プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > ヤマハ > R-N2000A(BP) [ブラック/ピアノブラック]

クチコミ投稿数:97件

皆さま、お早うございます。

R-N2000A を、Roon で鳴らして、聴いているのですが、HQ Player のお試し版を利用して、試し聴き致しました。

めっちゃ良かったので、お勧めしたいです。

\47,000- ちょい位(本家のサイトから購入した価格です。)で、めっちゃ音が良くなりました!
コスパ、物凄く良かったです。

HQ Player って、フィルターをかますので、正直、ソースピュアから離れるようで、どうかな?って、敬遠していたのですが、完全に思い込み・予断でした…。

Roon との相性も最高で、満足しています。

書込番号:25585933

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > MCINTOSH > MA12000

スレ主 ProfessorDさん
クチコミ投稿数:69件

何気なく エレクトリでなく、McIntoshの本国のHPを見ていたら気になる文が目に入ってきました。

『75th Anniversary Edition available in 2024』(75 周年記念エディションは 2024 年に発売)

です。

(詳しくはリンク先を見てください→https://www.mcintoshlabs.com/products/integrated-amplifiers/MA12000

この機種に搭載されている『DA2』と呼ばれる
2台目のデジタルオーディオモジュールが
DA3になるとかでしょうか?

MCD12000にも同じく75周年エディションが発売されるようなので
後発のこちらの方がデジタルオーディオ部分は優れているようですが
それをさらに上回るのか、はたまた中身でなく外見の部分の変化か…

見た目の評価が高いMcIntoshの製品の
中でもMA12000は、個人的には白眉で、
ブルーアイズと真空管の大きさや位置のバランスが最も美しいと思います。

超高嶺の花ですが、所有したら
ずっと眺めていても飽きない気がしています。(笑)

どっちにしろお値段はすごいことになりそうですが
どうなるかはちょっと楽しみにしています。

書込番号:25576193

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ProfessorDさん
クチコミ投稿数:69件

2024/01/07 23:42(1年以上前)

追記です。本国のHPをよく見たら
75周年が発売予定されているのは

MA12000
MCD12000
だけでなく

C12000
MC1.25KW
も出るようです。

各国75台限定だそうです。

ラインナップ的には各分野のフラグシップ機
だけのようですね。

プリ機能のない、パワーアンプも入っているので
DA3ではなく、限定記念品のマイナーチェンジっぽいですね…。

書込番号:25576295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

NR1200とSTEREO 70sの試聴

2024/01/05 15:32(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > STEREO 70s [ブラック]

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

試聴しました。
スピーカーはDALI MENUET

大きな差は感じませんでしたが、70sのほうが綺麗な感じが強いかなでより透明感がでてるかもです。

実売での値段差からも音質重視の方は70sで
コスパ重視ならNR1200でしょう。
どちらもネットワーク対応アンプ入門機としては
十分なアンプでMENUETクラスのスピーカーならば鳴らしてくれるアンプだと思います。
デザインも違うので各個人の好みですね。

書込番号:25573143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

9年ぶりにアンプ買い替え

2023/12/03 20:51(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-SX1 LIMITED

スレ主 julykさん
クチコミ投稿数:1件 PMA-SX1 LIMITEDのオーナーPMA-SX1 LIMITEDの満足度4

2014年にデノンPMA-2000REを入れてから9年ぶりにアンプ買い替え。2000REはそれなりにいい音がしていたのだが、たまに行くパブスナックで聴いた音が出ていないと思いアンプ入れ替えを検討。アキュフェーズも考えたが普段レコードを聴くことが多いので、専用スロットを入れなければならずウーンというところ。デノンSX-1は理想だったがあまりに高価で手が出なかった。それが、某電気店で中古未使用品が格安で出ていたので購入!宅配便の兄ちゃんは30s超の荷物を平気で運んできたが、いざセットとなると重いのなんのって!単体重量29.5sもあるのだ。しかしCDの音を聴いて納得。音ひとつひとつが粒だって聴こえる。低音もよく出る。レコードの音はそれほど前と違いがないようだったが。ボリュームノブは大きすぎる、2000REくらいでよい。スピーカーケーブル接続部は不親切。バナナプラグに交換しなければ。
使用機材:スピーカー YAMAHA NS 1000M(バスレフ改造) アナログP VPI Prime Scout カートリッジ Ortofon MC Q30S CDP DENON DCD-1650RE
 

書込番号:25531555

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

fire TV を使って再生

2023/11/23 10:41(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N2000A(BP) [ブラック/ピアノブラック]

クチコミ投稿数:72件 R-N2000A(BP) [ブラック/ピアノブラック]のオーナーR-N2000A(BP) [ブラック/ピアノブラック]の満足度5

本機はリビングではなく自室の
ピュアオーディオとして導入したのですが、
amazon music アプリ非対応の為、
ヤマハ ミュージックキャストを使うしか方法がなく、My いいね がマトモに再生出来ずに使い勝手が悪くて辟易していました。

そこで、fire tv stick を使う為に小型のテレビを購入しょうと探しましたが、ARC HDMI
対応、小型でPCモニター兼用になるようなものがなく、散々探したところ、
ありました、ありました!

おそらく唯一?の、ARC対応PCモニター
LG 32SQ730S

fire tv stickのリモコンで本機の電源ON OFF
から音量調節、勿論選曲迄操作できるので、とても使い勝手がいいですね。

音質については、劣化している様には感じません。

書込番号:25517093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/11/23 11:22(1年以上前)

>本田んださん
こんにちは
そのLGのモニターはWebOS内蔵でチューナーレスのスマートテレビですから、むしろARCが付いてないと本体アプリの出す音声を外部オーディオに出せないですね。

WebOSがあるのでfire TV stickも必然ないっちゃないですね。

書込番号:25517155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件 R-N2000A(BP) [ブラック/ピアノブラック]のオーナーR-N2000A(BP) [ブラック/ピアノブラック]の満足度5

2023/11/23 13:23(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。
おっしゃる通りアプリが入っていますので、
fire tv stick は必然ではありませんね。
ただ、内蔵アプリだけあってレスポンスはお世辞にもいいとは言えずfire tv stick が断然いいですね。

という訳で、PC使いながらAmazon music を聞く場合以外はは内蔵アプリは使わない事にしていますよ。

また、32インチで4k というのも決め手です。

書込番号:25517338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 R-N2000A(BP) [ブラック/ピアノブラック]のオーナーR-N2000A(BP) [ブラック/ピアノブラック]の満足度5

2023/11/23 18:21(1年以上前)

写真アップしておきますね。

書込番号:25517712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2023/11/25 16:38(1年以上前)

>本田んださん
そうですか。
LGのテレビのwebOSはサクサク安定動作で有名ですが、モニターの方はコストダウンされてるのかもしれませんね。

書込番号:25520361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 R-N2000A(BP) [ブラック/ピアノブラック]のオーナーR-N2000A(BP) [ブラック/ピアノブラック]の満足度5

2023/11/26 09:53(1年以上前)

>PC 使いながら内蔵アプリで音楽聞ける
と書きましたが、PC 画面にすると内蔵アプリは使えませんね。私の勘違いでした。

しかし、初めて判ったのですが、宅内LAN 接続されたレコーダーの録画視聴は可能です。
ただ、音声の遅延が凄いですね。

fire tv stick の動画は全く問題ありませんので、やはりモニターのアプリの問題だと思います。

書込番号:25521355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

アンプ接続変えで、いままでにない感動

2023/11/15 21:19(1年以上前)


プリメインアンプ > Nmode > X-PM3 FT

クチコミ投稿数:1件

今回はX-PM3FT+X-PS3です、そのうちクロックもならぶでしょう
軽い、小さい、熱くない、それでこのリアリティのある感動的な音
空間表現、クリアな低音、良いものを見つけました
今までの重量級ストーブアンプは終局へ向かうでしょう

書込番号:25507069

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング