プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

中古で購入しました。

2020/06/26 20:39(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-SA11

クチコミ投稿数:35件

中古(11.8万円)で購入しました。古い型の中古なのでやや不安でしたが、思い切って買いました。見た目は、非常に綺麗です。

ヤマハのA-S801からの買い替えです。スピーカーはairbow image11kai2 , audio-pro B2.27mark2 です。

本日ピアノトリオを、2時間程聴きました。ピアノの音がかなり良くなりました。太く芯のある音になりました。小音量でも、痩せた音で

はありません。音量は8時の位置で、充分です。9時以上にすることは、ほとんどないと思われます。サブウーハーの鳴り方もかなり

違うと感じました。勢いよく鳴っています。アンプで、ここまで変わるとは思いませんでした。全体的に余裕のある鳴り方だと思いまし

た。なお電源ケーブルは変更した方がよいという、こちらの口コミを拝見しましたので、プロケーブルのものに変更してあります。これ

から、純正のものとじっくり比較したいと思います。

今回アンプを買い替えた理由は、部屋が替わり広くなり大型スピーカーを近日中に設置するからです。ただ本日試聴した印象

としては、あらためて響きのない部屋だと思いました。大型スピーカーを設置して壁からの距離はとれますが、設置は難しいです。

古いスピーカーのため、口コミがありません。よってこちらで設置方法について、御相談することになると思いますのでよ

ろしくお願い致します。とりあえず本日は、A−S801との比較を述べさせて頂きました。

書込番号:23494726

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/26 20:52(1年以上前)

>利根のオオタカさん
購入おめでとうございます。

スピーカー比で考えるといわゆる鳴らし切れたと感じる状態ですかね?
電源ケーブルについては標準でしばらく使って慣れた頃に変更すると違いが分かり易いですよ。

書込番号:23494752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/06/26 23:00(1年以上前)

>利根のオオタカ さん

こんばんは、一ヶ月ぶりですね。
購入、おめでとうございます。
状態の良い「PMA-SA11」を入手された様で何よりです。
発売年は古くとも、「PMA-2500NE」を凌駕すると思います。
特に太い低域を重視されていましたから、非常に良い選択だと思います。

書込番号:23495002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2020/06/27 16:20(1年以上前)

36万vs10万ですから(笑) 当然と言えば当然!

ヴォリュームは八時ですか (´・_・`)

まぁー 好みは色々でしょうが・・・

次は球アンプか、デノンなら更なる上級機の 小出力機の方が面白そうですね。

書込番号:23496592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/06/27 22:06(1年以上前)

>kockysさん

返信ありがとうございます。

おっしゃる通り、本日は純正のケーブルを接続します。しばらくは、これで聴きます。

今日はサックスものを、約5時間聴きました。テーナーサックスの音が、まるで違います。

前に出るようになりました。太く柔らかくなり、生々しい音になりました。ただベースやドラムの音はキレはよくなりましたが、

重さはあまり変わりません。軽いです。以前より部屋が広くなったことも影響しているのでしょうが、軽さが目立ちます。やはり大型ス

ピーカーを買うしかないのでしょうか。


>レオの黄金聖闘士さん

返信ありがとうございます。PMA-2500NEでは、皆さんに大変御世話になりました。


2500NEは口コミの評価が高いので、2度程試聴しました。JBLの大型スピーカーで聴きましたが、よく鳴っていまし

た。私のは安くて小さいので比較はできませんが、音が太くなったのは間違いありません。柔らかく余裕のある音で、サックスもので

も、聴き疲れといものがなくなりました。長時間、音楽に集中できます。


>黄金のピラミッドさん

返信ありがとうございます。

中古とはいえ、元の価格を考えると当然ですね。

本日は音量は、だいたい9時前後の位置で聴きました。

スピーカーを壁から1m以上離し、1辺が約2.5mの正三角形の状態で聴きました。

この状態が、ピアノの音が一番よいと感じました。image11のような小型スピーカーでも、音量を出す場合は狭い部屋では駄目です。

最低12畳は必要だと、思いました。




書込番号:23497341

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/27 22:55(1年以上前)

>利根のオオタカさん
軽さが目立つ=> 大型スピーカー
こう考えてしまいそうですが、大型とは何を指しますか?
トールボーイ? ブックシェルフ?
ブックシェルフでも十分低音が出るモデルはありますので探してみるのをお勧めします。

書込番号:23497448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

Amazon Music HDの検証

2020/06/20 23:01(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE

クチコミ投稿数:409件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5 キャンプもいいよね!? 

アンプやCDプレイヤー、PCなど

今回のダークホース

スピーカー周りが大混雑

どうもです。この度、PMA-2500NEを導入したので、Amazon Music HDの検証をメインにレポートしたいと思います。


使用機材
 プリメイン        DENON PMA-390RE ⇒ PMA-2500NE
 CDプレイヤー      DENON DCD-755RE
 スピーカー        Wharfedale DIAMOND 225 + TAOC WST-C60HB
               カナレ4S6G(バイワイヤリング接続)
 Bluetoothレシーバー AKSONIC BRX01 HD(Qualcomm CSR8675 aptX HD対応)
 インターネット      フレッツ光⇒WiFi接続

 部屋は6帖と狭いため。リスニング環境が最良とは言えない。ギターなどの物も多いので、サウンドに悪影響を
 及ぼしている可能性もあり。

【なぜアンプを買い換えたのか】
 ・DCD-755REが調子が悪い時がある⇒CDプレイヤーに依存しない環境構築のため。
  Amazon Music HDをUSB-DACで鳴らすために、スピーカーのドライブ性能も高い
  この機種に決定。

【今回検証に使用した曲】
 ・LED ZEPPELIN 「Stairway to Heaven」(Amazonは24bit 96kHz)
 ・Van Halen「JUMP」(Amazonは24bit 96kHz)
 ・Van Halen「Dreams」(Amazonは24bit 192kHz)

【CDプレイヤー⇒RCAアナログ接続】
 ・この接続は、プリメインアンプが変わっただけで、純粋にアンプの性能差がでる結果  となり、低音の量と厚み
  、音の広がり等、比べるまでもなく、段違いのサウンドを聞  かせてくれた。このサウンドを基準として聞き比べる。

【CDプレイヤー⇒オプチカルデジタル接続【
 ・DAコンバーターをPMA-2500NEを使用した接続。今回の検証曲すべてで、RCAアナログ
  接続より、全体のダイナミックレンジの広さ、音の厚みの変化を感じる事ができた。  上位のDACを使っているので
  当然と言えば当然だが。JUMPやDreamsのオーバーハイムのアナログシンセの音の厚みが聞きごたえ抜群。

【Amazon Music HD⇒USB DAC接続】
 ・今回、これをしたかったためにアンプを買い換えたので期待が膨らむ。別スレでも
  書いたが、このアプリケーションの排他モードをONにすることで、音が化けた。
  CDのオプチカル接続でもかなり満足な音質だったが、高音域の伸びと、解像感は
  やはりハイレゾ音源がかなり良い。Stairway to Heavenで、ドラムが途中から入ってくるが、そこのライドシンバルの音が、
  とても本物の空気感を感じさせるとても良い響き。全体にサウンドの薄皮が剥けた印象。
  Dreamsは192kHzの高サンプリングレートだが、ヴォーカルの高音の伸び、シンセの
  広がり等、CDとはやはり別物のサウンドとなった。
 
【Bluetoothレシーバー⇒オプチカル接続】
 ・番外編で、このスマホ(アンドロイド)、レシーバー経由で、Amazon Music HDをチェックしてみた。このレシーバーは、
 Amazonで7千円ぐらいの、低価格だが、Qualcommの割と新しいチップを搭載しており、BluetoothでaptX HD 24bit/48kHz
 のハイレゾ規格に対応した商品。RCAのアナログ接続していたことにも、なかなかなDACの性能だったが、今回、
 オプチカル接続でサウンドが大化け。スマホ環境では、排他モードを使えないが、それでもサウンドはCD⇒RCA接続より
 は上。CD⇒オプチカル接続と比べても、さすがに低音の厚みや、迫力は勝てませんが、高音の伸びや音の広がりはこちら
 の方が上。ギターを弾くときに、YouTubeのバッキングトラックを再生するために導入したが、ちょっとした音楽再生では
 十二分に活躍してくれそう。


【総評】
 ・今回の検証は、音楽ジャンルが偏っていたので、クラシックや最新のポップス等ではどうなるか不明だが、
  WiFi接続でのAmazon Music HDは十分以上に活躍してくれそうな予感。
  また、CDプレイヤーやスピーカーがもう少し上のグレードの物なら、、また違った結果もあるかもしれない。

  良い事ばかりではなく、排他モードをONにしても、再度アプリを立ち上げると  勝手にOFFになったり、曲によって
  サンプリングレートが変わっても、Windowsで設定  してあるレートから変わらないため、手動でいちいち変更しなければ
  ならない点など  使い勝手が悪い部分が多々あった。この辺は、アプリのバージョンアップに期待したいところである。

以上

書込番号:23481823

ナイスクチコミ!6


返信する
msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2020/06/23 00:12(1年以上前)

>牛的人間さん
綺麗な部屋ですねぇ〜。

スピーカーをもう少し前に出すと音の空間表現が良くなりそうです。

奇数分割で部屋の長さを奇数で割った所にバッフル面をあわせて見て下さい。(多少は前後します)

書込番号:23486329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2020/06/23 12:55(1年以上前)

>msyk828さん

ご連絡ありがとうございます。

そうなんですよね。もう少し出したいんですが、部屋が狭くて、ほとんど動かせないんですよね。写真に写って無いですが、直ぐにベットとかギターアンプとかあって。でもアドバイス頂いたんで、試してみて他の置き場所考えてみます!

書込番号:23487193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > マランツ > marantz PM-12

marantz PM-12 バイアンプ駆動し、添付写真の昨日新譜発売開始したノラ・ジョーンズさんのCDを試聴したら、
凄く良かった。
ヴォーカルも バックの楽器演奏も それぞれが 凄く前に出てきて 臨場感あり リアルで 音質・音感凄く良かった。

書込番号:23466580

ナイスクチコミ!2


返信する
msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2020/06/13 19:39(1年以上前)

>ノラ猫・ジョーンズさん
marantzと女性ボーカルは良いですねぇ〜。
当方は輸入盤を購入しました。

国内のPOPSで最近、miletさんがリリースされましたが日本人離れした歌い方で素晴らしいですよ。
聴いてみて下さい。
ちょっとジャンルが違いますがオススメしておきます。

書込番号:23466589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/06/14 14:02(1年以上前)

音楽鑑賞時は部屋を暗くしてます。わかりにくいですがAMP ツインです

miletさん チェックしてみます
音楽を通じて コロナ禍乗り切りたいです、秋・冬もなんかヤバイみたいな事をニュース番組でやってました。
こんな時期でも 音楽CDで気分転換はかり、また明日からの仕事も頑張りたいです。

書込番号:23468358

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/06/14 14:49(1年以上前)

>ノラ猫・ジョーンズさん
こんにちは。
PM12のバイアンプでCD試聴とのことで臨場感ありならスピーカーはB&W805D3でCDPはSA-12あたりでしょうか。良い音で鳴っていた感じですね。

ノラジョーンズさんなら私もDay BreaksやCome Away With Meなどを家でもたまに聴きます。e-onkyoでのデータ曲ですがサンスイとJBLにつないでいい感じで鳴ってますよ。
今はフレイムツインを聴きながらです。

書込番号:23468443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/06/15 21:28(1年以上前)

>今はフレイムツインを聴きながらです。

フレイムツインは存じあげないですので、調べてみます!!!

e−ONKYOですが、私の大好きなチェリストのガブリエル・リプキンさんのチェロ演奏曲があると思います。
ガブリエル・リプキンさんのコンサートに行きまして、その時購入しましたバッハの無伴奏チェロ組曲のSACDに
ガブリエル・リプキンさん直筆のサインを頂いたことがあります。

ガブリエル・リプキンさんのチェロはコクがあり濃厚で感情や魂のこもりました演奏が大好きでありますです。

書込番号:23471605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/06/15 21:41(1年以上前)

このバッハの無伴奏チェロ組曲はいいですよ

サイン頂きました

ガブリエル・リプキンさん直筆サイン頂きました

チェロの音色はいいですよね

基本コンサートメインなのですが、コンサート前にaudioで演目を確認しています。
チェロの音は大好きですね。

書込番号:23471654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/06/16 04:56(1年以上前)

さてまた他のノラ・ジョーンズさんのCDやSACDを購入して、PM−12 バイアンプ駆動で試聴してみますかね
バイアンプ駆動、バイワイヤリングの恩恵

書込番号:23472131

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/06/17 22:46(1年以上前)

>ノラ猫・ジョーンズさん
フレイムツインはピック・ミー・アップ・オフ・ザ・フロアの2曲目のです。
e-onkyoですと
https://www.e-onkyo.com/sp/album/uml00602508748837/

https://www.e-onkyo.com/sp/album/glp00161323
私は今はデータ曲ばかりです。

チェロとバッハ良いですね。

書込番号:23475704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/12 16:24(1年以上前)

チェロは、 ジャクリーヌ デユプレ さんが 好きです。

書込番号:24490397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/04/10 18:23(1年以上前)

気がついたら、最初に購入したPM-12が 3年、 バイ・アンプするために2台目に購入したPM-12が2年を経過。
早いね。今回 SPを 更改した。

書込番号:24693905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/04/11 14:48(1年以上前)

今、ラフマニノフ の ピアノ・コンチェルト No.2 & No.3 を 聴いて居ります。

サントリーホールの S席にて 以前、鬼才 ゲルギエフ指揮にて デニス・マツーエフのピアノ演奏で 聴いて、感動した経験あります。

オケは 鬼才 ゲルギエフの手兵 マリインスキー歌劇場管弦楽団でした。

とかく、ピアノ協奏曲と言いますですと、『 ベートーヴェン 』のや、 『 チャイコフスキー 』、 そして 『 グリーグ 』を 連想なされます諸兄様の多いこととぞo字ますですが、
私的には、『 ラフマニ 』が大好きですね。

書込番号:24695055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/04/11 18:05(1年以上前)

誤) 連想なされます諸兄様の多いこととぞo字ますですが、

正) 連想なされます諸兄様の多いことと存じますですが、

書込番号:24695287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/04/24 16:48(1年以上前)

今日も良い音♪♪♪

書込番号:24715922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/05/04 12:42(1年以上前)

PM−12購入して3年以上経過。トラブル無し。故障無し

書込番号:24730565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

RCA 3.0Vrms の入力は問題ありません

2020/06/09 19:02(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-600NE

クチコミ投稿数:513件 PMA-600NEのオーナーPMA-600NEの満足度5

DA-310USB 引退 → New USB-DAC

今まで 2.0Vrms か 2.6Vrms のUSB-DACを使っていたので心配でしたが、
RCA 3.0Vrms の入力をして問題ありませんでした。

GUSTARD DAC-A18 AK4499 はモニター感なく、オーディオの感覚です。
今まで様々なUSB-DACを使ってきましたが、いずれもモニター感が強く、
音楽を聴くのが嫌になりそうでした。

5インチのスピーカーでも高級な残響音と重低音が響き、とても驚いている。
PMA-600NE はとても優れたアンプと、今は猛烈に感動しています。
ありがとう!DENON様

書込番号:23458140

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/06/09 20:35(1年以上前)

>hiro.coolverse.jpさん こんにちは

3V出力であっても、それはピークの瞬間値ですから、それを受ける側での機器の故障などに対するご心配は不要でしょう。
それを受けて音量調整のボリュームで聞きやすいレベルにされる訳です、ほんの一目盛り程度落とすことになるでしょう。

それでもご心配でしたらPMA-600NEの取説のAUX入力の最大許容値をお調べ頂くのがよろしいかと思います。

当方PMA-2500NEの入力へ1Vから3Vまでの機器をつないで問題なく使えています。

書込番号:23458325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/09 21:02(1年以上前)

>5インチのスピーカーでも高級な残響音と重低音が響き、とても驚いている。

安いアンプで満足出来て良かったね
どの程度の高級な残響音と重低音なのか
レヴェルがどの程度だか
PMA-SX1 LIMITEDのクラスを聴くと卒倒しちゃうよお

書込番号:23458372

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/06/09 21:30(1年以上前)

それはそっとしておきましょう。

書込番号:23458438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件 PMA-600NEのオーナーPMA-600NEの満足度5

2020/06/09 21:40(1年以上前)

わかっているんですが、聴いたことがない音を聞くと、不思議なことに。

>里いもさん

ありがとう。

ユーティリティ : V RMS / dBm / dBu / dBV 計算ツール
https://www.analog.com/jp/design-center/interactive-design-tools/dbconvert.html
Peak 4.24V という感じで、理解しました。

DENON様のサポートへ聞くと、1回目は上級者向けの回答をしてくるので、混乱します。
オーディオ入門という本には入力概念の基礎がなく、オーディオショップへ相談しましょうとある。
市内のオーディオショップは、最低価格のアンプがアキュフェーズなので、相談できない。

>From the old worldさん

いいね、それ。

書込番号:23458471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/09 22:19(1年以上前)

〇いもさんと同じ以下が手に入れば、結構鳥肌ものよお
アンプ DENON PMA-2500NE
CDP DENON DCD-2500NE

でも質実剛健のデノンのアンプだから、PMA−600NEよいよお

書込番号:23458584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件 PMA-600NEのオーナーPMA-600NEの満足度5

2020/06/10 10:05(1年以上前)

>From the old worldさん

DENON様のCDP構成でも聴いてみたいですね。
DA-310USBはオーディオの音にならない。音をモニターしている感覚です。

スマホ Google Pixel 4 XL から GUSTARD DAC-A18 へ LDAC出力すると、
オーディオをやっている感覚になります。濃厚な重低音と華やかな中域から高域。

TOPPING や S.M.S.L からAK4499のDACが登場しましたが、買う気になれず。
2020年6月発売の GUSTARD DAC-A18 はLM49860採用であったので、
即断即決、予約開始と同時に注文していました。

色々なDACを試して遊んでます。
PCM1792, PC1795. AK4497, AK4499、再来年は AK4498 という感じで。
DENON PMA-600NE でPCデスクトップ環境では十分と思う。

書込番号:23459318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件 PMA-600NEのオーナーPMA-600NEの満足度5

2020/06/16 09:30(1年以上前)

注意点がありました。

Denon PMA-600NE の、
ヘッドホンアンプは入力2.0Vrmsか2.5Vrmsの仕様になっていますので、
POPなど音量高めの音楽ではクリップしてノイズが起きる様ですので、
GUSTARD DAC-A18 の出力レベルを -8dB にしなければならなかった。

AK4499EQで作るヘッドホンアンプは音質がすごくいいと分かりましたが、
レンジを広く取るには専用に作られたヘッドホンアンプが必要であるようで、
GUSTARDで開発中の DAC-A18 用ヘッドホンアンプ待ちになります。

現在のセットアップでも、DA-310USBやDA-10の音質を大きく超えており、
少ない予算でコスパのいいオーディオをやるなら、
PMA-600NE と DAC-A18 という組み合わせがいいと思います。
DENON様からAK4499EQのUSB-DACが登場すれば、それを推薦します!!

書込番号:23472416

ナイスクチコミ!0


CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/01 07:40(1年以上前)

>hiro.coolverse.jpさん

RCA 3.0Vrms ですが、クリップしていますよ。
DAC 設定を -8dB にすれば、いいと分かった。RCA 2.0Vrms までかな。

書込番号:24317688

ナイスクチコミ!0


CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/02 11:09(1年以上前)

>hiro.coolverse.jpさん

しっかりと確認したら、

GUSTARD DAC-A18 AK4499EQ では -10.0dB RCA 1.0Vrms相当 にしなければ、クリップしますね。この USB-DAC は使いにくい。-10.0dB にすると AK4497EQ と変わらなくなるので、Singxer SDA-2 Advanced AK4497EQ (SDA-2C) の FIX 出力 2Vrms のほうがいい。

なんで?

Bug head の令和3年9月2日(木)時点の最新版、Nontallion 13.10 + MC229 High(超低ジッター出力)で鳴らしますと、-0dB 3.0Vrms でクリップしていなかった音楽で、クリップする音になりました。AK4499EQ で固有の問題かもしれない。GUSTARD DAC-A18 が安かった原因はここらの問題と思う。

Bug head Nontallion はジッター出力の問題を抱えており、音楽再生ソフトの研究開発を始めて20年経過しても、ゴールが見えない沼です。今まで RCA 3.0Vrms で問題なかったのは、ジッターの影響により、信号はピークに達していなかった可能性を考えています。最近になって、問題に気付いたので、隠してはいません。

よろしくお願いします。

書込番号:24319787

ナイスクチコミ!0


CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/09 09:43(1年以上前)

RCA 3.0Vrms は問題ありません。

Bug head の電子ビット基準のコントロールがうまく行かない時に、USB-DACでノイズが起きた。AK4499EQだからかな?と思ったけれど、電子ビット基準のコントロールがうまく行くと、XLRバランス出力 6Vrms をXLR4pinヘッドホンアンプ(xDuoo MT-604)から鳴らしてノイズは消えた。それを確認したら、Denon PMA-600NE でもノイズは消えた。

書込番号:24332230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

購入して良かった

2020/05/22 07:22(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-505uXII

クチコミ投稿数:152件

すみません
私はラックスマンLー505ux2も良い音なんですけど
でもまたそれより倍になる音がするアンプを購入しましたもうエージングも済結果は良い方向に向ったので
生意気こと言うてすみませんが報告しますそのメーカーはエーワイ電子様のエルサウンドディスクリートアンプの型番はEPMー10wです
音は本当に最高です
Liveコンサートのように臨場感が凄いのと一声ずつが正確に伝わるのとバランス良く高音が綺麗です
私はラックスマンのアンプよりEPMー10wの方を良く聞いています
本当に何回聞いても飽きません最高に音楽Timeを楽しんでいます
本当にこんなアンプが低価格で購入と言う事で感動しました
本当に最高です
このアンプがあれば右に出る物はいないと思います
私も色々と騙された事もありましたが良い結果が待っているんでしたら騙されても前向きに見つめ直せました
私はEPMー10wでアンプ探しも卒業です
ありがとうございます
失礼します

書込番号:23419026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/22 10:43(1年以上前)

こんにちは。
シンプルでいいアンプですね。ただ背面には入力が一系統しかなく、入力切替が出来ないようですが、全面を見るとセレクタースイッチがあり、三系統切り替え(CD/AUX1/AUX2)が出来るかの様になっています。どうなっているのでしょうか。

書込番号:23419260

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/05/22 10:48(1年以上前)

>私はEPMー10wでアンプ探しも卒業です

その日の気分によって、こっちの方が良いとかもあるのだから
全ての場合で、これが一番なんてのは無い事に気づくと良いね。

書込番号:23419266

ナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/05/22 11:04(1年以上前)

ホントだ
背面の写真は、入力切替なしのタイプなのかな?
エーワイさんは、色々と仕様変更とか受け付けてくれますね。

書込番号:23419289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2020/05/22 11:40(1年以上前)

すみません
ホームページの画面とは全く違います
実際は切替が1.2.3.と言うようになっています
エーワイ電子様は以前はホームページ画面の様に
CD/AUX1/AUX2/なってたんですけどお客様がその様では分かりにくいんで変更なりまして切替が1.2.3.とシンプルになりました
私でも分かりやすいかったです
こんなアンプを購入させて頂くと言う本当にエーワイ電子様にはありがとうございましたと伝えましたし本当にその様に思います
文書が分かりにくいですがお許しください
本当にすみません
失礼します

書込番号:23419338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

PMA−800NEにして良かったです

2020/05/07 13:52(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-800NE

クチコミ投稿数:5件

初めての書き込みになります。
B&Wのスピーカーが欲しくて3年前に683S2、同時にアンプはマランツPM6006にを購入しました。
アンプですが店員さんはもう少し上のグレードを薦めてきましたが、予算の都合上と使用していたラック棚に収まるサイズを考慮してこれにしました。
最初に聴いた音の印象は、店と家では音量や環境も異なるためなんとも言えませんが、重厚感がなく薄っぺらな感じで少しがっかりしました。低音が乏しくラウドネス使用やBASSを上げると籠ったような音になります。(全体的に音が前に出ない感じ)
サブウーハーを追加したらどうかなとも考えていましたが、この掲示版を見たらどなたかがデノンのアンプの方がマランツより低音は出てラウドネスも無いのが理解できると書いてあるのを拝見しました。
価格的、また出力もさほど変わらないため不安ではありましたがこの連休中にこのデノンアンプを購入しました。
主にクラシック音楽を聴くことが多いですが音は期待通りで低音も豊かで高音もシンバルなんかはシャーンと鳴って前より繊細に聴こえます。
前の薄っぺらな感じはなくなり厚みも増し大変満足しています。
皆さまありがとうございました。
いずれグレードアップする時はまたこの掲示板を参考にさせて頂きたいと思います。

書込番号:23387499

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/05/07 14:09(1年以上前)

>よちゃんバナナさん
こんにちは

購入おめでとうございます。

私も800NEを愛用しております。

接続はRCA固定出力でしょうか。

可変の方は、若干音質が悪いですね。

光出力もなかなかいいですよ。

書込番号:23387525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/05/07 16:54(1年以上前)

B&Wとデノンって合うんだ?
まだアンプが非力じゃね?せめて1600は行きたいよね?

書込番号:23387823

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング