プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

FireTV Stick 4K リモコンが使えました!

2020/05/05 20:53(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > UDA-1 (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:124件

機器構成はテレビ+Stick4K+(光デジタル)UDA-1

タイトルの通りで、周辺機器設定からサウンドバーではなくAVアンプを検索、メーカーはもちろんSONY。

34試行中34回目がUDA-1用のの赤外線セットのようでした。

Stick4Kのリモコンで電源連動、音量調整、ミュートが操作でき便利です!

書込番号:23383554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件 UDA-1 (S) [シルバー]の満足度5

2020/05/05 23:58(1年以上前)

>(?Д?)さん
こんにちは。情報ありがとうございます。

私のUDA-1は、PCとUSB接続しUSB-DAC装置として利用してます。アナログ端子から他のアンプ+スピーカーに。DSEEを有効にしてSpotify の曲を聴く事が多いです。
お気に入りは、HYSOLID というソフトでPC経由でハイレゾ曲も聴くこともあります。

SONY も、UDA-1の後継で、mora qualitas に対応したネットワークプレーヤーモデルでも出してくれると嬉しいのですが。

書込番号:23383972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信20

お気に入りに追加

標準

良かった、満足!

2020/05/03 12:40(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1600NE

ケーズで買いました。5%Offで税込み、\105,000位でした。
ケーズで初めて買い物しましたが、接客(特に電話対応)も、なかなか感じよかった。

PMA-60 からの置き換えです。置き換えたらこんどは、スピーカー ももっと良いの欲しくなってきました。
現スピーカーは、OBERON3 です。

期待以上に、『音』、良くなりました!
最初は、PMA-60 のサイズに慣れていたので、「わっ、でかっ! & 重っ!」と思いました。

PMA-60 聴いていた時より、音量大きくして、聴いています。何故そうしているのかは、自分でもわかりません。

皆様、オーディオシステムをアップグレードした時って、持っている音源、ほとんど全部、聴きたくなりませんか?

書込番号:23377122

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/05/03 13:00(1年以上前)

>へんなおっちゃんさん

こんにちはです。
PMA-1600NE購入おめでとうございます。

『PMA-60 からの置き換えです。置き換えたらこんどは、スピーカー ももっと良いの欲しくなってきました。
現スピーカーは、OBERON3 です。』

順当だとOPTICON2でしょうけど、RUBICON 2さらに一足飛びにEPICON 2とか
そうするとアンプもPMA-SX11とか…。

抜けられない底なし沼へようこそ 歓迎いたします。

書込番号:23377150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2020/05/03 13:04(1年以上前)

>古いもの大好きさん

ご招待、ありがとう、ございます!

仰せの通り、『EPICON2』、 狙っています。
どうして、わかったの?

書込番号:23377156

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/05/03 13:12(1年以上前)

>へんなおっちゃんさん

『仰せの通り、『EPICON2』、 狙っています。
 どうして、わかったの?』

そりゃあね。
長年オーディオを趣味としていると、ちまちまグレードUPするより一気にハイエンドに行きたくなるものです。

エントリー機種が気にると、そのメーカーへの期待感がおのずと高まるので…。

モニターオーディオ Bronze購入後 Platinumに行ってしまった私ですから判るのです。

書込番号:23377167

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2020/05/03 13:19(1年以上前)

>古いもの大好きさん

分割 12回 払いで、購入しました。

ぼくは、『オーディオ沼に入る』、ことになるのでしょうか?

書込番号:23377185

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/05/03 13:26(1年以上前)

>へんなおっちゃんさん

『ぼくは、『オーディオ沼に入る』、ことになるのでしょうか?』

はい十分 沼の住人資格を満たされておりますので、お気づきになっっておられないようですが既に入られてますよ。

ようこそいらっしゃいました。
心より歓迎いたします。
いろいろあがいて下さいませ。

書込番号:23377199

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2020/05/03 13:29(1年以上前)

>古いもの大好きさん

『師匠』、ありがとう、ございます。

書込番号:23377204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/05/03 14:18(1年以上前)

>皆様、オーディオシステムをアップグレードした時って、持っている音源、ほとんど全部、聴きたくなりませんか?

そうですよね、折角購入したんだから色々と聴いて楽しむのが正解ですよ、こんな時期ですからね、STAY HOME &
LISTENING TO MUSIC でよよ

デノン と ダリ の 組み合わせは 王道

書込番号:23377323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2020/05/03 14:41(1年以上前)

>まだ独身?さん

『ステイ・ホーム!』して、ひたっています。
なんか、エイジングの進み具合も、絶好調な気がしてます。

今、ふと…、オーディオが趣味でない人たちが、かわいそうな気がしてます。

書込番号:23377361

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/03 16:07(1年以上前)

>へんなおっちゃんさん
当然、聴き直しますよ。そしてわーーこんなに良かったんだ。もしかして他の部分をグレードあげたらもっと良くなるのでは?
と思います。

スピーカーが現在ブックシェルフですがトールボーイにも興味出ませんか?低音部が充実してきます。
但しブックシェルフのくっきり感は落ちます。こういう違いを自分でスピーカー変えて好みを探していくと楽しめます。
あとはスピーカー変えると次はアンプが足りないのでは?」と思い始めます。
あと音が良くなると煩く無いんですよ。これも感じられてるようですね。
#音量の指標がアンプが違えば同じとは言えませんけど。。

ちなみに音源のプレイヤーはグレードあげませんか?

書込番号:23377548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2020/05/03 16:17(1年以上前)

>kockysさん
ありがとう、ございます。

音源は、PCオーディオで、『WAV』ファイル がほとんどです。

USB で、繋いでます。

書込番号:23377571

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/03 17:35(1年以上前)

>へんなおっちゃんさん
Youtubeなども良い音でますよ。兎に角色々聴いて楽しむのが良いです。

書込番号:23377778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2020/05/04 02:09(1年以上前)

>kockysさん

ありがとう、ございます。

Youtube で、Perfume の World tuor 観ました、聴きました!

音、すごいです! こっ、こっ、これが、Youtube の音かい!って、楽しみました。

ありがとう。

書込番号:23378926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2020/05/04 09:15(1年以上前)

>へんなおっちゃんさん

PMA-1600NEのご購入おめでとうございます。
私も満足して使っています。

別スレに書いていますが、別のDACを繋ぐとさらによい音で楽しめます。
スレに書いているのは中華DACですが、最近TEACのUD-505と言うDACに買い換えました。
価格差が3倍もあるので当然かも知れませんが、全然違いました。
また、USBケーブルにも良いものを奢ってやるとまた違いましたよ。

満足してると言いましたが、PMA-2500NEにするとさらに良いんだろうなあ・・・
と価格チェックしてみたり、底なしの沼に入り込んじゃいますね。

書込番号:23379290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2020/05/04 10:04(1年以上前)

>まるぼうずさん
アドバイス、ありがとうございます。

>満足してると言いましたが、PMA-2500NEにするとさらに良いんだろうなあ・・・
>と価格チェックしてみたり、底なしの沼に入り込んじゃいますね。

『底なしの沼…』ですか…。
オーディオの楽しみも、『底なし…』みたいですからね(笑)。

ぼくもほんとは、PMA-2500NE が欲しかったのですが、1600NE で、収納する場所いっぱいっぱい、でして…。
そして価格も、ほぼ倍なので、1600NE にしました。

次に狙っているのは、次期 PMA-2500NE と、次期 EPICON2 です。がんばります!

応援、よろしくお願い致します!!

書込番号:23379396

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/05/04 17:14(1年以上前)

>へんなおっちゃんさん
こんにちは。オーディオの音源あれば全部聴きたくなりますよね。でも多く集めたら聴ききれなくなるかも。
また、最近の有料のストーリーミングサービスの曲は凄い数があるのでこれも聴ききれないでしょうね。

PCオーディオとのことで、すでにAmazon MusicやSpotifyとかも聴かれているのかな。
まだなら無料期間もありますので契約されて聴かれるとPCでもスマホでも聴けますので便利で聴くジャンルも増え発見になるかもしれません。

書込番号:23380395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2020/05/04 18:23(1年以上前)

>fmnonnoさん

アドバイス、ありがとう ございます。

Mora Qualitas を、契約してたんですけど、ほとんど全部、WAVファイル で、持ってたので、契約を休止しました。

でも、PMA-1600NE で、Mora Qualitas の高音質を、もう一回 一カ月程度、お試ししてみる価値は、あるのかも。

書込番号:23380554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2020/05/04 19:01(1年以上前)

へんなおっちゃんさん
こんばんは。

次に2500にすると、その次はSXシリーズが欲しくなっちゃうと思うので、次は一気にSX 1リミテッド行っちゃいましょう。

書込番号:23380652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/05/04 19:02(1年以上前)

>へんなおっちゃんさん
Mora qualitas ですね。試用期間は聴いてました。
普通のMoraやe-onkyoからはかなりの曲をダウンロードしましたが、今後はqualitasで十分になりそうですね。

私は、PCでなくPCレスが便利なのでqualitasに直接対応したネットワークプレーヤーかアンプが出るのを気長に待ってるところです。SONYあたりから機器がでると良いのですが。

やはりAmazonが強いのでAmazon Music HDがこのまま先行でスタンダードになるのかな?
マランツもAmazonに力を入れられてますし。

私も、今はDSEEやオプティマイザー経由のSpotifyで聴く事も多くなってます。曲数や自動選曲もよく、最新の曲も気軽に聴けますので。

書込番号:23380654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/04 19:10(1年以上前)

>へんなおっちゃんさん

https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/154723/
この未使用品如何ですか?

書込番号:23380679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2020/05/04 19:24(1年以上前)

>kockysさん

ありがとう、ございます。

あなた、上手い事 見つける人ですね〜!

未使用品って、これからぼくも、さがしながらしていこ〜。
お財布が、喜ぶからね!

でも、1600NE の分割終わるまでは、なにもできましぇ〜ん!!

ありがとね ^-^

書込番号:23380712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信16

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > マランツ > marantz PM-12

クチコミ投稿数:1件

メイン・アンプ には BI−AMP の 表示

従アンプ の 方には slave の 表示が !!!

バイ・アンプ 効果絶大

PM−12 に こんな 底力が あるとは!!!

これは 特に 『 バイ・アンプ接続した 効果が絶大 』であったと思う。今まで 1台の マランツ PM−12 で SA−12 に 接続して B&W を鳴らしていたが、 『 今回 2台の PM−12 で バイ・アンプ接続した 』ことにより、『 明らかに チャンネル・セパレーションが はっきりとして 各段に良好となり、各楽器の音色が素晴らしくなった 』、『 高音・低音・中音の 音色が より鮮明、 迫力大、 音色再生空間が更に広く拡大した 』、『 低音弦の 音色の沈み込みが キレを増し 音に深み・迫力が増した 』、『 高音の余韻や 響き・音色が 実にリアルに 』、『 歌手の声が 瑞々しく ハリが増えて 歌唱に説得力や情感が増し、素晴らしく、 大いに感動を得られた 』、『 CDが SACDであるかのように 鮮度が良好、こんな音が入っていたんだ!!! 』。 『 バイオリン の 音色に 惚れ惚れ 』、『 ドラム、バスドラ の アタック感が 劇的に向上 』、『 jazz の ウッドベースの 朗々と コクのある ハリのある 弦の弾き方や その音色の質感が極めて音感向上 』、『 jazz の シンバルの 音色や 響きの 輝き方に 大きく感動 』 、『 歌い手さん 歌姫 デイーヴァ の 堂々とした 像が 目の前に ホログラム的に 浮かび上がる様が 絶景のように 』、 『 ロック ベースの 響き具合質感が リアル過ぎて リアル過ぎて 』 等々 実感。

マランツ PM−12 を 単体 1台でしか 保有していない方は、是非、 この機会に 

『 バイ・アンプ に !!! 』

なされてみては如何でしょうか?

令和2年3月20日(金) 我が家 2台目の マランツ PM−12 を、いつもの ヨドバシカメラ町田店で 購入。

1台目の マランツ PM−12 と SA−12 は 同じく ヨドバシカメラ町田店で 約1年前に購入して エイジング終了。

2台目 新品 PM−12 と 1台目 約1年前購入 PM−12 とを 『 今日 バイ・アンプ した 矢先から 凄い 変貌 』。

結果 、 マランツ推奨の 『 バイ・アンプ 効果絶大 』 を 早速 今日 実感!!!


( 今から 2台 購入なされる方は、 そうしなくて 1台の PM−10 へ.......!!!  )

以上。

書込番号:23295431

ナイスクチコミ!6


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2020/03/20 20:02(1年以上前)

読みにくい・・・

内容は良さげなので、読みやすいように再度書き込みをお願いいたします。

書込番号:23295486

ナイスクチコミ!15


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/20 21:29(1年以上前)

感動は伝わってきますが。。。
同意で凄く読みづらいです。
具体的なスピーカー名とケーブルなどの情報ありませんか?

書込番号:23295653

ナイスクチコミ!12


GENTAXさん
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:65件

2020/03/21 00:01(1年以上前)

>londondaisukiさん=londonsukisuki =Sipping Whiskey =夜薔薇

他にもあると思いますが、むやみに複アカを使うのはやめましょう。初心者マークも意味不明。

写真は、斜めに撮ればカッコイイわけではないと思います。

文章と同じで解りづらいだけですね。

書込番号:23295962

ナイスクチコミ!20


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2020/03/21 13:17(1年以上前)

>londondaisukiさん
こんにちは。
B&W606のレビューは今は読みやすいです。字体とか印象深かったので記憶にあります。同じ方なんですか?

書込番号:23296872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2020/03/22 10:17(1年以上前)

贅沢な使い方ですね(笑)

ステレオアンプだけど 片側しか使っていないと言うことですよね。  機能として連動は出来るようなので使い勝手は悪くないのでしょうが・・・

パワーはブリッジにでも出来るのでしょうか? それとも左右でバイワイヤリングが可能なのでしょうか?

まぁー 究極のセパレーションですので その恩恵は最大に受けられますね。   無駄を排除するために モノラルのプリメインアンプでも作るとよろしいのにね。 

書込番号:23298734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2020/05/03 13:53(1年以上前)

バイアンプ接続は、バイアンプ対応スピーカーのツィーター用端子とウーハー用端子に、別々のアンプを接続する方法です。これによりウーハーの逆起電力(出力されずに戻ってくる電力)がツィーターに流れ込んでツィーターの音質に影響を及ぼすことがないため、より高音質な再生をお楽しみいただくことができます。

とHP記載あるが,実際どうなのかね?

書込番号:23377258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/05/03 13:58(1年以上前)

マランツのシステム制御方式であるF.C.B.S.(Floating Control Bus System)では、本機を複数台(最大4台)使用して高品位な再生システムを構築できます。それぞれの機器にID番号を設定し、各機器を制御します。
操作をおこなう機器(マスター)と、マスターから出力する操作信号を受ける機器(スレーブ)を、ID番号で設定します。スレーブには、マスターからの出力信号を受ける順番にID番号を設定します。
F.C.B.S.接続する本機にID番号を設定すると、入力ソースの切り替え、音量調節、ミュート機能およびディスプレイ表示のオン/オフ切り替えなどの連動操作がおこなえます。
また、本機を複数台使用する再生システムには、通常ステレオ出力の本機をモノラル出力アンプとして使用する機能もあります。

とマランツ HP に あるようだが

書込番号:23377269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/05/03 14:02(1年以上前)

ステレオコンプリートバイアンプ接続
本機1台に搭載している左右のアンプをひとつのモノラルアンプとして使用できるモード(バイアンプモード)です。本機2台をF.C.B.S.接続して使います。

とも マランツ HP に 記載あるものの、

PM−12 2台 買うなら 1台 PM−10 買うよな?

書込番号:23377276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/05/11 13:49(1年以上前)

https://review.kakaku.com/review/K0001001165/ReviewCD=1298371/ImageID=517508/

この御仁もマランツ PM−12 バイアンプなされた御方ですね。

書込番号:23396959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/06/07 12:35(1年以上前)

PM−12 2台購入するよりも PM−10 1台購入する方が メリット大きいわよ

書込番号:23453212

ナイスクチコミ!2


hempgrassさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/08 13:34(1年以上前)

ちなみに私はPM13S2ですがコンプリートバイアンプ接続の効果は絶大でした。

書込番号:23519918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/08/15 19:43(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057723/#21416896

非常に良いお写真を拝見させて頂きました。非常に良いサウンドが聴こえてくる感じが致しました。

書込番号:23602159

ナイスクチコミ!0


bun0011さん
クチコミ投稿数:1件

2022/01/29 05:17(1年以上前)

バイアンプではないのですが、PM-12は、コントールアンプからダイレクトにパワーインで使用する方がよいように思います。PM-12は、プリアンプを通さない方が、より音がよいのかもしれません。

書込番号:24568159

ナイスクチコミ!1


Pay Taxesさん
クチコミ投稿数:6件

2022/02/16 14:51(1年以上前)

シマムセンさんで また PM-12 新品販売中ですよね!!!!
三台目の PM-12 を また 購入して 
『 F.C.B.S 』 組みますか

書込番号:24603208

ナイスクチコミ!0


Pay Taxesさん
クチコミ投稿数:6件

2022/02/16 14:57(1年以上前)

なんか MODEL 40n も いいなあ  なんて思います。

書込番号:24603219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/02/17 20:53(1年以上前)

PM−12は、D級アンプだからなぁ♪♪♪♪
別に、SOULNOTEも、D級アンプだから
D級が悪いとは言わない。

書込番号:24605560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱりDACって違うんですねえ。。。。

2020/03/07 14:33(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N803(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:12836件 R-N803(S) [シルバー]のオーナーR-N803(S) [シルバー]の満足度4

何をいまさらな感じですが、、、

だいぶ前にTOPPING D10を購入してPCに繋いで見たのですが、そのときは新しいアンプで組んだばかりで耳が慣れてなかったせいか違いが全くわからなかったのですが、今日サブPCに繋ぎっぱなしにしてるTOPPING D10からのLINE入力と、メインPCからの光入力を同じYouTubeのソースで聞き比べてみると、曲によっては大きく違うのがわかりました。

表現は難しいのですがTOPPING D10経由のほうが響くというか深みが有るというかそんな感じです。
TOPPING D10はノーマルのままです。

DACを入れ替えても自分の耳には全く違いがわからないって諦めてたけど、耳って鍛えられていくのですね〜。

聞き慣れた音楽でも良い再生環境に慣れてしまうと、それ以下の環境は以前の環境よりも良くてもそう感じれなかったり、逆により良い音を聞き取ることが出来たりもするのですね。


カーオーディオにサウンドナビを導入して、ピュアオーディオに目覚めた私ですが、今度はカーオーディオのほうが満足出来なくなってしまいました。車は変わりましたがサウンドナビはそのままで以前よりグレードアップしたスピーカーにしたのにいまいちな印象です。大幅にグレードアップしないとダメなのかなって思いつつお金が続きません(^^;

今はせいぜいオペアンプを別途買おうかなって思うくらいです。

R-N803そのもののレポートではありませんが、違いが出るってことのレポートでした。

書込番号:23270793

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/07 15:37(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
この変化がわかると面白くなってきませんか?
当然ですがお使いの803上位機を買ってみるとそれが普通になり・・・さらに・・・
この繰り返しが楽しめるとオーディオ沼ですよ。

書込番号:23270882

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームアップがありました。

2020/02/23 14:06(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > TX-8250

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 TX-8250のオーナーTX-8250の満足度5

2/6にファームアップがあり、NASの曲の次送り時などの切り替え時のノイズがプチの1ノイズに。
最後まで曲を再生し次の曲の再生ではノイズは無いので少し改善でしようか。
Spotifyでの再生や送りではノイズなど無いのですが

製品のサポートも良くしてくれるメーカーなので何とか頑張ってほしいです。

書込番号:23247428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 TX-8250のオーナーTX-8250の満足度5

2020/11/07 16:26(1年以上前)

9月23日のファームアップで曲の切り替え時のノイズも無しに。

対応はしてくれるので安心ですが、新製品でないのかな。
パイオニアのコンポタイプは再販されたので売れたら出す感じでしょうか。

書込番号:23773617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

音が楽しいと書いて音楽という

2020/02/22 01:31(1年以上前)


プリメインアンプ > Cambridge Audio > TOPAZ AM5

クチコミ投稿数:2件 TOPAZ AM5のオーナーTOPAZ AM5の満足度5

中身がスカスカとか中国製とか書かれてて
逆に興味が湧き購入。
そんな事はどうでもいいというくらい
ここで見る低評価とは逆の立派な音だと私は思いますよ。
SANSUI AU-α607NRAとデジタルアンプのamulech AL-202H SEを
持っているのですがこのアンプが一番好み、音楽が楽しく聞けます。
部品の少なさを蔑まれてる方がいらっしゃいますが
逆に国産のアンプのあの大層な部品は
音を良くする為のものなのか?と疑問に思ってしまいます。
変な先入観にとらわれず、もっと多くの人に聞いて欲しいアンプですね。


書込番号:23244646

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件 TOPAZ AM5のオーナーTOPAZ AM5の満足度5

2020/04/24 08:31(1年以上前)

なんでこのアンプで聞くと音楽が楽しめるのかと分析ナウです。
よくあるハイのレベルを上げて解像感を演出する出方とは違い、声の帯域から低音楽器まで重要なところの実解像が高いんだと思っています。音像の堀が深いというか。
そして楽器のリズム感がいいんですよね。このリズム感の良さは何に起因しているのか
SN比とかレンジ感とかそういう物理特性は聴感上並レベルだと思うのですが、大切なのはそこじゃないと気づかせてくれます。
これがパワーICの実力なのかとパラダイムシフトしちゃいそうです。

書込番号:23356893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件 TOPAZ AM5のオーナーTOPAZ AM5の満足度5

2020/04/27 23:14(1年以上前)

私もこのアンプが不思議なアンプだと首を傾げているところです。
憶測ですが耳の良い音楽にも精通した技術者さんがいて
物理特性より聴感で音決めをしているように思います。
それと部品点数が凄く少なく(リレーすらない) 回路もシンプルなのでストレートに
音が出てくるような感じがします。
購入して数ヶ月経ちましたがさらに音が良くなってきました
これが2万円のアンプ?
ますます首を傾げてしまっています。

書込番号:23364835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件 TOPAZ AM5のオーナーTOPAZ AM5の満足度5

2020/05/05 16:58(1年以上前)

アンプに使われている汎用コンデンサをすべてオーディオグレードに交換して歪み率などを測定してる人がいましたが、測定値は変わらなかったそうです
パーツ交換で音が変わるのは自明ですが、そういうのは測定器では分からなく、聴感が頼りになるんでしょうね

書込番号:23382929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/05/27 17:37(1年以上前)

ちょっと評価高いかと思います。もちろん機材や音は好みで選ぶのはわかります。
いくらに匹敵するとかは考えられないです。
普通のCDや雑な録音ならいいですが、録音いいCDやSACD聴くと音悪く感じて致命的でした。
曲が盛り上がるところではワンテンポ遅れます。この違和感は今まで感じたことありません。

スピーカーを鳴らし切るパワーがないのかもしれませんが、低音域はこの価格で文句いいませんが、モノラル録音ではないのに、スピーカーの存在感を感じます。ギターなどは定位置にいてくれなくて前に出てきます。爽快なのはわかりますが、ちょっとだけ評価高すぎるかなと思います。

書込番号:23430275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件 TOPAZ AM5のオーナーTOPAZ AM5の満足度5

2020/05/31 03:24(1年以上前)

いわゆるワイドレンジとは違いますが、中域の情報量がこのモデルの強みと思っています。
現代的優秀録音の良さは表現しきれないのかもしれませんね。
けど、こういう音のするアンプを1台持ってると面白いですよね。

書込番号:23437351

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/05/31 06:00(1年以上前)

XRの時点で終わってますのでね

書込番号:23437398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/06/01 00:37(1年以上前)

>おたまにえろさん
うらやましい限りで何台も所有している方は面白いと感じると思います。
このアンプは妙な透明感があるからハマる人がいるかもしれません。

ボーカル大事にする人は向かないアンプでビブラートなどの表現力が著しく低いです。
温度感が不足すると後悔すると次のアンプ買うときのいい勉強になりました。

書込番号:23439637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング