プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

わずかに音が聞こえる

2025/02/15 09:26(8ヶ月以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-280

スレ主 MYOSHI77さん
クチコミ投稿数:84件

ボリュームを最大限に落として(「-」表示)、TONEをオンにして、BASSを「+5」あるいは「-5」にすると、わずかですが音(再生中の音楽)が聞こえます。TREBLEでも同じです。これって故障でしょうか?

書込番号:26075784

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/02/15 09:43(8ヶ月以上前)

”わずかですが音(再生中の音楽)が聞こえます。”

E-5000 使ってますが、

”ボリュームを最大限に落として(「-」表示)、TONEをオンにして、BASSを「+5」あるいは「-5」にすると”

にしても全く聞こえませんでした。メーカーに尋ねたら如何でしょう。

書込番号:26075807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/16 20:31(8ヶ月以上前)

>メーカーに尋ねたら如何でしょう。

そんなこと相手に言わなくてもわかります。

書込番号:26078020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MYOSHI77さん
クチコミ投稿数:84件

2025/02/18 09:00(8ヶ月以上前)

メーカーから返事ありました。
「基板上のパターン間で飛び込みが起きていると思われます。(弊社貸出機にても確認済み)特に故障につながる事はございません。気になるようでしたら 基板の配線を切り 別のワイヤーで迂回するような対策で小さくすることはできます。」
実害ないので修理はしませんが。あるいは何かほかに修理が必要な時にお願いすると思います。

書込番号:26079663

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/02/18 15:21(8ヶ月以上前)

なるほど・・・ 回路の引き回しでしたか。

”あるいは何かほかに修理が必要な時にお願いすると思います。”

でも、なかなかアキュフェーズって、故障しないでしょうね。

書込番号:26080094

ナイスクチコミ!2


スレ主 MYOSHI77さん
クチコミ投稿数:84件

2025/02/18 21:24(8ヶ月以上前)

たぶん、このままいくでしょう。故障する感じがしないので。それと修理期間中に音楽聴けないのもつらいですしね。

書込番号:26080535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Dirac Live使用時に異音が混じってしまいます

2025/02/08 22:27(9ヶ月以上前)


プリメインアンプ > ARCAM > SA30

クチコミ投稿数:5件

本機のDirac Live補正を使用すると
音楽の勢い?情報量?が多い瞬間等にプツプツと破裂音の様なノイズが混じります。
現代系の電子音や管楽器の騒がしい音源などは特に顕著です。
補正なしの時は発生しません。

スピーカーとケーブルの抜き差し、左右交換いろいろしましたがノイズの左右比が変わることもなく、アンプ側に問題がありそうです。
録音や部屋の環境によるものなのでしょうか。。

書込番号:26067396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2025/02/10 17:37(9ヶ月以上前)

>ハニワハコニワさん
Dirac実装にバグがありそうですね。メーカーやDirac社に問い合わせてみては?
購入ルートにもよりますが返品交換とかできないですか?

書込番号:26069653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件 SA30のオーナーSA30の満足度5

2025/02/11 12:19(8ヶ月以上前)

失礼します。1月末に購入したばかりでまだDiracは試せていませんが、
私もデジタル入力の再生が途切れることが頻繁で、かなり気になっていましたが、
ファームウェアのアップデートで改善されました。
ファームウェアが古いバージョンであれば最新バージョンにすることでもしかしたら改善するかも、と思い、
Dirac試せていないのに書き込んでしまいました。
物自体はとてもいいと思いますが、機能多すぎて使いこなしが難しいですね。

書込番号:26070575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/02/13 23:23(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。メーカー保証期間内なので、どうにもならなかったらそれも一つですね。最終手段として考えておきます。

書込番号:26074126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/02/13 23:26(8ヶ月以上前)

>kakukakusanさん
ありがとうございます。
ネットワークアップデートをオンにしていたので全く気にしていなかったのですが、バージョンが最新ではなかったです。
バージョンアップでの改善に賭けて実行してみます。
結果は追って報告します!

書込番号:26074131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/02/14 00:24(8ヶ月以上前)

期待を膨らませてアップデートしたものの、症状は変わらずでした。。
こうなってくるとメーカーに見てもらう他なさそうですね。
後日連絡を取ってみます。

書込番号:26074183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/02/18 00:05(8ヶ月以上前)

原因がわかり、結論から申し上げますと無事解決いたしました。
Dirac liveのマイク選択時にアーカムのホームページにあるキャリブレーションファイルを読み込んでから測定を行うことでノイズが鳴らなくなりました。
結果的に測定結果が大きく変わり、好みのEQに辿り着くまで再度時間を要しましたが、無事悩みから抜け出すことが出来ました。

結論、付属品のマイクをそのまま使用するだけでは同様の症状が出てしまう可能性がありますので、ホームページからキャリブレーションファイルをダウンロードしてから測定を行ってみてください。
同様のお悩みをお持ちの方がいらっしゃったら、参考になれば幸いです。

書込番号:26079459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MT-35MK2とha1amk2の比較が聞きたい...!

2025/02/17 18:02(8ヶ月以上前)


プリメインアンプ > カイン > MT-35MK2 PLUS Bluetooth edition [シルバー]

スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:119件

MT-35MK2とha1amk2を両方聞いたことのある方、
ヘッドホンアンプとしてみた場合、音にどのような違いががあるのか、またその他機能面などの違いが聞きたいです。

MT-35MK2の方は試聴することができたのですが、ha1amk2は販売終了のためおいておらず、聞くことができなかったので質問させて頂きました。
個人の感想でも構いませんので、聞きたいです。

書込番号:26079063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取扱説明書??

2025/02/12 18:59(8ヶ月以上前)


プリメインアンプ > SONY > STR-DH100

スレ主 K0BEEさん
クチコミ投稿数:1件

この製品、取説説明書って付いてきましたか?当方中古にて手に入れましたが、SONYのページで見つかりません。どなかご存じでしたら、ご伝授願います。

書込番号:26072442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

標準

コンプリートバイアンプのため2台の購入の是非

2024/12/19 18:55(10ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM-12 OSE

クチコミ投稿数:3件

今なら1台25万円で、2台で50万円で購入できます。
2台でコンプリートバイアンプが出来るPM-12 OSEにするか、それとも別の1台50万円のアンプにするか皆さんの意見を聞きたい。

書込番号:26005904

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2024/12/19 20:54(10ヶ月以上前)

>2台でコンプリートバイアンプが出来るPM-12 OSEにするか、それとも別の1台50万円のアンプにするか皆さんの意見を聞きたい。
難しいですね。
MARANTZで50万円のプリメインアンプといえばPM-10ですが、価格が2倍になっても音質は2倍にはなりません。

対して、バイアンプにしても音質は2倍にはならないでしょう。

自分の場合はCASPIAN M2PAをモノラルバイアンプで使ってますが、CASPIANシリーズに価格が2倍のパワーアンプがなかったので比較はしていません。

幸い両機種とも現役なので、試聴出来れば良いのですが。

ではでは、良きオーディオライフを。

書込番号:26006032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6522件Goodアンサー獲得:488件

2024/12/19 21:45(10ヶ月以上前)

>横浜のナカナカさん

2台並んでいるのを見て萌えるのか、高額機種に萌えるのか、あなた次第。他人にこだわりを見せたいなら、前者では?

書込番号:26006077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:8712件Goodアンサー獲得:1399件

2024/12/20 04:15(10ヶ月以上前)

>横浜のナカナカさん
こんにちは

せっかくのバイアンプであるなら 別メーカーの方がいいのでは?

私はSANSUIアンプとアキュフェーズとをバイアンプにしています。

書込番号:26006261

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2024/12/20 10:06(10ヶ月以上前)

>横浜のナカナカさん
こんにちは
参考にですが、バイアンプしている方のブログなどあります。他にも検索すれば使っている方もいると思います。
https://tsuyoshi-oshita.com/hobby/20241204

50万クラスのアンプですとXLR端子もあると思いますので、将来構想からストリーマーやDACからXLRで接続することも可能と思います。バイアンプで完了という考えもあると思います。

書込番号:26006463

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2024/12/20 12:33(10ヶ月以上前)

 PM-12 OSEで良いのでは

 PM-12 OSEはシステマチックなバイアンプモードを持ってます。
https://manuals.marantz.com/PM12OSE/JP/JA/OBAOSYhckoljrm.php

 このようなバイアンプモードを持っていない一般的なアンプを2台使う場合、バイアンプ時に問題になるのは 片方をメインにして プリアウトからもう一方のサブに入力するので よけいな回路や配線を通りロスが生じますが、PM-12 OSEのバイアンプモードでは 各々のアンプが対等に動作するのでロスがありません。

 また、PM-12 OSEのバイアンプモードでは 左右のスピーカーを別々のアンプで駆動するモノーラルアンプになるのでセパレーションが良くなって音に立体感が出ます。
 左右で電源回路を共有していないモノーラルアンプは、体験した人にしかわかりにくいのですが、かなり御利益があります。
 また、スピーカーケーブルを短くできるというメリットもあります。

書込番号:26006610

ナイスクチコミ!5


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2024/12/20 15:10(10ヶ月以上前)

>横浜のナカナカさん
再度ですが、先のブログを見るとメインとしてPM12OSE バイアンプで、サブにラックスマンL-505Zが格下げになってしまったようです。スレ主さまのご質問の参考になる点もあるかと思いましたのでブログ読んでみて下さい。失礼しました。

書込番号:26006758

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2024/12/20 15:26(10ヶ月以上前)

>横浜のナカナカさん

個人的な好みで言えば2倍程度の価格がするプリメイン1台で運用します。
ただ単に見た目の問題とPM-12OSEの1台よりも確実に音質アップの期待が
望めるからです。

バイアンプにする事での音質アップが未知数なのと個人的にはプリメイン2台
並んでいるのも好みではないので上位機種1台にします。

書込番号:26006769

ナイスクチコミ!2


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:50件

2024/12/21 12:06(10ヶ月以上前)

>横浜のナカナカさん
BOWSさんと同じ内容ですが、
逢瀬のモノラルpower ampを、SPと50cmで接続した音を聴いたことがありますが、音の冒頭とか、響く音がまるで違いました。
( 但しPre amp+power×2です)
ただそうなると、セッティングはやり直しになると思われます。
PM-12を2台で、それぞれSPの近くに置けるのであれば、今までと違う展開があるかと。
なかなか試聴出来ないのですが、資金があるならTryたぜですかね。嫌なところは、値段2倍で感動が2倍にはならないか? 私は1.5倍の感動でした。

書込番号:26007695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/12/21 18:09(10ヶ月以上前)

PM-12 OSEは2台バイアンプで繋ぐと通常のバイアンプとは違い、F.C.B.S.システム制御方式で高品位な再生システムを使用となります。
S/N比の増大、STEREO感の向上、低域UPが素晴らしいとのこと。これをステレオコンプリートバイアンプと称しています。
マスターとスレーブに分け、2台のアンプのボリュームを同時に操作できます。
ステレオコンプリートバイアンプが出来るのはPM-12 OSE以外だとPM-10とMODEL-10だけだそうです。
是非聴いてみたいですね。



書込番号:26008128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2024/12/21 20:51(10ヶ月以上前)

FCBSは面白い発想なのでmaranzサウンドがお気に入りなら50万円で買うmarantzステレオアンプPM-10(ちょっと予算オーバー)、model30(だいぶ安い)より 良い結果が出ると思われます。 電源的な余裕が生まれるので 繊細さも 迫力さも 上位になると思われる。

他社まで比較に入れると それは分からない。 好みだから… 私はmarantzが好みではないので。

書込番号:26008356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/12/25 18:20(10ヶ月以上前)

>横浜のナカナカさん
 PM12OSEバイアンプ、或いは、価格2倍のアンプ1台がよいかのご質問でした。
 当方、バイアンプ派でバイアンプを推奨します。現行のシステムは、MarantzSACD30n→高中音側にPM12OSE,をあてがい、低音側にアキュのE-4000を接続→B&W804D4で構成。以前は、高中音にE-4000をあてがい、低音側にヤマハas-801を接続して聴いていた。半年前にPM-12OSEを購入し、ヤマハのas-801と入れ替えた。すると、音の生々しさが増した。メインはクラッシックを主に聴いている。このグレードアップにより、中島みゆきなんか、そばで歌っているように聞こえるようになった。アンプを複数保有しているのめ、シングルで聴いたり、バイアンプにしたり、バイアンプで高中音と低音側に接続するアンプを替えたり、電源をいじったり、スピ―カーケ―ブルを変更したり、その他もいろいろと変更し、現在のシステム構成となっている。今後もいろいろとトライする予定。当方の経験からいうと、バイアンプにしたほうが音にゆとりと豊かさがでるから、シングルよりも明らかに良いと思う。その一要因として電源が別体だから瞬時の音変化にもアンプが分担して対応できる。したがって、音が良くなる。蛇足ですが、PM-12-OSEは生産終了モデルであるが、筐体その他を考慮すると40万円クラスのアンプもいえる。比較試聴したが、同社のMODEL-30よりも明らかに音質は上であったのでPM-12OSEに決めた。

書込番号:26013103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/01/13 21:11(9ヶ月以上前)

Marantzのコンプリート・バイ・アンプ⇒効果ないですよ

そんなにMarantzの音好きですか?

他のLUXMANとか、アキュフェーズのプリメインアンプ1台の方が、お好みの音色かも?

書込番号:26036000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/01/13 21:13(9ヶ月以上前)

あんまり効果無かったですね

書込番号:26036005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gtonicさん
クチコミ投稿数:83件

2025/02/06 01:54(9ヶ月以上前)

>audioいじって何が楽しいの?さん
はじめまして。
今更ながら本アンプをもう一台購入してバイアンプをしたいと考えています。
効果があんまり無かったとのことですが、少しは効果があったということでしょうか?
その点を教えていただけないでしょうか?
コンプリートバイアンプで検索してもレビュ−は数少なく、レビューしている方は
かなり高く評価しているので、よくわからないですね。

よろしくお願いします。

書込番号:26063748

ナイスクチコミ!1


gtonicさん
クチコミ投稿数:83件

2025/02/06 19:30(9ヶ月以上前)

バイアンプ接続の場合、対応するスピーカーである必要があることを
忘れていました。スピーカーは3セットあり、今はそれらを切り替えて
気分で使い分けているのですが、そのうち、バイアンプ対応のスピーカーは
1セットのみでした。
2セットは別のアンプで使用するしかないですね。
バイアンプ時に1つのアンプの片方のチャネルだけ使用できると
よかったのですが。

書込番号:26064665

ナイスクチコミ!0


gtonicさん
クチコミ投稿数:83件

2025/02/06 19:44(9ヶ月以上前)

>audioいじって何が楽しいの?さん
画像を見ていて気がついたのですが、左右のスピーカー間隔を
1.5m以上取るともっといい音がするように思います。
今は80~90CMくらいでしょうか?
私も同様のセッティングでしたので、見直ししました。

書込番号:26064675

ナイスクチコミ!0


gtonicさん
クチコミ投稿数:83件

2025/02/09 20:09(9ヶ月以上前)

色々と検討しましたが、>横浜のナカナカさん
の感想のようにあまり効果がないようだとその後の発展性が
ないため、バイアンプの試みはやめようと思いました。
ここの書き込みを見たり、ネットで検索するなど、色々と
勉強になりました。

書込番号:26068583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ

スレ主 栢山禮さん
クチコミ投稿数:9件

pcのUSB接続可能なアンプ(USBDAC)を探しております。スピーカーはEdifier MR3あたりを予定しています。

今のところ中華で安価なS.M.S.Lのものか外れなさそうなMOTU M2を検討しています。

TRS.XLRバランス接続できるもの(せっかくなのでバランス接続環境したい)で、一万円から四万円で購入できるもの。
小型で評判のものがあれば教えていただけますでしょうか、宜しくお願い致します。

書込番号:26066379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6522件Goodアンサー獲得:488件

2025/02/08 10:17(9ヶ月以上前)

>栢山禮さん

一時PC音源の出力を、FOSTEX HP-A4からMOTU M4に替えて使いました(アンプもXLR入力端子へ)が、音質はHP-A4の方が好み(特にヘッドホンが)だったのと筐体が大きく表示が派手なので、戻しました。

アンプ(モニター)側の質にもよるのだと思いますが、そのクラスならヘッドホン端子の有無や切り替え・ボリューム等の使い勝手・ASIOドライバーの提供有無・外部電源orバスパワーなどの好みで選ぶのが良いのではないかと思います。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/344087/
https://www.fiio.jp/products/k11/
https://amzn.asia/d/1wWygC6

書込番号:26066498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2025/02/08 10:54(9ヶ月以上前)

>栢山禮さん
こんにちは
アマゾンですがSMSLのDACでXLR出力があります 今見たら2.9万円ですね。
アダプター電源でない機種のほうが良いでしょう。

「SMSL DO100 Pro バランスド DAC - デュアル ES9039Q2M XU316 PCM768kHz DSD512 ハイファイ DAC - USB / 光 / 同軸 / ブルートゥース 5.1/HDMI ARC から RCA/XLR オーディオコンバーター - ハイファイ MQA DAC で PS5 / スイッチをサポート」

書込番号:26066565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 栢山禮さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/08 18:32(9ヶ月以上前)

>cantakeさん
FOSTEX HP-A4 は定番アンプで音質いいで有名ですよね 今度視聴してみます
Steinberg IXO12/22 使いやすいオーディオインターフェースですね 
FIIO K11のDACチップ CS43198は視聴したことないので、今度聞いて検討したいと思います。
TOPPING D10s 小型で一台あってもいいアンプですね 
すべてアンバランスみたいなので、予備で一台検討時に参考にさせていただきます

>コピスタスフグさん
SMSL DO100ですか 安くのにES9038Q2Mx2でバランス接続できリモコンもついているのはいいですね
SMSLは M300SE DL200 AO300など検討していましたが、SMSL視聴できないので、最初に安いDO100かM300SEで品質見てみるのもありかもですね

書込番号:26067112

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2025/02/08 20:31(9ヶ月以上前)

>栢山禮さん
返信相手が入れ替わっていますが、SMSLは他機種ですが使っています。安いし最新部品使用で評判もよいですから安心です。

書込番号:26067237

ナイスクチコミ!1


スレ主 栢山禮さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/08 20:55(9ヶ月以上前)

>cantakeさん
>コピスタスフグさん
申し訳ないです 入れ替わってますね 
>cantakeさん
指摘ありがとうございます

書込番号:26067268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6522件Goodアンサー獲得:488件

2025/02/08 22:31(9ヶ月以上前)

>すべてアンバランスみたいなので

IXO12はTRS出力ですね。

書込番号:26067399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 栢山禮さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/09 03:50(9ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
頂いていたURL先に「アナログ出力: TRS ×2」と記載ありました
RCAだと 誤認していました。
指摘ありがとうございます。

書込番号:26067522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング