プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > TEAC > AX-505-B [ブラック]

クチコミ投稿数:328件

お世話になります。こちらの製品が気になりましてPCからAX-505への接続で一番音が良いとされる
ケーブルはどれでしょうか、お聞かせください
因みにアマゾンでこのケーブルが売ってました。→luxferre xlr 3.5mm 変換 マイク 端子 変換 ケーブル 1.5m xlr to 3.5mm ステレオミニプラグ xlr ケーブル キャノン ケーブル 3.5mm XLR オス xlr キャノン ケーブル 延長 コード xlr マイク xlr スピーカー xlr アンプ xlr ミキサー xlr カメラに対応 (3.5mm to Dual XLR Male, 1.5M)
皆様のお考えを聞かせて下さい、

書込番号:26301541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2025/09/27 18:08(1ヶ月以上前)

何か勘違いされているようですけど。

PCの3.5mmステレオミニは既に電力増幅されいるので。仰る様な接続は通常しません。
ショボイ音しかしません。
また不平衡(アンバランス)から平衡(バランス)への接続も一般的にしません。

PCから接続されるならUSB−DACからAX-505-BへXLR接続が一般的です。

書込番号:26301681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:131件

2025/09/27 19:58(1ヶ月以上前)

ヨーダ猫さん、こんばんは。

PCのイヤフォン端子から接続するのですよね?

AX-505はXLR入力があるので使いたいお気持ちはわかりますが、PC側がアンバランス出力なので、単なる変換ケーブル(検討されているような物)ではバランス接続になりません。というか、今回のような低インピーダンスで短尺の系では、そもそもバランス接続によるメリットはなく、むしろ余計な回路を通るだけではないかと思います。

ということで、この場合は3.5mmステレオミニ to RCAの変換ケーブルでアンバランス接続するのがベターかと思います。ちなみにケーブルは数百円の物も数万円の物も、聴き分けできるような出音の差はありませんが、オーディオは宗教のようなもので、高級なケーブルほど心理効果でいい音に聞こえる場合があります。ここは信仰それぞれ、予算それぞれですので、適宜判断されてください。

なおAX-505のアンバランス最大入力レベルは2.5Vrmsと大き目なので、普通に使用できる(=聴いてすぐわかるような出音の欠点はない)と思いますが、PC側とAX-505の両方にボリューム機構がありますね。こういう構成はふつうは嫌われます。

かと言ってAX-505はアナログ入力しかないので、よりふつうには PC → アナログ出力付きのUSB DAC → AX-505 といった感じかと思いますが、AX-505をあきらめてDAC内蔵のアンプにするほうがスマートです。

AX-505にこだわりたいのであれば、PCをやめてWiiMやBluesoundなどのネットワークストリーマーを導入する手もあります。いちいちPCを立ち上げる必要がないので、個人的にはこれを推したいです。

書込番号:26301788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件

2025/09/27 20:58(1ヶ月以上前)

お二方にお礼申します。
3.5mmステレオミニ to RCAの変換ケーブルを購入しようと思います、
尚、こちらの商品を買う事をやめます。
的確な回答にありがとうございました。

書込番号:26301833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続

2025/09/24 20:14(1ヶ月以上前)


プリメインアンプ > DENON > DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:2件

購入後1年半後に、Bluetooth接続ができなくなりました。スマホなど外部機器ににDRA-900Hの接続先が表示されません。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
メーカーサイトの問い合わせフォームは送信ができず(問い合わせフォームが機能していないのはメーカとしてどうかと思います)、サポートに電話しましたが、修理希望であれば指定場所に送ってくださいとのこと。不具合があるか確認するだけでも費用は取られるようです。コンシューマー製品につき、この対応は当たり前なのかもしれませんが、そもそもの品質に不安を抱いています。運悪くハズレを引いたのか。。
費用を出して修理するか躊躇しています。コメント・アドバイスいただけると助かります。

書込番号:26299248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2025/09/25 08:04(1ヶ月以上前)

>おやす27さん

アンプの電源プラグを抜いて二分後差し込んではいかがでしょう?

書込番号:26299558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/09/25 18:54(1ヶ月以上前)

>Minerva2000さん

早速の返信ありがとうございます。
接続できました!!こんな簡単なことだったのですね・・なんだかお恥ずかしい限りです。
本当にありがとうございました。

書込番号:26299976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめてのバイワイヤリング

2025/09/23 11:11(1ヶ月以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:31件

はじめてバイワイヤリングに対応したスピーカーを購入しました。古いサンスイアンプと接続しバイワイヤリングを試したいと思い、チャットGPTに方法を聞いてみたところ、以下の回答がありました。ご使用のアンプはスピーカーがセレクト(AとBが選べます)できるアンプのなので、ケーブルをAを高域、Bを低域として接続し、アンプを「A+B」にして再生すればよいというものでした。そこでお伺いしたいのですが、この方法はバイワイヤリングなのでしょうか。ご教示よろしくお願いします。

書込番号:26297862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2025/09/23 12:42(1ヶ月以上前)

>ニックロウさん

スピーカーのジャンパープレートを外せばバイワイヤリングになります。
こちらは参考に。
https://audio-summit.co.jp/2019/05/10/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%8E%A5%E7%B6%9A/

書込番号:26297938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/09/25 16:38(1ヶ月以上前)

>あさとちんさん

返信遅くなり申し訳ございません。
丁寧なご回答ありがとうございます。
リンクに記載の方法を参考にトライしてみます。

書込番号:26299902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Radiko の聴き方

2025/09/21 15:47(1ヶ月以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N600A(S) [シルバー]

スレ主 ULTRA1172さん
クチコミ投稿数:5件

Radikoに対応しているということで購入を検討しています。取説を読んでもよくわからないのですが、Radikoを聴くにはいつもスマホでmusiccast controllerアプリを開く必要があるんでしょうか? それとも一度設定したら登録されてリモコンボタンで呼び出せるんでしょうか。

書込番号:26296080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2025/09/21 15:59(1ヶ月以上前)

公式サイトでマニュアルをダウンロードできるので読んでください。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/r-n600a/downloads.html#product-tabs

本体に登録は出来たと思いますが、私のアンプは仕様変更でラジコ利用できなくなってるのでもう忘れました。
この中にあるアンプを所有してます。
https://jp.yamaha.com/news_events/2024/audio_visual/mcc_202410.html

書込番号:26296091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:1092件

2025/09/22 13:34(1ヶ月以上前)

どうなんでしょうね。うちのCD-N500はmusiccast controllerアプリ非対称のためrdikoが聴けなくなってしまいました。今まで本体だけで聴けていましたが、今は受信しません。ちなみにR-N600Aのマニュアルにはradikoの記載は1つもありません。

書込番号:26296925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2025/09/23 07:50(1ヶ月以上前)

>ULTRA1172さん

ちなみに私のアンプでは本体のみで登録して聴けましたが、本機はアプリのみでの対応みたいですね。

さほど負荷のかかるものでもないので、安価なアンドロイドタブレット(iPadでもOK)を導入されてはどうですかね?
そのほうが画面は大きく見やすいですしね。
もちろん屋内にWiFi環境があることが望ましいですね。

書込番号:26297680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2025/09/23 07:51(1ヶ月以上前)

なおこの情報はマニュアルに書いてあったので、抜粋して書きました。

書込番号:26297681

ナイスクチコミ!0


スレ主 ULTRA1172さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/24 20:09(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん>エメマルさん
ご回答ありがとうございました。
取説をよく見てもやっぱりよくわからないので直接ヤマハのサポートに問い合わせました。その結果、

一度だけ「MusicCast Controller」アプリを使って選んだ放送を流して、その時に本体のプリセットメモリーへ放送局を保存しておくことで、以降は本体のみでメモリー番号を呼び出して聴くことができる。

とのことでした。これなら毎回スマホを開かなくて良いので助かります。

書込番号:26299244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デノンADV-M71を接続出来ますか?

2025/09/23 20:01(1ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > MODEL M1 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

今回marantz M1を購入したんですが、以前から持っているデノン ADV-M71をどうにかして活用出来ないかと思って書き込みました。
的はずれな質問でしたらすいませんが教えて頂けますか。

書込番号:26298324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2025/09/23 20:04(1ヶ月以上前)

ガレージとか台所とかのBGM用でいいんじゃないですかね?

書込番号:26298326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2025/09/23 20:27(1ヶ月以上前)

ADV-M71にいろいろな出力端子があるので、
それをM-1のLINE IN端子に繋げれば良いだけでは?
OPTICAL端子もあるし

https://www.denon.com/ja-jp/product/archive-dvd-players/adv-m71/ADVM71.html

何か難しいことをやろうとしてますか?

書込番号:26298348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2025/09/23 21:31(1ヶ月以上前)

ああ。繋いで使うってこと?

プリメインアンプなんだから外部機器からの入力は普通に出来るでしょ。何を悩んでいるのかちょっとわからない。

書込番号:26298406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/23 22:00(1ヶ月以上前)

KIMONOSTEREOさん、不具合勃発中さん
ありがとうございます。
配送されたら早速接続してみます。

書込番号:26298443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > マランツ > NR1200

BDプレーヤーをHDMI接続で鳴らすとちゃんと再生されるのに、CDプレーヤーをRCA入力にアナログ入力すると、
NR1200のセレクターを「CD」にしても音が出ません・・・。
これは一体何故でしょうか?? 何か他に設定があるのでしょうか・・・?
当然CDプレーヤーは音が出ています。(クリスタル・イヤホンで確認済み)

因みにレコードは「フォノ」で再生できています。

不良品なんでしょうかね・・・??? 買って1年過ぎたくらいです。
買ってすぐは上記のようなアナログ入力では使わなかったので昨日やってみて分かったことなんです---。

書込番号:26295968

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2025/09/21 19:55(1ヶ月以上前)

CDと表示されてる入力がアナログになってないとか?
この手の機器はその辺の設定があったりする。

背面の入力にRCAのところとコアキシャルのところにCDと表示されてる入力がありますよね?
CDを選んだときにどっちを割り当てるのかの設定があるはず。

書込番号:26296313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2025/09/22 06:18(1ヶ月以上前)

>シンフォニアパストラーレさん
こんにちは

参考にどうぞ

https://manuals.marantz.com/NR1200/JP/JA/GFNFSYicezyjvb.php

書込番号:26296626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2025/09/22 20:28(1ヶ月以上前)

有難う御座います。入力端子の割り当て画面を見るのは初めてですが、
見てみると提示のような(工場出荷初期設定)と全く違っていました!新品で買って以来この画面は初めてですが、なんで初期状態になっていなかったんだろうかと不思議です。「CD」と「ANALOG」の所が「-」になっておりました・・・。これでは割り当てていないので鳴る筈がないのですね・・・。
もうすがる思いでこの画面:画像の設定どおりに忠実に変えたら、な、鳴りました!!
これでホッとしました。新品不良の疑念が消えました。マランツにも電話しないで済みました。
有難う御座います(汗)

書込番号:26297284

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング