プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 後継機発売

2021/08/19 07:18(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > TX-8250

クチコミ投稿数:1件

後継機が8/30にクラファン経由で発売される様ですね。Androidユーザーは更に便利に使えそうな仕様です。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1344610.html

書込番号:24297149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2021/08/19 13:08(1年以上前)

ONKYOの名前で売ってるだけで、中身は中華製なんでしょ?

内容の割にお値段が安すぎる気がしますので、、、

書込番号:24297553

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件 TX-8250のオーナーTX-8250の満足度5

2021/08/21 07:47(1年以上前)

>ネオかくたろうさん
こんにちは。
情報ありがとうございます。

海外モデルを国内用に持ってきたのですね。
HDMIありのサブウーファー端子2とかAccuEQとかなので大型TVユーザの取り込みも狙いでしょう。Amazon musicやroon も追加ありますね。 
Amazon music HDも可能なのかな?

ともかくプレスリリースにある両国のBASEで事前に試聴ができ詳細を聞けると良いのですが。
東京では緊急事態宣言が続きそうで厳しそうです。

書込番号:24300260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件 TX-8250のオーナーTX-8250の満足度5

2021/08/21 09:02(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ONKYOが設計製造していた海外ですが2019年に発売されたモデルです。これをクラウドファンディングで国内仕様に変更して持ってくるようなので名前だけでは無いと思います。
TX-8390関係の情報は他のスレにありますので読んでみてください。

またクラファンなので、安すぎるかどうかは不明かと思います。
1台に数千万円を出されるなら、相手もすぐ目標達成できるかと思いますが、この金額だと内容の割に安すぎでなく高すぎですよね。

また今の製品では、中身が中華の部品の利用がないものや中華製造でない製品の方が多いのでは。

書込番号:24300344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件

2021/08/21 16:57(1年以上前)

>fmnonnoさん

他製品のスレッドから失礼します。先達の方々が、既にいらっしゃいましたね:
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918560/SortID=24299777/?lid=myp_notice_comm#24300284

投稿履歴の確認を怠ってしまい、すみませんでした。

fmnonno さんが当スレッドでご指摘の通り、オーディオに限らず、様々な工業製品の分野で、中共製以外のルートで輸入される場面が、ここ数年で急に増えてきた印象があります。
話題沸騰中の、Apple Music のハイレゾロスレス仕様への対応(米SONOS等が対応済)は、間に合わなかったようですね。

書込番号:24301123

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件 TX-8250のオーナーTX-8250の満足度5

2021/08/22 08:44(1年以上前)

>ネオかくたろうさん
>黄金キャットさん
GREEN FUNDINGの会員になりましたが、本日8/22時点ではまだ申込の情報が掲載されてません。
ONKYO BASEもまだです。

プレスリリースが唯一の情報のようです。
シャープ傘下になりましたがオンキヨーホームエンターテイメント株式会社の今後の社運をかけた製品イベントで生産は同社のマレーシア工場ではと思われます。

書込番号:24302252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件 TX-8250のオーナーTX-8250の満足度5

2021/08/22 15:44(1年以上前)

>黄金キャットさん
別のスレの本体液晶画面についてです。
TX-8250の本体液晶は英数字のみの表示ですし
TX-8390も海外版での設計から持ってきたので
同じと思われます。がプレスリリースでははっきりと
書いてないので想定です。日本語表示できるかも確率は低いですが。
実際に利用していて本体液晶に曲名に***しか出なくても私は気にならないし困ることはほとんどないですね。

操作はスマホ、Padのソフトがあるのでこちらは
今でも日本語の表示はされるので。この機会に操作ソフトも強化されると嬉しいですね。

TX-8250でもGoogle Home等からの音声での再生も可能ですが、正しく曲名とかアーティスト名を話さないと思った曲が再生されないので選曲操作はやはりスマホやpad操作がメインになると思います。

書込番号:24302946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件

2021/08/28 15:50(1年以上前)

>fmnonnoさん

他製品のスレッドからの質問のご回答、ありがとうございました。

確かに仰るとおりで、私も普段操作するのは Spotify の iOS アプリ側なので、肝心の音質が素晴らしいのならば、アンプ本体の画面表示は、大して重要な要素ではないかもしれませんね。
e-onkyo でのハイレゾ配信売り上げが上昇志向なのは明るいニュースなので、 ONKYO さんには、何とか再起をかけて頂きたいものです。

本年後半予定の Spotify Hi-Fi のローンチと、それに関わるコンポ本体のファームウェアアップデートも楽しみです。

書込番号:24311826

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件 TX-8250のオーナーTX-8250の満足度5

2021/08/30 17:59(1年以上前)

>ネオかくたろうさん
>黄金キャットさん
こんにちは。
本日の15:35程にLINE のGREEN FUNDINGに
TX-8390の発売が掲載され、情報はまだプレスリリースしかありませんが、TX-8250との入れ替をきめ
92,800円にて支援しました。後数台この価格での支援はできます。
機器が届くのは来年1月以降です。

私が支援する前に全体目標は既に超えてましたし、最小支援価格の物は売り切れでした。
スピーカーとペアの高額なものもありこのセットは暫く残りそうですが。
興味があり支援での購入もOKなら支援してあげてください。

書込番号:24315404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件

2021/09/03 23:10(1年以上前)

>fmnonnoさん

ご購入、おめでとうございます。
男性ライフ高級誌「DIME」等でも、当機が大きく紹介されていました:https://dime.jp/genre/1210599/

愛機の CR-N775 が長い修理から戻ってきたので、クラウドファンディングでの増資が成功して、現在の TX-8250 と同程度の市販品になったら、検討してみたいと思います。
ただ、書斎で駆動するにはオーバースペックの感もあるので、リビングダイニングでの DENON PMA-600NE が手狭になったら、リビング用途での愛用になる可能性もあります。

家電量販店に、陳列される段階になるのが楽しみです。

書込番号:24322517

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件 TX-8250のオーナーTX-8250の満足度5

2021/09/20 10:37(1年以上前)

>ネオかくたろうさん
TX-8390は
Amazon music HD対応とのことですので
数少ないAmzon music HD の直接対応アンプに
仲間入りと思われます。

https://japanese.engadget.com/onkyo-tx-8390-021600209.html

書込番号:24352490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

有償バージョンアップしました!

2021/06/20 22:03(1年以上前)


プリメインアンプ > Nmode > X-PM100

スレ主 00345さん
クチコミ投稿数:72件

大枚165,000円払って、おまけにX-CL3まで購入することに....まあCG-10Mが売却できたので良しとします。
システムはDCD-SX11, NT-505, スピーカーはHarbeth Super HL5 plusです。オリジナルのX-PM100はとことん透明かつ清潔感に満ちたどちらかというとクールな鳴り方で、Harbethの穢のない可憐さのようなものをよく出していたと思います。Harbethは箱鳴りを生かした音作りをしているのだと思いますが、X-PM100で鳴らすと音の立ち下がりがとても早く、余計な尾を引かないのはこのアンプならではの美点だと思います。
もう一つのシステムがオールアキュフェーズにスピーカーはB&W804D3という組み合わせで、これはハイクオリティかつ、やや素っ気ない鳴り方をしますが、色んな意味で基準と言える中庸さがあります。オーディオはあちこちいじっていると自分の位置がわからなくなってくることがあるので、こういう基準機のようなものが必要だなと感じます。
さて、バージョンアップです。バージョンアップをしても寝起きの悪さは相変わらずで、単に通電しているだけではだめで、本調子になるのには音を出してから40分くらいかかります。音調は思ったよりも大きく変わりました。まずはドライブ能力が上がりました。力感もです。細身だった音調が実体感を備えました。ハイスピード、高解像度に加えて力感が備わったので、表現に凄みがでます。この点、C-2150+P-4500のアキュフェーズセットよりもかなり上です。
清潔感は変わりませんが、オリジナルよりも抑揚をよく出すようになったので、これによって可憐さや情熱など、情緒的な表現力は大きく進歩しました。オリジナルは客観的にハイクオリティと感じさせる音でしたが、バージョンアップしてからは表現の幅が格段に広くなり、愛着が持てる音を出すアンプになったと感じています。オリジナルよりもHarbethの美点をよく出します。
クロックはB出力の22.5MHzを入れていますが、違いは明らかであるものの、音質や音楽表現への効果はそれほど大きくは感じません。ピントがピシッと合う感じはしますが、もともと位相がよくコントロールされているアンプなので、極端に変わるわけではありません。ネットワークプレーヤーのNT-505への10MHzの入力の効果は絶大です。
まだ鳴らしきれていないので、中途半端なレポートですが、オリジナルをお持ちの人はバージョンアップをお勧めします。アンプのトレンドを超越した鳴り方で、20年は使いたいと思わせます。
本当に良いアンプになりますよ。

書込番号:24198740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

学習机のPCサイド用に最適なアンプ

2021/05/02 17:12(1年以上前)


プリメインアンプ > AURA > Aura vita INTEGRATED AMPLIFIER

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

メンテ済みの中古を入手して、PCとUSBDACと共に
利用してます。
Evolution VA100U についで2部屋目になりますがこのアンプにしました。
サイズ的に利用しているPCスタンド下にピッタリ収まるし、力もあるアンプなので気に入ってます。

書込番号:24114027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました

2021/04/06 06:50(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-SP-B [ブラック]

クチコミ投稿数:462件

皆さん、おはようございます。

中学生の頃からオーディオに興味があり、自分なりに機材を購入して楽しんましたがアンプが壊れたりその他の機材も壊れたりしてずっと遠ざかってましたが…

以前からPCでヘッドホンを繋いで聴いてましたが、PCオーディオが気になり昔使っていたスピーカーでJBLのCNTROL1が眠っていたので引っ張り出してみましたが…
何とエッジがボロボロになっており鳴らせる状態ではなくなっていました。いろいろ調べてみたら自分でエッジ交換出来る事を知り早速購入し交換してみました。
それに合わせて、限られた費用でこのアンプを購入しました。ホントは、真空管アンプで鳴らしたかたっんですが…
DENONとYAMAHAと迷ったのですがこちらをチョイスしてみました。
どんな感じでなってくれるのか楽しみです!!

書込番号:24064026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2021/04/06 13:25(1年以上前)

後で、教えてください。

書込番号:24064630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2021/04/06 16:11(1年以上前)

>オルフェウスさん

書き込み ありがとうございます。
試聴の感想アップします。

書込番号:24064869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2021/04/09 23:14(1年以上前)

>オルフェウスさん

昨日、密林さんよりアンプとUSBケーブル、スピーカーケーブルが届きました。
今、接続して音出ししている最中です。

視聴の感想ですが、低域が出てない気がしますがエッジを交換したばかりですのでこれから聴いて行けばもう少し低域は伸びると思います。
高域はまあまあ出ている感じがします。
イコライザーで低域を持ち上げて高域もほんの少し調整するとかなり改善されます。
しばらくは、CONTROL1で音楽楽しみます。
真空管アンプが諦めきれないのでお金貯めて購入します。
久しぶりにイヤホンではなくスピーカーからの音楽聴いてい癒されております。

書込番号:24071234

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8709件Goodアンサー獲得:1398件

2021/04/09 23:35(1年以上前)

>まーぴーマンさん
こんにちは

アンプ購入SP復活おめでとうございます。

JBL Control 1
¥43,800(2台1組、1986年発売)

アンプはこの辺りでしょうか。

https://kakaku.com/item/K0001104853/

書込番号:24071273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2021/04/09 23:48(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

書き込みありがとうございます。
TRIODE プリメインアンプ Rubyのほうです。
頑張れば手が届きそうな価格で高評価ですよね。
スピーカーももう少し大きいものが欲しいですが...

オルフェーブルターボさんはどのような機材でお聴きでしょうか?

書込番号:24071288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2021/04/10 07:00(1年以上前)

皆さん5、おはよおうございます。

肝心のアンプの感想ですが比較するアンプが無いので何とも言えませんが、サイズもコンパクトだしCPは良いと思います。
Bluetoothで繋いでの感じも聞き比べてみたいです。

書込番号:24071491

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8709件Goodアンサー獲得:1398件

2021/04/10 07:26(1年以上前)

>まーぴーマンさん
こんにちは

私の装置も古いですよ

アンプ  サンスイ AU−α907XR  メインsp  クリプトン KX−1  サブリア ONKYO  D−202

DAC  デノン SX−11  I/Oデータ ハイレゾNAS

アンプがそろそろ限界にきているようですが、限界まで使いたいと思っております。

書込番号:24071505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2021/04/10 11:37(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

良いですね!
私も、昔はサンスイのアンプあこがれてました。
少しづつお金貯めてグレードアップしていきたいと思います。

書込番号:24071865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2021/04/13 21:57(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

あれから、色々なジャンルの音楽を聴いてます。
ふと思ったのですが、皆さんは音楽再生ソフトは何をお使いですか?
私なりにネットで調べて高評価のフリーソフト『MusicBee』と『foobar2000』とで迷いましたが『MusicBee』を選択しました。
有料ではありますが『Audirvana』も気になりますが…
その他に良いソフトがあれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:24079055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

今まで聴こえていなかった音がでるように

2021/04/01 12:04(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-150H

スレ主 tetrakisさん
クチコミ投稿数:1件 PMA-150HのオーナーPMA-150Hの満足度5

今まで聴こえていなかった音が聴こえるようになりました。

これまで、マランツのpm6006, nr1200を使用してきました。今回、DENONのこちらのアンプに交換したところ、これまで出ていなかった音がでるようになりました。

具体的には、録音のjazzで後ろで雑談している人のしゃべり声、高音の細かい音などです。音全般に言えることとしては、音それぞれが鮮明になりました。

jazzにおける客の話し声なんかは、音楽の本質ではありませんが、録音されているデータそのものを聴きたい私としては非常に満足しています。

スピーカーは、中古で買ったDENONのSC-T555SAです。スピーカーを新調したら、さらに音を楽しめるようになるのではないかと今から楽しみにしています。

書込番号:24054729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

店頭でE-800などと比較試聴しました

2021/04/01 04:38(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-595A LIMITED

スレ主 Mick333さん
クチコミ投稿数:91件 L-595A LIMITEDのオーナーL-595A LIMITEDの満足度5

アキュフェ−ズのE-280の掲示板で低音の量感について質問の投稿をしましたがYOU TUBEである程度各メーカ−のアンプの音がわかりました。結局4機種に候補は絞られまずアキュフェ−ズE-650とLUXMAN L-509Xは音質は悪くはありませんが音の押し出しの強さが弱く、線が細いので買う候補にはなりませんでした。出力が小さいにもかかわらずA級動作のアキュフェ−ズE-800,LUXMAN L-595A LIMITEDのの2機種が音の押し出し(線の太さ)を強く感じ購入の最終候補になりました。事前にYOU TUBEでE-800は空気録音で音が図太いくらい力強く聴こえていました。E-800はマーラ−の復活最終楽章のオーケストラのfffでも各楽器のパートが分離して聴こえ楽譜の各パートを分析して聴くには最高に感じました。一方L-595Aの音はきらびやかでチャ−ミングな再生音でした。E-800をメーカ−から無料レンタルで自宅で聴きたいと販売店に相談しましたが送料は自費負担で返すときは梱包材を含め45kg位で梱包箱が大きく自力で再梱包は無理そうなのでレンタル自宅試聴は諦めました。他の販売店でもう一度E-800でヴァイオリンの曲を聴くとリアル過ぎて聴き疲れしたので美音系のLUXMAN L-595A LIMITEDを購入することにしました。今取り寄せ待機中です。ちなみに各店ともCDプレ−ヤ−はエソテリックK-03XD、スピ−カ−は初めの店はB&W804D3,後の店はB&W803D3です。アキュフェ−ズの割引価格は各店一律でしたがLUXMANは思ったよりより安く購入できました。比較試聴する販売店の音はケーブル類は自宅より安い部品で切り替えBOXや配線の問題で何かしらクセが乗かっている音なのでアンプの相対的な評価ができる程度と感じました。た。

書込番号:24054303

ナイスクチコミ!6


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件 L-595A LIMITEDのオーナーL-595A LIMITEDの満足度5

2021/04/01 06:34(1年以上前)

購入 おめでとうございます!私も同感です。同じ B&W 800 シリーズでそれぞれ試聴した事があります。

E-800 
この物量投下の堂々とした造りですが、多少大きすぎてデザインが不細工。メーカー担当者も同じアキュフェーズの中堅セパレートアンプには敵わないと言ってました。年配者が断捨離もかねてセパレートアンプからプリメインに替えたい、との要望で開発したとも・・・

LUXMAN L-595A LIMITED
何とも言えない”濃い”音色。限定生産も惹かれるものがあります。赤いウッドケースも◎。ノブの感触も良かったですね。売り切れる前に購入出来て良かったですが、まだ売ってたんですね ? ! 発売以降月産7〜8台程度らしいです。

ちなみにこれをつなぐスピーカーは何をお持ちでしょうか ?

書込番号:24054360

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/01 06:39(1年以上前)

>Mick333さん

おめでとうございます。
最初に、、改行すると読みやすいです。
内容興味深いのでしっかり読みました。
結果、ご自宅での印象もお聞かせ下さい。
実際に使用されているスピーカーとのマッチングが気になりました。

書込番号:24054362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mick333さん
クチコミ投稿数:91件 L-595A LIMITEDのオーナーL-595A LIMITEDの満足度5

2021/04/01 11:18(1年以上前)

>YS-2さん
・スピ−カ−は自作の2台です。スピ−カ−ユニットのツィ−タ1本は仏メーカ−、そのほかは日本のメーカ−製です。
自分でネットワ−クやバスレフの周波数特性を計算し吸音材等による最終チュ−ニングをしていますが箱など部品は自分で組み立てていません。
・bebezさんが先の掲示板でスピ−カ−を自作していらっしゃるようなのでアキュフェ−ズを選ぶ理由はわかります。
良い音を作るためにはリアルな音で欠点がわかるアンプが必要で音を美音に変換するLUXMANよりアキュフェ−ズの方が欠点はわかりよいでしょう。2台いずれも解像力はこのクラスのアンプでは問題はないことを付け加えておきます。
・自分の場合はアキュフェ−ズのアンプが年金生活で常時在宅でソースの雑音が多いTVの音をリアルに半日聴くには耐えられないかもしれないと思いました。民放のCMの音は高音と音量を上げ、うるさいソースが多いです。
・販売店店員さんがアキュフェ−ズの営業へ電話しE-800は1週間借りられるということでした。返却が自力で再梱包が難しそうだ ったので自宅で試聴を諦めた結果、選定に至りませんでした。

書込番号:24054671

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mick333さん
クチコミ投稿数:91件 L-595A LIMITEDのオーナーL-595A LIMITEDの満足度5

2021/04/01 12:04(1年以上前)

kockysさん 今日は
・スピ−カ−を自作しているので抵抗やコンデンサ−、吸音材、ダクトの設定である程度マッチング調整は可能です。
・総合的なバランスで機器のグレ−ドをそろえることが一般的だと思いますが、自作の場合は欠点をみつけるため他の機器が上質なことが必要になります。

書込番号:24054728

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mick333さん
クチコミ投稿数:91件 L-595A LIMITEDのオーナーL-595A LIMITEDの満足度5

2021/04/01 12:22(1年以上前)

余談ですがCDプレ−ヤ−をLUXMAN D-10XとL-595A でデュメイのヴァイオリン曲を販売店で聴くとクライスラ−が使用していたといわれるストラディバリの艶やかな美音が魅惑的でした。演奏会で聴いたデュメイの演奏音より美音すぎるので自分ならエソテリックK-03XDが中庸で好みですが。

書込番号:24054760

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング