プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信177

お気に入りに追加

標準

ついにE−550を購入して・・

2006/04/27 22:19(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-308

クチコミ投稿数:334件

アキュフェーズの板の皆様、初めましてm(__)m
DENONのPMA−SA1の板で皆様から色々とお話を聞かせて頂き、とうとうアキュのE−550、DP−78を購入した者です。
INTEC275のデジタルアンプA−933、C−733からの買い替えです。

今日、その念願のオーディオが届きました。セッティングで緊張しましたが、無事に終了して、色々なCDで楽しんでおります。
スピーカーはD−302Eのままですが、どれだけ違いが出るか、そこが私としても気になる点でした。
結果は一言で言えば激変でした。
最初こそ電源投入したばかりでしたので、何かこもったような音でしたが、1時間ほど聴き続けましたら、じょじょに良くなりました。
まず思ったのは特に今まで重かった低音が軽やかになりました。音のリズムが良いというのか、なかなか一言では表現できないのですが、聴いていて楽しい感じがします。後は音がしなやかな感じで耳に優しいです。聴き疲れしない音です。
なんといっても驚いたのはSACDの再生でした。リアルさがすごいです。SACDはあまり期待してなかったのでうれしかったです(^^)
SACDのソフトがもっと増えてほしいと思いました。

今回は予算の都合から、スピーカーまでは買い替えできませんでしたが、今後はクレモナを目指したいと思います(^^;

ケーブル類もいずれ買いたいですね。当分、懐が寂しくなりそうです(苦笑)。

書込番号:5031049

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に157件の返信があります。


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/25 09:24(1年以上前)

とりあえず、トップ頁と写真一枚だけ載せときました
他にも写真撮りましたが、現在整理中です。

書込番号:5199431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/06/26 23:55(1年以上前)

皆様こんばんは。

kou@SerieV様

エリン・ボエームのWHAT LOVE ISをアマゾンで注文しました^^
もしかしてカーペンターズのSACDをご購入頂いたのですか?
アマゾンで同時購入に載っていたので。うれしいです(^^)
あのCDは普通のCDの層でもかなり高音質で、すでに持っているベストアルバムよりはるかによいです。SACD層だと立体感があり息遣いが聴こえるようですよね。


アンティフォン様
こちらこそお世話になりっぱなしで本当にありがとうございましたm(__)m
また色々お話する機会を楽しみにしております。



書込番号:5205137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2006/06/28 03:09(1年以上前)

ドリームシードさん,みなさん,こんばんは。
 
>greenkumaさん
 氏の挙げておられるCDPはどれも触手が動きそうなものばかりですね。オラクルなんかぜひとも聴いてみたいですよ。Linn CD-12ははるか彼方ですが,MAJIC CDはとても興味をそそられています。CD専用器ですが,まずは手持ちのCDをきちんと鳴らしたいなぁと思っています。

>フランコ・セルブリンさん
 ブログにもお邪魔したのですが,どこにカキコしたらよいかわからなくて,そのまま退散してしまいました。すみません。メメントどうでしょうか?どんな鳴り方をしてるのか,とても気になります。

 この日曜日には友人2人といっしょに,朝からSCM-100をああでもないこうでもないと悪戦苦闘しておりました。やはりJBLと同じようにヤマハのデジタル・チャンデバを使い,トライアンプにしてドライブしました。アンプはCROWNのDC-300AをLoにBTLで2台ずつ,MID・Hiには1台ずつと計4台です。SCM-100は鉄の塊のようなSPユニットのせいか,エンクロージャーの振動はかなり少ないようです。トライアンプにして鳴らすと,かなり音が飛んでくるようになりました。中域の厚い濃厚な音ながら,解像度も飛躍的に高まり,みんなでうんうんと喜んでおりました。
 B&Wのような美音じゃないし,JBLのようなカッ飛んでくる音でもないし,ソナスのような潤いのある音でもないんです。おそらく店で上記のようなメーカーのSPと比較試聴したら,目立たない存在でしょうね。それが評価によくあるダークなトーンという意味だと思います。音楽ソースを選ぶSPでしょうね。詳しい出音についてはまたよく聴き込んでからインプレさせていただきます。

書込番号:5208241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2006/06/28 07:31(1年以上前)

おはようございます  ジョンアバー様

いつもブログにて大変お世話になっております。
カキコの件ですがフランコ・セルブリン様のホームページより
「PROFILE」を選択しますと赤い(当たり前^^;;)ポストが
ありますのでそこよりお進み下さい。

mixiですと色々と詳しい内容のお話ができますので
話題が本当に弾みますね^^
ジョンアバー様とのお話も楽しみにしております。
フランコ・セルブリン様には良い交流の場をお与え頂き感謝しております。

フランコ・セルブリン様

メメントの状態も気になりますが音質はいかがですか?
個人的にはアウディトールとの差が気になります^^;;
是非またお教え下さい。

書込番号:5208392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/06/28 18:59(1年以上前)

クレモナ導入いたしました!
非常に空気感が出て、感動いたしております。
これからじっくり聴きたいと思います。


ジョンアバー様
色々と研究されていますね。またリポートしてくださいね。

書込番号:5209575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2006/06/28 19:16(1年以上前)

こんばんは  ドリームシード様

早速拝見させて頂きました^0^
素晴らしいですね・・・思わず笑みが出てしまいそうです^^
mixiの方でもかまいませんのでD−302Eとの音質の違いなど
お教え頂ければ幸いです。

この度は本当におめでとうございました<(_ _)>

書込番号:5209604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2006/06/28 22:26(1年以上前)

クレモナ導入されましたか!これで当初の目的は果たされましたね。

後はじっくりと聴いて調整を詰めていって下さい。まずはセッティングから、アクセサリー等はその後で。電源周りやケーブル等気になる事も多いでしょうが、スピーカーが馴染むまでは下手に動かない事です。
先にも申し上げました様に、オーディオは経験を重ねて聞き込んで初めて理解出来る事が多いのです。ですからある意味ドリームシード様のオーディオはやっとスタートしたとも言えると思いますね。


デノンの板で初めてレス差し上げてもう半年弱経ちました。ドリームシード様が非常に積極的に取り組む方で、私もコメントするのが楽しかったです。これからは他の方に有効なアドバイスをしてあげて下さいね。


本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:5210261

ナイスクチコミ!1


greenkumaさん
クチコミ投稿数:187件 E-308のオーナーE-308の満足度5

2006/06/28 23:03(1年以上前)

ドリームシードさん

ついにご購入おめでとうございます。
まずは、じっくり眺めるところから(笑)、楽しんでください。

持っているCDなど、あれもこれも聞きたくなると思いますので、しばらくは睡眠時間が短いかもしれませんね!

 フランコ・セルブリンさん

メメントついに導入おめでとうございます!!
めでたい話が続きますね!

今後のお二人の経過報告も楽しみにお待ちしています(^^)


 アンティフォンさん

また、これからも気が向いたときにコメントお願いしますね(^^)

書込番号:5210426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/28 23:51(1年以上前)

ドリームシード様
クレモナのご購入おめでとうございます。
堂々としたスタイルに私も惚れ惚れしてしまいます
お互いエージングによる音質向上が楽しみですね^^

ジョンアバー様
ブログが進展しておらず申し訳ありませんm(_ _"m)ペコリ
音質に関しては下記にコメントさせていただきます。

わっぴょん様
メメントの現状はセッティング済みです、天気が良い休日にでもその様子を写真に収めたいと思います。感想に関しては下記にてコメントさせて頂きます。


メメントの感想
個人HPにて、鑑賞に関しての感想はまとめてはおりますが
多機種との比較感想のご希望があった為、コメントいたします。
実の所、比較コメントはなかなかコメントしづらい部分があったので出来るだけ避けておりました^^;

最初に音のイメージとしてアウディは宝石の様な音、メメントは木質的な音といった感じです。
そして、音に立体感が生まれました、私の所有している音楽でバイオリンとピアノの二重奏を聴いた所それがハッキリと分かりました。
アウディやL77の時では二つの音は平行線上に流れを感じていた所メメントではバイオリンが手前にハッキリと聴き取れて、ピアノがバックから流れてくる感じです。
音はかなり重圧になっています。L77と比べても低域からなる風圧こそ来ないものの、相当迫っているものがあります。
そして、耐入力が高くなったっ為、音量を上げてもちょっとやそっとでは音割れを起こさなくなりました。
これに関しては私自信驚いておりアウディどころかL77以上と感じてます。
おそらくA級のプリメインではメメントの本質は発揮されない事でしょう。音量を上げれば上げただけメメントはそれに答えてくれています。逆に550の方が参ってしまうくらいです。
そういったこともあり次なる目標としては何よりもパワーアンプに気持ちがいっています。

最後にメメントのケースの写真もアップしておきました。
SP本体の箱は三重になっておりダンボール、木箱、ダンボールとなっています。
当HPから入り、ENTER→現在のオーディオ機器 からご覧いただけます。

書込番号:5210628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/28 23:55(1年以上前)

greenkuma様

コメントに時間がかかってしまい気付きませんでした^^;
お祝いの言葉ありがとうございます。
これからもmixiともども語り合っていきましょう^^

書込番号:5210641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/06/29 00:14(1年以上前)

わっぴょんさん(親しみをこめて)
祝福ありがとうございます。
まだ、導入したばかりですが、落ち着いたら色々とインプレ致します。


アンティフォン様
アンティフォン様がいなかったらまた違う方向に行っていたかもしれません。東京に試聴したのは大きかったです。慎重さを大事にすることを教わった気がします。
またいらしてくださいね(^^)


greenkuma様
そうですね。眺めてるだけでも気分がいいですね(^^)
これから、育てていきたいと思ってます。
祝福ありがとうございます。


フランコ・セルブリン様
メメントはトラディショナルな雰囲気ですね。一度聴いてみたいです。お互い、勉強していいシステムを構築したいですね。

書込番号:5210727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2006/06/29 20:31(1年以上前)

ドリームシードさん,みなさん,こんばんは。
>ドリームシードさん
 ついにクレモナ導入ですね!おめでとうございます。フランコ・セルブリンさんの開梱される様子を見させてもらいましたが,新品を開ける瞬間っていいですねー。私のは中古だったので,残念ながらその喜びがありません。アキュ+ソナスなら華麗かつ艶気タップリの出音を想像してしまいます。また感想をお聞かせください。

>フランコ・セルブリンさん
 mixiの件はわっぴょんさんにご尽力頂きました。わっぴょんさん,ありがとうございました。メメントいかがでしょうか?

書込番号:5212418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/30 08:16(1年以上前)

ジョンアバー様
ご期待に添えられる答えに無かったようで申し訳ありません。
メメントに限らず、ソナスのスピーカーはとても素晴らしいです。
他社メーカーには無い独特の音色、音を淡々と出すのではなく頑張って出してる様な、なかなか表現しにくい音なのですが、言い過ぎになるかもしれませんが、この音を理解している方は決して不満を漏らす人はいないと思います。
この音がソナスの音だといった他には無い、ホントにソナス以外では味わえない聴けば聴くほど奥の深い音なのです。

書込番号:5213720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/07/02 23:48(1年以上前)

ジョンアバー様、お返事遅れましてすみません。
暇さえあれば、クレモナで聴いていました。やっと冷静に聴けるようになりました。
しかし、スピーカーがこれほど音に影響しているのかと驚きました。
アキュのよさがストレートに出て、これ以上はないのではないかと思わせられます。
もうすこし経てば、また色々な見方ができるかもしれませんが、今は大変満足してます。
こういう結果になったのも、ここで出会った皆々様のお陰です。
本当にありがとうございましたm(__)m
mixiのサイトで写真などアップしています。今はそちらでも交流しています。よろしければ、皆様のご参加をお待ちしています。

書込番号:5221748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/06 01:40(1年以上前)

mixiの参加は
私のホームページからENTER→PROFILE→ポスト(イラスト)
の順にクリックしていただきメールで参加希望を言っていただければ折り返しmixiからの参加通知を送らせていただきます。
興味のある方は遠慮なく^^

書込番号:5230182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2006/07/07 02:49(1年以上前)

ドリームシードさん,みなさん,こんばんは。
 ATCのSCM100ですが,あれからいろいろとチャンデバの設定を変えたりしながら鳴らしています。このSPの良さに徐々に惹かれてきましたよ。毎日がいろいろと発見があり楽しいですね。実はこのSP用のスタンドを友人のギター・ビルダーに依頼して作ってもらってるところなんです。この日曜日にセッティングして鳴らす予定にしていますので,またそのあとにインプレさせていただきますね。

>ドリームシードさん
 アキュ+クレモナはATCとは対極かもしれませんね。でも,音楽が気持ちよい音で鳴ると,その音楽の新しい発見が次々とありますよね。これから足回りやケーブルなどに着手されるのでしょうか?またいろいろとお聞かせください。

>フランコ・セルブリンさん
 mixiの件,また機会をみてメールさせていただきますので,そのときはよろしくお願いします。

書込番号:5232822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/07/14 23:31(1年以上前)

ジョンアバー様

お返事遅れてすみません。
ケーブル類は今、思案中です。もうすこしスピーカーのエージングがすんだら始めようと思ってます。
一応、現状でもかなり満足してはいますけど(^^)

書込番号:5254862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/22 01:00(1年以上前)

ジョンアバー様
是非是非メール下さい^^

書込番号:5276398

ナイスクチコミ!0


Yastaluさん
クチコミ投稿数:10件

2006/09/09 20:15(1年以上前)

どうも皆様、お久しぶりです(*^_^*)

いつも楽しく拝見させて頂いております^^
>>greenkuma並びにフランコ・セルブリン様におかれては
クレモナ、ガルネリメメントをそれぞれご購入されたようで
おめでとうございます。

話は変わりますが、私もmixiに参加してみたいと思っておりますが
まだ間に合うでしょうか^^;

今後とも宜しくお願いします(*^_^*)

書込番号:5422671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2006/09/10 08:55(1年以上前)

ご無沙汰しております  Yastalu様

その後ダイヤモンドの調子はいかがでしょうか?
mixiの方は今でも皆様と楽しく情報交換しております。
フランコ・セルブリン様にメールを送れば
きっとご案内して下さると思います^^
mixi参加の際はどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:5424648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

情報が少ないですよね

2006/04/25 01:43(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM4001

スレ主 ミリタさん
クチコミ投稿数:22件 PM4001のオーナーPM4001の満足度5

MP3プレイヤーを聴くためにPM4001を買いました。
スピーカーはデノンSC-M53です。

PM4001の評判はネットで検索しても
全く見あたらないですね。
プリメインアンプとしては爆安なので
買っている人も多いと思うのですが。
しかし逆に爆安なのが怪しいというか…
(根拠のない印象だけです)。
宣伝では良いことばかり書いてあるが
シリーズの最下級機ですし…。
「安いアンプは低音が弱い」なんて噂を聞いたり…。
正直なところPM4001を買うことにかなり悩みました。
近所にはPM4001を展示している店もないし
評判もわからない。
PM6001発売が延期になったりして…(販売価格が高いのではずれましたが)。
私の場合、MP3という音質を犠牲にしたものを聴くだけなので
APPLE iPod Hi-Fi的な使い方ができて
しかも予算はできるだけ安く…
という目標がありましたから
「安物買いの銭失い」根性で買いました。
結果としては良い買い物をしましたね。

もしもPM4001に売れない理由があるとしたら
全体の投資額が中途半端だということですね。
安さを求めるなら普通にミニコンポを買った方がお得感があるし
音質と満足感を求めるなら、もっと投資額を多くするでしょうし…。

ちなみに他メーカーで迷ったのは

アンプ:
●マランツ PM6100SA ver.2(4001との一万円の差が大きい…しかし一番迷った)
●ケンウッド KA-S10(省スペースに魅力を感じたが逆に小さすぎて不安になる、発売直後で評判が不明)
●パイオニア A-D1(ちょうどメーカー在庫切れだった、発売時期が古い)
●ソニー TA-FE570(最近のソニーは良い印象がない、黒色に抵抗あり)

スピーカー:
●デノン SC-M33(デザインはこっちの方が好きです、ただし評判わからず)
●オンキョー D-057M(省スペースが魅力だがKA-S10を候補からはずした時点で魅力が薄れる)
●ケンウッド LS-S10(KA-S10と同様の理由)
●ケンウッド LS-K701(何となく良さそうだったのですがSC-M53の意味不明な物欲にやられました)
●ケンウッド LS-K707(安いんですけどLS-K701を候補からはずした時点でなし)

こうして見てみると
一歩間違えば「安物買いの銭失い」状態でした…全部の組み合わせを試してみたい気がしますが…。

書込番号:5024340

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ミリタさん
クチコミ投稿数:22件 PM4001のオーナーPM4001の満足度5

2006/04/25 02:32(1年以上前)

忘れてました。

●デノン PMA-390IV(PM6100SA ver.2が候補からはずれた時点で同じく…今考えるとこっちでも良かったかも…)

いずれにしても試聴できる店が近くにないのは…。

書込番号:5024414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/04/20 22:00(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM-15S1

このPM-15S1と、オンキョーA-1VLと、フライングモールDAD-M1を聞き比べして結局PM-15S1を買ってしまいました・・・♪

音源はクラシック(管弦楽)を使って、音場の再現性を重視して試聴しました。

試聴したスピーカはALR/Jのクラシック1です。クラシック1は、私のお気に入りの所有スピーカで、高品位な音を出す素晴らしいスピーカです。聴き比べでもアンプの特性をはっきり聴かせてくれたようです。ALR/Jのカテゴリがないので、この場を借りてお奨めできます^^

DAD-M1:ムジカのパッシブプリアンプにつないでもらって聴きました。高域が自然に低下してソフトな聞きやすい音です。評論家のS氏が絶賛しているので期待していたのですが、高音質ながらも、背景が騒がしくて、奥行きが出ず、音場が平面的になりがちで、没としました。奥行きなど気にしなければいい選択だと思います。

オンキョーA-1VL:フライングモールと同じくデジタルアンプですが、音の広がりがあり、透明感、S/Nがよく、音場の再現性は素晴らしいです。ソフトな音です。パワー感もあります。ただ、淡泊といえば淡泊で、管楽器の華やかさの出方が今ひとつかな、という感じもしました。ケーブルなどで調整できるとは思いますが。

PM-15S1:クセのない素直な音で、オンキョーと同じ傾向ですが、オンキョーに比べたら、わずかに高音が伸びていて華やかです。低音も伸びています。オンキョーA-1VLかこれか、かなり迷ったのですが、高音の美しさに惹かれて、PM-15S1を買ってしまいました。

PM-15S1は、まだ家に到着していませんが、楽しみです。
聞き込んで気づいたことがあれば、また報告させて頂きます。

書込番号:5012618

ナイスクチコミ!0


返信する
greenkumaさん
クチコミ投稿数:187件

2006/04/21 11:23(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん

ご購入おめでとうございます!

クラシック1をお持ちとは、なかなかシブイですよね。

また、分かり易い試聴結果など大変参考になります。

また、届いたときには、新たな感想など楽しみにお持ちしています。

書込番号:5013768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件 PM-15S1のオーナーPM-15S1の満足度5 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/04/22 12:19(1年以上前)

greenkumaさん、早速レスありがとうございます。

PM-15S1が自宅に届いて、6畳の洋室で、ALR/Jのクラシック1につないで聞き込んでいるんですが(プレーヤはデノンDCD-1500AE)、感激しているうちにレポートしてしまいますね。

このアンプは藤岡先生が「分析型サウンド」といったように、量感で雰囲気を作らないアンプですね。ラックスの505fなんかと正反対です。

だから、低域が薄く聞こえるかもしれないですが、「駆動力がない」のとはまた違うと思います。

低域もストレートに伸びています。高音は素直に伸びて美しいです。

クラシック1も、密閉型だし、量感で演出しないスピーカです。ケーブルも解像度重視型なので、組み合わせると、「超分析型サウンド」になっているようです。これでプレーヤもマランツだと究極の分析型サウンドになると思いますが・・

クラシック1は、音像がシャープに絞られ、定位感が抜群のスピーカです。PM-15S1で聴くと、6畳の狭い部屋でもステージが目の前に浮かぶようにくっきりと聞こえます(スピーカは部屋の長辺においています)。

そこで今まで使っていたデノンのAVアンプ(AVC-3890)につなぎ替えると、明らかに音が緩み、いわゆる「量感」らしいものが出てきます。リラックスして聞ける音ですが、1つ1つの楽器の位置は少しひろがり、解像度もやや低下しています。

次に、RCAケーブルをMIT-AVT2(1m)から、アクロリンクの6N-A2200(1.5m)に替えますと、アンプを替えたときよりも、音自体のぼやけがひどいです。これはあきらかにスペックダウンでした。

このくっきりしたサウンドに聞き慣れると、この組み合わせが手放せなくなるような予感がします(笑)。

書込番号:5016417

ナイスクチコミ!0


greenkumaさん
クチコミ投稿数:187件

2006/04/22 18:22(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん へ

早速、喜びに満ちたご報告ありがとうございます。

このアンプは、低域がどうこうよりも、とにかく高域がキレイですよね!

また、デザインも個人的には好きですし、ボリュームの部分もいいですよね!

当方もMITを使っています。
透明感、解像度もあるのに、音楽全体に厚みがあるので、気に入っています。

また、嬉しいご報告などありましたら、是非、教えてくださいね。

書込番号:5017151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

QUAD12Lとの組み合わせ

2006/04/20 17:57(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM8100SA ver.2

スレ主 memetanさん
クチコミ投稿数:350件

某掲示板でQUADのスピーカーについての書き込みが結構
盛り上がっていました。
6100との組み合わせが良いとのうわさだったので
きっと8100(ver.2ではありません)も合うと思い今日
つないでいました。真空管が第一候補でしたが、なかなか
いい感じでBGMにはいいです。
しばらく真空管は見合わせてこれで楽しもうと思います。
QUADは11Lの方が人気が高いですが私は12の方が気に入りました。
何かの参考にと思いまして。

書込番号:5012060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者ながら。。。

2006/04/13 23:16(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390AE

クチコミ投稿数:1件

オーディオ初心者ですが、購入しました、DCD-755AEとPMA-390.どちらも黒で統一しました。スピーカーはモニターオーディオのブロンズB2です。
ジョーシンで知り合いの値引きということで3点でポイントなしの9万6千円でした。AVラックは楽天で2万の物を購入。自分にとっては大きい出費でしたが、今までのミニコンポと比べて、格段に進歩したと実感しております。
以上です。。

書込番号:4995297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

参りました。

2006/03/13 23:42(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-308

クチコミ投稿数:3件

自分は初心者であまりオーデイオに詳しくないのですがいい音はいいですね。SPはモニターオーデイオのRSシリーズだったとおもいますが、PMA2000AE、E213、E308で聞き比べて、自分の感想は・・・E308よかったです。あまり耳のよくない?自分でも打ちのめされました。(4時間かけて神戸行ってよかった)高音域の分解能が際立って良く、低音も曇りがないです。ピアノとか管弦楽、ボーカルはとてもよかったです。ピアノやスネアーの余韻がひろがり、息づかいがかんじれるような。ただロック(ソースはACIDMANでしたが)ではまとまりがなく、ロックの灰色な感じが出てませんでした。塊を小分けにしてしまう感じ?。その点PMA2000AEはまあまあ、よくまとめたって感じでした。
アキュフェーズはJAZZには向かないとかいわれてますが、JAZZでもちょっとアウトローなフュージョンよりなやつとか、サウンドトラックでもE308はとてもよく鳴らしてました。あと自分は素人とおもってても試聴できる場所が遠くてもやっぱり試聴に行くべきですね。自分のようにE213を考えている人にはE308を聴いて見る事をお勧めします。

書込番号:4910352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/03/14 21:03(1年以上前)

MP3などの圧縮音源や、iPodなどのポータブルオーディオの音で満足しているけれど、ひさしぶりに高級オーディオの音を聴くと、やっぱり高級品の音はぜんぜん違うなぁ、と思う。
分解能力が段違いだから、出てくる音に空間や空気感を感じるのが大きい。
低音もドッシリと安定し、他の音ときちんと分離されているし、倍音がカサつくようなこともなく、全体的に音の艶と潤いがある。

書込番号:4912552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング