プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フォノイコについて

2005/09/19 02:18(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-308

スレ主 さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして
アナログに付いてアドバイスお願いします
久しぶりにレコードを聴いてみようと思い
中古でデノンのDP−37Fを買って音響のA-927で聴いて見たところ
CDとは違ったとても豊かな音に「そろそろSACDに・・・」と思っていた所に誘惑が(笑)
現在アキュのC−2000が有るのでこちらにフォノイコを付けて聴いてみたくなりました
そこでオプションボードの「AD-10」の性能に付いて教えてください
5万円以下の単体フォノイコ(クリークやサウンド、A-テクニカ製など)と比べてどちらがお得でしょうか?
もしくはDP−37Fだったら、カートリッジを換える程度にしておいて
今のまま音響のA-927で十分でしょうか?

アナログは高校の時まで使っていたパイオニアのPL-A500S+SA-9900の組み合わせ以来およそ20年ぶりです
LPも多くは所有してないので、このままSACDに移行した方がよいでしょうか?

書込番号:4438732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フォノイコライザーの性能は?

2005/09/14 09:16(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

クチコミ投稿数:25件

当アンプをお持ちでアナログプレーヤーをご使用の方、ご教示下さい。

当アンプのフォノイコライザーの『作り込み』具合はいかがでしょう。
評判にたがわぬ完成度なのか?それとも値段相応か?はたまた今どき
アナログなんて、とやっつけ仕事でしょうか??

ここ10年オーディオ機器を買っていないので最近の音の傾向が
わからないのです。15年前のアンプのようにLPを鳴らせるんで
しょうか。最近のアンプ、ましてデジタルアンプなんて未知の領域です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4426330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DC-330を購入しました!

2005/09/07 17:30(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-308

クチコミ投稿数:1件

greenkuma様

いつも楽しく拝見し、勉強させていただいております。

先日DC-330をオーディオショップで試聴したらとても気に入ってしまい、購入しました! 今は商品の到着待ちです。

自分はオーディオを始めて日が浅いのですが、友人の薦めで初めて買ったのがC-275Vでした。以来、C-275Vの音がとても好きで聴いて来ましたが、これからDC-330で聴く音も非常に楽しみにしています。

DC-330を含めて、今後もわからないことだらけだと思うので、greenkuma様をはじめ、皆様のご指導をいただきたいと思っています。

宜しくお願いいたします。

書込番号:4408353

ナイスクチコミ!0


返信する
greenkumaさん
クチコミ投稿数:187件 E-308のオーナーE-308の満足度5

2005/09/08 16:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

試聴して決めたとのことですので、間違いないですよね。
また、C−275Vも素晴らしいプリアンプですよね。
実は、今でもAV用システムに中古で買おうかと思うほどです。

ただ、DC−330ですが金銭的に余裕のある人は、新製品が出るのを待ったほうが良いかもしれませんね。この時期のDC−330の安さを考えれば、DC−330の価値も大きいと思います。

書込番号:4410865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

B&W 703との相性

2005/09/03 15:06(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM-15S1

スレ主 Tedy2000さん
クチコミ投稿数:2件

この度スピーカーとアンプの購入を予定しています。
このPM-15S1は価格的にリーゾナブルで、スピーカーをB&Wの703にしようと思っています。
B&Wの自然な音が気に入っていますが、アンプとの相性など何方かご助言頂けると有り難いのですが。

書込番号:4396942

ナイスクチコミ!0


返信する
rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/09/04 00:26(1年以上前)

B&Wの良いところを引き出してくれると思いますが、ダブルウーハを制動できるかどうかがポイントでしょう。

私はCDM9NTを使っていますが、低音の緩みを改善するのに苦労しました。

アンプと組み合わせて、満足するまで接続や設置をいろいろ試して、最終的にアンプにはかなりのパワーを与えました(アキュPX600のBTLをバイワイヤ)。

703のユニットは改善されているでしょうから、ここまで必要ないかもしれませんが、B&Wはインピーダンスの変動(低下)が比較的大きいと言われますので、アンプのパワーが必要とされる傾向です。

低音は音のバランスに大きな影響を与えますので、低音に気を配ることで高音の良いところを引き出すという効果も生まれます。

この辺をポイントの一つとして、試聴されると良いでしょう。

書込番号:4398504

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tedy2000さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/04 14:34(1年以上前)

早速ご指導頂き有り難うございました。
私はB&Wのスピーカーは初めてですが、アンプのパワーはかなり必要と聞いています。お書きのように特に低音のパワーが問題になりそうです。
PX600をお使いとのこと、高額なアンプで私には手が出そうもなく羨ましいです。
今回特にマランツでなくても良いので、もう少しパワーのあるアンプにて視聴してみます。又はバイワイヤも検討してみます。

有り難うございました。

書込番号:4399877

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/09/04 15:48(1年以上前)

少し高い価格帯になりますが、最近、B&Wとの組合せで一度試聴してみたいと思っているのが、オーディオアナログのプッチーニセッタンタです。

かなりのパワーを持っているようです。

セカンドシステムで弟分のプリモセッタンタを使っていて、こいつも小型ながら、かなりパワフルなモデルです。

秋葉原で試聴可能なら、5555でダリのロイヤルタワー(だったかな)との組合せで試聴したことがあります。

書込番号:4400036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/07 23:52(1年以上前)

オーディオ初心者の意見ですが・・・。
先日近所のビックカメラで「PM-15S1」と「B&W 703」の組合せで視聴してきました。
結構いい音出してましたよ。
値段も手ごろなのでこの組合せでも十分ではないかと思います。

書込番号:4409520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「A-905FX」等の音について

2005/07/26 13:44(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-905FX

スレ主 陽6さん
クチコミ投稿数:10件

今、ONKYOの「A-905FX」というプリメインアンプを買うか、KENWOODの「R-K700」というコンポを買うか迷っています。
 できれば、高音域がうるさくなく、中低音の量感のある方を買いたいと思っています。
 「A-905FX」の音の特徴は何ですか?
 「R-K700」の音の特徴は何ですか?
 「A-905FX」を買う場合は、KENWOODの「DP-SE7」のCDプレーヤーとONKYOの「D-102A」というスピーカーを使います。
 「R-K700」を買う場合は、「D-102A」のスピーカーを繋いで、「DP-SE7」は、使いません。

書込番号:4306122

ナイスクチコミ!0


返信する
EHCBさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/29 23:07(1年以上前)

A-905FX(Mainデジタル)もR-K700(Mainアナログ)も所持していません。(という前提で)
現在ご使用の機器構成を紹介頂けないと適切なアドバイスは難しいと考えますが・・・

> できれば、高音域がうるさくなく、中低音の量感のある方を買いたいと思っています。

音域・量感において最も影響大(7割)なのはスピーカ(とPhono カートリッジ)です。
もちろんAmp.もそれに関与しますがスピーカほどではないでしょう。

私事で申し訳ありませんが、
「A-907X + D-102EX」 を 「RSD202/若松通商 + D-057M + SL-057」に変えたら
とてもクリアな音像になりハマッテいます。  # 立体感はかすかに不足します。
息子にゲーム部屋として乗っ取られた部屋の「A-927 + Tannoy-Eaton」より気に入っています。

# 私の所持している「DP-SE7」は時々ダンマリします。
# 「DP-SE7」アナログと、「DP-SE7」デジタル → DT-ZA5ES(DAT/Sony)アナログを比較すると
# 「DP-SE7」の DAコンバータは全く貧弱で、ダメ機としてレッテル貼っています。 m(_ _;)m

結論として「A-905FX」でいいんじゃないかと思います。私も狙っています。

--

書込番号:4313716

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/05 01:05(1年以上前)

私もD-102AをFR-9GXにつないで聴いてJ-POPを聴いていますが、
以前、某家電店でA-905FXとD-102TXが繋いで聴いたのですが、中低域の厚みが有り、FRでは苦手であった洋楽ROCKが迫力有る音で気に入りました。
D-102Aは11年前のSPですが、後継機種の、D102TXやEXGより解像度と広がりとメリハリ(立体感)のあるいい音ですので、中低域の厚みが加われば、軽音楽で合わないジャンルは無いかもしれません。
余談ですが、上位のA933も合わせて検討してはどうでしょうか?
音の立ち上がりとキレ重視なら最高の組み合わせになるかも.....
もし、購入したら感想お願いします。

書込番号:4401549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんばんわ

2005/08/29 20:21(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:3件

今PMA-1500RIIと、このアンプどちらにしようか迷ってるのですが、皆さんいろいろお願いします。まず自分は今YAMAHAのAVアンプのステレオモードで音楽を聴いています。スピーカーはYAMAHAのトールボーイの515と2HXを使ってます。そして聴くジャンルはJ-POPです、とくに玉置成実とかBoA、鈴木あみが好きです。最初はAVアンプのHALLなどの響きがお気に入りだったんですが、この頃その擬似的な音に不満が出てきました。自然な響きを聞きたいです。皆さんお願いします。長文すいませんでした。

書込番号:4384853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件

2005/08/30 13:42(1年以上前)

こんにちは ゆうゆうなさん

「PMA-1500RII」と「A-933」では価格が少々違いますので
一概には言えませんが私は「A-933」をオススメ致します。
「A-933」はデジタルアンプという事もあってパワーは
この価格帯ではピカイチだと思います。

特に女性ボーカルなどは鮮明に聴こえますので
その点はゆうゆうなさんの要望と合っている気がします。
またサイズが27,5cmとコンパクトですので置き場所にも困らず有利です。

私が「A-933」ユーザーですので公平な判断ができているか分かりませんが
「PMA-1500RII」ユーザーの方の意見も参考にした方が良いかと思います。
また「A-933」は下記の書き込みにもあるように
ホワイトノイズが気なる場合がありますので
大手電気店などで試聴が可能でしたらされた方が宜しいかと思います。
特にホワイトノイズはお店では周りでも色々な音がするため
大して気にならないのですが実際に買って家で聴く場合は
静かな事が多いですので気になることが多いです。

どうかよくよくご検討のうえ購入なさって下さい。

書込番号:4386764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/30 19:28(1年以上前)

ありがとうございます。よく考えて見ます。

書込番号:4387399

ナイスクチコミ!0


CALLASさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/01 22:41(1年以上前)

A-933に一票!!
この値段帯ではアナログアンプはデジタルアンプに敵いません。

流石にPMA-2000AEと比較すれば、潤いや深みでは敵いません。
しかし駆動力では良い勝負です。

書込番号:4392834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/02 18:50(1年以上前)

そうですかーわかりました。ところで今日某電気屋に視聴しに行ったところ933がなく2000AEがあったので視聴してみたところすごく元気な音がしてました。それで1600RUも2000AEに近い音がするのでしょうか?

書込番号:4394720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング