プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ラウドネス機能のあるアンプ

2007/03/04 19:19(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:3件

ラウドネス機能の付いているプリメインアンプは現在も発売されているでしょうか。ご存知の方お教願います。定価7万円ぐらいまででお願いします。

書込番号:6074494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/03/04 19:57(1年以上前)

 ONKYOの新製品A-973ならラウドネスは付いているみたいですね。

 ただし、現在ラウドネスが付いている製品があまりないのは、それが必要アイテムではなくなったということではないでしょうか。低音の力感が欲しいのならケーブル類の選定で追い込む方が賢明でしょうし。

書込番号:6074648

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/03/04 20:11(1年以上前)

ラウドネスは、今で言うところのイコライザーに統合されてしまったのだと思います。しかも、今の世ならAVアンプにほぼ限定されてしまいます。たとえ、映像を使わないとしてもAVアンプを避ける必要はとくにないと思います。
個人的にはヤマハの PEQ(パラメトリックEQ) が付いたのが好きですが、中上級機にしか付いていないのが難点です。GEQ だけでもかなりのことはできますが。
プリメインアンプだと、PEQ や GEQ が付いていることはまずなく、バスとトレブルだけなので、ボーカルを主眼に置いたイコライジングには足りないことが多いです。

書込番号:6074714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13783件Goodアンサー獲得:2889件

2007/03/05 00:16(1年以上前)

DENON PMA-390AEにも付いていますね。
マニア受けしない機能なので、昔から上級機には付いてなかったと思います。

書込番号:6076074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/05 01:30(1年以上前)

元・副会長さん、ばうさん、あさとちんさん、ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:6076382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源ケーブル・BOXのお勧めについて

2007/03/04 01:55(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 SLogicさん
クチコミ投稿数:13件

電源ケーブル・BOXについてアドバイスお願いします。

現在OAタップを使用していますが
音質向上のために電源BOXか電源ケーブルまたは両方の
導入を考えています。

壁コンから機器まで3.5Mー4M近く距離があります。
現状では3Mのタップと1.5M付属の電源で使用しています。

システム全部で20万程度のエントリークラスです。
予算は3−4万程度までです。

音質的にはクリアでぬけのよい音がいいです。

電源で自作はかなり抵抗がありますので
製品で電源ケーブル・BOXのお勧めをお願いします。

現在のシステムは
CDP SONY XA5ES
AMP ARCAM A75
SP Chario LVERETTE200
です。

書込番号:6072008

ナイスクチコミ!0


返信する
如月Mさん
クチコミ投稿数:46件

2007/03/04 18:09(1年以上前)

http://www.procable.jp/
ここを見ると良いですよ。
自分もここのマリンコ医療用電源ケーブルと
重鉄タップ使ってます。
オーディオの鬼門とか今まで信じていたもの全部否定されまくるので逆に楽しいですよ。

書込番号:6074216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/03/04 19:04(1年以上前)

 電源ボックスが4個口のものと、電源ケーブル2本ということでよろしいでしょうか。

 正直言って、この御予算では店頭市販品の電源ケーブル等を求める場合には足りません。電源ケーブル一本で最低4〜5万円出さないと、はっきりとした効果はないです。だから私もネット通販業者を利用することをお薦めします。

 「ProCable」( http://www.procable.jp/index.html )の製品は音像をガッシリと捉えて良好ですが、音場重視の場合は「shima2372」( http://www.shima2372.com/ )の製品の方がいいでしょう。他にも以下のような業者があります。

http://www.negishi-tsushin.com/
http://www.recproduce.com/

 電源ケーブルの外見も考慮されたい場合は、橋本電線( http://www.hashimoto-densen.com/power_cable.html )の商品も要チェックでしょう。

 余った予算で、もしも壁コンセントが2ピンだった場合の3ピンへの工事料に充てればいいと思います。

 なお、お住まいがマンションや社宅などで壁コンセントの3ピン変更工事が不可のときは、OYAIDEのOCB-1 DXs( http://www.oyaide.com/audio/audio_products_files/ocb-1.htm )あたりを電源ボックスとして使用する方法もあります。もちろん、2ピン→3ピンの変換アダプタを使えば安上がりなのですが、安定度と見た目のスマートさに欠けるのは否めないと思います。

書込番号:6074432

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLogicさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/04 21:08(1年以上前)

ありがとうございます

如月Mさん
大変申し訳ありませんが
お勧めしていただいたショップでRCAケーブルをかったことが
ありますがきつい音になってしまったんのでちょっと
抵抗があります・・・・


元・副会長さん
>電源ボックスが4個口のものと、電源ケーブル2本ということでよろしいでしょうか。
言葉足らずにすいません。その通りです。

予算的にたらなければBOXと壁コンからBOXまでケーブルにしようか
とも考えています。

>電源ケーブル一本で最低4〜5万円出さないと、はっきりとした効果はないです
そのまでださないと効果はないですか・・・・

お勧めしていただいたケーブルショップはかなりありますね
お勧めしていただいているshima2372か橋本電線が良さそうですね。

壁コンは少し前に松下製の1500円以下くらいのもに大家さん許可の
もと変更してみました。工事費いれて5000円もかかっていませんが
結構ノイズがへり・重心が下がったような感じがしました。
そのため今回電源ケーブル・BOXの購入を考えています。

ほかにもお勧めしていただけるケーブルがあればお願いします。

書込番号:6074976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

演歌に合うアンプをお教え願います。

2007/03/04 09:03(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。現在、オンキョーのスピーカーD−66RXを持っています。演歌を聞くのですが、低音が良く出るアンプでお勧めがあればお教え願います。できれば定価7万円ぐらいまでで何か無いでしょうか。

書込番号:6072584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

良いアンプを探しています

2007/03/03 18:19(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。今、アンプを探しております。
この間、親から置き場所に困っていたタンノイの3LZをもらいました。自分のコンポ(オンキョーA5GX)で鳴らしていましたが、親のLUXのCL35とA3500の組み合わせと聞いてみたら、ぜんぜん音の迫力が違いました。これではタンノイの力が出し切れないと思ったので6万円くらいのアンプを買いたいと思っています。そこで音の評判が良いデノン社のこのアンプを買いたいと思っています。
もし、ほかの良いアンプのがありましたり、もっと高いアンプを買ったほうがいいのではないかなどの情報がありましたら教えてください。お願いします。

書込番号:6070036

ナイスクチコミ!0


返信する
里もいさん
クチコミ投稿数:15件

2007/03/03 19:05(1年以上前)

トロイダルトランスのアンプおすすめ

書込番号:6070207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ご教授願います。

2007/02/25 12:47(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM6100SA ver.2

クチコミ投稿数:15件

私はマランツのCM6000にPM6100ver.2とSM6100ver.2、スピーカーはB&WのDM601の組み合わせで使っています。
より良い音を作ろうとゴトウ総合音響さんやオヤイデさんなどの様々なアクセサリーを試し、オーディオの泥沼にすっかりハマってます(笑)
確かに音はかなり良くなったのですが、やはり残る不満はプレ―ヤーです。
私の目指す音は包まれるような広がりのある音で、それでも音一つ一つがしっかり分離していてキレの良い音です。(かなり難しいですが…汗)
そこで質問したいのですが、オススメのプレーヤーはないでしょうか?メーカーはなんでも結構です。音の好み、感じ方は人によってそれぞれ異なると思うのですが、感じた事で結構ですのでご教授いただけたら幸いです。あとオススメのアクセサリーがありましたらそれもご教授いただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6045801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2007/02/25 13:49(1年以上前)

広がりがあって分離…価格帯を考えなければオルフェウスとかお勧めですが御予算はどの位でしょうか?
(現有機器と同価格だと正直難しいですが)

アクセサリーについてはシステム決定後のほうがバランスが取り易いので以降が宜しいかと思います。


書込番号:6045981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/02/25 17:43(1年以上前)

>包まれるような広がりのある音で、
>それでも音一つ一つがしっかり分離
>していてキレの良い音

 そういうのは、ハイエンドクラスでも難しいですよ。だからここは、定価20万円以内で音の良いプレーヤーを紹介しておきます。

 安い方から、TASCAMのCD-01U、ONKYOのC-777、ONKYOのC-1VL、CREEKのEVO CD Player、PRIMAREのCD21。

 SACDも聴くという場合は、MARANTZのSA-15S1でしょうな(個人的には、10万円以下でのSACD対応製品は信用していません)。

 あとアクセサリー関係は、現在どういうアクセサリー使用していて、今までどういう効果があったのかが分からないとアドバイスのしようがありませんので、そのへんのところを書いて頂ければと思います。

書込番号:6046725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/28 22:20(1年以上前)

柚子唐辛子さん、元・副会長さん、早速の返信ありがとうございます!返信遅れてスミマセン。
予算はあまり余裕がないので15万以内です(汗)もちろん安くていい物があればそれにこしたことはないですが(笑)
まず教えていただいた機種を参考に考えてみたいと思います!他にもあれば是非どんどん教えていただけたらありがたいです!!
アクセサリーは現在、ゴトウ総合音響さんのラジオウェーブカット、スパイラルシールド、シンクロシート。壁コンにはオヤイデさんのSWO-DX、ハッベルのプレート。電源ボックスはオリジナル。アコリバのシルクのやつ。スピーカーケーブルはオルトフォン。RCAケーブルはオリジナル。その他はノイズキャップ、バナナプラグ。
長くなりましたが、こんな感じです。今興味があるのは電源ケーブルと、アコリバのノイズキャップ(ショート)、 RR-77です!特にアコリバのこの2つはどうなんでしょうか?システム決定前ですが気になって気になって…(苦笑)
質問ばかりですみませんが、お相手お願いいたします!

書込番号:6059695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/02/28 23:58(1年以上前)

ぎょーざ様

だとすると元・副会長様の仰られたC-1VLは包み込むまではしませんが広がりがあるほうで音の分離やキレもなかなかです(ただ、メリハリがキツく感じる場合もある様ですので要試聴で)
後はやはりSA-15S1もキンつく感じも無く悪くないかと思います。

個人的には実売でも微妙なトコロではありますがMUSICAL FIDELITYもお勧めしたいですがこれはややお好みとは異なるかな(^_^;)

電源ケーブルですがORBのHC-150ACWは繊細で透明感ある音が広がり良い感じでした。
他のメーカーだとKIMBERKABLEとかもお好みに合うかと思われます。


書込番号:6060260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/03/01 11:08(1年以上前)

本当に良くご存知ないのでものすごく参考になります!ありがとうございます(>_<)これでさらにオーディオの泥沼にハマっていきそうです(笑)
早速週末に試聴行ってきます!
あと、またまた質問したいのですが、天然水晶かカーボン、良いという話は見かけるのですが、どちらが好みの音にあってるのでしょうか?まだ聴いた事がないので…(T_T)

あと、元・副会長さんの返信に
>今までどのようなアクセサリーを使ってどのような効果があったのか

という事でしたが、一番凄い効果があったのはゴトウ総合音響さんのラジオウェーブカットです。透明感がものすごく上がり、音の定位、鮮明差がハッキリしてスピーカーを数段良いものに変えたぐらい変化しました!次に良かったのは同じくゴトウ総合音響さんのスパイラルシールドで、こちらは今までの音量では大きすぎるくらい力感が増しました。電源タップはマリンコや、ハッベルのプラグ、ケーブルを使って作ったのですが、こちらは音の力感が多少アップした程度でした。
長々とすみません(>_<)

書込番号:6061447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/03/01 11:08(1年以上前)

本当に良くご存知なのでものすごく参考になります!ありがとうございます(>_<)これでさらにオーディオの泥沼にハマっていきそうです(笑)
早速週末に試聴行ってきます!
あと、またまた質問したいのですが、天然水晶かカーボン、良いという話は見かけるのですが、どちらが好みの音にあってるのでしょうか?まだ聴いた事がないので…(T_T)

あと、元・副会長さんの返信に
>今までどのようなアクセサリーを使ってどのような効果があったのか

という事でしたが、一番凄い効果があったのはゴトウ総合音響さんのラジオウェーブカットです。透明感がものすごく上がり、音の定位、鮮明差がハッキリしてスピーカーを数段良いものに変えたぐらい変化しました!次に良かったのは同じくゴトウ総合音響さんのスパイラルシールドで、こちらは今までの音量では大きすぎるくらい力感が増しました。電源タップはマリンコや、ハッベルのプラグ、ケーブルを使って作ったのですが、こちらは音の力感が多少アップした程度でした。
長々とすみません(>_<)

書込番号:6061450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/03/02 15:24(1年以上前)

>>ぎょーざ様

多少なりともお役に立てれば幸いです。
ご質問のアクセサリーは使用した事はありませんが知人曰わく水晶はボーカルがやや生々しくリアルになる感じ、カーボンはすっきりするが音の密度や情報量は増えた様に感じたとの事でしたのでどちらかと言えばカーボンではないでしょうか。

また私が使用した物ではマグネシウムのインシュは解像度がありクリアで音の出だしも良い品でしたよ。
後は黒壇も似た様な方向性ですね。

他のアクセだとアコリバの4口タップやACデザインが解像度やキレがありお好みに合いそうです。
また、QEDのケーブルは自然でありながら包まれる様なタイプかと思われます。


書込番号:6065804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/03/03 04:32(1年以上前)

ただ、本末転倒になってしまいますがそれだけの予算ならCD部分よりプリ部かスピーカーを変えたほうが音の変化量は大きいかと思います
(包まれる様な感じならSunas、キレならMonitor Audioといった様に)

書込番号:6068162

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/03/03 13:06(1年以上前)

> 私はマランツのCM6000にPM6100ver.2とSM6100ver.2、スピーカーはB&amp;WのDM601の組み合わせで使っています。
> より良い音を作ろうとゴトウ総合音響さんやオヤイデさんなどの様々なアクセサリーを試し、オーディオの泥沼にすっかりハマってます(笑)
確かに音はかなり良くなったのですが、やはり残る不満はプレ―ヤーです。

以下、私見ですが、CM6000 はCDとMDの複合機ですよね。この製品自体は知りませんが、ニッチな製品である以上、あまり期待はできないと思います。その点から言えば、プレーヤーの交換は良い選択だと思います。
ただ、アンプもスピーカーも数万円台のものですので、それとの相対的な関係を考えると、プレーヤーやはたまたアクセサリーに凝るよりも、アンプまたはスピーカーにコストを注いだほうがトータルのパフォーマンスは良くなるのではと推測します。

書込番号:6069206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いいたします

2007/02/26 11:30(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:13件

現在マランツPM6100SAを使用しております
ターンテーブルからミキサー経由でつないでハウスしか聞きません
スピーカーはコントロール1XTです

マランツは皆さんジャズがお勧めという方が多いですがかなり満足しています

サイズ的な問題でこのA-933に買い替えを検討中なのですがマランツとonkyoの大きな違いはあるのでしょうか??

PM6100SAとA-933では定価も倍くらい違いますが・・・

お詳しい方ご意見お待ちしております

書込番号:6049708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/02/28 19:10(1年以上前)

 スピーカーがControl1Xでは、PM6100SAからA-933へ買い替えても、多少の音の向上はありますが、投資額に見合った違いは発生しないと思います(私も以前Control1Xを使ってましたから、そのあたりはだいたい見当が付きます)。

 でも、サイズ的な問題があるのなら、A-933以外の選択肢はないのではないでしょうか。

書込番号:6058902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/28 19:42(1年以上前)

なるほどです 将来的にはクリプシュのRB-81あたりが欲しいかなと思っています ありがとうございました

書込番号:6059006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング