プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どちらにすればいいか

2005/10/13 13:36(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-905FX

クチコミ投稿数:23件

ONKYOのA-905FXかDENONのPMA-201SAかで悩んでいます。
905はデジタル方式というのと今年発売というのがメリットだと思うのですが、PMAは型としては古いですが、強力な電源部と重量にひかれます。
私はほとんどロックを聴きます。
SPはONKYOのD-202A LTDです。

PMAはもう発売して4年もたつので、音質的にはもう劣っているのでしょうか?価格的に同じなので悩んでいます。
どなたかお勧めがあれば教えていただけますでしょうか。

書込番号:4500552

ナイスクチコミ!0


返信する
includingさん
クチコミ投稿数:116件

2005/10/16 20:04(1年以上前)

お店の販売員には注意して下さい!!
メーカーから来ている派遣社員の方営業さんがお店の方と同じ服装で
紛れ込んでいますので危険です。そして、商売勘定の店員も
良くないです。自分の耳と目と手を良く使って知識を深くして
自分の力で選ぶ事をして下さい。

こんな店員は要注意のページ
http://audiofan.net/faq/0018.html
http://www2.famille.ne.jp/~itoh/tenin.html
http://www.keith-ashura.jp/ura8.htm

オーディオ機器の使いこなし
(使い方が悪いと本領発揮されない)
http://www.ippinkan.co.jp/cm/setting_1/setting_1.htm
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage213.htm
http://www.terawave.net/~amane/favorites/6-2.htm

音場補正機能等のマイクを使用して音質補正をする留意点
イコライザーについて
http://www.hikari-ongaku.com/study/eq.html

補正機能を使わず持っているものそのままで音を整える方法
http://www.salogic.com/home-select.files/home-y-sub.htm

試聴する位置で音がまったく異なる
http://www.schumann.jp/audio/au12-03.html
http://www.salogic.com/home.files/solution/solution.htm
http://www.club.sense.panasonic.co.jp/club/technics/consulting/
http://www.salogic.com/home-select.files/home-s-sub.htm

書込番号:4508525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初めてのプリメインアンプ購入

2005/10/08 22:40(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-308

スレ主 jo@joさん
クチコミ投稿数:9件

この度プリメインアンプ アキュフェーズ E−213 ラックスマン
505f どちらにするかで相当悩んでいます そこでみなさんに教えていただきたいのですが細かい音が聞こえて元気のある音(スピード感というか躍動感みたいなもの・・表現の仕方が下手ですいません)はどのアンプが
近いでしょうか?今のシステムは
AVアンプ ヤマハ DSP595a
CDプレーヤー デノン 1550AR
スピーカー オンキョー D−205F
5年位前に一括購入したものです、本格的に音楽を聴きたいと思い
プリメインアンプ購入を考えた次第です、ただ上を見るときりがないので
プリメインアンプ20万円位だったらだせるかなと・・
CDプレーヤーはデノン1650SRの購入を考えています
(まだどこかで売っていればですが・・なぜ1650SRかというと
グレードアップそれだけです)。
スピーカーの購入は考えていませんアパートなので音楽を聴くときは
 ほとんどヘッドホン(ヘッドホンも購入予定)を使用しています
最後に聞きたいのが音が硬いとかやわらかいという表現がわかりません
できたらこちらのほうも教えてください 
文章が下手ですいません
どうかよろしくお願いします。


書込番号:4488967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/08 23:28(1年以上前)

jo@jo さん、初めまして。
悩みますね、色々。アキュもLUXも自宅試聴出来れば良いのですが、中々大手の所ではしてくれませんしね。

ピュアオーディオとして使うのであれば、『タキオン試聴屋』のAMPを借りてみては如何でしょう。此処の7511は15Wですが、ヘッドフォンも使えますし、ボリューム付きメインアンプ(CDやMD、チューナー等も繋げられます)です。
僕も一時期使いました。友人のJBL4312も楽々鳴らしました。
今は5512Kを使っていますが、大出力を要しないのでしたら、『解像度が良く、尚且つ疲れない』これがお勧めですけどね。

ぼくもこのAMPを知る前はROTELやLUXを検討していましたが、貸し出しを依頼して聴いてから考えが変わりました。
今迄聴こえてなかった音や、団子状の音も綺麗に聴こえます。
一度HPを見てみては如何でしょうか。(回し者では有りません、念の為)

書込番号:4489129

ナイスクチコミ!0


スレ主 jo@joさん
クチコミ投稿数:9件

2005/10/09 00:44(1年以上前)

tanakaさん 返事ありがとうございます。貸し出しをしているところが
あるなんて知らなかったです、さっそく検討してみます。
教えていただいてとても感謝しています ありがとうございました。

書込番号:4489415

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/10/09 07:40(1年以上前)

スピーカでの音質は気にされないということであれば、ヘッドフォンとヘッドフォンアンプに資金をまわされた方が良いと思います。

これで浮いた分を、CDプレイヤにまわして、更なるグレードアップを図るのも良いと思います。

硬い音を好むなら、TEACのVRDS機を狙うとか。

柔らかい音を狙うなら、出力段に真空管を積んだもの(最近ではカインとか)を狙うとか。

プリメインで諦めたアキュへの欲求を満たすのに、アキュを狙うとか(妥協ではありませんよ)。

こういう割り切ったコンポ選びをした方が、満足度は高いと思います(使わない部分にかけた予算は無駄になってしまう)。

書込番号:4489840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/09 11:41(1年以上前)

>さっそく検討してみます。教えていただいてとても感謝しています 
いやいや此方こそ。最近人に感謝される事も少なくなったので、何だかこそばゆいです。
僕も、それを知るまではDENONのプリメインでした。毎日聴くのですが、(今、改めて考えて見ると)暫くするとVRを絞りに行ってるんですよね。日に何度も。

それと、NETで知り合った遠い人に貸し出した時も(アキュ・TEAC・自作SP等の組み合わせ)、本人も驚いたそうですが、家族が気に入ってくれた事を喜んでいました。

それと、ヘッドフォンにはそれなりの世界が有る事も知りました。知って良かったです。おかげでヘッドフォン(A/Tですが)を買っちまいました。今は7511を手放したので休んでますが、何れまた買います。

>硬い音を好むなら、TEACのVRDS機を狙うとか。
『硬い』とか『良い意味で飾り気が無い』『スッキリしてる』らしいですね。そう言った事も(組み合わせに因りますが)自分の装置と組み合わせてみないと最終判断は難しいですよね。
この間、古くなった初代S10を手放した時に、TEACを視野に入れたのですが、結局またDENONにしました。

jo@jo さん、また知らせて下さい。

書込番号:4490282

ナイスクチコミ!0


スレ主 jo@joさん
クチコミ投稿数:9件

2005/10/09 21:03(1年以上前)

rosejiさんへ
返事が遅れてすいません。 ヘッドホンアンプについては以前購入を
考えたことがあったのですが、リモコンが・・付いてない・・
僕は音楽を聴くときはリラックスして(要は横になって・・)
聴くのでどうしてもリモコンが必要です。
でも割り切ったコンポ選びなど、とても参考になりました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:4491370

ナイスクチコミ!0


スレ主 jo@joさん
クチコミ投稿数:9件

2005/10/09 22:01(1年以上前)

tanakaさんへ
更なるアドバイスとてもうれしいです。 ありがとうございます。
まだどのアンプにしようか?など迷っていますがみなさんからの
とても参考になるアドバイスによって何というか機種選びに幅が
広がりました。
tanakaさんはオーディオ経験豊かで現在も素晴らしい装置で
音楽を聴いているのでしょうね、うらやましい限りです。
僕も早く満足する機種を選択して好きな音楽を聴きたいです。

書込番号:4491530

ナイスクチコミ!0


greenkumaさん
クチコミ投稿数:187件 E-308のオーナーE-308の満足度5

2005/10/09 23:47(1年以上前)

jo@jo さん こんにちは

E−213とLー505f についてですが、
以前Eー210と使っていたことがあります。
また、E−212とL−505f はそれぞれ違う知人が現在使用中ですので何度か聞いています。
この二機種に限って言えば、私の耳では、

>細かい音 E−213
>躍動感  Lー505f

かな、と思います。

ただ、両機種ともAVアンプよりは格段に繊細な音で躍動感はあると思います。

また、良いアンプになるほど、スピーカーで小音量でも音のバランスが崩れにくくなります。

>アパートなので音楽を聴くときはほとんどヘッドホン

私も以前木造アパートの時はスピーカーで聞いていると何度か苦情がきました(T_T)


ヘッドホンも購入予定とのことなので、それとの組み合わせによっても違うと思いますが、「躍動感」という言葉がありますので、ややラックスマンなのかな?とも思います。

あと、候補のCDプレーヤーの買い換えより、プリメインを変えて、CDとプリメインの間のケーブルを変えた方が、場合によってはよりよくなるかもしれませんね。

これが絶対正解というのは無いとおもいますが。

書込番号:4491924

ナイスクチコミ!0


スレ主 jo@joさん
クチコミ投稿数:9件

2005/10/11 17:01(1年以上前)

greenkumaさん返事が遅れてごめんなさい
E−213も505fも両方ほしくなってきました、
さすがに無理ですが・・
いろいろ教えてもらってほんと嬉しいです
ありがとうございました。

書込番号:4496350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

光デジタル出力をアナログへ

2005/10/07 15:17(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 YOHYUIさん
クチコミ投稿数:23件

PCのCDからプリメインアンプに出力したいのですが、アンプが古く、AVアンプでもないため接続方法が判りません。PCの出力には光デジタル出力、USB、ILINKがあります。どのような接続方法がありますでしょうか。光デジタルからアナログに変換できるようなものがあるのでしょうか?ご教授ください。

書込番号:4485486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件

2005/10/07 15:45(1年以上前)

>光デジタルからアナログに変換できるようなものがあるのでしょうか?

見つかればお買い得価格のはずなんだけど
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=10246

http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=10319

書込番号:4485520

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOHYUIさん
クチコミ投稿数:23件

2005/10/09 13:15(1年以上前)

なるほど、こういうものが存在する訳ですね。ありがとうございました。電気屋さんで同様の質問をするとスピーカーかヘッドホンジャックから直接アンプに接続すれば音は出ると聞いたのですが、デジタルから直接アナログに接続するのは可能なのでしょうか?重ね重ねすいません。

書込番号:4490468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A-905FXかA-933か。

2005/09/02 21:52(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:85件

現在、SHARPのSD-NX10(最初の1bitコンポの一番上の物です)を
使っているのですが、
A-933への変更を検討しています。

が、INTEC205にA-905FXがあることを知り、調べてみたら
システム自体はほぼ一緒で、電源回りと本体の作り?が違う程度。

でも、店頭で眺めてみたところ明らかにA-933の本体のほうが
材質からして出来が違いました。。

現在で、金額の差は17000円強、
使用環境はパソコン用のアンプです。mp3ですが、かなり聴きます。
たぶん数年は使い続けることになると思うのですが、どちらを買うのが
良いと思いますでしょうか?

SPも変更を検討していて、VICTORのSX-L33あたりにしようかなぁと
考えています。

書込番号:4395131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件

2005/09/03 00:24(1年以上前)

こんばんは 真実特急さん

私もパソコンから「A-933」につなげていますので書き込ませて頂きます。
数年は使い続けるとの事ですので「A-933」をお勧め致します。
17,000円の価格差をどう見るかですが同メーカーで迷った場合は
多少高くても上位機種を買った方が間違いはありません。
スピーカーも買い替え予定との事ですので尚更です。
アンプのスペックを上げておけば後々も何かと便利です。

それとすでに行っているかもしれませんが
パソコンからの接続の場合はサウンドカードの導入も大変有効です。
私はおなじONKYOの「SE-90PCI」を使用しています。
光接続だと多少の変化しか感じませんが「A-933」とは
RCAによるアナログ接続になりますので
かなりの音質の向上が見込めるかと思われます。

mp3からWAV形式での再生の変更もシステムが向上するにしたがって
差が出てくると思いますよ。
(私の場合は容量は食いますがWAVで取り込み再生しております)

参考になさって頂ければ幸いです。

書込番号:4395662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/03 01:36(1年以上前)

真実特急さん、こんにちは

INTEC 275を所有していますが、コンパクトスピーカーとの接続では、
A-933の本領がいまひとつ発揮できないのではないかと個人的には
考えます。
(コンパクトなボディーはデスクサイドに置いて栄えるのですが)

905FXもそうですが、接続がアナログのみなので、パソコンとの接続を
考えているのなら、光デジタル入力やUSB端子のついているAVアンプも
視野に入れるべきでしょう。最近のAVアンプはずいぶん高音質になり
ました。

アンプ選びは基本的に、まずスピーカーありきです。
「SX-L33」と決めていらっしゃるなら、いろいろなアンプと組み合わ
せて、まずは視聴してみてはいかがでしょうか? その中でA-933が
気に入ったのなら、そうすればいいですし、もっといいものに出会えた
ならそれにすればいいと思います。

書込番号:4395864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/09/03 21:39(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございます。

>パソコンからの接続の場合はサウンドカードの導入も大変有効です。
>私はおなじONKYOの「SE-90PCI」を使用しています。

私も、ONKYOの80PCIを以前から使っていたので、RCA接続で検討していました!!

>光デジタル入力やUSB端子のついているAVアンプも
>視野に入れるべきでしょう。最近のAVアンプはずいぶん高音質になりました。

以前光デジタルやUSBの物も使ったことがあったのですが、
個人的にはRCAのほうが良い(?)というか、自分にとってはベストな
音がしたので、今回は考えておりませんでした。

本日店頭に行って、実際に聴き比べてみたところ、
905FXのほうが、好みの音だったのでこちらに決めてしまいました。

値引き交渉もしてみた結果、35000円で5年保証付と良い条件を提示されて
しまったこともありますが ^^;

お二方のご意見、大変参考になりました。
どうもありがとうございました m(_ _)m

書込番号:4397856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/05 10:03(1年以上前)

真実特急さんにお尋ねしたいことがありますが、アンプを買った店の名前及び場所など、教えていただけないでしょうか?お願いします!

書込番号:4480306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

INTEC205との組み合わせ

2005/10/03 16:36(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:161件 A-933のオーナーA-933の満足度5

アンプをこれにして、あとのCDプレイヤー、MDデッキ、チューナーを
INTEC205のにした場合、音って変わるもんでしょうか。。

とくにチューナーの場合、タイマー以外の機能はいらないので、
INTEC205のにしても変わりないですよね?

書込番号:4476009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

購入検討中…

2005/09/19 14:33(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM6100SA ver.2

クチコミ投稿数:361件 PHOTO HITO 

現在使用しているアンプ(DENON F101)の音質に物足りなく感じて来ました。そこでPM6100 ver.2の購入を検討しています。アンプだけ換えてもある程度の音質向上は望めるのでしょうか??スピーカーはDENON SC-M71廃盤です↓

どなたかアドバイスおながいします〜

書込番号:4439703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2005/09/20 20:14(1年以上前)

PM6100SA ver.2を使用している者です。
アンプだけ見れば、PM6100SAの方が数段良いと思います。しかし、使っているスピーカーが2台で一万円台のものであるならば、聴く環境にもよりますがあまり音の違いは感じられないと思います。
このアンプを買うくらいの予算があるならば、アンプよりもスピーカーを変えたほうが音がはっきりと良くなりますよ。例えばB&WのDM600 S3などがお勧めです。

書込番号:4442843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 PHOTO HITO 

2005/09/20 22:09(1年以上前)

五目やきそばさんありがとうございます!!

今回、アンプだけ交換するつもりでしたがいろいろなサイトを見ているとPM6100SA ver.2とDM600or&601S3との組み合わせが良いみたいですね〜デザイン的にも。

なんとかお金を工面してアンプの次にスピーカーを交換することにします。

あとPM6100SA ver.2のヘッドホンジャックを使ったことがある方がみえましたら、どんな感じの音か教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:4443201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2005/09/21 19:14(1年以上前)

またお答えします。
どんな感じの音かと聞かれても、他のプリメインアンプでヘッドフォンを繋いで聴いたことがないのでそこに関してはコメントできません。

ただ、今F101に入っているヘッドフォンアンプで聴いているのであれば、それとの差は歴然だと思います。
私も、以前使っていたミニコンポからPM6100SAに変えた事により、音がとてもクリアになり、ずっと細かいところまで聞き取れるようになりました。
また、大型ヘッドフォンアンプ並みの大出力が得られるので、とてもダイナミックな音になります。私はゼンハイザーのHD650(インピーダンス300Ω)を使っていますが、それでも余裕で鳴らしてくれます。

以上、少々質問の趣旨とずれてしまいましたが参考になればいいと思います。

書込番号:4445341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 PHOTO HITO 

2005/09/21 23:42(1年以上前)

五目やきそばさん度々有り難うございます!!

F101のヘッドホンアンプは決して良いとは思えなかったので殆ど使っていない状況です〜。
今は、iPod音源をDrHEAD HiFi(改)に通してHD600で聞いています。HD650でも余裕で鳴らせるみたいなので安心しました。今週中には届きそうなので楽しみです!!

何度も質問で申し訳ありませんが、スピーカーケーブルとRCAピンケーブルは何を使っていますか??よろしくおねがいします。

書込番号:4446168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2005/09/22 00:03(1年以上前)

またまたお答えします。
スピーカーケーブルは何種類か試してみましたが、今は秋葉原で見つけた、オルトフォンの芯線が銀のスピーカーケーブル(800円/1m)を使っています。このケーブルはとても音がクリアで好みに合ったので愛用しています。
ピンケーブルは、やはり秋葉原でシールド線とRCA端子を買ってきて、自作しました。費用は二本一組で1500円程度です。

書込番号:4446243

ナイスクチコミ!0


koinudonさん
クチコミ投稿数:66件

2005/09/22 11:20(1年以上前)

オルトフォンの「SPK-3100SILVER」が値段の割に良いと聞きました。私も今度DM602 S3とPM6100SA Ver.2を購入する予定ですが、これを取り付けたいと思います。ここで、ネットにあった感想を挙げてみます。

これぐらいの投資でここまで音がクリアになればかなりいい買い物です。今まで聞こえなかった音が聞こえる、と言っても過言ではない感じです。いままで使ってたのがオーディオ付属のケーブルなのでその辺の差はなんとも言えないのですが…。でもホントに音は良くなりますよ。カーオーディオで聞いた後に同じCDを部屋のオーディオで聞いたような感覚?特にライブものの音源だと全然違います。私と同じようにケーブルなんか変えたことないぞってな人は、興味があればトライしてみてくださいな。
なんだか、世の中に存在する「オーディオマニア」なる人たちのことが少し理解できた気がします。次はRCAケーブルでも変えてみようかと画策中。

価格を超えたパフォーマンスとは、まさにこのこと。オルトフォンにとってリーズナブルの概念は、あくまでもハイクォリティです。厳選したHigher-OFC導体の素線に高純度SILVERをコーティング。高密度編組とアルミテープによる二重シールド構造。抜群の遮蔽効果がもたらす“純粋伝送”は解像感、エネルギー感、ナチュラル感に富み、ピュアオーディオからDVDシネマサウンドまで高品位に再現。その価格からは信じられぬ表現力に、音楽の生命も映画のパッションも心ゆくまで堪能できます。5.1chサウンドの対応が手軽に構築できるのも魅力です。
という訳で、かなりの優れもののようです。780円/mでここまで変われば本当にお得ではないでしょうか。

書込番号:4446996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 PHOTO HITO 

2005/09/23 00:15(1年以上前)

五目やきそばさん、koinudonさん有り難うございます!!

今日、近所のBiccameraに見に行きましたが取り扱っていなかったのでネットで購入したいと思います。今はmonstercableを使っているのですが、どうも低音の押しが強する感じがするので
SPK-3100SILVERはちょうどいい感じになってくれると期待しています〜。

RCAピンケーブルの自作は資材調達とかも難しいので、逸品館でも取り上げられていたaudioquestを買ってきました。

書込番号:4448483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/09/23 10:26(1年以上前)

モンスターケーブルはボワボワした感じを受けました。

>ネットで購入したいと思います

私は第一無線というところをよく利用しています。特売品以外はすべて3割引です。

3100もいいですが、3900という3100と同じ線材でQUAD構造のものもいいです。私はこれをメインシステムに使っています。中高音に艶があり、ボーカルが前に出てきます。

書込番号:4449244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 PHOTO HITO 

2005/09/23 23:58(1年以上前)

>モンスターケーブルはボワボワした感じを受けました。

確かにぼわぼわしていてドンシャリ感がありますね。

スピーカーケーブルですが3900は割と高いですね〜取り敢えず割安な3100でいこうと思います。今日PM6100が届きました。スピーカーはそのままですが、アンプだけ交換しても全然音質が変わりました!!今までにくらべ解像度が増し、平面的な音から奥行きのある音に変わったような気がします。ますますスピーカーをDM600S3に換えたくなりました(笑)

書込番号:4451053

ナイスクチコミ!0


koinudonさん
クチコミ投稿数:66件

2005/09/24 11:38(1年以上前)

ええねんさん、アンプ購入良かったですね。次はB&W DM600S3ですか。そして更にはオルトフォンのスピーカーケーブルで尚一層音質アップすること間違いないでしょう。

書込番号:4451941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 PHOTO HITO 

2005/09/24 23:23(1年以上前)

B&W DM600S3は明日発注しようと思っています。今日少しBiccameraに立ち寄ってDM600S3を見て来ました。自分の所有しているのと同じF101に繋がっていて試聴もできましたが、周りが騒がしくて良く分かりませんでした(笑)色も迷うとこですね〜

書込番号:4453731

ナイスクチコミ!0


koinudonさん
クチコミ投稿数:66件

2005/09/26 12:57(1年以上前)

確かに色も迷いますね。私は黒が無難だと思いますが、敢えてイメージカラーでもあるソレント(カタログ掲載もこの色が多い)を購入しようと思っています。自分の部屋のカラーを考えてもこの色が合うと判断しました。

書込番号:4457836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 PHOTO HITO 

2005/09/26 22:53(1年以上前)

色は散々迷った挙げ句koinudonさんと同じソレントにしました。自分の部屋に黒い家具類が一つもないので浮いてしまうと思い(笑)明後日には到着すると思うので楽しみです!届いたら今まで使っていたスピーカー、アンプを買取に出します〜。

書込番号:4459182

ナイスクチコミ!0


koinudonさん
クチコミ投稿数:66件

2005/09/27 14:29(1年以上前)

B&Wを試聴できるオーディオ専門店に行ってきました。量販店とは違いJBL、BOSEなど海外メーカーのスピーカが多数置いてあり、私はDM601S3とMARANTZのPM6100SAver.2の組み合わせで聴かせてもらいました。店の人がいうにはスピーカは国産はまだまだ海外製品に追いついてなくB&Wはこの価格帯では絶対お勧めだとのことでした。音の良し悪しは個人の好みや主観があり一概には言えませんが、私が聴いた感じでは作られた音(いかにも人工的な)とは正反対のナチュラルな音といっていいんでしょうか、クセのない音のような印象を受けました。メチャクチャ低音がきくとか高音がキンキンするということはなく録音されたそのままの音をピュアに再現しているように思えました。飽きのこない永く使える商品だと思います。私も11〜12月には購入しますので非常に楽しみです。

書込番号:4460608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 PHOTO HITO 

2005/09/28 00:25(1年以上前)

たしかに国産のスピーカーはドンシャリ傾向が強いですよね!(ヘッドホンもそうですが)
フラットなスピーカーの方が飽きがこないと思いますね〜あした届くのでさっそくB&Wのスレに
感想を書き込みたいと思います。koinudonさんは一つ上位機種のDM601S3を購入予定なので
すか?私は今回スペースの関係でDM600S3にしましたが。

書込番号:4462000

ナイスクチコミ!0


koinudonさん
クチコミ投稿数:66件

2005/09/28 09:21(1年以上前)

ええねんさん、こんにちは。そうですね、今601を検討していたところ販売店から1万円の差額(割引後)ならば602の方がかなりサイズ的にも大きく(ウーファが16.5cmが18cmになる)低音再生にも余裕があるのでそちらを勧められて迷っています。但し、このメーカーはシリーズ毎の基本的なつくりは値段に係わりなく共通ですし、ただサイズで金額が変わるというものらしいので(例えはおかしいかもしれませんがドイツ車のような)ユーザーの設置環境から選べばよいと思いますので私は600、601、602どれを選ばれても絶対損はしないと思います。

書込番号:4462539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 PHOTO HITO 

2005/09/28 23:57(1年以上前)

確かに価格差1万なら602の方がお得ですよね!かなり大型ですが…これくらいになるとかなりの音圧がでるでしょうね。
今日、DM600S3が届きました!想像以上に低音が出ていて少し驚きました。あんな小さな筐体なのに〜でも決してブーミーな低音ではありません。一番エントリーモデルでも手を抜かないところがいいですね。(確かにドイツ車的な要素が感じられます。BMWだって1シリーズから7シリーズまで一貫して駆け抜ける喜びをポリシーにしていますよね)
そして何よりデザインが気に入りました!
これでやっとPM6100SA ver.2に合う組み合わせで聴けるようになりました!!

書込番号:4464323

ナイスクチコミ!0


koinudonさん
クチコミ投稿数:66件

2005/09/29 11:39(1年以上前)

ええねんさん、良かったですね。私も今度購入したらB&Wのスレに書き込みたいと思います。又、それとスピーカケーブルを替えられたら感想を教えて下さい。

書込番号:4465193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 PHOTO HITO 

2005/09/29 18:44(1年以上前)

koinudonさん、スピーカーケーブルは以前紹介して頂いたSPK-3100SILVERを使っています。
MonsterCableに比べて中高音域の解像度が増し、低音の輪郭がはっきりとしました。この値段でこの音なら大満足です!!また何かいいケーブルが見つかったらためしてみたいと思います。
MRANTZはaudioquestを推奨していますね〜この製品も値段の割にコストパフォーマンスが高いと思いますよ。←ピンケーブルで使用しています。

書込番号:4465865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング