プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > ヤマハ > R-N602

クチコミ投稿数:344件 R-N602のオーナーR-N602の満足度5

今まで、このR-n602で音楽を聴いてきましたが、残念なことに拡張性がないことが発覚。

というのも、グライコ(スペアナ)を付けたくなってベリンガーというメーカーのスペアナをXLR→RCA出力でつなげたところ、
プリメインアンプでプリアウト、メインイン端子が無い為、radikoの音がグライコを通してスピーカー再生できなかったんですよね。

注意、このグライコ、価格約1.7万、PRO仕様な為、RCA入出力なし、電源ケーブルが3極コネクタの為、急遽Amazonで
2極コネクタ(普通のコンセント用コネクタ)変換コネクタを購入し、現在に至っております。

なぜ今頃グライコか、と申しますと以前からの夢で、サラウンドシステムに飽きが来ていたせい。

Amazonで低価格購入するのに、価格約8千円でRCA端子付のグライコもある。コンセントは未購入の為不明。注意。

実際、現在はアナログTAPEを聴くのにXLR,もしくは標準ジャック→RCA端子変換ケーブルを使ってスペアナ再生させて楽しんでおります。参考までに。

蛇足、現在のプリメインアンプ、普及価格帯AMP、つながらないかも。R-n602の場合、ストレートAMPな為。
高級AMP+高級グライコは不明。

書込番号:25258960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

マランツNR1200値上げ

2023/05/08 15:46(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:146件

今年の6月から値上げの記事をさっき読みました。
夏頃購入予定だったのですごく残念な気持ちです。
借金をしてでも購入しとくべきでしょうか?
やっぱり値上げは直接ひびきますよね?
自分のオーディオライフを狂わされる感じです。
何かいいアイデアを持ってる方やアドバイスくれる方コメント宜しくお願い致します。かなりの値上げに正直萎えてます。

書込番号:25252393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2023/05/08 16:09(1年以上前)

どこ情報ですか。?
メーカープレスリリースにはないですが。

去年6月値上げしたところです。

書込番号:25252411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件

2023/05/08 16:12(1年以上前)

すみません去年の情報でした。
確認不足でした。
コメントありがとうございます。

書込番号:25252415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

radiko対応終了?

2023/04/04 06:09(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > INTEC R-N855

クチコミ投稿数:5件

今月に入ってradikoだけが聞けなくなりました。地域選択のところで0/0になります。
onkyoが管理しているどこかのサーバ経由だったのでしょうか。
ほかのインターネットラジオは聞けるのでradikoだけなにか特別なことをしていたのでしょうね。
工場出荷設定に戻したり、電源コードを抜いてもだめでした。
友人のonkyoの機種もダメになった、と言っていたのでサービス側の問題でしょう。
残念です。

書込番号:25208264

ナイスクチコミ!0


返信する
haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/04 13:06(1年以上前)

TX-RZ800というAVアンプを使用しています
メニューのNETからradikoを選択するとno itemになって放送局を選択出来なくなりました
iphoneとipadからairplayでradikoは聞けますがアンプ単体で聴けなくなるのは地味に痛いですね

書込番号:25208678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2023/04/04 14:04(1年以上前)

急に「radikoの接続出来ず」という書き込みが増えましたね。

昨日の「NTT東西の大規模通信障害の影響」って事はないんですかね?
自分だったら、一度、宅内のルーターのリセット(一旦コンセントを抜いて、30分ぐらい放置してから、再びコンセントを差す)を試みますが・・・

っていうか、オンキョーって、もう倒産してたんですね。(知らんかった。(^^;))

書込番号:25208729

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2023/04/04 20:46(1年以上前)

>あんどろんさん

Pioneer XC-HM86で同様の症状の書き込みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903024/SortID=25208651/#tab
早々に解決済にされたので、私の書き込みは解決済後なのですが、たぶんこのようなことかと…。
XC-HM86は修理対応製品リストにあったので、まだ問い合わせやすいかと…。
でも、解決済にされて、スレ主さんはもう見ていないかも…。

あんどろんさんやharu266さんがお使いの製品は修理対応製品リストにない
https://www.onkyo-audio.jp/repair
ので、問い合わせても修理対応製品でないと蹴られてしまうかもしれませんが、もしかしたら何か回答がもらえるかもしれませんので、よかったら問い合わせてみてください。

書込番号:25209166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/04/04 20:56(1年以上前)

あんどろんさん、こんばんは。

とりあえず、以下のような告知はでています。
「お知らせ」ではなく「ヘルプ」からじゃないとみつからないですが。
2023/04/04 13:17 Apple Watchやradiko対応コンポ等で聴取が出来ない事象について
>4/3(月)よりApple Watchやradiko対応コンポ等でradikoが聴取できない事象が発生しております。
>現在原因究明中のため、暫定的にスマートフォンアプリ、PC、スマートスピーカー等でradikoをご利用くださいませ。
https://faq.radiko.jp/info_and_news/show/24?site_domain=default

書込番号:25209181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/04/05 07:03(1年以上前)

みなさま、情報ありがとうございます。
こちらでも復活しました。onkyo側の問題でなくてよかったです。

書込番号:25209506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/04/05 11:52(1年以上前)

私もR-N855を使っていますが、突然radikoが使えなくなってびっくりしました。いろいろやってみましたが原因は分かりませんでした。
仕方がないのでFM放送だけでも聞こうと思い、我が家で契約しているjcomのテレビ端子からR-N855のFMアンテナに接続してFMをしばらく聞いていました。それで何気にもう一度radikoにしたところ、どう言う訳かもとのように聞けるようになっていました。今はFMアンテナを接続していませんが問題なくradikoは聞けています。

書込番号:25209772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/04/05 21:59(1年以上前)

あんどろんさん、こんばんは。

復旧はお知らせにでましたね。

2023年4月5日 (水)
【復旧済】Apple Watchやradiko対応コンポ等で聴取が出来なくなったことへのお詫び
https://radiko.jp/#!/info/2606

書込番号:25210493

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

直ぐに壊れた(電源が入らない)

2023/01/07 15:57(1年以上前)


プリメインアンプ > Nuforce > DDA-100/BLK [ブラック]

友人からの戴き物です。
既に製造から10年が経過しているので、仕方ないですが・・・

2週間ほど音が出てましたが、スピーカーケーブルが外れた切っ掛けで、電源が入らなくなりました。
調べたところ、スイッチング電源は正常ですが、アンプ基板が短絡の状態です。
スピーカーケーブルが外れた程度で、壊れるとは、酷い設計です。
保護回路を外してまで、音を良くしたかったのでしょうか?
調べた所、この機種を使わなくなる切っ掛けは、同じ様な現象が多いです。

書込番号:25086653

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/01/07 19:39(1年以上前)

”既に製造から10年が経過しているので”

だったら”直ぐに壊れた”ではないですね・・・(-_-メ)

”スピーカーケーブルが外れた程度で、壊れるとは、酷い設計です。W

壊れた原因はスレ主さんにあります。
短絡は回路にかなりのダメージを与えると思いますが。

書込番号:25086949

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/01/07 22:10(1年以上前)

目こぼれノコギリさん、こんばんは。

>スピーカーケーブルが外れた程度で、壊れるとは、酷い設計です。

いちおう、説明書にはその通り、
スピーカーケーブルが動作中に外れると壊れる可能性があると書いてあります。
だから、スピーカーケーブルが外れて壊れても説明書通りです。

>DDA-100 を含む NuForce のアンプは、
>接続されたスピーカーも自身の回路の一部として動作するように設計されております。
>この回路により NuForce のアンプはスピーカーのユニットをより音楽信号に忠実に
>動作させることが可能になりますが、もしスピーカーケーブルが接続されていない状態、
>もしくは動作中にスピーカーケーブルが外れてしまいますと、
>この回路が一部切れてしまうことになりアンプが破損する危険がございます。
http://www.fuhlen.jp/nuforce/manual/dda100.pdf

YS-2さん、こんばんは。

>短絡は回路にかなりのダメージを与えると思いますが

目こぼれノコギリさんがスピーカーケーブルをショートさせたわけではなく、
動作中にケーブルが外れると壊れる仕様なのです。
その結果、回路がショート状態になっているということです。

書込番号:25087170

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/01/08 07:46(1年以上前)

”目こぼれノコギリさんがスピーカーケーブルをショートさせたわけではなく、”

その様な回路でも、きちんとスピーカーケーブルが端子に取り付けてあれば外れる事は無いでしょうし、電源ON のまま外したとかであれば、単にスレ主さんが壊したんでしょう・・・

書込番号:25087496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2023/01/08 12:29(1年以上前)

blackbird1212さん、YS-2さん コメント有り難うございます。

 自分自身が悪いのは重々承知しております。

 しかし、日本製のアンプの場合、出力を短絡しても、保護回路(リレー等)で、壊れることが少ないので、少々面食らいました。
 海外製のアンプは、保護回路を設けずに音質を拘るアンプが多いです。

 しかし、今回の故障は、ショート・サーキットではなく、スピーカーの移動による端子のハズレ(オープン)ですので、
一寸、納得行かないです。それが仕様と言われれば、其れまでですが。

 このアンプの音が優れているだけに、十分注意されたほうが良いと思いました。

書込番号:25087853

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/01/08 19:42(1年以上前)

”スピーカーの移動による端子のハズレ(オープン)ですので”

その際、事前に電源を落としましたか ?

”それが仕様と言われれば、其れまでですが。”

それまでです。メーカーに非はありません。

”自分自身が悪いのは重々承知しております。”

メーカーがどのような回路設計をするのかは自由です。だったら書き込む前に先ずは反省しましょう。


書込番号:25088518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2023/01/08 20:09(1年以上前)

YS-2さん

 アドバイス有難うございました。
 其のとおりですね、反省しています。

書込番号:25088567

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/01/08 20:16(1年以上前)

ご苦労様でした。

書込番号:25088580

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3205件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/12 00:41(1年以上前)

  
  電源が入ったままで配線が外れたと言う事でしょうか?
他の家電製品でも、「移動や調整、掃除の際は、必ず電源コンセントを抜いてから・・・」みたいなのがありますね。
スレ主様にはお気の毒でしたが、うちにもオーディオの配線は一杯ありますから、大変参考になりました。

あっ、板の建て方に関してもね・・・。

書込番号:25093348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2023/01/12 07:45(1年以上前)

そうなんです・・・反省してます。

書込番号:25093500

ナイスクチコミ!0


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2023/01/12 22:26(1年以上前)

NuForceのアンプは電源オンの状態で結線が変更されると1発で破壊されるという、かなりクリティカルな特徴を持っています。

……、にも関わらず、雑誌等の情報媒体では売り上げに忖度してか、これが取り上げられることはまずありません。電源オンで配線が変わるとアンプ破損の危険があるのは何でも同じで確かに使い方が悪いのですが、NuForceの場合「1発アウト」です。保護回路入ってませんから。最新モデルは申し訳程度に追加されましたが、サラウンド兼用で切替している環境なんかだとさらに危険度は上昇します。

説明書には大きく赤字で「壊れるから止めてね」と注意書きがあるのですが、価格コムでもNuForceを検討している話題でこれを注意している方を見た記憶はあんまりないです。

ここでレスしている方達も特徴を指摘するなり注意するなりせずに「使い方が悪いのがダメだ」みたいなのは良くないと思いますよ、本当に。

書込番号:25094656

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3205件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/13 23:27(1年以上前)

  「スレ主様」  ご返信恐縮です。
さて・・・
>NuForceのアンプは電源オンの状態で結線が変更されると1発で破壊されるという、かなりクリティカルな特徴を持っています。
>ここでレスしている方達も特徴を指摘するなり注意するなりせずに「使い方が悪いのがダメだ」みたいなのは良くないと思いますよ、本当に。
 
 上で「参考になりました」と一応カキコミをした者です。
思えば昔のレンズシャッターも、シャッターレバーをチャージしてからシャッター速度をリングを回すと、やはり一発で壊れましたね。 
ただ、近年のレンズは改良されて、どちらを先にセットしてもOKな様に改良されました。
スレ主様も「いつまで酷い仕様を放っとくのか!」と言った抗議or嘆きを吐露されたのでしょうね。

関係なかったら、ごめんなさい・・・。(汗

書込番号:25096097

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶表示

2022/06/04 13:01(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE

クチコミ投稿数:1件

購入2年あまりで、入力切り替えの液晶表示がされなくなり、修理依頼したら、直って1ヶ月程でまた表示されなくなったので、再度連絡して、必要書類を送ってもらっている間に表示されたり、されなかったりで、その旨伝えたら、もし表示されないのが確認出来なかったら、有料になりますと言われて仕方なく、様子見してました。

で、騙し騙し使ってたのですが、1年もしない内に全く表示されなくなり、修理を申し込んだら、1年近く経っているので、有料になると。

アンプの性能はコスパ最高だと思うのですが、入力切り替えの表示がないと使い勝手が悪く不便です。

液晶表示がされない例はあるみたいで、使い勝手はすごく悪くなります。高い買い物なので、よく検討した方がいいと思います。ちなみに一回の修理で1万5千から6千円します。これが毎年のようにかかるとかなりな出費になります。

音質など性能は申し分ないのですが。
設計が悪いのか部品が悪いのか分かりませんが、耐久性はありません。
ですので、購入時のコスパはいいと思うのですが、ランニングコストが無駄にかかるため、その点を考慮したら、非常に残念です。

書込番号:24777299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/06 10:29(1年以上前)

DENONは好きですし、少なくなった国産オーディオメーカーで応援したいのですが。
私のPMA-2500NEですが左右の出力バランスが少し違い、ダイレクトではなくバランス調整して使っています。
3年の保証期間内に修理に出そうかな?と思っている内に時期を逃してしまいました。
なんだかコスト削減の影響なのか最近の品質は?昔のDENONの方が厳格だった様な気がします。

書込番号:24780463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2022/06/09 13:21(1年以上前)

私の2500NEも同じ症状で今年の3月に修理に来てもらい持ち帰って修理となり、10日位で修理の方が持ってきました。
修理内容はボリューム交換、内部清掃、Optical端子カバー取り付け等等 約\34,430でした
ボリュームに関してアナログボリューム故ギャングエラーは発生するとのことでした
今はバランスも良くソースダイレクトで聴いています。>カメラボンさん

書込番号:24784843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/22 07:33(1年以上前)

>spazio_japanさん

修理で3万ですか?
結構、キツいですね!
壊れない物なんて無いけれど
しょっちゅう壊れたら勘弁ですね!

書込番号:24888181

ナイスクチコミ!1


rollickさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度4

2023/01/02 10:39(1年以上前)

>シロコロロさん

遅レス失礼します。
わたしのPMA-2500NEも同様の症状が出ました。
この機種はアナログモードを長期間使い続けて
ディスプレイを点灯させないと、こうなってしまうようです。

数日間アナログモードを切ったり、USB入力などを使用したところ
再び点灯しましたので、試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:25079078

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコンと表示窓について

2022/12/25 20:58(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N602

クチコミ投稿数:344件 R-N602のオーナーR-N602の満足度5

有線ですがネットワークを組んで音楽を聴いていたんですが、1つ、不満な点が見つかりました。
Servermusicなんですが、付属リモコンだと、表示が悪くて、好きな曲が出てこないんですよね。
やっぱりこのアンプ、スマホ対応Musiccastリモコンが必需品になってくるんですよね。
おそまつ。

書込番号:25068778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/12/26 07:42(1年以上前)

昨今はスマホでコントロールするアンプ多いですね。

私はR-N803ですが、ネットラジオは決まった局をいつも聞くので困りませんが、いろいろ聞きたい人には不便かもね。
それでも他製品よりは液晶モニタがあるだけマシじゃないかなと思いますよ。無い製品もありますしね。

書込番号:25069228

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング