プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

NFJ:プリメインアンプ:FX-202J FUSION

2023/01/12 07:02(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:816件

FX-202J FUSION

年末に発売されて年始になって買ったこのアンプ!
昨日、届いてからずっと聞いているのだが・・・
良いよ、これ!
そのままだとちょっと低音が、弱いのでアップ!
ついでに高音もアップ!
イイ感じに鳴ってくれている!
PCに繋いで聞くならこれで良いんじゃ無いかと思う!
ピンキリのアンプだけどデジタルになって底上げになった感じ!
1万ちょっとだから試しに聞いてみるのも・・・
アリですよ!

書込番号:25093465

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:816件

2023/01/15 05:55(1年以上前)

内蔵されているUSB-DACは、ハイレゾに対応していないので
今迄、使っていた24B96KHzに対応するUSB−DACに替えて
PINケーブルでアナログ入力に!
気持ちスッキリした様な?
何と無くだけど・・・
使っているのは、同じくNFJのFX−04Jと言う製品です!
今は、もう売って無いようですが・・・

書込番号:25097876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件

2023/01/16 07:02(1年以上前)

1月11日に届いてから
ずっとPCと繋げて
ほぼ24時間3日以上、経って・・・
何か、これで良いんじゃ無いかと・・・
最初の音出しから何と無く良くなっている感じ!
耳が、慣れて来たって言うのもあるのかな?
この組み合わせで充分だわな!

書込番号:25099400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件

2023/01/18 15:12(1年以上前)

onkyo

SPを繋ぎ替えて鳴らしてみました・・・
PMA-600NEでは、弱かったのかなぁ〜
デジタルアンプだと若干、鳴り方が、違う!
おとなしめのSPだと思っていたが、
結構、鳴って居る!
不思議なモンだ!

書込番号:25102906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件

2023/01/24 13:49(1年以上前)

今度は、この古いSPに繋ぎ替えて聞いている!
昔のミニコンポのSPで
今、使っている中では、一番口径の大きいユニットを搭載!
しっかり鳴らしているかも?
ちっこいアンプだけど強いねぇ〜

書込番号:25111283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

TX-8390はONKYOの最高傑作アンプかも

2023/01/11 21:54(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > TX-8250

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 TX-8250のオーナーTX-8250の満足度5

TX-8390を半年程利用してきた者です。
現時点ではONKYO最終のプリメインアンプですが、最高傑作かも。Amazon MusicのULTRA HDを簡単に聴けますし。

他にONKYOのアンプはA-819XDやA-927LTDやA-1VLやCR-N765もありますが比較的力強くスピーカーのD-77RX改をバイワイヤー設定で鳴してくれています。
HDMIの端子付きや光端子付きなのでTVの音も30cmウーファーあるD-77RXにて簡単に鳴らしますので。

DACを最新に入れ替えて今後レギュラー販売されたならばかなり売れるかもです。

書込番号:25093119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:31件

2023/09/05 08:48(1年以上前)

TX-8250とHDMI以外での違いはあるのでしょうか?音質等かなり違いますか?

書込番号:25409838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 TX-8250のオーナーTX-8250の満足度5

2023/09/05 13:38(1年以上前)

>キャフリーさん
8250と比較するなら
音は、高域から低音まで比較的力強く鳴ります。
音質もより良い感じで鳴ってると私は思います。

TX-8390はなかなか出ないと思いますので見かけたら買いでしょう。

書込番号:25410133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2023/09/06 16:40(1年以上前)

ありがとうございます。tx-8390のクラファンをスルーしたのが悔やまれます(泣)

書込番号:25411548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

設定はちゃんと触ってみるべきですね

2023/01/03 12:39(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N803(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:12991件 R-N803(B) [ブラック]のオーナーR-N803(B) [ブラック]の満足度4

購入から3年以上経ちますが、最初にYPAO調整をしてみたものの、その後はそのまんまで使ってきました。

最近他スレでトーンコントロール云々のスレがあり、詳しい方々の熱い意見のやりとりがありましたが、それを読んでもまぁちんぷんかんぷんでした。
しかし、実際手元にある本アンプをちょっと触ってみようという気になり、ラウドネスを弄ってみました。
通常FLATの位置のままで全く触ったことがなかったのですが、マニュアルに従ってちょっと調整してみました。

すると、今までよりも解像感が上がったというか、最初にDALI MENUTを導入した時の感動が蘇ったというとややオーバーですが、面白いですね。どうしても大音量では聞けない環境なものですから、こういう機能はちゃんと弄ったがよさそうですね。

もうすぐ購入まる4年ですが、ネットワーク機能といい拡張性といい、私にはちょうど良いアンプだったと思います。
後継モデルが無いのが気になりますが、10年は使えそうなんで大丈夫かな?


カーオーディオとかだと専門家に聞いてもらっての調整とかも可能ですが、ホームオーディオは自分がチューナーですもんね。自分の耳に合えばいいと言えばそれまでですが、面白くもあり難しい世界ですね。設定の違いでまたいろいろ楽しめる良いアンプだと思います。

書込番号:25080555

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

最近のステレオ感

2022/12/27 10:22(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ

クチコミ投稿数:344件

まず、アンプはR-n602に任せて満足している。
Netjyukeaudioを楽しめるからだ。
アナログオーディオも楽しめる。テープもそのまま聴けるし、アナログLPを聴くことも多い。
気に入った曲は録音機材に任せてあり、ひと昔のプレーヤーもそれで聴ける。
とにかくNetworkステレオは素晴らしい。

P.S 末永く付き合いたい。

書込番号:25070769

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2022/12/27 16:05(1年以上前)

後継機は出そうにないですね。

書込番号:25071148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2022/11/17 19:03(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N602

クチコミ投稿数:344件 R-N602のオーナーR-N602の満足度5

この度、思い切ってこの機種を購入しました。

前機種のPMA-800NEに比べると、圧縮された音声が一挙に広がったようになりました。が、本体の材質のせいか、キンキンと金属音が鳴り響きます。これがネック。高音、低音などで調節しないと耳障りな音になってしまいます。

また、フォノ回路に関しては、前機種に比べると、物足りなさを感じます。これがヤマハの音かと思った具合のフォノ回路で、レコードを聴くとき、各カートリッジ独自の音色が隠れてしまう点。これもネック。
この点に関しては、デノンのアンプのほうが一歩リードしている気がしました。

良い点はこのアンプ、デジタルをメインにしているらしく、radikoなど、ネットワーク回路がデノンに繋いでいたNP-303Sに比べ(同じYAMAHAだけど)、ボリュームのあるSTEREO感を感じました。USBメモリは合格点。

FM部に関してはAUTOチューニングしてくれるので助かりますが一度SETした局、時々、ステレオ音声がモノラルになって聴こえることが残念。

スマホのMusicCastCONTROLLERアプリ(無料)を設定したところ、システムリモコンとまではいかないが、ある程度のYAMAHA機器(最近の)がコントロールできるのが良い点。

そんなアンプですが購入して良かったです。

書込番号:25013970

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2022/11/22 06:50(1年以上前)

おはようございます。

当方R-N803使ってます。デノンのアンプは使ったことが無いので参考になりました。

レコードプレーヤーは安価なものを購入して聞いてみましたが、そもそもがあまりレコードを持ってないので、今はほぼ使っていません。
音楽ソースはほとんどネットです。
アマゾンミュージックが多いですね。こちらはスマホからBluetooth接続。もしくはノートからはUSBDACを介してのアナログ接続。
デスクトップPCからは光デジタル接続。

ラジオは元々我が家は電波状況が悪いので使っていません。その代わりネットラジオはよく聞きます。ラジコも聞きますが、よく聞くのはONEFMというシンガポールのラジオです。CMはもちろん入りますが、日中と違い夜間はほとんど曲ばかりなので流しっぱなしに良いです。主に80〜90年代のPOPSが流れます。
ONE FM 91.3で検索設定してみてください。音質も良いと思います。


なお、スピーカーはDALIのMENUETを使っています。デスクトップオーディオとしての利用なので音量は控えめです。
ヤマハ流にいうと「-40〜-43db」あたりですね。

書込番号:25019903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 R-N602のオーナーR-N602の満足度5

2022/11/22 23:57(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんばんは。
この度はいろいろとご教授ありがとうございました。

(アマゾンミュージックが多いですね。こちらはスマホからBluetooth接続。もしくはノートからはUSBDACを介してのアナログ接続。
デスクトップPCからは光デジタル接続。)とありましたが具体的にどのようなつなぎ方をなさっているのでしょうか。かしこ。

ちなみにシンガポールに衛星が向いていない為、ONEFM91.3は今回受信出来ませんでした。かしこ。
ではこのへんで。 追記、受信状況はどうなさっているのでしょうか?

書込番号:25021066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2022/11/24 20:11(1年以上前)

ONE FM 91.3はネットラジオですので、衛星の方向とか関係ないと思いますけどね。
iPhoneでもネットラジオで聞けますし、、、

R-N803のマニュアルにあるインターネットラジオを聴くというところから設定しました。
R-N602のマニュアルもみてみましたが、設定方法は全く同じに見えました。ご確認ください。

書込番号:25023439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

祝ONKYO Controller verUp

2022/11/04 16:12(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > TX-8250

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 TX-8250のオーナーTX-8250の満足度5

10月にスマホソフトのControllerのverUpがあり
3.0系になり画面が少し変りました。

TX-8390も出荷してくれたしソフトのサポートもあり新生ONKYOになって何とか活動も再開してくれているので安心しました。

VerUpでPlay-Fiの連携も良くなりAmazon Music のUltra HDの曲もPlay-FiのMusicControl経由でも聴けるので便利です。

書込番号:24994238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング