プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87064件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サブ(スーパー)ウーファー

2005/12/05 11:26(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-905FX

スレ主 TRANCE DJさん
クチコミ投稿数:5件

このアンプを使っている方にお聞きしたいのですが、
低音専用のスーパーウーファー(サブウーファー)を
取り付ける端子は付いておりますでしょうか?

ご存知の方がおられましたら、もしよろしければ教えてください。

書込番号:4632144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件

2005/12/05 11:45(1年以上前)

出力端子:5(TAPE/CDR、MD、SW PREOUT、PROCESSOR/PC、SPEAKER)

せっかくカカクコムからメーカーのページにいけるのに・・
クリック2回だよ

書込番号:4632169

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRANCE DJさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/05 18:48(1年以上前)

もちろん拝見したのですが、
背面のパネルの画像がついておらず判らなかったので。
出力の欄にスーパーウーファーと記載されていないので、
やっぱり使えないのでしょうか?

書込番号:4632929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/12/05 19:18(1年以上前)

>背面のパネルの画像がついておらず判らなかったので。

ありますよ。
http://www.jp.onkyo.com/rear/a_905fx_rear_l.jpg

書込番号:4632982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/12/05 22:12(1年以上前)

ちょっとまって、過去の書き込みをもう一回読んでみよう

>出力端子:5(TAPE/CDR、MD、SW PREOUT、PROCESSOR/PC、SPEAKER)

>せっかくカカクコムからメーカーのページにいけるのに・・
>クリック2回だよ

ほら、この
「SW PREOUT」
というのが
サブウーファ プリアウト
という略です。

もう解決済みかな?おせっかいでした。

書込番号:4633528

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRANCE DJさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/10 15:29(1年以上前)

みなさん。返信本当に助かりました。
メーカーページに書いてありすね。ごめんなさい。
SWがスーパーウーファーなんですね。
プリアウトというのが実はよく分かっていません。

この商品もプリメインアンプというのですが、
プリとはどういう意味があるのか知りたいです。

と聞きたいところですが、

検索してみます。


書込番号:4644854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プレーヤーは?

2005/12/05 20:34(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM6100SA ver.2

クチコミ投稿数:2件

アンプ:MARANTZ PM6100SA ver.2 かDENON PMA-390IV
スピーカー:BOSE 101MM
の購入を予定しています。このスピーカーとの組み合わせだったらアンプはどちらがよいでしょうか?また、プレーヤー購入も考えているんですが音楽しか聴かないのでCDが聴ければいいんですがプレーヤーは安くても大丈夫でしょうか?もし2万円くらいのやつでいいのがあったら教えてください!

書込番号:4633206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2005/12/06 10:08(1年以上前)

聴く音楽にもよるので、一概に言えませんが、アンプを試聴した限りでは、マランツは繊細な音、デノンは特有の分厚い音って感じです。この辺は人それぞれ好みが分かれると思います。
因みに、私はつい最近マランツの8100ver2を購入しました。
このモデルは後継機が今月発売されることもあり、めちゃめちゃ特価になってました(笑)税込み\39800にポイント還元13%付きでした。(多分下位機種の6100ver2より安いかも・・)
また2万円台のCDPですが、マランツから最近出たCD5001とかいかがでしょうか?
価格の割りにいいパーツを使用しており、先代モデルから評判のよいシリーズです。ご試聴されてみて下さい。

書込番号:4634732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スーパーウーファー

2005/12/05 11:20(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 TRANCE DJさん
クチコミ投稿数:5件

このアンプを使っている方にお聞きしたいのですが、
低音専用のスーパーウーファー(サブウーファー)を
取り付ける端子は付いているでしょうか?

ご存知の方がおられましたら、もしよろしければ教えてください。

書込番号:4632131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件

2005/12/05 18:32(1年以上前)

こんばんは  TRANCE DJさん

「SW PREOUT」とありますので大丈夫ですよ^^

書込番号:4632893

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRANCE DJさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/05 18:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
購入を決意しました。
ありがとうございました。

書込番号:4632932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

SPケーブル

2005/11/27 12:39(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM6100SA ver.2

クチコミ投稿数:13件

先日、このアンプとB&WのDM601S3MYを注文しました。この組み合わせに合うSPケーブル有りましたら、教えてください。よろしくお願いします。聞くのは主にJPOPです。

書込番号:4610701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2005/11/27 20:29(1年以上前)

それくらいの機器同士を繋ぐのならば、オルトフォンの3100SILVERが圧倒的にお勧めです。売価は大体800〜900円/メートル位ですが、コストパフォーマンスは抜群、実に透明感があり、値段を大きく超える音が出るということで今最も注目されているスピーカーケーブルです。おそらく私でなくてもこのケーブルを一番に勧めるでしょう。

メーカーのホームページ
http://www.kyodensha.com/YmHTMRE/HTM-ORT-SPK3100/ORT-SPK3100SILVER.htm

書込番号:4611721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/11/28 00:03(1年以上前)

ありがとうございます。いろいろ試したいと思います。
思ったより安いので安心しました。

書込番号:4612542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/11/28 00:07(1年以上前)

五目やきそばさんはかなり詳しいようですね。
また、わからないことがありましたら、お願いします。

書込番号:4612561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/12/02 18:47(1年以上前)

今日届き、設置しました。音はサイコーです!
ケーブル類は今のままなので、早くアップグレードしたいです。
あと、友達から聞いたのですが、アンプのBASSやTREBLEは真ん中のままがいいと聞いたのですが、どうなんですか?教えてください。お願いします。

書込番号:4624530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2005/12/02 19:56(1年以上前)

私は基本的にsource directモードにして聴いていますが、視聴環境はそれぞれ違うのですし、そこに関してはそれぞれの好みによって調整しても良いのではないかと思います。
そして、リスニングルームによっては低音が絨毯などに吸収されて弱くなったりすることもありますので、調整が必要な場合もあります。
いずれにせよ自分が一番良いと思う調整をするのが大切です。

書込番号:4624660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/12/02 20:12(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:4624694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/12/02 20:17(1年以上前)

RCAケーブルでお勧めのものはありますか?

書込番号:4624712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:6件 PHOTO HITO 

2005/12/04 01:01(1年以上前)

初めまして!! 
私もPM6100SA ver.2を所有していますが、おすすめのRCAピンケーブルはaudioquestのSIDEWINDERかSPACE&TIMEのPRISMシリーズが良いかと思います。

両者とも大変コストパフォーマンスに優れています。
SIDEWINDERは解像度が高く引き締まった音でPRISMは奥行きのある立体感がある感じです。

でもやはり音の変化はスピーカーケーブルによるものが大きいと思いますね〜。



書込番号:4628324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/12/04 01:15(1年以上前)

ありがとうございます。なるほど〜。やっぱりSPケーブルのほうが影響が大きいみたいですね。今使っているケーブルはどちらも最低のケーブルですが、いい音しているので、変えたときの変化がどのくらいあるのか楽しみです。そのケーブルは家の近くでは置いてないのですが、どこに行けば売ってるんですか?住んでるのは愛知県なんですが・・・。

書込番号:4628366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:6件 PHOTO HITO 

2005/12/04 01:49(1年以上前)

SPケーブルは現在オルトフォンの3100SILVERを使用していますが、近くで扱いが無かったのでネットで購入しました。

最近実家に帰っていないのではっきりしませんが、名駅のビックカメラにmonstercable等のSPケーブルは置いてありました。(他にmonitor、デノン、オンキョー等)
あとRCAピンケーブルではaudioquestとSPACE&TIMEは扱っているはずです。

あとは大須にオーディオ専門店があるはずです。

曖昧な内容になってしまってごめんなさい。

書込番号:4628435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/12/04 21:50(1年以上前)

ありがとうございます。
暇なときにじっくり探してみます。

書込番号:4630773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MAIN INボタンとdirectボタン

2005/11/27 22:11(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-905FX

クチコミ投稿数:53件

このアンプについているMAIN INボタンとdirectボタン
の活用の仕方を教えてください。
説明書に書いてある意味は分かるのですが具体的に
どういう使い方をするのかなぁ・・と思って

書込番号:4612083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2005/11/29 15:44(1年以上前)

derectボタンは、音楽信号をトーンコントロール回路と左右バランス回路を通さずに、信号経路を最短化するためのものです。これをONにするとよりアンプ内での温室劣化が少ない状態で聴くことができます。
MAIN INボタンは、このアンプを純粋にパワーアンプとして使いたいときに使うものです。これを使う際はこのアンプの他にプリアンプを用意しなければなりませんが、プリ・パワーアンプを独立させることによってより良い音質で聴くことができます。

と一応基本的な説明を踏まえた上で説明しますが、
まずdirectボタンは基本的には使う人の好みによって使い分ける、それだけです。あとは機器のスペックを測定するときなんかはdirecyモードにするでしょうが、一般人にはあまり関係ないことです。
そしてMAIN INははっきり言ってこんな機種についていてもほとんど意味は無いと思います。このクラスのアンプを二つも買うのならば、10万円くらいのプリメインを買ったほうが良いです。

書込番号:4616597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/12/02 09:07(1年以上前)

五目焼きそばさん
ありがとうございました。
じつは、パワーアンプとプリアンプとプリメインアンプ
の違いがわからなかっただけでした。すみませんでした・・・
調べてきました。

書込番号:4623662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オーディオで・・・

2005/10/18 15:41(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-905FX

クチコミ投稿数:13件

この機種とTXSA603で悩んでいます。今のところはCDだけなんですが、よくよくホームシアターにも使おうと思うとAVアンプのほうがいいかなあと思います。純粋にCDを楽しむだけならAVアンプとプリアンプで分けたほうがいいでしょうか?よろしくおねがいします。

書込番号:4512826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件

2005/11/27 22:06(1年以上前)

AVアンプは、演奏前のシークに時間がなかり掛かって
CDだけ聞きたいときは、ストレスが溜まるかも。
重低音、低音、高音のつまみが付いていないし、
私は A-905FX の方を買いました。
すごく私は満足しています・・・


AVアンプはたとえばフォーマットとかも過渡期だから
次々あたらしいものがでてきそうですね。
この1年の間にDTSも次の世代が出てきてしまったし・・・

私はDVDを見るときは手軽なFRシリーズを5.1chにして使っています。
INTEC155という選択肢もあるし・・・

まあ、好みの問題ですけれど


書込番号:4612054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング