
このページのスレッド一覧(全769スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2022年5月1日 01:48 |
![]() |
37 | 6 | 2022年5月1日 22:07 |
![]() |
12 | 7 | 2022年3月25日 10:40 |
![]() |
4 | 3 | 2022年2月16日 20:19 |
![]() |
13 | 4 | 2022年9月3日 15:56 |
![]() |
9 | 0 | 2022年1月17日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この度、今まで使っていたオンキョーのAVセンターTX-SA606XからDENONのPMA−800NEに取り替えました。
音色はAVアンプと違ってプリメインアンプなので(しかも新品)すっきりとした、と言うかさっぱりしたきれいな音色でした。
ただ、このアンプ、入出力が少ないため、TAPEデッキとCDRレコーダーがストレートにつなげられない欠点がありました。
(やりくりしてつなげました(笑))
購入にあたって比較されたのが、マランツとYAMAHAのプリメインで、ヤマハはアナログ入出力端子はクリアーしていたのです
がデジタル入力端子が少なくデザインがいまいち好みでなく、800NEはデジタル入力端子が多かったことと、レコードも聴くので
MCモードがあったので600NEは候補から外れ、ヤマハとマランツは敗退しました。
あと、このアンプにしいて付け加えるなら、今までのAVアンプと違ってシステムリモコンでないこと、メインボリュームが8時半を
過ぎると急に音がデカくなることなどでしょうか。
以上、レポート終わり。いい音色で鳴ってます。
3点

>いいだば1086さん
この素の良さが2chオーディオの良さだと思います。
で、、最終的にこの音でサラウンドやりたくなるんですよ。。
書込番号:24681531
3点

>kockysさん
お返事ありがとうございます。
しいてこの800NEのきつい点はレコーダー出力端子が1点足らないことでしょうね。TAPEデッキとYAMAHAのCDRー1300を
使っているせいか、デジタル出力が800NEにはないこと、レコーダー端子も1系統ないので、困っているところでしょうか。TAPE
とCDRと切り替え出来る機器でもあればいいんですけどね。
音の方は、前述、8時以上にボリュームをあげるとうるさい!この機器の特性上仕方ないんでしょうね。
サラウンドの方はいずれまた。TVの音声は光アダプター使ってデジタルで聴いてます。音色はさっぱりしてますよ。
書込番号:24725552
2点



参考までに。
我が家のリビングルーム用のセカンドシステムとして購入しました。
かなりの高解像度で、空間描写は見事です。広がりがあります。まるで最高品質のデジタル写真のようです。ライブ録音では、相当良い席で聴いている感じです。ノーマルpm12と比較したわけではありませんが、かなり品格のある音で、マランツらしい、低音より高音が前に出る美しい音質です。
低音は、我が家のブックシェルフではあまり出ませんが、私には必要十分です。ダブついた低域は嫌いなので、私にはピッタリの音質です。
本体のデザインも高級感があり、悪くないですね。
重さ、高さはそれほどではないものの、場所を取ります。
リモコンは質感が安っぽいのがイマイチです。
この後、エイジングを経て、どのように変化するかが楽しみです。
CDプレーヤー パイオニアPD70
スピーカー クリプトン kx-3spirit
ケーブル、タップはプロケーブルで揃えています。
書込番号:24668194 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>数の子わさびさん
はじめまして!良いアンプをお選びになりましたね(θ‿θ)実は私も昨日アンプの試聴にオーディオ専門店に行ってきました。店長さんは本当のことをズバリ言ってくれました「Model30はPM-12OSEより音質的に劣っている」とのことでした。私もModel30は鈍重な印象受けました。PM-12OSEはとても繊細で澄んでいて音場も広く、これだ!!と思いました。私も購入しようと思います。なんで日本人は新しいもの好きなんでしょうね(笑)超人気で予約しても3ヶ月待ちのA社の新しいエントリーモデルは、更に鈍重で音離れ悪く、何でこんな音に惹かれる人が多いのか…?
頭を傾げることしか出来ません。
書込番号:24670314 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>扁桃体さん
お便りありがとうございます。
仰る通りです。PM12OSE、本当に音が澄んでいて、音場が広いですね。
通電して電源入れっぱなしで数日で、ますます音場が左右に広くなり、音が細やかになりました。
また、dアンプらしくダンピングファクターモリモリで、スピーカーを余裕でドライブしてくれます。一方で小音量再生でも音が痩せることなく、ピアノソロなどで夜、聴き流しを楽しんでいます。
購入されましたら是非インプレお聞かせ下さい。
a社ですか…私は空気録音でしか視聴していないのですが、あのメーカーの値段は音に対してではなく、部品の保管費&人件費なんだろうと思いますね。
書込番号:24674569 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

バランス的に、PD70が貧弱ですので、
アップグレードなされると良いですね
PM12oseを、もう一台購入なされて
バイアンプになされても面白いですよ
マランツ推奨のF.C.B.S.
でさらなる高み期待出来ますから!!!
書込番号:24681905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AV&audiophileさん
お便りありがとうございます。
急にアンプをアップグレードしてしまったので、プレーヤーが力不足かも知れませんが、入れ替えるとすれば無難にSA-12 OSEか、ラックスマンのミドルクラスあたり気になります。
バイアンプにしたらすごいことになりそうですね!いつかメインシステムでやってみたいです。
書込番号:24682448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちゃんとセッティングなされたのかしら?
もうラックとかに収納セッティング完了したのかしら?
お写真可能ならば
セッティングのお手本として拝見させて頂きたいわ??????
エイジングも如何かしら?
響き加減とか如何かしら?
ケーブルとかはどこのブランドかしら?
CDPとかは接続なされないのかしら?
スピーカーとかは如何かしら?
書込番号:24708082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
この機いいですね。
私はpm10 を使用してますがヴォーカルの表現力や音の躍動感はOSE がはるかに好みで音楽を楽しく
聞かせるアンプですね。 対してpm10 はとにかくフラットな印象をうけました。
正直OSE 購入しようか悩んでいます。
N-MODE x-pm 9 もしくはスペックのアンプあたりとじっくり悩んでみようかと思います。
ちなみにスピーカーはディナウディオsp40 です
書込番号:24726906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プリメインアンプ > マランツ > MODEL 40n [シルバーゴールド]

使っていて熱のこもりとかはどうですか?
結構高温になります?
書込番号:24662819
2点

ラックの上に設置してあるのでオープンスペースということもありますが、ほとんど気にならないです。
使用後に触っても熱いと感じる事は今のところありません。
書込番号:24663678
1点

>n6aさん
こんばんは。ご購入おめでとうございます。大変人気の機種ですが、操作感や良く聴かれるジャンルでのサウンドの特性は、いかがでしょうか?
書込番号:24666805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
クラッシックを聴いたり、POPやロックも聞きます。
また、HDMI端子もあるのでTVを接続して映画も楽しもうと思っています。
操作は携帯のアプリから行っていますが、SpotifyもDLNAでのMP3ファイルの再生もアナログレコードの再生も違和感なく操作できます。
強いて言えば、DLNAでの再生時の検索が上手く言えませんが、もう少し簡単になるといいかなという感じです。
肝心の音の方はすごくナチュラルでしっとりと聞こえます。
クラッシックでの強弱もすごく自然で良く感じます。
スピーカー次第だとは思いますが、とてもバランスよくできていると感じます。
書込番号:24667216
0点

私も購入しました。これまではM-CR612、ルミナ3でテレビ音声を出力してました。十分満足しておりましたが、model40nにしたところ、違いがハッキリ分かるくらい良くなりました。具体的にはセリフや小さな物音まで定位置がわかり、良く聞こえます。音楽もきめ細かいし、力強さが増したと思います。ちなみにM-CR612はダイニングに移してmodel40nとHiosで連携させてリビングとダイニングで同じ音楽を流してカフェ気分を味わったりしております。
書込番号:24667272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤマハのAVアンプRX -A2080からこのMODEL 40nにしましたが、映画再生も出る音が情報量が多く音場が広いのでサラウンドスピーカーの無さを感じさせない鳴りっぷりですね。
なので今まで映画はアトモス作品の視聴を優先してましたが、これからはアトモス、5.1ch、2chなど気にせず楽しめそうです。
書込番号:24667329
2点



オーディオ屋さんでスピーカー視聴させてもらっていてpm-7000nの話をしていたら、さっきMarantzが店舗プロモーション用に持ち込んだ本機が本日限りあるとお宝情報が。もちろんワガママ言って繋いでもらいました。めちゃくちゃ良かった、迷わず注文しちゃいました。来月出荷分にギリギリ滑り込めたようです。来月が待ち遠しいです。
書込番号:24603236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格コムプリメインアンプのマランツの中にも、model40nのスレッド立ち上がりましたね
書込番号:24603724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フジヤエービックさんが、244,530円から販売開始なされましたね
書込番号:24603733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マランツの小売価格は、286,000円
書込番号:24603755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



先日ここでAVアンプX6500HとPMA-A110の組み合わせについて質問させていただいた者です。AVアンプをX8500HA1台にするかAVアンプのグレードをX6500Hに落としてPMA-A110との組み合わせにするかですが結果PMA-A110とX6500Hにしました。
まず、X6500Hに普通にスピーカーを繋いでfire tvを繋いでAmazonミュージックのultraHDを鳴らしました。悪くはありませんが以前使っていた古いオンキョーのTX-NR646よりはマシといった感じでした。
次にX6500HのフロントプリアウトからPMA-A110に繋いでultraHDを鳴らしてみました。この時点で相当グレードアップして驚きました。想像以上の変化です。そして最後にパソコンからusbでPMA-A110に入れて同じくultraHDを再生してみました。これはもう自然ににやけてしまう位の音質になりました。(現在はオンボードのusbですし、usbケーブルも普通に余ってた奴なのでちゃんとしたusb拡張カードとケーブルに変えます)
X8500Hとかだとまたちょっとは違うと思いますがやっぱりAVアンプとは比較にならないですね。後はちゃんとしたCDプレイヤーも欲しくなりました。本当に買って良かったです。
書込番号:24571692 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>yoshi18☆さん
購入おめでとうございます。
こういう差が出るのでAVとピュア分ける方が多いんですよね。
あとはどう共存させるか試行でしょうか。
このクラスをAVアンプと比較するのは間違いですね。。本当はAVプリと組み合わせるのが良いのでしょうが。。
書込番号:24571859
0点

>kockysさん
レスありがとうございます。
私にしてはちょっと高い買い物でしたが本当に買って良かったです。今後AVアンプは新しい規格が出たりして買い換えてもこのプリメインアンプは長く使っていけそうです。
書込番号:24571924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分が初心者のころ初めてオーディオ専門店でプリメインアンプを試聴した時です。
店員さんにAVアンプと音が全然違うと言ったら、「分かってくれますか!」と喜んでました(*^^*)
書込番号:24906310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>miraihaimaさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
どこをメインとするかによって変わってくると思いますが、私の場合は別にアンプを接続してかなり満足出来る形となりました。後、アンプでこれだけ音が変わるのにはビックリしました。
書込番号:24906317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリメインアンプ > ヤマハ > A-S801(S) [シルバー]
1月上旬に久しぶりに入荷があったらしく、僅少ながら在庫ありのお店が出ていますね。私もようやく入手できました。
モデル末期と思われるこれを入手したのは、音質に対する信頼と価格です。
数年前にヨドバシで小編成オケを中心に聴き比べをし、弱奏での各楽器の描写では1000番以上のYAMAHA製には負けるものの、RNシリーズや他社の10万円台のアンプより音が好みでした。半導体不足とあらゆるものが値上がりしている最近の情勢から、この価格で買えるのは今しかないでしょう。モデルチェンジしなくても2〜3割の値上げ、すると5割の値上げもあり得るのではないでしょうか。
エイジングもあるということなのでレビューは後日にしますが、YAMAHAの「ナチュラルサウンド」はコンサート会場の印象を家庭で味わえるということで、決して地味でも貧相でもありません。
なお、中域が特徴的でボーカルものが得意な501も人気のようですが、オールラウンダーは301と801だと思います。
書込番号:24549345 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





