プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > パイオニア > SX-S30

クチコミ投稿数:431件

事業停止に伴い、一部機種のファームウェアダウンロードができない機種があります。

SX-S30はダウンロードできませんでした。

一部AVアンプのダウンロードもできない状態になっていました。

書込番号:24626592

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:431件

2022/03/01 14:55(1年以上前)

あれ、職場のパソコンならDLできた。
誤報のようで、申し訳ございませんでした

書込番号:24627214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

生産完了したようです

2021/12/22 17:25(1年以上前)


プリメインアンプ > TRIODE > TRV-88SER

スレ主 tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

残念ながらトライオードの製品の多くは生産終了のようですね。
真空管や部品の高騰があり、多く売れるという商品では無いこともあり採算が合わなくなっての生産終了のようです。
今後はより高額な商品を展開するようです。

購入を検討しているのなら今しかないと思います。
でも、今お店に在庫があって購入しても修理は会社が存続する限りは可能だと思います、しかし、部品の高騰のために修理代も高騰するような気がします、というか高騰した部品の確保も難しくなるのでは。
次期プリメインの候補はいくつかありますがトライオードも一機種ありました、残念です。

書込番号:24506677

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:23件

2021/12/24 20:08(1年以上前)

真空管アンプは 何とも言えない 暖かい音色が 魅力的ですよね
最近は あんまり お若い方は audio に 興味ないもたいですね
みんな スマホで十分なんですかね

書込番号:24509809

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

2022/01/22 01:36(1年以上前)

>クリスマスに一人じゃ寂しいねさん

そうみたいですねー
スマホ中心でネット配信、Bluetoothという便利な時代になったからでしょうかね。
そういったことや住宅事情もあるのか単品のオーディオ機器は売れなくなって久しいですね。
更に部品の高騰とかで値上がりが止まらないようで更にピュアオーディオから離れて行くのでしょうか。

トライオードはルビーや35SERは製造は終わるようですが、88SERや300XRは2月から15%前後の値上げがあるようですね。
ある専門店の人が「トライオードの製品は内容の割に安いと思いますよ〜」と言っていましたね。
価格を押さえてくれていたのでしょうかね。
しかし、トライオードを含めオーディオメーカーは大変な時代なのかも知れませんが頑張って頂きたいと願っています。

書込番号:24556216

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

2022/02/18 21:39(1年以上前)

5月に88XRが出ますね。
バイアス調整も300XRのように簡単に行えるようですね。
EL34を装着した場合も簡単にスイッチひとつで聴けるようですね。
これはトライオードさんの凄い変更というか進化ですね。
品切れが続きそうな予感が。

トライオードの88SERや35SERのプッシュプルアンプはバイアス調整する際、テスターを使い金属のドライバーだと変なところに触れると壊してしまうのでハラハラ、こんなことを覚悟して購入を考えないいけない人は多いのではないかと思います。(好きな人はそれが楽しいのかも)

バイアス調整は、何も真空管の交換で行うばかりではなく、真空管を抜いて足を綺麗にした後同じところに戻した時も狂います、そして真空管を抜かなくても経年でバイアスは変化するので定期的に調整して正常値にしないと音が何かぼやけぎみになると言うのか、濁ると言うか、気になりますよね。

でも、今回88XRはすべて解決してくれますねー、ちょっと欲しいかも。
でも1月に英国のアンプ買ったばかりで気に入っていますので‥
でも一年後は分かりませんねー(汗)

書込番号:24607425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

Win11には非対応(泣き)

2021/12/22 23:57(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > A-S801(S) [シルバー]

スレ主 tyke1025さん
クチコミ投稿数:10件

先日win11の無料アップデート配布が開始されました。その直前にヤマハより内蔵DACの新しいドライバーが配信されていますが
win11にOSを変更したら使えなくなりました。
そのためWin10に戻したら使用可能となりました。
Win10のサポートはまだまだありますしwin11のアップデートで認識するようになるのか、
このアンプは現行品ですのでヤマハさんが対応ドライバーをだしてくれるといずれ解決するでしょう。
早めにお願いします ヤマハさん

書込番号:24507239

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:23件

2021/12/24 20:07(1年以上前)

残念でしたですね
Windows が せっかく OS 新しくなり Windows 11 に なりましたのに........

私も 先日 最新式の Windows 11 搭載の 富士通 ノートパソコン 購入しましたです。

やはり 新しい OS は 良いですよね

書込番号:24509804

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyke1025さん
クチコミ投稿数:10件

2021/12/25 16:02(1年以上前)

最新のドライバーの配信は一年前の9月でした。win11用ではないみたいですね。

ヤマハさんの良心に期待しましょう!!

書込番号:24511159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/01/13 12:33(1年以上前)

先日、中古ショップで本機をゲットしました。
外装も内部も非常に綺麗で3ヶ月の保証付きでした。
早速YAMAHAのH.P.からドライバーをダウンロードしてWin11のノートPCにインストールして無事運用しました。
ただし、USB経由で出力すると左側だけ音を発しないため、不良か?と返品を考えましたが、
ダメ元でケースを開けて中を確認したところ、DACボードの出力コネクタが外れ掛かっているのを見つけました。
しっかりと取り付けてOK!
DACの設定変更もドライバーのインストール時に同時にインストールされたツールで変更可能で、何の問題も無く使用できています。

書込番号:24542055

ナイスクチコミ!4


スレ主 tyke1025さん
クチコミ投稿数:10件

2022/01/29 20:23(1年以上前)

本日 再度win11をインストールしました。
先回のインストールと同様のことをしただけですが問題なくステインバーグドライバーを認識したようです。
情報の共有の有難さを痛感しました。
ちなみに一年ちょっと前にアップされたドライバーが以前はwin10となっていましたが今はwin10/11と書き換えられています。
ありがとうございました。

書込番号:24569613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

値上がりするようですね

2021/12/26 01:35(1年以上前)


プリメインアンプ > QUAD > VenaII [シルバー]

スレ主 tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

2022年1月5日から10%値上がりするようですね。
何でも値上がりしていますが収入が追い付かないですね。

書込番号:24512012

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

2021/12/28 19:20(1年以上前)

Youtubeでオタニオーディオさんや逸品館さんのを観ますとこのアンプは非常に私好みだと感じました。
ボーカルが空間に漂い色っぽい!
音質、豊富な入力、大きさ、重さ、デザイン、基本アナログアンプ‥どれも私好みです。
2022年1月5日からの値上り前に購入するにはあと数日しかありません、ヤバイ!
もし購入できたら感想をお伝えしたいと思います。

書込番号:24516307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2021/12/28 22:43(1年以上前)

>tanbanさん

こんばんは。

マホガニー調のケース入りですが、高いなーと思いながら、
仕上げの美しさに負けてしまいました。

機能としては光入力があり、またPCを接続ができるのも魅力。
音は・・・スピーカー次第でしょう。よく分かりません、私には。

クオードって、昔からデザインが独特で、好みの分かれるところですが、
気に入った人には唯一無二の存在。

音や機能面で問題なければ、値上がり前にぜひ。

書込番号:24516709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件 VenaII [シルバー]のオーナーVenaII [シルバー]の満足度5

2022/01/10 17:37(1年以上前)

>tanbanさん

こんにちは。 DENON RCD-M41 での際は、お世話になりました。

実は本日、当製品のシルバーを、遅いクリスマスプレゼントとして、 Zen Streamer とセットで、eオーディオ逸品館様でオンライン購入しました(初売り価格が適用されているのか、大変お買い得だったので、クロネコ保証延長スタンダード付です)。
ご指摘の通り、平均価格は今月5日から上昇していますが、もしまだご購入の検討中であれば、このショップ様ならば本日中、まだ昨年末からの値上がり前の底値で入手することが可能です。
微力でも参考になれば、幸いです。

書込番号:24537271

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

2022/01/11 22:21(1年以上前)

>ぼーたんさん
>黄金キャットさん

ご投稿ありがとうございました。
おかげ様で値上がり前に購入することが出来ました、まだ到着はしていませんが。
私はオーディオ機器はシルバー色しかない機種は仕方ないにしても、選べるのならブラックを選ぶことがほとんどですがVENAUはどういう訳かシルバーにひかれてしまいました。
ただグレー色とシルバー色の両者を実物を見て選んだ訳ではないのが少し心残りですが。

>ぼーたんさん
サペルマホガニープレミアム仕上げ、ですね。
カタログ写真は正面からしか見たことが無いのですが上から見ると木目が美しく味わいがありますね。音はもしかしたら違っているのかも知れませんね、スピーカーも同メーカーですね。
ぜひレビューを期待しています。

>黄金キャットさん
そうなんですか何かご参考になったのでしょうか。
逸品館さんでお安く購入されたのですね、おめでとうございます。
私は東京の専門店で購入しました、価格ドットコムの133,800円よりは少し安かった(現金での特価条件)ですが他店との比較が時間が無くて出来なくて即決しました。
Zen Streamerでネット関係も充実させたのですね。
ぜひレビューを期待しています。

お二人に背中を押されて衝動買いしました(笑)。
入力が私の持っている機器をすべてつなげることが出来るのでうれしくて仕方ありません。
大きくて重い(サンスイ、ヤマハ、ラックス)機種を処分してからずいぶん時が経たちます、今は小さめのアンプで入力(RCA)がひとつしかないアンプ三機種持っていますが、まぁ繋ぎ変えれば聴けるのですがちょっと面倒でやりません、その為DATデッキやバリコンチューナーなどは年に数回聴くだけでした。
ブルーレイ2台も光でOKで、パソコン音源はDAC無しでOKです。同軸がDATデッキの音の変化を楽しめるし、凄いですね。
今後はそれらを切り替えて簡単に聴けますね〜(世の中では当たり前のことなのでしょうが)

尚、VENAUはそうとう音が良くなったようですね、初代機は代理店が輸入を決断できない音だったようですね。

Uはこのメーカーの「往年の名機」と言われる機種の音の復活のような魅力的な音に仕上がったので代理店が輸入を決断したらしいですね。

初代機が中古で売られていたのですがこのように評価ですし、確かにユーチューブで初代機を聴くと少し硬い音みたいな気がしました。
そして、初代機は並行輸入品であり代理店は修理をしてくれないということもありUに決定しました。

到着は今週なかばだと思います、楽しみです。
ありがとうございましたー。

書込番号:24539558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2022/01/12 18:16(1年以上前)

>tanbanさん

ご購入おめでとうございします。

とうとう値上がりしましたね。
値上げ後の価格だったら、私は躊躇したと思います。

tanbanさんはDATデッキをお使いのご様子、珍しいですね。

今でこそ、USB経由のデジタル録音は当たり前ですが、今から数十年前は画期的でした。
いわゆるエアチェック(死語)の最終兵器として、またレンタルCDのダビング用として、
重宝しました。

最後に入手したソニー機は今でも稼働しています。
尤も1年に1回動かすかどうかですが。

書込番号:24540865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件 VenaII [シルバー]のオーナーVenaII [シルバー]の満足度5

2022/01/12 21:05(1年以上前)

>tanbanさん

こんばんは。 tanban さんも、私とほぼ同時の購入ご成約、おめでとうございます。翌日には、 tanban さんのご指摘の通り、見事に底値も上がっていましたね。

>どういう訳かシルバーにひかれてしまいました。
>ただグレー色とシルバー色の両者を実物を見て選んだ訳ではないのが少し心残りですが。

カラーの選択の件ですが、 Zen Streamer への出費分もあるにせよ、私も同じシルバーが大変気に入りました。3万円弱をプラスしてまでピアノブラックを選ばなくても、当モデルのシルバー仕上げは十分満足できる良いデザイン性に溢れている、と私個人としては率直に感じたためです。
それと、「ランカスターグレー仕上げは、外装が埃に弱く、掃除しづらい」、とのレビューを見ておいたため:
『(参考):https://fuji-x-life.tokyo/quad-vena-ii/
tanban さんも、良いご選択をされたと思いますよ。

tanban さんは DAT デッキもお使いとのことで、ご熱心なオーディオファイルでいらっしゃいますね。私の時代だと、ノーマル・ハイポジ・クロムのカセットテープから、 MD にかけてのメディアを、大学生くらいまで使っていました。

当サイトでの各方面から、私もお祝いのお言葉を頂き、到着・設置・音出しまでの期待感・高揚感も膨らみます。お互いに VENA U のレビューを、披露し合える日が来るのが楽しみです。

書込番号:24541168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 リピートの解除を!

2022/01/06 00:26(1年以上前)


プリメインアンプ > Bluesound > POWERNODE [ホワイト]

クチコミ投稿数:26件 POWERNODE [ホワイト]のオーナーPOWERNODE [ホワイト]の満足度4

工場出荷/ファクトリーリセット状態では、リピートがオンになっていますのでタッチしてオフにしましょう。(私のバージョンはオンになっていました。)
オンになっていると、現在再生中の曲やアルバムではなくて、なぜかライブラリーの一枚目に戻って再生する不思議な仕様になっています。
任意の選んだアルバムの再生が終わると必ずライブラリーの一枚目に戻るので地味にイライラしていましたが、解消しました。
本来のリピート機能は使えませんが…
(フィードバック済みです。)

書込番号:24529422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

音量暴走は、スマホのゴーストタッチ?

2021/12/25 10:50(1年以上前)


プリメインアンプ > Sonos > Sonos Amp

クチコミ投稿数:347件 Sonos Ampの満足度1

一月ほど前に、音量暴走の問題での当製品の返品・返金をした、というレビューを投稿したユーザーです。

動くならば早いうちが良いと思い、返品対応期間内での行動を実行したのですが、後日ネットサーフィンをしていた際、「iPhone等のスマートフォンで、『ゴーストタッチ』という静電容量式コントロールの誤作動が、静電気等の時期に発生することがある」とのホームページを見つけました:
https://www.icracked.jp/topics/column/iphone-ghost-touch.html

同じネットワークアンプでも、 ONKYO CR-N775 では、買取に出すまでの3年間、一度も音量暴走はなかったので、 SONOS Amp のみの初期不良、もしくは SONOS コントロールアプリの仕様の問題だと思うのですが、最近、ボリュームコントロールノブの着いていない欧米系オーディオ製品も増えてきたので(カナダ Bluesound 新型 Powernode 等)、少し心配になり、スレッドを立てた次第です。
PMA-150H でお尋ねしたところ、「かなり珍しい事象」とのコメントを頂いたこともあったのですが、デジタル式アンプのデメリットなのでしょうか。

書込番号:24510659

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/03 15:53(1年以上前)

>黄金キャットさん
先日、Bluesound社のPOWERNODEを購入した者です。自分も本日(2022-1-3)似たような症状が出ましたので共有します。

PCのデスクに置いて使っていたのですが、何も触っていないのに、とつぜん音量がドンドン上がっていくのです。びっくりして下げましたが、すぐにまたドンドン上がっていきます。(ムービー撮っておけばよかった!)

何度下げても、何度も何度もみるみる上がっていくので、気持ち悪くて電源コードを抜きました。それ以降、色々チェックしていて、近くにiPhoneをAnkerのケーブルで充電してスタンドに立てていたので、なんとなく離して様子を見ています。

そこへこのスレを見つけました。POWERNODEそのものはとても気に入っているので、個体の問題ならば返品交換したいと思います。

症状を再現できる条件を発見できたら、購入店にも相談してみようと思っています。

書込番号:24525432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件 Sonos Ampの満足度1

2022/01/04 20:52(1年以上前)

>Onigiriottoさん

こんばんは、初めまして。
誤作動情報の迅速なご共有を頂き、ありがとうございました。

Onigiriotto さんが投稿された、Powernode (2021)の一番乗りレビューも、書斎メイン後継機購入のための情報として、参考にさせて頂きました。
やはり、静電容量式ボリュームの、音量暴走は気味悪さを感じます。特に、当クチコミに私が言及したように、いつ再発するか分からない、ましてやその発生が深夜・未明等ではなおさらです。
各メーカーは、そのボリューム制御方法がハイレゾロスレスストリーミング時代の最先端、と謳っているだけに、厄介な問題ですね。

SONOS に関しては、サポート窓口の姿勢に安心感が感じられないため、返品・返金ポリシー行使という処置を執らせて頂きました。
Powernode での音量暴走問題に関して、製造元・購入店・国内正規販売代理店のそれぞれが、どのように対応するかも、これから注目させて頂きますので、今後とも何とぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:24527559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/04 22:23(1年以上前)

>黄金キャットさん
初めまして、Onigiriottoです。

こちらこそ、Sonos ampが購入候補にあがっていたところ、黄金キャット様の音量暴走のレビューを拝見してPOWERNODEに決めたのは内緒ですw

POWERNODEの購入先に連絡したところ、代理店の問い合わせ窓口を案内されました。(他の方からも問い合わせがきてるのかもしれませんね)

黄金キャット様がおっしゃられているように、新しい技術分野の製品を開拓する時は困難とワクワク(ドキドキ?)の連続ですね!

今回は完全に人柱なってしまったので、原因究明に微力ながら役に立てたら、と思っております。

なんといっても、サイズ、デザイン、音、機能、全て気に入っている(爆音機能除くw) ので、なんとか使えるようにしたいです。

また問い合わせの結果をご報告したいと思います。

書込番号:24527736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング