プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリアンプとして

2024/11/21 09:19(11ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM8006

クチコミ投稿数:17件

現在、PCからDac magic plus→A1-vl→JBL S2000と言う構成で主にamazon musicを聴いているのですがa1-vlにリモコンがないのと、デジタルの音質に聴き疲れするためにプリアンプの導入を検討中でして当サイトで薦められた本機の購入を検討しています。本機はアナログアンプで評判も良いみたいでプリアンプとして使用すればかなりの効果が得られるのではとは思っているのですがやはり音質はアナログよりに変化しますでしょうか?また、同じくらいの予算で他にお勧めの機器があれば紹介していただきたいです。

書込番号:25968741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:402件 PM8006のオーナーPM8006の満足度5

2024/11/21 10:29(11ヶ月以上前)

>ゆう@大阪さん
こんにちは
PM8006のJBL試聴記事もありましたので参考にして下さい。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1369742.html

PM8006が生産完了になって在庫限りなので安くなっていますが、後継機がMODEL 50という機種です。
マランツはデザイン変わりボリュームなどの使い勝手も改善されていると思います。
お店でMODEL 50を聴いてみるとある程度は参考になると思います。
https://review.kakaku.com/review/K0001579016/?msockid=2fe3d3ff8e006d613105c2388f6e6ced
失礼しました。

書込番号:25968789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/11/21 10:47(11ヶ月以上前)

>cantakeさん

貴重な情報ありがとうございます。お勧めの機種も俄然興味がわいてきましたよ。

書込番号:25968803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/21 14:09(11ヶ月以上前)

>ゆう@大阪さん

>プリアンプとして

プリアンプを探しています。のスレはどうするの。

書込番号:25969010

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/21 17:11(11ヶ月以上前)

湘南MOONさん

スレ主さんには失礼ですが、残念ながら、このクラスのしかもプリアンプとしての使用を前提に音質の改善を狙っても無理な話だと思いませんか ?

仮に導入したとして、せいぜいで出音が変わった → 良くなっていなくても良くなったと思うくらい (自分にそう言い聞かせるしかない) ですよね・・・

デジタルの音質に聴き疲れする → 聴き疲れしなくなった、となれば良いですが、いっその事、アマゾン辺りで、リモコン付き真空管プリアンプでも探した方が良いかも。

この手の質問でいつも思うのは、他人の出音に対する感じ方とご自身の感じ方とドンピシャならいいですが、実際に自分で聴いてみないといけないんですがね (-_-メ)

書込番号:25969181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/11/25 20:21(11ヶ月以上前)

プリアンプとして使うならば、もっと値段の高いのを導入すべきでは?

書込番号:25973990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーの選択

2024/11/19 22:41(11ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM6006

スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

質問です。 ABの2系統のスピーカーが繋げるようですけど、両方同時に演奏できるのでようか?中古を買おうとおものですが
両方同時に演奏できるのが欲しいので、確認できるかたおしえてください。

書込番号:25967180

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2024/11/19 23:08(11ヶ月以上前)

>kumako18さん

スピーカーのAとBの2系統を両方同時に鳴らすことはできます。
その場合、スピーカーのインピーダンスは 8-16Ωの指定です。
まあ、大音量でなければ6Ωのスピーカー2組でも鳴らせますが。

書込番号:25967217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/20 07:31(11ヶ月以上前)

>kumako18さん

>確認できるかたおしえてください

ちょっと判り難いですが、ヘッドホンを使用するの逆
を行って両方の点灯させれば可能です。

https://manuals.marantz.com/PM6006/JP/JA/

書込番号:25967396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2024/11/20 09:28(11ヶ月以上前)

個人の好みの自由だから好きにしたらいいと思うけど。

異なる音色(位相など)のスピーカーシステム同時に鳴らしても騒音にしか聴こえない。

正直、何の意味があるのかと。

サブウーハーはクロスオーバーするので干渉はしにくいですが。



書込番号:25967493

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:402件

2024/11/20 09:37(11ヶ月以上前)

>kumako18さん
こんにちは
WEB取り扱い説明書を見ればよいです。
A+Bはできますが通常はバイワイヤ接続するためで、違うスピーカーを同時に鳴らす場合にはインピーダンスはもちろんで能率も考慮しないといけないと思います。どのような諸元のスピーカーを鳴らすのかという点が不明ですね。

書込番号:25967502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2024/11/22 10:43(11ヶ月以上前)

PM6006のスピーカー規定

こう言う時に頼りになるのが取説です。  古いモデルでもweb上にあったりします。

また 接続する(出来る)スピーカーは重要な事項なので 本体にも記してあるのが一般的です。

スピーカーAまたはBを個々に鳴らす場合は 4〜16Ωのスピーカーを。  AとBを同時に鳴らす場合(ポジションA+B)は 8〜16Ωと指定されています。   2つのスピーカーが8Ω以上であれば まったく問題はありません。

片方でも6Ωまたは4Ωの場合は アウトになります。  アウトと言うのは… =アンプが壊れます!を意味しています。

プロテクションが効くから大丈夫とか 大きな音を出さないと大丈夫 と、言う方がいますが 壊れた時に文句を言っても責任は取ってくれませんからね。   因みにですが、購入したばかりの保証中(新品でも中古でも)であっても 保証対象外です。  故障個所を見れば何が原因でこうなったかは分かるので(笑) 

最後はご自身の判断で。

書込番号:25969928

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2024/11/22 21:32(11ヶ月以上前)

みなさん回答ありがとうございます。アンプのために4Ωクラスの同時演奏は危険ということで理解いたしました。
解決方法は2つ目の部屋へはプリアウトから別のメインアンプを用意介して同時演奏したほうがよさそうですね。

書込番号:25970623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線(HEOS)と有線(USB)の音質

2024/11/20 23:05(11ヶ月以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:9件

Marantzpm7000nでamazonMusicHDのハイレゾ音源を聴く際にHEOSを使って無線で聴くか、スマホとプリメインアンプをUSBで有線で聴くのはどちらの方が音質が良いですか?
また、4万円くらいのハイレゾ対応のプリメインアンプでも有線接続したらamazonMusichdをハイレゾで聴くことは可能ですか?

書込番号:25968427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2024/11/20 23:23(11ヶ月以上前)

>yuzuyuzuyuzuYさん
有線接続するためにはアンプにUSB DAC機能が必要ですが、大丈夫ですか?

書込番号:25968443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2024/11/20 23:35(11ヶ月以上前)

アンプにはUSB A端子ではなく、B端子が必要です。

書込番号:25968455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/21 07:16(11ヶ月以上前)

>yuzuyuzuyuzuYさん

>無線(HEOS)と有線(USB)の音質

音源が同じならば、基本同じではただしWiFiは
環境によって変わる可能性が有ります。
出来るものも有ります。PC200USB-HR 等

書込番号:25968627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2024/11/21 10:47(11ヶ月以上前)

>どちらの方が音質が良いですか?

スマホや、必要となるUSB-DACまたはUSB-DDCの仕様にもよりますが、スペック(対応ビット深度とサンプリング周波数)が同じならほぼ同じでしょう。

>4万円くらいのハイレゾ対応のプリメインアンプでも有線接続したらamazonMusichdをハイレゾで聴くことは可能ですか?

Amazon Music HDを最高音質で聴くには24bit/192kHz対応のDACが必要です。それを単体で買ってアナログケーブルでアンプに繋ぐか、DACを内蔵しているアンプを選ぶ(DDCなどを介して入力する)かですが、アンプ内蔵のDACを使う場合で光入力しかない場合は良くても96kHzのハイレゾまでが上限(S/PDIFの光の仕様限界)となりそうです。

書込番号:25968805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/11/22 08:08(11ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございます。
音源について理解できました。ネットワークプレイヤーが一番簡単に高音質が聴けると思うので、そうしようと思います。

書込番号:25969809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2024/11/22 12:30(11ヶ月以上前)

>yuzuyuzuyuzuYさん

Marantzpm7000nにはネットワークオーディオ機能が内蔵されているので、ネットワークプレーヤーは不要です。

書込番号:25970039

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー4台鳴らすことは可能ですか

2024/11/16 10:41(11ヶ月以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:9件

Marantzpm7000nを検討しています。このアンプにはスピーカー端子が1系統しかついていませんが6Ωのスピーカー4台(2組)を同時に鳴らすことは可能ですか?調べてみたら並列接続だといける?みたいなブログを見ました。またもし鳴らせる場合、音質の変化など注意することはありますか?

書込番号:25962914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2024/11/16 11:10(11ヶ月以上前)

>yuzuyuzuyuzuYさん

近所迷惑になるような大音量でなければ、並列接続で大丈夫です。

書込番号:25962940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/11/16 11:19(11ヶ月以上前)

音質とか悪くなるものですか?

書込番号:25962947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6135件Goodアンサー獲得:531件

2024/11/16 11:31(11ヶ月以上前)

yuzuyuzuyuzuYさん

音質に拘るならメーカー推奨以外の接続はどうかと。
同じ6Ωでも違うスピーカーなら特性も違うでしょうから、単なる音が出す程度や試してみるなら。
サラウンドで使うスピーカーをメーカーやシリーズで揃えた方が良いとも聞きますし。

書込番号:25962966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:21件

2024/11/16 12:59(11ヶ月以上前)

スピーカーが4本あるならマトリクス接続しましょう。

説明するのは面倒なのでWEBで。

書込番号:25963060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2024/11/16 13:45(11ヶ月以上前)

可能だけど場合によっては音の歪が気になるし。安全装置が働く。

アンプの寿命縮めることになる。

インピーダンスが並列なので3オームになる。

https://www.marantz.com/ja-jp/product/amplifiers/pm7000n/PM7000NJP.html#specifications

スペックでは4オーム。

書込番号:25963113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/16 14:01(11ヶ月以上前)

>yuzuyuzuyuzuYさん

>スピーカー4台鳴らすことは可能ですか

対応インピーダンス 4Ω〜16Ωですので、
シリーズ12Ωで接続した方が良いと思います。

書込番号:25963133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2024/11/16 16:27(11ヶ月以上前)

4本とも同じスピーカーで無い限り、シリーズ接続は絶対にやってはいけません。

書込番号:25963270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2024/11/16 17:36(11ヶ月以上前)

>yuzuyuzuyuzuYさん

仕様では、「定格出力(8Ω / 4Ω) 60 W / 80 W」となっているので、4Ωは許容されていますね。
6Ωの並列で3Ωですが、大音量でなければ問題ありません。
ただ、別の部屋で聴くとかでなければ、4台のスピーカーを同時に鳴らすメリットはないと思います。

なお、スピーカーのインピーダンスは周波数で変動します。
特性が揃っていないスピーカーを直列接続すると、周波数特性が乱れるのでご注意を。

書込番号:25963347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/11/22 08:03(11ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございます。
並列接続は少し怖いので控えようと思います。

書込番号:25969808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > マランツ > MODEL M1 [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

テレビとHDMIで本機を接続・連携させた際、電源をつけてからテレビの音声が聞こえるまでの時間はどの程度でしょうか。
現在使っているアンプだと10秒程度かかるため、改善出来れば幸いです。

書込番号:25827083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/28 16:35(1年以上前)

>じゃんやんさん

テレビとM1が共にスタンバイの状態で、テレビの電源ONに連動してM1が起動して音声が聞こえるまでの時間ということであれば約5秒程度です。(REGZAとの接続で確認。M1のテレビ入力の自動再生設定ON)
M1のスタンバイ状態はクイックスタートモードとディープスタンバイモードの2種類ありますが、どちらの場合も5秒程度で音声が出力されました。

書込番号:25828643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/07/29 20:26(1年以上前)

のび犬♪さま
返信ありがとうございます。
5秒程度で音声が出るのですね。手持ちのアンプより数値以上に体感的には改善出来そうなので購入を検討したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25830430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Beer0704さん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/19 00:01(11ヶ月以上前)

のび犬♪さま  (スレ主さま、便乗質問で恐縮です)

Model M1の購入を検討中です。
テレビの出力(HDMI・ARC)をM1に接続して、オンキョーのスピーカーで視聴したいと考えています。

もしご存じなら教えてください。
   NHKのニュース7などの音多重放送の際、主音と副音の両方が出力でないと、音が聞こえない
   ということはないですか?

この点が不明で、購入に踏み切れません。 

実は、同じ接続で、テレビ(Sony ブラビア)とSonos社のAMPをHDMIケーブルで直結すると、
NHKのニュース(多重放送がある場合)は、
   主音声 音聞こえない
   副音声 音聞こえない
   主副同時 聞こえる  しかし、2言語同時に聞こえてしまう
となります。

Auto1/2やPCMなど、設定変更してSonosの電話サポートも受けましたが、
SonosのAMPはNHKの多重放送は出力できないとの説明を受けました。

ちなみに、他の局やNHKでも多重放送でない場合は、音は聞こえます。従い、接続やケーブルの問題ではないと考えています。


NHKの多重放送の場合聞こえない というのは非常に不便です。
もし、M1にてこの点が、問題ないなら購入しようと思っております。

ご存じなら、教えてください。

書込番号:25966180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/20 19:32(11ヶ月以上前)

>Beer0704さん

REGZAとの接続では「主」「副」「主+副」それぞれ正常に出力されました。

書込番号:25968147

ナイスクチコミ!1


Beethokunさん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/20 21:57(11ヶ月以上前)

>のび犬♪さん
(ニックネームを変更しました。。。)

お忙しい中、ご確認有難うございます。
やはり、実機で見て頂けると安心です。  

書込番号:25968353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

勝手に電源が切れます

2024/11/15 08:18(11ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

スレ主 小輔さん
クチコミ投稿数:54件

TVとHDMIのeARC接続
iPhoneとHEOSで接続しています

TVを視聴→TVの電源オフ
その後すぐにiPhone操作でSpotifyを聴くと、数分後に勝手にNR1200の電源が切れます
再度iPhoneのSpotifyで再生ボタンを押すと、NR1200から曲が流れだし、その後は止まりません

この一度だけ勝手に数分後に切れる現象はなぜ起こるのか、
改善するにはどのようにすればよいのか
ご存じの方は教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25961669

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/15 08:51(11ヶ月以上前)

>小輔さん

>勝手に電源が切れます

これらの機材は持っていませんが。
TVとHDMIのeARC接続をしているので、
あるタイミングで切れるのでは。
iPhone操作で、オン・オフしてみては

書込番号:25961700

ナイスクチコミ!1


スレ主 小輔さん
クチコミ投稿数:54件

2024/11/15 14:49(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。
そのON・OFFが煩わしいので質問させていただいています。
寝るときに音楽をかけているので・・・。

書込番号:25962001

ナイスクチコミ!2


スレ主 小輔さん
クチコミ投稿数:54件

2024/11/15 15:11(11ヶ月以上前)

TVはLGの OLED 55CXPJAになります。

書込番号:25962019

ナイスクチコミ!1


スレ主 小輔さん
クチコミ投稿数:54件

2024/11/15 23:48(11ヶ月以上前)

何だか結局自力で解決できました。
原因はTVの電源オフがNR1200の電源オフのトリガーになっていることでした。
HDMI設定→HDMIコントロール→パワーオフコントロール→オフにしました
これでテレビをオフにしてもNR1200の電源は切れません。

自分のTVは一度電源を切った後、数分後に再度電源オフの信号が流れるようで
(おそらく、TV側のスタンバイモードの影響かと)
その為に「TVを消して、Spotify再生すると、しばらくして電源切れる」現象が起きていたと推測されます。

こうなるとずっと電源が入りっぱなしになってしまうと思うので、
エコ設定→オートスタンバイ→MAIN ZONE→15min とし、
Spotifyの再生が終わったら自動的に電源が切れるようにしました。
(自分は寝る際にiPhoneのタイマーで「再生停止」になるようにしています)

これで寝る時に音楽を流すことが出来るようになりました。

書込番号:25962598

ナイスクチコミ!4


スレ主 小輔さん
クチコミ投稿数:54件

2024/11/16 11:38(11ヶ月以上前)

マランツに問い合わせもしていたので、参考に載せておきます。

=====================

Spotify再生中に電源が切れるとのこと申し訳ございません。
再生中切れるのはSpotify再生の時だけで、ほかのソースは問題ないでしょうか?

ご指摘のようにテレビからHDMIの連動の信号が入っていたら電源切れる可能性もあります。

一度HDMIケーブルを一時的ですが抜いてみて、
電源落ちなくなればテレビ要因の可能性がありますし、
それでも電源落ちるようであれば別要因です。

電源が落ちたときに赤いランプが点滅しているようですと、
保護回路が作動している状況ですが。
AMP内部に負荷がかかるような要因があると事前に電源を切ってダメージを与えなくする機能です。

要因としましては、
背面のスピーカーケーブルの、プラスとマイナスの線が接触、または接近している場合に発生します。
見極めをするのに、一度スピーカーのケーブルをすべて抜いて頂き解消すれば
その可能性が高いですので再度慎重にケーブル接続をお試し下さいませ。
(それでもダメならケーブルかもしくはスピーカー側に問題がある可能性がございます。)

ケーブルをすべて抜いても解消しない場合は内部が異常な状況ですので、
点検修理が必要でございます。
大変お手数ではありますが、修理センターまでご連絡くださいませ

=====================

とのことです。
以上、自分で質問して自分で解決しに行くスレでしたw

書込番号:25962973

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング