プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

E-407ユーザーです

2005/05/12 06:14(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-308

スレ主 marukikuさん
クチコミ投稿数:4件

アキュいいですよね。そのたたずまい、音質もさることながら、私はどんなに古いモデルでも修理出来る自社製品に対する自信と、その理念にホレました。

書込番号:4233241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2005/05/12 22:42(1年以上前)

そんなにすごいの?アキュフェーズって

書込番号:4234832

ナイスクチコミ!0


スレ主 marukikuさん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/13 00:19(1年以上前)

アキュフェーズの社長さんだったかな・・・インタビューを読んだことがあるんですが、自社製品に対する自信に満ち溢れていて、また愛を文面を通して感じる事ができました。私がこのメーカーの製品を買う事になった決定的な理由として、どんなに古くなった機種でも部品をストックしてあって、直す事が出来ると言う点でした。今まで様々な国産メーカーのアンプを使っていましたが、生産終了後数年しか部品をストックしていなく、長く使うには不安がありました。このようなメーカーが日本にもあったんだと思うと、なんか嬉しいです。ちゃんと年賀状もきますしね^^あと、デザインもかっこいいし、それに負けない位音質の良さ、体に素直に染み込んでくるかんじが気持ちいいです。
是非一度お店でチェックしてみて下さい。

書込番号:4235206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:868件

2005/05/13 01:15(1年以上前)

小規模アンプメーカーだからカバーしている商品数も少ないし、価格帯も普及機には無縁。気に入って使ってる方には心強いか。

地方小規模ショップの試聴会に社長自ら回るところが“らしい”かな。現社長も情熱を持った良い方でした。(客の前だから当たり前か)

私もアキュユーザーですが、近年だとC-2000+P-3000とかA-60が気に入ってます。E-407お使いとの事で、P-3000あたりは機会があれば聴いてみて下さい。

書込番号:4235356

ナイスクチコミ!0


スレ主 marukikuさん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/13 01:52(1年以上前)

はい、是非聴いてみます。私もいつかはセパレートと思っていますし・・・
あの、良かったら今の機材のラインナップを教えていただけないでしょうか?
こんなところが気に入ってるとか・・・よろしくお願いします。

書込番号:4235427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/05/13 07:47(1年以上前)

E-213あたりがオクに出たら検討してみようかな。そろそろ今のオーディオ機器からランクアップを考えてたんだ。

書込番号:4235689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2005/05/13 17:20(1年以上前)

JBL S9800(SEにバージョンアップ)の二組で、アンプはP-7000×2、C-2400(現在のフロント2ch再生用)、SONY VZ-555ESで4.0chです。フロントはAVアンプ使用時にEX PREがあるので便利です。音質の劣化が殆ど感じられません。リアはプリアウトを直接P-7000に入力してます。


他に寝室用にJBL 4428をメインに5.0chを組んでます。SONY DA7000ES使用ですが、E-408あたりをフロント2ch再生用に買い足す事も考えた事もあります。

JBLのスピーカーが好きで、他にも古い機種がありますが、アキュのアンプは私が好きなJBLの音色を傾向を変えずに適度に“締めて”くれます。音楽はポップス、ジャズがメインなので、この“締まり”が私のアキュの気に入っている点でしょうか。ただ、映画鑑賞時はA-60やM-8000、又P-3000の様なアキュの中では“濃口”のアンプも良いな、とは思いますよ。

まぁ、当分はこの組み合わせで楽しんでいこうと思ってます。オーディオばかりに出費するわけにもいきませんしね!(笑)…と言いつつ、欲しい物はたくさんありますけど…

marukiku様のスピーカーは?E-407を導入する位ですから、結構鳴らしにくいのかな?

書込番号:4236474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 E-308のオーナーE-308の満足度1

2005/05/13 19:11(1年以上前)

お聞きしているとアンティフォンさんのシステムはものすごいですね^^;
羨ましい限りです。

書込番号:4236667

ナイスクチコミ!0


スレ主 marukikuさん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/13 23:21(1年以上前)

たこ焼きクン様 私としましてもアキュは是非お薦めです。実物を見ただけでホレると(笑)思いますよ!
アンティフォン様 お返事有難うございます。素晴らしいシステムで羨ましい限りです。私のスピーカーは、JBL4344M、プレーヤーはSTUDER A-730と、SACD用にSONY SCD-1を使っていますが、熱く、力強いSTUDERでボーカルものを主に聴いています。実はJBL、アキュ、STUDERははっきりいって学生時代に憧れていた(ほぼ見た目で^^)ブランドでして、怒られるかもしれませんが、音の事は二の次だったかもしれません。ですがこのシステムから訴えかけてくる『音楽』に、大変満足しております。特にボーカルを聴くと、『ゾクゾク』します。

書込番号:4237278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2005/05/14 00:29(1年以上前)

4344Mですか!お友達になれそう…(笑)

以前、近所の同級生が私の音(XPL140)を聴いて「JBL、俺も買う!」って次の日に買ったのが4344M。でアンプを相談されて近くのジョーシンに連れていき、マランツ、デノンのプリメインを聴かせ、「デノンがいい!」。
そこでオーディオ仲間にマッキンMA6800、アキュE-405を用意させて自宅で比較試聴。当人には目隠しさせて私がアンプを切り替えました。
試聴後、デノンのプリメインは消え去り、アキュかマッキンかで相当悩んでましたが、結局アキュに決定。現在はS143+E406(4344Mはリアスピーカーになってる)で、やってるみたいです。

今となっては近所で同じJBL+ACCUの組み合わせは面白くないな〜って思いますが、こればかりは仕方がないと(笑)。最近はS9800を聴いて「俺も何時かは…」って言ってますけど、お互い家族(特にうるさいのが一人)の目もありますし、家庭不和にならない様に気を付けないと…。

書込番号:4237497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/05/14 04:33(1年以上前)

かたち的にB&Wがいいんだけど、音的にはソナスが欲しいな
・・・でも一気に買い換えるには資金が(汗)

書込番号:4237845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

(^^)

2005/05/07 21:23(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-308

遂にアキュフェーズが出てきましたね^^

書込番号:4222044

ナイスクチコミ!0


返信する
GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/05/08 18:22(1年以上前)

この会社すごいの?

書込番号:4224787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 E-308のオーナーE-308の満足度1

2005/05/08 20:13(1年以上前)

日本のAMPメーカーとしては間違いなくトップクラスです。
癖がなく繊細な音を鳴らすので、展示会などでもSPの視聴機として多く利用されています。
ただ、癖がない分物足りなく感じる人も中にはいます。

書込番号:4225049

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/05/08 20:14(1年以上前)

何を持って凄いと表現するのか基準は分かりませんが、バブルより前の時代に「何時かはクラウン」と言っていたのと似ているかな。

良くも悪くもアキュフェーズサウンドは不動ですね。

私も愛用しています。

書込番号:4225052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 E-308のオーナーE-308の満足度1

2005/05/08 20:20(1年以上前)

中高域がものすごく澄んだ音を鳴らします。
癖が無いのでSPの性能を引き出してくれます。

書込番号:4225062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 E-308のオーナーE-308の満足度1

2005/05/08 20:24(1年以上前)

とは言っても、オーディオは人によって好みに差がありますので、あえてお勧めはしません。

書込番号:4225078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 E-308のオーナーE-308の満足度1

2005/05/08 20:39(1年以上前)

でも・・・、ここに載せた店って全然値引きしてないですね^^;
それだったら私が利用している下記のお店の方がまだ安いです。
http://www.aaa-plan.jp/cgi/goodslist.cgi?this_num_genre=&genre_id=00000013

書込番号:4225124

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/05/09 00:45(1年以上前)

通常、店舗販売だと、消費税込で定価ぐらいの値段というところでしょうか。

仕入れ値高いらしいですから。

紹介頂いた通販サイトは仕入れ値ぎりぎりという印象です。

でも、こういうところでのアキュ取り扱いは珍しいのではないでしょうか。

運営者はアキュと何らかのコネがあるんですかね。

書込番号:4226011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2005/05/09 09:19(1年以上前)

Joshin Webは会員登録してログオンすると割引価格が表示されるシステムです。店頭でも通販でも使えるポイント分まで含むとC2000とかで35万弱になる計算です。
通販ならもっと安い店もありますよ。検索したら出てきます。
一応、アキュとラックスは日本のアンプメーカーの代表格でしたね、昔から。

書込番号:4226386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 E-308のオーナーE-308の満足度1

2005/05/10 00:29(1年以上前)

>通販ならもっと安い店もありますよ。検索したら出てきます。

いろいろ検索したものの、それがなかなか安いお店が出てこないんですよ^^;ネットでお勧めの安いお店を教えてください

書込番号:4228360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 E-308のオーナーE-308の満足度1

2005/05/10 00:40(1年以上前)

教えて頂けたら是非 次回アキュフェーズ購入の際には利用させて頂きます。^^

書込番号:4228388

ナイスクチコミ!0


ぷちどさん
クチコミ投稿数:35件

2005/05/10 01:14(1年以上前)

E-408を分割手数料込みで実質33万程度で買えました(^○^)

…ちょっと期待してたんだけど、付属の電源ケーブルがちゃちすぎ。
説明書には、「付属の電源ケーブル以外つかうな」ってあるけど、普通つかわないでしょ、これは…

書込番号:4228467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/05/11 06:48(1年以上前)

口先だけの安いじゃ誰でも言える

書込番号:4231039

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/05/11 18:36(1年以上前)

説明書には、「付属の電源ケーブル以外つかうな」ってあるけど、普通つかわないでしょ、これは…

そういう意味じゃないでしょ。それ以外の電源ケーブルで故障するかもしれないって意味でしょ

書込番号:4231985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2005/05/12 10:41(1年以上前)

SX−L77&E−530 さん、
私の文章はJoshin Webの価格説明とJoshin Webより安く通販では買えるよ、という意味です。
貴方のお薦め店より安い、というわけではありません。
誤解と返信が遅れたこと、お詫びします。
アキュの目が光ってるせいか、大抵の店では「メールで売価お問い合わせ」が多いみたいですね。いくつか問い合わせしましたので、貴方のお薦め店より安い店があればまた書き込みます。
値引率としたらせいぜい15%まで、ぐらいですが、それでも「安い」と感じるのはブランド力かな。
なお私はC2000+P3000でアキュを「見直した」人間です。(ああいう音調好きです)
愛用してるのは「定価販売」のリン製品です。

書込番号:4233523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2005/05/12 17:44(1年以上前)

ムラウチ・ドットコムというお店から返事が来ました。
E-308で¥245,000円(税・送込み代引き無料)。
SX−L77&E−530 さん がお使いのエイプランの価格が¥267,750円(税・送込み代引き¥800円)だからお安いでしょ?
無料の会員登録したら買えますよ。

書込番号:4234182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 E-308のオーナーE-308の満足度1

2005/05/13 19:00(1年以上前)

デジタル貧者 様

ご返答有難うございます。
わざわざ安い店を探して頂き感謝しております。
丁度 DP-57 の購入を検討していた為 大変助かりました。
今回は本当に有難うございました。

書込番号:4236647

ナイスクチコミ!0


greenkumaさん
クチコミ投稿数:187件 E-308のオーナーE-308の満足度5

2005/06/28 16:03(1年以上前)

安い店であれば、秋葉原のテレオンも安かったと思います。
http://www.tereon.co.jp/
確か昔買ったとき20%引きだったと思います。
最近は、アキュ製品買っていないのでわかりませんが。

あと、アキュフェーズは社員にブラインドテストもして、
製品のできを確認しているようですね。

書込番号:4248206

ナイスクチコミ!0


RB1-Mさん
クチコミ投稿数:41件

2005/07/06 08:38(1年以上前)

テレオンではアキュの製品は常に20%引きだったと思います。
常連の方でも20%以上の値引きは困難な様です。
秋葉の石丸(?)も同じ値引き率だったようです。

但し3年前に確認したものです。

書込番号:4263122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

今日、試聴しました。

2005/04/26 21:28(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-SA1

ノーチラス802で試聴しました。
プリメインでここまでしっかり802を鳴らしているアンプは久しぶりだとおもいます。
僕が聴いたかぎりではジェフローランドのコンセントラ以来だと思います。

書込番号:4193966

ナイスクチコミ!1


返信する
ちこらさん
クチコミ投稿数:56件

2005/04/27 00:09(1年以上前)

ウチのKEF203は当然としても、
ノーチラス802も鳴らせてましたか!
やはりプリメインとしては、かなりの高性能のようですね

書込番号:4194562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/27 23:51(1年以上前)

KEF203とは、よいスピーカーをお使いですね。
一年ほど前、プリメインの限界を感じセパレートに仕方なく移行した僕としては、このようなプリメインの登場はうれしい限りです。
ぜひ他のメーカーも見習ってほしいですね。

書込番号:4196696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2005/10/30 15:28(1年以上前)

レゾナンスチップ さん
プリメインを卒業されて良かったですねー!
プリメインでしたら10万前後で十分、50万?などという金額でしたら高音質のセパレートアンプが買えますよね。
〔こんなもの作るからオーディオ愛好者が増えない原因です、安価でもセパレート層を増やす必要があります〕

書込番号:4540019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2006/03/19 15:29(1年以上前)

コントロールアンプ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_44647298_46010226_46010207/1510973.html

パワーアンプ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_44647298_46010226_46010188/1510974.html

CDプレーヤー
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_44647298_46010226_46309394/34309369.html

バーブラウンDACの高音質CDプレーヤーも含んで
全部で 334、000円

こちらの方がはるかに良い音していました。
余ったお金はスピーカーの資金に。。

50万の価格はセパレート・アンプが常識です。


書込番号:4926615

ナイスクチコミ!0


Succeedさん
クチコミ投稿数:72件

2006/03/20 00:01(1年以上前)

こんばんは。

優柔不断でさんに質問があります。

>こちらの方がはるかに良い音していました。

一体どのプリメインと比較されたのでしょうか?
最近プリメインの購入を考えているので興味があります。

書込番号:4928335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤバぁーーーーイ!!☆(^0^)/★

2005/04/08 22:25(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500RII

クチコミ投稿数:8件

オンキョーの「A−933」を購入して家に届きました!!ワクワクしながら接続をしていると、まず、電源コードの極太さ!!これに驚かされました!!しかも説明書を読んでみると、極性がどうとかで、印が付いてるほうを、電源コンセントの穴が2つあるうちの細長い方に合わせて接続されるとより良い音質で楽しめます♪と書かれていました!!このDENONのアンプもこんな感じなのでしょうか??私は、電源コンセントに2つ穴があるうち片一方が細長かったなんて初めて知りました!!この時点で「音」に対するこだわりが伺えました!!そして、モンスターケーブルでパイオニアのモニタースピーカー「CS−V21−LR」に繋ぎました!オンキョウのCDデッキなどを繋げば、RIケーブルが利用できてA−933のリモコンですべて操作できるので便利です♪そして、いよいよ電源を入れて音楽を流しました!!音のクリアさにも驚かされたのですが、一番驚いたのは重低音です!!私は低音好きなので、TONEをいじるのですが、低音&重低音を強調して、音量を上げると、地を這うような重低音が私の部屋を包み込みました!!!とにかくヤバイです!!サブウーファーを接続してないのに、接続しているかのような重低音です!!!私のAVアンプに繋げているサブウーファーよりスゴイ重低音に感じます!!低音の力強さは、さすが400Wデジタルアンプという感じです!!JPOP、HIPHOP、ROCK、TRANCE等に向いていると感じました♪ジャズやクラシックはこのアンプで聞いたことがないので分かりません(>0<)しかし、少し前に、大分県のベスト電器のオーディオのコーナーで、30万円くらいのマランツのアンプで、タンノイのスピーカーでクラシックを聞いたときの感動は今でもはっきり覚えています♪目をつぶれば本当にその場で演奏してくれているかのような感じになりました♪素人でもはっきり分かる奥行と質感のあるすばらしい音でした♪♪
A−933の話に戻りますが、学生には大きな出費でしたが買って本当によかったと思います♪♪気になる方は、是非電気屋さんに試聴に言ってみて下さい♪力強く、迫力もあり、クリアな音に驚かれると思います♪♪私は、お金がたまれば、前からほしかったBOSEの301Vを買いたいと思います♪これからいろいろと発展させて行きたいと思っております♪♪いずれは、デノンのPMA−2000Wなども購入したいと思っております♪♪以上を持ちまして、私の下手なレビューと致します☆ご清聴有難うございましたm(_ _)m

書込番号:4151549

ナイスクチコミ!1


返信する
starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2005/04/09 16:13(1年以上前)

はまったら抜けられないオーディオの泥沼。ようこそ(笑)

書込番号:4153083

ナイスクチコミ!0


sorisutoさん
クチコミ投稿数:54件

2005/04/23 00:04(1年以上前)

極性ではなくて接地線です、引き込みブレーカーの白色の線が接地工事されています。、柱上(電柱)のトランスの二次側には赤、白、黒の三本があり白(接地線)と黒(電圧側)または白と赤で利用するのが100Vの単相2線式、これに対して3本を引き込み白の線の両隣の線を利用するのが単相3線式と言います電圧は200Vになります。要は100Vが欲しければ白線(接地線)をコモン線にし隣同士の2本を、200Vが欲しければ離れた2本を(赤、黒)を利用すればいいのです、極性との表示は間違いではありませんが直流で言う極性とは明らかに意味が違う接地線です、これは安全基準で定められています。この区別がコンセントの作り(細長い)です。(接地工事はあくまでも安全の為です。)
交流電源ですからどちらに差し込んでも何の問題もありません、2つの差込口の内接地線がどちらかを視認できるだけです。尚、この三本の線はトランスの二次側で全て接がっていて接地は2次側のコイルのセンタータップで落としていますので音質が変化するのでしょうか?疑問です。
あまり深くは考えたくはありませんので何も言う気はありません。
これ以上の説明が聞きたければ?東京電力で教えてくれます。

書込番号:4184646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なかなかいいです

2005/04/06 17:15(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM-15S1

クチコミ投稿数:15308件

試聴してきました。
基本的に「何も足さない、引かない」アンプですね。
SPの持ち味をそのまま出す。決してこのアンプによって音が大きく変わる事はなさそう。
そんな印象です。
組み合わせるSPによって評価は様々だろうなぁ。
デザインとサイズ、質感はとてもいいですね。
SA15S1とダリ メヌエットUの組み合わせは絶妙でした。

書込番号:4146360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件

2005/04/18 17:54(1年以上前)

修正です。
「何も足さない、引かない」と書きましたが、自分色に個性強く染めるアンプではありませんが、そっと後押ししてくれるようです。
自宅でSA15S1をラックスマンL−509sで鳴らしたときは粗(限界)を感じましたが、純正ペアではそんなことはありませんね。
この価格帯のアンプは本来関心がなかったのですが、感心する完成度です。
ビクターのLT55でも聴いてみましたが、高域にややクセがあるこのSP本来の音そのままに明瞭に鳴らしてました。
これぐらいのアンプで遊ぶのもいいかなぁ。

書込番号:4174166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件

2005/04/23 16:33(1年以上前)

楽天で明日24日20時までの限定価格¥119,800円(税・送込み)で売ってます。
注文してしまいましたよ。

書込番号:4185977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件

2005/04/30 12:13(1年以上前)

27日に到着して2日間、日中通電して昨日設置しました。
ラックスマンL−509Sからダウングレードした思いがありましたが、杞憂でした。ハーベスSPとの相性も良く、素敵に音楽を奏でてくれます。
L−509Sでは多少暖めた方がいい音で鳴るのですが、このアンプでは電源入れてすぐでも問題ないみたい。そういう面では使いやすいですね。
ただ昨日は結構猛暑状態だったので、昼から電源入れて夜聴こうとしたら、かなりの発熱でした。スリムアンプですがラックの放熱は考えないといけないな。
ペアとなるSA-15S1も持ってるのですが、なぜか音が良くない。電源ケーブルをオルトフォンに換えていたのでそれを純正に戻すと良くなりました。他の機器の音も。
これはこのアンプがピュアリティーが高いのか、オルトフォンの電源ケーブルが結局良くないのか?
オーディオは組み合わせに左右されるのを実感しましたね。

書込番号:4202167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件

2005/06/24 10:17(1年以上前)

初日以降、ブルーのイルミネーションを消して使っていますが、発熱はありません。LEDって消費電力は低いはずなんですがね?
シングルワイヤリングからバイワイヤリングに変更(取説はバイワイヤ推奨)。電源ケーブルをLINN純正ケーブルに変更。一つ一つ変更する度に欠落感がなくなっていくのは楽しいですね。
はったりめいた音は出さないので、好みは分かれるでしょうが、ヴォーカルや室内楽を品良く再生する向きには最高です。
高品位な信号を忠実に再生するのでプレーヤーにはいいものを使うのが大事です。ここいらへん、LINNの思想とマッチしますね。

書込番号:4240904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:17件

3月上旬に「A-933」と「C-733」をセットで購入しました。購入してまだ半月ほどですが、自己採点で言うと80点ぐらい。それなりに満足してます。これまで使ってきた「INTEGRA A-917」(15年前に購入)と比較すると、澄んだ感じの高域が好印象な反面、中域(ちょうどチェロが鳴るあたりの音)が平板な感じで、もう少し音に厚みが欲しい気がしました。楽器ごとの音色の違いももう少し明瞭に出て欲しい気がします。サイズを考えるとよく鳴ってるほうだとは思いますが。

個人的には、聞いて楽しめるのは、ジャズとかボサノバかなあと思いました。音に広がりがあっていい感じです。ただ、楽器本来の音というよりはマイクやエフェクタを通したような感じで鳴ります。大編成のオケとかソロ楽器は、お風呂場で鳴ってるような不明瞭な感じで、あまり好きではありません。私の使っているスピーカーでは低音が不自然に強く鳴りすぎてしまうため、ポップスも、もうひとつでした。

A-933は低効率なD-302E用に設計されているため、スピーカーを結構選ぶかもしれませんね。

システムの連動性はさすがINTECという感じです。ただ、T-433はAMステレオに対応していないので、2万円以上払って購入すべきかどうかはちょっと躊躇しています。ただ、タイマー機能を利用するには、T-433を選ばざるを得ないので、ちょっと悩みますね……。あとはC-733にヘッドホンアウトが欲しいですねぇ。

あとは、オンキヨーは、R1端子が付いたiPod用のドックを発売するそうなので、そちらにも期待してます。

書込番号:4118884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2005/04/02 05:47(1年以上前)

上の書き込みをしたものですが、書き込みをした時点と音がかなり
変わり、いい感じに鳴るようになってきました。

インプレッションを書いた時点では、高域の硬さが取れたものの
中域が若干量感不足に感じていたのですが、どうやらエージング
途中だったようです(耳が鳴れてきたのもあると思うのですが)。

もともと感じていた、音のクリア感に加えて立体感も出てきて、
結構ハマってきました。従来のシステムの音は厚みがあったけど、
ちょっとにごっていたなと今では感じます。自己評価90点に格上
げさせていただきます。

書込番号:4135419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング