プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

A933とCR-D1 SE

2007/03/19 21:28(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:5件

オーディオ初心者で今年の社会人初ボーナスを音に捧ごうと考えています。

現在
A933+C733+152E
スピーカーは実売価格6万円前後で変更あり。
または吉田苑の
CR-D1SE+
SC-CX101-SE
のどちらを購入するか迷っています。
どちらの方が良い音がでるのでしょうか?
音の趣味としてはきびきびとキレイなだけではなく、心地よく、落ち着た雰囲気の低音域がでればと思います。
どちらにしてもハイエンドを求めてはいません。
先輩方の私見で結構なのでご教示いただければと思います。

書込番号:6135027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/03/19 22:42(1年以上前)

 要は“割り切り”だと思います。“グレードアップもあまり興味ないし、とことん好きな音楽に安心して浸りたい”というスタンスなら、CR-D1SEとSC-CX101SEの“吉田苑セット”でいいと思います。

 対して“システムの使いこなしや組み合わせに少しはこだわりたい。将来のグレードアップも視野に入れたい”との御所望なら“吉田苑セット”は当然向きません。でもその場合、スペース面でA-933のようなミニサイズ型しか置けないとしても、少なくともトピ主さんの“心地よく、落ち着いた雰囲気”という御希望にはONKYOのスピーカーは合いませんね。PIONEERのS-A4SPT-VPやKEFのiQ3なんかが向いていると思います。

 ミニサイズではなくフルサイズのアンプ類も設置可能と言うことならば、CECのAMP3300RとCD3300Rも面白いかもしれません。ゆったりした雰囲気に浸れます。ただし品質面で難があるケースも考えられるので、これを購入されるときは(アフターサービスを考えて)ネット通販ではなくお近くのディーラーを利用することをオススメします。

書込番号:6135480

ナイスクチコミ!1


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/03/31 18:25(1年以上前)

もう遅いでしょうか。
とりあえず、候補の機種を両方所有しています。
ただし、CR-D1-SEはX03です。
スピーカーは152ではなく112とiQ3を所有です。
音質重視であればCR-D1SE+SC-CX101-SEで間違いありません。

>心地よく、落ち着た雰囲気の低音域がでればと思います

についてはどういう意味かわかりませんが、低音は歯切れの良い明瞭な音階です。
量感も価格に対して全く不足はないと思います。
落ち着いた雰囲気というのが音の立ち上がりのゆったりしたぼかした音ということであれば
両候補共に不向きでしょう。

書込番号:6182145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > マランツ > PM6001

スレ主 shimontusさん
クチコミ投稿数:5件

ダイヤトーンスピーカーDS-501に合わせたアンプとCDプレーヤーを購入予定です。予算的にはデノンやマランツがよさそうなのですが、スピーカーとの相性を考えた場合にはどれが良いのかわかりません。オーディオ素人の私にどなたかアドバイスをお願いします。予算はアンプとCDプレーヤーで10万円くらい、よく聴く音楽はロックやジャズです。

書込番号:6175093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2007/03/29 21:05(1年以上前)

shimontusさん こんばんは・・

まず 今まで使ってた アンプとプレーヤーのメーカー名と型番 そして其の音を どの様に評価っていうか 気に入って使ってたか どこか気に入らない処があったか 書いてもらうと アドバイス出来るかもです。

DS-501の音は、聞いた事がないのですが、大口径のハニカムウーファーを使ってたと記憶してます。重いので 駆動力のあるアンプが必要かも。10万超のアンプの方が 良さそうですね。
または、中古でいいアンプを探すのも手です。

書込番号:6175349

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimontusさん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/29 21:52(1年以上前)

 早速の返信ありがとうございます。今まで使っていたものはすべて父から譲り受けたもので、アンプがSONYのFA5ESでプレーヤーはPIONEERのPD-M560でした。
 これまでは他のアンプやプレーヤーに興味を持って聴き比べることもなく、長い間この組み合わせで聴いてきたので特に音に対して不満もなく、どこが気に入っているかといってもはっきりはしませんが、結構音量を上げてウッドベースの低音を楽しんで聴いていました。
 あいまいな答えでスミマセン、よかったら再びアドバイスお願いします。
 
 ちなみに中古のアンプなどは通販などでも良いものを買えるのでしょうか。

書込番号:6175559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/03/29 22:23(1年以上前)

 DS-501は80年代前半の製品ですね。中古、とくにサンスイのアンプなんかを合わせると面白いとも思いますが、中古品は品質面で不安があります(ハズレを掴まされる可能性もありますから)。

 あえて現行製品で考えてみると、アンプはDENONのPMA-1500AE、CDプレーヤーはONKYOのC-777という組み合わせが実売10万円程度で無難でしょう。MARANTZのアンプは高域に輝きがあり、同じく高音にピークのあるダイヤトーンのスピーカーと合わせると、ヘタすると中高音がキンつく恐れも、ないとは言えません。

 あと、10万円を1万円強ほどオーバーしますが、アンプにTRIODEのFUTURE2005
http://store.yahoo.co.jp/audio-square/1028098201.html
 CDプレーヤーにTASCAMのCD-01U
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=738%5ECD01U
 ・・・・というラインナップも、ちょっとマニアックで面白いかと思います。FUTURE2005はPMA-1500AEよりも上等の部品(電源トランス等)を使っているせいか、重量級のスピーカーを楽々ドライヴします。CD-01Uは業務用ですが、高い情報量と屈託のない音でジャズ系にマッチします。

書込番号:6175731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/03/30 07:37(1年以上前)

ソニーの中級機アンプに パイオニアのCDプレーヤーとの事ですね。

多分 長く聞いてても 聞き疲れしない それでいて 馬力のある音で聞かれてたと思います。

聴き疲れのしない 少々さっぱり系の音では パイオニアのA-A6/
A9辺り。パイオニアより低音の押し出しがよくてとなると デノンの1500,2000系かなと 思います。

今は アンプを充実させてCOプレーヤーは、安い機種で間に合わせ 今後ステップアップさせてもいいのかな??


書込番号:6176963

ナイスクチコミ!2


スレ主 shimontusさん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/30 18:56(1年以上前)

 様々なご意見ありがとうございます。
 FUTURE2005+CD-01Uというのもすごく気になりますし、デノンのPMA-1500AEもスピーカーに合うのであれば評価も良さそうですし予算的にみても惹かれます。サンスイのアンプは、昔父の部屋に黒くて大きいのが置いてあった記憶があり、それをまた今の自分の部屋に置いて聴く、というのも悪くないなぁと思います。
 地域的にそれぞれの音を実際に聴き比べることは難しいので、今回いただいたアドバイスや情報を参考にして、もう少し調べて悩む時間を楽しみたいと思います。少しずつですが、興味を深めていけそうです。
 こうメイパパさん、元・副会長さん親切な対応どうもありがとうございました。

書込番号:6178435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アンプとCDプレーヤーの購入について。

2007/03/28 15:28(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

スレ主 shimontusさん
クチコミ投稿数:5件

父から譲り受けたアンプとCDプレーヤーが最近調子悪く、そろそろ次のモノを購入しようかなと考えています。オーディオの知識が乏しいなりに調べてみたところこのモデルが気になりましたが、他にもオススメのアンプやCDプレーヤーがありましたら教えていただきたいと思います。現在使用しているスピーカーはダイヤトーンの「DS-501」でロックやジャズをよく聴きます。予算は合計で10万円くらいを考えています。オーディオ初心者ですがよろしくお願いします。

書込番号:6170550

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/03/28 20:50(1年以上前)

CDプレーヤーとアンプで10万円となると、それ程種類は豊富ではありません。

候補に上げているデノンの他にはマランツ、パイオニア、オンキョー位です。

http://www.marantz.jp/ce/products/audio/amplifier/index.html
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_list.php?sub_cd=030
http://www.jp.onkyo.com/product/fullsize/index.htm

特段の拘りがなければ、CDプレーヤーはアンプと同じメーカーの方が音やデザインの統一が取れて良いかと思います。

これらの中から候補を選んだ後は、実際の店頭で試聴したり操作して気に入ったものを選ばれると良いかと思います。

試聴の時には普段良く聴くCDを持ち、スピーカーは現行のダイヤトーンの機種名を告げて、店員に同じような傾向のスピーカーを選択して貰えば良いかと思います。

オーディオは自分の耳で確認することが基本です。面倒でも聴いて決めることをお勧めします。結局選択は個人の好き嫌いで決定するものですので・・・。

書込番号:6171491

ナイスクチコミ!1


スレ主 shimontusさん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/28 21:28(1年以上前)

 今回購入を考えるようになったがきっかけで、まだまだほんのさわりではあると思いますがオーディオに興味を持つことができました。586RAさんの情報を参考にいろいろ調べて購入を考えたいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:6171643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

サブ機として。

2007/03/22 15:47(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-977

はじめまして、こんにちは。
現在、A-933を使用してます。それで、サブ機としてA-977を購入しようかと思ってます。933には不満などはまったくないのですが、使用してみたいと思って977を検討してます。接続するSPは、D-302EかD-202AX L などです。977を使用してる方で感想などがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6146099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/22 18:02(1年以上前)

好みであれば音質的には、そう問題はなかろうとは思いますが、
余計なお世話ですが、両機を同一の部屋あるいは、空間で使用されますでしょうか?

リモコンのコントロール信号が各社1社につき、同じ1種類のため、コントロールできる同一の空間に
A-933と、A-977があって、リモコンでもっぱら操作するならたいへん不便です。
この辺の確認を、ONKYOのサポートにしたほうがよろしいかと・・・

書込番号:6146428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/03/22 18:25(1年以上前)

早速ありがとうございます。
同時には使用はしません。できるなら、してみたいですね。他にも、おすすめな点やアドレス等ございましたら、よろしくお願いします!

書込番号:6146498

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/03/25 23:20(1年以上前)

オンキョーのアンプにオンキョーのスピーカーの組み合わせですね。
D-302EもD-202AX-limitedもともに16pのウーハー搭載です。
どちらかというと私は新しいD-302Eが良いと思います。

せっかくですので思い切ってCM1やXQ ONEあたりはどうでしょうか・・・。

書込番号:6160950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/03/26 00:25(1年以上前)

お返信ありがとうございます。そうですよね、同じONKYOで揃えるより他メーカーで揃えてみるのを良いですね。私は試聴をする機会が他のメーカーではあまりないので機会があればたくさんしてみたいです。

書込番号:6161356

ナイスクチコミ!0


雪影さん
クチコミ投稿数:39件

2007/03/28 13:01(1年以上前)

こんにちは。
先日私はA−977の試聴をヨドバシのマルチメディア館にて行ってきました。
実は私もこのアンプを買おうと思っています。
使用しているSPはB&WのCM1です。
聴いた瞬間「おっ!?」という感じでした。
CM1自体音に色付けしないSPですので、ONKYOの所謂「綺麗な音」が存分に発揮されていました。

同じSPでDENONの1500AEと聴き比べるとアンプの違いがはっきりと分かります。
どうも1500AEのほうは音が擦れていると言うか、言葉にするのは難しいのですがあえて言うなら「引っ張られている音」という感じです。
低音に関しても、1500AEは少しボワボワした感じであまり好みではありません。977の方は低音豊かというものではありませんが(低音に拘り過ぎるのも問題かもしれませんが)、キレのある低音という感じで個人的には非常に好きです。

SPとの相性もあるかもしれませんが、私は1500AEやその上位機種である2000AEよりもA−977のほうが良いような気がしました。

書込番号:6170197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インビーダンスA+B負荷8〜16Ω

2007/03/27 17:59(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

クチコミ投稿数:16件

初めまして、小遣いを貯めてあこがれのDENONのPMA-1500AEを買い
音楽ライフを楽しんでいる初心者です、質問よろしくお願いします

DENONのPMA-1500AEにはスピーカー接続端子8個ありますが
ここに4Ωのスピーカーと8Ωのスピーカーをそれぞれ
接続しようと思います。これって説明書に書いてある
インビーダンスA+B負荷8〜16Ωで使用してくださいに入って
ダメなんでしょうか?
自分としては1つの+、−の接続端子に2つのスピーカーを
接続しなければ問題ないと思ってました
 
2個のスピーカーのインビーダンス違う問題
アンプにかかる負荷の問題などいろいろありましたら
どなたか教えてください、よろしくお願いします
現在は4Ωのスピーカーでバイワイヤリングで使用してます。

書込番号:6167135

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/03/27 21:13(1年以上前)

>ここに4Ωのスピーカーと8Ωのスピーカーをそれぞれ接続しようと思います。

大音量で鳴らさなければ、実用上は大丈夫だと思います。
もし、保護回路が働いて音が中断するようなことが起きれば、すぐに音量を下げ、保護回路が働くようなことの無い音量で聞くようにすれば大丈夫です。

メーカーでは安全を考えて厳しい基準で取り説に記載していると思います。

でもこのアンプ、AとBの切替スイッチがありませんから両方同時に鳴りますよ。AとBはバイワイヤ用に二組あると考えた方が良いです。

書込番号:6167789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/03/27 21:37(1年以上前)

586RAさん、ありがとうございます。

AとBはバイワイヤ用にあると考えればいいんですね
あと切替スイッチの言葉も聞いた事ありましたが
こんな時に使用するんですね
何もかも解らない事ばかり、新鮮で楽しくなってきます
 
DENONのPMA-1500AE、保護回路が働かないよう
大切に使っていこうと思います
本当にありがとうございました。

書込番号:6167912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アナログプレーヤーについて

2007/03/27 12:19(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

クチコミ投稿数:21件

初書込です。アナログプレーヤーの商品情報が無いように思うのでここで質問させて頂いているのですが、実売20万まででお勧めのプレーヤーを教えて下さい。アナログにハマってきたため、フォノイコライザー内蔵のフルオートのプレーヤーからステップアップを考えています。このアンプを現在使用中ですが、始めはMMカートリッジを使ってジャズを鑑賞する予定です。(スピーカーはJBL4312M)よろしくお願いします。

書込番号:6166351

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/27 12:49(1年以上前)

サムソノフさん こんにちは、

FM放送を聴いて同じLPソースをNHKと同じDENONのカートリッジを使い、音が悪いのはアナログプレーヤーの差でした。
当時のオーデオ誌で高評価を取ったDENONへ取替えました。
正にFMと同等以上に音は良くなりました。

おすすめはDENON DP-1300MKU 定価189,000円です。
ヨドバシ.COMで168,000円送料込みです。詳しくは

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_121/moid_all/st_0/un_20/sr_nm/444.html

書込番号:6166428

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/27 12:53(1年以上前)

続けてすみません。
カートリッジはいずれDENONのMCをおすすめします。
国内、海外いろいろ試しましたが、最後に残ったのがこれです。

書込番号:6166442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/03/27 13:12(1年以上前)

里いもさんありがとうございます。ところで1300MKUと500Mとの差はどの程度でしょうか?価格に見合う差はありますか?実はこの2機種とマランツのTT80001を検討していたんですよ。(デザインは木目調のDENONの方がいいのですが。) MCカートリッジはMMカートリッジを使用しながら勉強し、検討したいと思います。やっぱり難しいでしょうか?本当に色々とすいません。

書込番号:6166502

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/27 13:42(1年以上前)

ご覧頂きありがとうございます。

500Mを実際試した事はありませんが、アナログプレヤーの決め手は「正確な回転」です、しかもそのほどんとはメカニカルの構成で決まってしまいます。
メカニカルの構成(重量も含めて)は機械的精密さで決まります。
機械的精密さにはそれだけの手間がかかります。
価格の差はそこから来ると思います。
ボクも8万円クラスで満足出来ず、1300クラスを買った経緯から、
おすすめできません。
マランツは残念ながらアナログ全盛時代には製品もありませんでしたし、分かりません。

書込番号:6166571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/03/27 15:50(1年以上前)

何度もありがとうございます。アドバイス通り検討したいと思います。しつこいようで申し訳ありませんが、もしMCカートリッジを選択するとなったら、昇圧トランス?等が必要になるのでしょうか?

書込番号:6166837

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/27 17:02(1年以上前)

アンプの裏にMM/MC切り換えスイッチがある(^0^v

書込番号:6166994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/03/27 17:26(1年以上前)

どうもお世話になりました。アンプの切り換えだけでよかったんですね。どうもMCは難しいイメージがあったものですから。

書込番号:6167047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング