりますので
かなりの音質の向上が見込めるかと思われます。
mp3からWAV形式での再生の変更もシステムが向上するにしたがって
差が出てくると思いますよ。
(私の場合は容量は食いますがWAVで取り込み再生しております)
参考になさって頂ければ幸いです。
書込番号:4395662
0点

真実特急さん、こんにちは
INTEC 275を所有していますが、コンパクトスピーカーとの接続では、
A-933の本領がいまひとつ発揮できないのではないかと個人的には
考えます。
(コンパクトなボディーはデスクサイドに置いて栄えるのですが)
905FXもそうですが、接続がアナログのみなので、パソコンとの接続を
考えているのなら、光デジタル入力やUSB端子のついているAVアンプも
視野に入れるべきでしょう。最近のAVアンプはずいぶん高音質になり
ました。
アンプ選びは基本的に、まずスピーカーありきです。
「SX-L33」と決めていらっしゃるなら、いろいろなアンプと組み合わ
せて、まずは視聴してみてはいかがでしょうか? その中でA-933が
気に入ったのなら、そうすればいいですし、もっといいものに出会えた
ならそれにすればいいと思います。
書込番号:4395864
0点

丁寧な回答ありがとうございます。
>パソコンからの接続の場合はサウンドカードの導入も大変有効です。
>私はおなじONKYOの「SE-90PCI」を使用しています。
私も、ONKYOの80PCIを以前から使っていたので、RCA接続で検討していました!!
>光デジタル入力やUSB端子のついているAVアンプも
>視野に入れるべきでしょう。最近のAVアンプはずいぶん高音質になりました。
以前光デジタルやUSBの物も使ったことがあったのですが、
個人的にはRCAのほうが良い(?)というか、自分にとってはベストな
音がしたので、今回は考えておりませんでした。
本日店頭に行って、実際に聴き比べてみたところ、
905FXのほうが、好みの音だったのでこちらに決めてしまいました。
値引き交渉もしてみた結果、35000円で5年保証付と良い条件を提示されて
しまったこともありますが ^^;
お二方のご意見、大変参考になりました。
どうもありがとうございました m(_ _)m
書込番号:4397856
0点

真実特急さんにお尋ねしたいことがありますが、アンプを買った店の名前及び場所など、教えていただけないでしょうか?お願いします!
書込番号:4480306
0点



アンプをこれにして、あとのCDプレイヤー、MDデッキ、チューナーを
INTEC205のにした場合、音って変わるもんでしょうか。。
とくにチューナーの場合、タイマー以外の機能はいらないので、
INTEC205のにしても変わりないですよね?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





