プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87064件)
RSS

このページのスレッド一覧(全769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

L-509SからE-270へ

2019/12/08 09:26(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-270

クチコミ投稿数:26件

L-509Sが、そろそろという感じでしたので
L-509S→E-480(3か月使用)→L-505uXII(1か月使用)→SQ-N150(1か月使用)→E-270
と言う購入処分を繰り返しました。何かが足りない、音色が違うなどの理由です。
それぞれの製品に対するコメントは控えたいと思います。
E-270は、名器です。

書込番号:23094364

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/08 09:57(1年以上前)

結果的に落ち着いたのですか?
そこが気になります。

書込番号:23094426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/12/08 10:00(1年以上前)

>pingpongpapaさん
うらやましいですね。

書込番号:23094435

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2019/12/08 12:21(1年以上前)

音源、スピーカーが書かれていませんが、E-480 も聴きながら、最後に E-270 って私は理解できない (-.-)

”コメントは控えたいと” とか ”何かが足りない、音色が違うなどの” とか書かれてますが、結局は E-270 で満足できたって事を言いたかったのですかね ?

中途半端なアンプ道楽 (含む 私) の書き込みです・・・ (笑)

「国産舶来を問わず、さんざんアンプ道楽を繰り返してきたが、けっきょく一生つきあえるアンプにいまだめぐり合っていない」と不満をもらされるオーディオファンが多いことに驚かされます。ウエスギ製品はそういったアンプ道楽に飽きた方々のために用意された、アンプの終着駅と自負しております。                                          (創業者 上杉佳朗/記)

スレ主さんにこの言葉を贈ります。E-270 の次はここかな。  http://www.uesugilab.co.jp/outline.html

書込番号:23094641

ナイスクチコミ!2


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/08 14:53(1年以上前)

次はE−800でしょう。

書込番号:23094960

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/08 15:12(1年以上前)

>pingpongpapaさん
この買い替えだとe-480の下取りはそこそこ良いので最初に支払いして後は減少していった感じですかね。
一クラスあげる事をお勧めします。

書込番号:23095001

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2019/12/08 15:40(1年以上前)

The 1stさん こんにちは。

確かに次候補は E-800 狙いも選択肢の一つですが、
http://www.a-s-keiki.com/shicyou/accuphase13/accuphaseshicyoukai13.htm
http://www.audio-nodaya.com/news/2019/11/in-127.html
この二会場で E-800 は試聴しましたが、同じアキュフェーズ C-2150 A-48 の組み合わせと比べてもやはり、セパレートアンプには敵いませんでした。

スレ主さんは珍しいダウングレード派の様ですから、アキュフェーズではもう落としようがありません。何故にここまで落とした理由が知りたいです。

でも、アキュフェーズの営業マン曰く、海外、国内でも年配者の中には大袈裟なセパレートアンプより、一躯体で完結するプリメインアンプの需要は近年高まってきているそうです。

書込番号:23095051

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/08 16:42(1年以上前)

>YS-2さん
アキュフェーズが真空管を使わないのは経年による音の変化と製造のバラつき対応が難しい為と聞いたことがあります。
要するに長期保証が難しい為だと思いますが、その点については如何お考えですか?

書込番号:23095163

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2019/12/08 16:56(1年以上前)

The 1stさん  こんばんは。

アキュフェーズが真空管を使わない理由は判りません。今迄一度も発売した事も無いかと思います。
確かにおっしゃる通りアフターパーツとしてそれなりの品質の補修用真空管をキープし続けるのは無理との判断も考えられるでしょう。また、S/N比とダンピングファクターにやたらと拘るポリシー (音創り) ですから、創業時からこの2点は真空管では”無理”との考え方も持っているのでは、とも思います。

そう言う私もアンプ道楽の果てにアキュフェーズ製品を所有して未だ2年足らず。現使用は C-3850 A-70×2 (バイアンプ) で 803D3を鳴らしてます。

書込番号:23095187

ナイスクチコミ!1


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2019/12/08 21:36(1年以上前)

こんばんは。

>L-509S→E-480(3か月使用)→L-505uXII(1か月使用)→SQ-N150(1か月使用)→E-270と言う購入処分を繰り返しました。

短っ!

しかも、だんだんと安物になっていく。

そのうちデノンやマランツに落ちていくのか?


>何かが足りない、音色が違うなどの理由です。

そうです。足りないのは、忍耐力であり、そして一番不足しているのは、スレ主さんのオーディオセンスだと思います。


とりあえず、コレなんかどうでしょうか?

案外?と長持ちするかも。

http://marklev.harman-japan.co.jp/product.php?id=no5805

でも、これ使うには忍耐力もオーディオセンスもかなり必要ですが…





書込番号:23095712

ナイスクチコミ!8


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/12/08 22:36(1年以上前)

>pingpongpapaさん
かなり数のアンプを今まで試聴したり、保有したりしてますが音は各個人の、好みなので製品の値段が高いもの音が必ずしも良いとは限りらないのは理解はできます。

自分の好きなアンプが見つかり良かったですね。

書込番号:23095868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2019/12/09 07:45(1年以上前)

でも、スピーカーとの相性も重要。

pingpongpapaさんの組み合わせているスピーカー知りたい・・・

書込番号:23096385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/12/09 10:13(1年以上前)

>pingpongpapaさん
最後は

DENON

??

書込番号:23096592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/12/09 14:21(1年以上前)

>kockysさん
>結果的に落ち着いたのですか?

購入して5か月経過しましたが、スークのバイオリンに浸る日々が続いています。
人生最後のアンプをやっと発見でき、半年間の苦労が報われたと感じております。

>fmnonnoさん
>自分の好きなアンプが見つかり良かったですね。

私の拙い文章から真意をご理解いただき感謝いたします。
https://joshinweb.jp/audio/9958/2097141433505.html
ここに書かれている「クラシックのバイオリンが繊細で柔らかく」
が実に的を得ております。
fmnonnoさんに救われた気持ちがここに有ります。


書込番号:23096976

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/09 15:02(1年以上前)

私はNECの初代A-10を最後にしたいです。

書込番号:23097048

ナイスクチコミ!3


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/03 17:42(1年以上前)

E-280は気になりますね。

書込番号:23765679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

コスパはすごく良いです。

2019/12/06 18:04(1年以上前)


プリメインアンプ > MARK LEVINSON > No5805

クチコミ投稿数:3件 No5805のオーナーNo5805の満足度5

Bluetoothなど入力が豊富なのとマークレビンソンとJBLの相性が良いので購入しました。音源のソースを素直に表現してくれるので音質は大変素晴らしいと思います。JBLの大きめのウーファーも軽々と鳴らしてくれます。4312やL100との相性は素晴らしいと思います。JBLのユーザーで方で思うように鳴らないなと思われた方は検討しても良いのでは無いでしょうか。私の場合は、今まで使用していたJBLが全く違う素晴らしいスピーカーとして鳴り出しました。爆音主義では無いので、程々の音量で聴く分には素晴らしいとしか言いようがありません。上位機種の585などと比べると音質が軽く感じる部分はあるかもしれませんが、383と比べるとクリアな音質です。マークレビンソンとしてはギリギリ頑張れば値段的に手が届く感じの方は5805は長く愛用できると思いますので、大変お勧めだと思います。中々、視聴するのも難しいかもしれませんが、私の場合は383からの乗り換えだったのでオーディオショップの方と相談して購入を決めました。従って、視聴はしないで購入しました。5805は恐らくレクサスに導入した技術も使用しながらマークレビンソンのカラーを反映したアンプなのだと思います。最新の技術を導入したアンプで、大変満足でした。但し、やはり重いです。セッティングの際は腰を痛めないように気をつけてください。箱から出すのも大変です。それを乗り越えたとき素晴らしい音を手に入れられると思います。それなりに高額なプリメインアンプを購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

書込番号:23091116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2019/12/06 19:03(1年以上前)

うらまやし〜
満喫してくだされ。

書込番号:23091202

ナイスクチコミ!2


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2019/12/06 20:57(1年以上前)

こんばんは。

マークレビンソン購入おめでとうございます。
 
このアンプ、最近私も聴きましたが、レビンソンらしいナチュラルテイストを持ちながらも、その中に艶やかさと芯の強さを併せ持った現代的なアンプに感じました。

私もここの製品を使っていますが、音質の良さは当然ですが、製品の作り込み,操作性,操作感といったところにほれ込んで、約25年にわたり3台のプリアンプ(No38L,No326S,No526)を愛用しています。

因みにパワーアンプはマッキントッシュです。

No5805は、フォノイコライザーやDAコンバーターも(おまけではなく)まともなモノを搭載しており、今現在考えれれるソースにほぼ対応しており(個人的にはHDMI入力端子が欲しかったが…)、100万を切ったプライスはバーゲンセールだと思います。

私はコスパという言葉はあまり使いませんが、このアンプこそコスパに優れていると言えると思います。

ここのサイトでは、(プリメインもセパレートも)アンプの上級機は、猫も杓子もアキュフェーズかラックスと相場は決まっており、それ以外はアウト・オブ・眼中 的に扱われる事が殆どです。

悲しいかな、マークレビンソンを推す奴なんて、私くらいなので、同類?がおられるのは嬉しい限りです。

最後にひとつだけ苦言を呈すとすれば、非常に読みづらいです。

適度に改行をするなり、行間を空けるなりすれば、もっと内容が伝わると思います。

内容が良いだけに、そこが残念?です…

書込番号:23091414

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2021/07/16 21:01(1年以上前)

28.1Kgはそんなに重くはないですよ

書込番号:24243396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:19件

2021/08/14 00:37(1年以上前)

ここ2年国際フォーラムでオーディオショーも開かれていないので最新の音を聞く機会もなく
残念に思っていましたが今年はようやく開催するとの事なのでぜひ聞きたいと思っています。
私は古ーい38SLと334Lを未だに長年使っています。
マークレビンソンはデザインと安定した音でお気に入りです。
DACは最新が良いことは分かっています。そしてアンプもデジタルの波が押し寄せてきています。
最新のスピーカーとの組み合わせは確かにスピード感というか切れ味はすごいです。
でもリラックスして聞くには強力電源のアナログアンプは安心します。
でも334Lは45sもあるので一度置いたらそうそう場所替える気にはなりませんね。
最近はこのくらいの重さのアンプはあまり見なくなりました。2ch分を1台にするには限界重量です。
家庭用にはやはり重すぎですね。マークレビンソンはいつ電源をデジタル化するんでしょうかね?

書込番号:24288208

ナイスクチコミ!1


AZU -AZUさん
クチコミ投稿数:31件

2022/11/09 00:02(1年以上前)

プリアンプで90万ならコスパ良くないと思ったら、
プリメインアンプなのね。

レビンソンで100万以下ならめちゃ安いですね。

apt-xHDにも地味に対応してるのはいいですね。

書込番号:25001060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > ヤマハ > WXA-50

スレ主 aphさん
クチコミ投稿数:18件

Amazon Music HD でオフライン再生用にダウンロードしてからAirPlay再生すると24bit/96khzの音源がそのまま再生出来ているようです。

書込番号:23085523

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2019/12/03 21:15(1年以上前)

>aphさん
ダウンロードは24bit/96khzで行われても、AirPlayではALAC 16bit/44.1KHzで伝送されています。
AirPlayでハイレゾ再生出来れば嬉しいのですが。

書込番号:23085662

ナイスクチコミ!2


スレ主 aphさん
クチコミ投稿数:18件

2019/12/09 14:32(1年以上前)

Minerva2000さん
ご指摘ありがとうございました。
Amazon Music HDの音質表示をみての勘違いでした。
参考された方、申し訳ございませんでした。
Deezerがハイレゾ配信したら聴ける可能性があるかもしれませんね。

書込番号:23096995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信1

お気に入りに追加

標準

オーナーになりました。

2019/11/16 05:05(1年以上前)


プリメインアンプ > MCINTOSH > MA7200

スレ主 jg3wdfさん
クチコミ投稿数:3件

去年からマッキントシュが急に気になっていました。昔は高嶺の花で到底無理と思ってましたが遂に。まさか自分がマッキントシュのオーナーになるなんて。生きている内に、気が確かな内にと考えを少し変えました。最下位モデルでは独自のオートファーマー(何かはあまり解っていませんが)が付いていないので下から2番目モデルにしました。そのおかげで34.1Kgでとんでもない重さになります。開梱から設置はその重量に悪戦苦闘。販売店では故障の際の重量で取扱いを辟易してマッキントシュがキライになる人がいると聞きました。取説は英語版と翻訳した日本語版の2冊が付属。付いていないととても扱いきれません。

購入後すぐにSPをダイヤトーンHR-77ZからJBL4319に変えたのですが良い音で鳴ってくれます。
ただ住宅事情でボリュームをそれほど上げられなくて実力発揮できないのは残念です。

不満点は、
@奥行寸法がありすぎて私の使用ラックでは後ろにはみ出しています。
APHONO端子はMMとMCは別々なので使い辛い。
BSP端子が一系統しかない。
です。

色々情報収集していると、とにかくマッキントシュは低音がよく出るそうです。その通りトーンコントロールで低音をやや絞っても良いくらい出ます。ただS/N比は良くないとも聞きました。兎にも角にも重量のあるボディで、高出力で低音をガンガン出すアメリカ的なアンプのようです。まるでアメ車の感じですね。視聴の主体が60年代、70年代Rockの私には相性が良いようです。

書込番号:23049796

ナイスクチコミ!16


返信する
kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2019/11/17 20:50(1年以上前)

こんばんは。

下位モデルのMA5300にしなくて正解です。

あれは、マッキントッシュを名乗っていますが、アウトプットトランスを持っていないので、実質的にはマッキントッシュではありません。

わざわざアウトプットトランスレスのマッキントッシュアンプ買うくらいなら、他メーカーのアンプでも事足ります。

ちなみに、34キロ強はマッキントッシュでは軽い方です。


書込番号:23053565

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

やっと購入しました

2019/11/10 07:54(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-505uXII

クチコミ投稿数:152件

すみません
おはようございます
お世話になります
やっとラックスマンL505UX2を購入しました
嬉しいです!
音は最高です!
なんか包まれる感じや音場感があります
女性の声なんか美しいです!
今エージング中です
これから音が変わるかと思うと楽しいです
さすがにL507UX2には勝てないんですが!
今の音に非常に満足しています!
もう合格です!
皆さんに一つ質問がありますAudirvanaは使った方が良いですか?
非常に悩んでいます!
皆さんも使っていますか?
是非良い情報が欲しいです!
宜しくお願いします
失礼します

書込番号:23037924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 L-505uXIIのオーナーL-505uXIIの満足度5

2019/11/10 08:32(1年以上前)

>おしようさん
おはようございます。

購入おめでとうございます。

じっくりのんびり楽しんで下さい。

焦って色々いじるのはもう少し後で・・・。

Adなんちゃらですが、PC使ってないので。

書込番号:23037972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/11/10 08:51(1年以上前)

>おしようさん
おはようございます。

購入おめでとうございます。

最初の音出しはどんな感じでしょう。
不満要素等は無いでしょうか?
私もこのアンプを候補にしております。
ここ何年かでラックスも音の傾向が変わってきたと聞いておりますが
やはり高域の密度感はすごいようですね。
対抗のアキュも気になるところです。

507にはかなわないとありますが、どういったところでしょう。

今後のエージングの進み具合でますます良音になるとよいですね。

書込番号:23038001

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/10 09:53(1年以上前)

>おしようさん
まずPCはどう繋ぐのでしょうか?
上流の品質が悪ければそのまま出口に向かいます。それ以上は良くならないということ。
良質な上流でシステムの能力を知って置く事も良いかもしれません。

上位機種には敵わないとは何をもって判断したのか気になります。確かにスペック上はそうであっても設定含めて足りない部分があれば簡単に差は逆転しますよ。

この手の機種は購入して今までと違うレベルの音が出て満足するかもしれません。そこがスタートという事が多いように思います。色々セッティングしていると勘所が見えてきますが、、

スピーカーは何をお使いですか?
また、店舗で試聴したレベルで鳴ってますか?

最近、パソコンも良くなったからと繋いでみたのですが満足したレベルでは無くすぐにやめました。

書込番号:23038118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2019/11/11 10:16(1年以上前)

すみません
おはようございます
お世話になります
今のシステムは
マランツND8006
プリメインアンプL505UX2
主にプレーヤーはMacBook Proになります!
スピーカーはダリオプティコン8
私の環境は今ので満足しています!
まだ購入して1か月未満なのでエージングでどこまで
変わるか楽しみです!
皆さんから購入おめでとうと言って頂きありがとうございます
とても嬉しいです
皆さんが言う通りにDAコンバーターは購入しない方が良いですね!
今はマランツND8006がネットワークプレーヤーなんでDAコンバーターとして使用しています!
以前はアキュフェーズやTEACやマランツなどのアンプを使っていました
今はラックスマンのL505UX2で落ち着いています
低音が凄く良いですねロックなどの曲がノリノリですね
満足しています
エージング中とは言え凄い満足した音質です
音質は合格です
リラックスして聞いています
これから音楽を聞いて行くのが本当にワクワクでたまりません
今一番気に入った機能はLOUDNESS機能です
夜間など一番役立ちます
音楽が夜遅い為この様な機能があるのとないのが大きいと私は個人として思います
今はエージング中とは言え毎日音楽を聞くのが楽しいです
皆さんも良い音楽の時間を楽しんで私個人として楽しいんで下さい
ドッドコムCDさん
古いもの大好きさん
kockysさん
本当にありがとうございました
それでは良い音楽時間を!
失礼します

書込番号:23040171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2020/04/27 14:12(1年以上前)

すみません
フルテックの電源ボックスfーTP615か
クリプトンPBーHR500比較すると音質が良いのはどっちなんでしよか?
今所持しているのはフルテックの電源ボックスeーTP60で聞いています!
購入したのはごく最近ですもっと良い音があるんではないかと思い悩んでいます
今所持しているフルテックeーTP60とクリプトンPBー500かフルテックfーTP615に変えて劇的に音が変わるんであれば購入を考えています
でも失敗はしたくはないんで今所持しているのとあまり変わらないんであれば購入は断念します
フルテックかクリプトン音の傾向は一緒なんでしようか?
もし購入するならフルテック電源ボックスfーTP615かクリプトンの電源ボックスPBーHR500どちらを購入すれば良いんでしようか?
非常に悩んでいます!
購入は考えないでいいんでしようか?
価格も倍なんで非常に悩んでいます!
失敗はだけは避けたいです!
今所持しているフルテックの電源ボックスfーTP60でエージングで結構良い音するんでしょうか?
もしフルテックの電源ボックスfーTP615やクリプトンの電源ボックスPBーHR500で今所持しているクリプトンfーTP60よりレベルが上がるんでしたら購入を考えています!
私はオーディオ歴はまだまだです!
初心者です!
また皆様のお力を貸して頂きたいと思っています
もし良ければこんな初心者の私に良い情報を与えていただけないでしよか?
是非宜しくお願いします
長文失礼しました
失礼します

書込番号:23363778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

標準

幸福感を感じる音でした

2019/11/08 11:53(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-SX1 LIMITED

スレ主 ISA CHANさん
クチコミ投稿数:32件

幸運な機会があり、ベストな環境で試聴させていただきました。素直に、聴いた時に幸福感を感じる良い音が、このアンプで出されていました。あくまで、個人的、抽象的ですいません。本当に感じました。

書込番号:23034326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/08 12:14(1年以上前)

連れて帰ってとは聞こえませんでしたか?

書込番号:23034347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/08 21:08(1年以上前)

お疲れ様です。
スピーカーは何でしたか?
シニア世代をターゲットにしていると思いますが重量30s。移動、セッティングには気力が必要でしょうかねw
せっかくのプレミアムモデルですから、天然木のサイドウッド、ボリュームノブもブライヤーとアルミダイキャストの組み合わせにするなどデザインにも表情をつけると良かったのにと思いますね。

書込番号:23035157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ISA CHANさん
クチコミ投稿数:32件

2019/11/08 23:52(1年以上前)

B&W 800 D3でした。

書込番号:23035475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/11/08 23:55(1年以上前)

違う環境でも試された方が良い気がします。

入手される場合はですが。

書込番号:23035480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/09 05:47(1年以上前)

>ISA CHANさん
800D3ですか。。なるでしょうけど。。このアンプではスピーカーがもったいない気がしました。

書込番号:23035656

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/09 06:10(1年以上前)

おはようございます。>ISA CHANさん
インフォ、ありがとうございます。
デノンとしてはプリメインの上限でしょう。それ以上を求めるとセパレートになりますしね。

書込番号:23035671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2019/11/09 09:05(1年以上前)

仕事終わって、帰宅して、お気に入りアルバムを聴く至福の時間。
幸福感を感じますね、是非。

アキュフェーズから98万円のプリメインが発売されるみたいですね。
ワシだったらデノンかな。

書込番号:23035910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/09 11:07(1年以上前)

アキュフェーズは変態的なアンプだしますよね。E-800でも800には合わないような、、

書込番号:23036094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2019/11/09 11:29(1年以上前)

その高級感溢れる見た目、触って使ってみて分かる精度の高いつくり、完璧なアフター対応、
アキュフェーズって工業製品としての良さが分かりやすいと思います。

ワシは、良さの分かりにくいSX 1になぜか魅力感じます。
フロントパネル両サイドのいかにも押し出し品をメタルソウで切りましたって痕処理は微笑ましいなと思います。

書込番号:23036148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/09 12:02(1年以上前)

アキュフェーズ
デノン
って昔からそんな感じで統一されてるような、、
>スプーニーシロップさん

書込番号:23036196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/09 17:22(1年以上前)

縦長?

お疲れ様です。
ガラケーの引き延ばし写真かと思いましたw

書込番号:23036706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2019/11/09 17:56(1年以上前)

今回のがアキュフェーズ50周年モデル第一段らしいですね。
第二段、第三段は最高級セパレートアンプやセパレートCD プレーヤーでしょうか。

アキュフェーズの最高級グレードを追っかけてる方は大変ですね、ってか、余裕で楽しみに待っているのかな。

100周年記念モデルの時ははいったいいくらくらいになるんだろう、
間違いなくもういないけど。笑

書込番号:23036778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/09 18:50(1年以上前)

>達夫さん
腰が多分折れますよ。。。
これ買うならセパレート行ったほうが楽しいと思うんですけどね。

書込番号:23036926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/11/09 19:09(1年以上前)

>達夫さん
ラックを選びそ・・・・・

>ISA CHANさん
こんばんは

いい体験でしたね。

他には何を?????

書込番号:23036973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/05/03 14:07(1年以上前)

新石川にある会社もいいが、
川崎にある会社も良い製品だすよね
LIMITEDと名のある製品名には 日本人弱いよね、気に入れば買えば良いね

書込番号:23377289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/07/16 20:38(1年以上前)

重厚長大な重さ命な時代もあったよね、重さはaudioの代名詞?

書込番号:24243361

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング