このページのスレッド一覧(全773スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 13 | 2022年5月4日 12:42 | |
| 16 | 10 | 2021年9月9日 09:43 | |
| 4 | 4 | 2020年5月22日 11:40 | |
| 7 | 2 | 2020年5月7日 16:54 | |
| 3 | 1 | 2020年5月5日 23:58 | |
| 43 | 20 | 2020年5月4日 19:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリメインアンプ > マランツ > marantz PM-12
marantz PM-12 バイアンプ駆動し、添付写真の昨日新譜発売開始したノラ・ジョーンズさんのCDを試聴したら、
凄く良かった。
ヴォーカルも バックの楽器演奏も それぞれが 凄く前に出てきて 臨場感あり リアルで 音質・音感凄く良かった。
2点
>ノラ猫・ジョーンズさん
marantzと女性ボーカルは良いですねぇ〜。
当方は輸入盤を購入しました。
国内のPOPSで最近、miletさんがリリースされましたが日本人離れした歌い方で素晴らしいですよ。
聴いてみて下さい。
ちょっとジャンルが違いますがオススメしておきます。
書込番号:23466589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
miletさん チェックしてみます
音楽を通じて コロナ禍乗り切りたいです、秋・冬もなんかヤバイみたいな事をニュース番組でやってました。
こんな時期でも 音楽CDで気分転換はかり、また明日からの仕事も頑張りたいです。
書込番号:23468358
2点
>ノラ猫・ジョーンズさん
こんにちは。
PM12のバイアンプでCD試聴とのことで臨場感ありならスピーカーはB&W805D3でCDPはSA-12あたりでしょうか。良い音で鳴っていた感じですね。
ノラジョーンズさんなら私もDay BreaksやCome Away With Meなどを家でもたまに聴きます。e-onkyoでのデータ曲ですがサンスイとJBLにつないでいい感じで鳴ってますよ。
今はフレイムツインを聴きながらです。
書込番号:23468443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>今はフレイムツインを聴きながらです。
フレイムツインは存じあげないですので、調べてみます!!!
e−ONKYOですが、私の大好きなチェリストのガブリエル・リプキンさんのチェロ演奏曲があると思います。
ガブリエル・リプキンさんのコンサートに行きまして、その時購入しましたバッハの無伴奏チェロ組曲のSACDに
ガブリエル・リプキンさん直筆のサインを頂いたことがあります。
ガブリエル・リプキンさんのチェロはコクがあり濃厚で感情や魂のこもりました演奏が大好きでありますです。
書込番号:23471605
0点
基本コンサートメインなのですが、コンサート前にaudioで演目を確認しています。
チェロの音は大好きですね。
書込番号:23471654
0点
さてまた他のノラ・ジョーンズさんのCDやSACDを購入して、PM−12 バイアンプ駆動で試聴してみますかね
バイアンプ駆動、バイワイヤリングの恩恵
書込番号:23472131
0点
>ノラ猫・ジョーンズさん
フレイムツインはピック・ミー・アップ・オフ・ザ・フロアの2曲目のです。
e-onkyoですと
https://www.e-onkyo.com/sp/album/uml00602508748837/
https://www.e-onkyo.com/sp/album/glp00161323
私は今はデータ曲ばかりです。
チェロとバッハ良いですね。
書込番号:23475704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
チェロは、 ジャクリーヌ デユプレ さんが 好きです。
書込番号:24490397
0点
今、ラフマニノフ の ピアノ・コンチェルト No.2 & No.3 を 聴いて居ります。
サントリーホールの S席にて 以前、鬼才 ゲルギエフ指揮にて デニス・マツーエフのピアノ演奏で 聴いて、感動した経験あります。
オケは 鬼才 ゲルギエフの手兵 マリインスキー歌劇場管弦楽団でした。
とかく、ピアノ協奏曲と言いますですと、『 ベートーヴェン 』のや、 『 チャイコフスキー 』、 そして 『 グリーグ 』を 連想なされます諸兄様の多いこととぞo字ますですが、
私的には、『 ラフマニ 』が大好きですね。
書込番号:24695055
0点
誤) 連想なされます諸兄様の多いこととぞo字ますですが、
正) 連想なされます諸兄様の多いことと存じますですが、
書込番号:24695287
0点
DA-310USB 引退 → New USB-DAC
今まで 2.0Vrms か 2.6Vrms のUSB-DACを使っていたので心配でしたが、
RCA 3.0Vrms の入力をして問題ありませんでした。
GUSTARD DAC-A18 AK4499 はモニター感なく、オーディオの感覚です。
今まで様々なUSB-DACを使ってきましたが、いずれもモニター感が強く、
音楽を聴くのが嫌になりそうでした。
5インチのスピーカーでも高級な残響音と重低音が響き、とても驚いている。
PMA-600NE はとても優れたアンプと、今は猛烈に感動しています。
ありがとう!DENON様
4点
>hiro.coolverse.jpさん こんにちは
3V出力であっても、それはピークの瞬間値ですから、それを受ける側での機器の故障などに対するご心配は不要でしょう。
それを受けて音量調整のボリュームで聞きやすいレベルにされる訳です、ほんの一目盛り程度落とすことになるでしょう。
それでもご心配でしたらPMA-600NEの取説のAUX入力の最大許容値をお調べ頂くのがよろしいかと思います。
当方PMA-2500NEの入力へ1Vから3Vまでの機器をつないで問題なく使えています。
書込番号:23458325
2点
>5インチのスピーカーでも高級な残響音と重低音が響き、とても驚いている。
安いアンプで満足出来て良かったね
どの程度の高級な残響音と重低音なのか
レヴェルがどの程度だか
PMA-SX1 LIMITEDのクラスを聴くと卒倒しちゃうよお
書込番号:23458372
4点
わかっているんですが、聴いたことがない音を聞くと、不思議なことに。
>里いもさん
ありがとう。
ユーティリティ : V RMS / dBm / dBu / dBV 計算ツール
https://www.analog.com/jp/design-center/interactive-design-tools/dbconvert.html
Peak 4.24V という感じで、理解しました。
DENON様のサポートへ聞くと、1回目は上級者向けの回答をしてくるので、混乱します。
オーディオ入門という本には入力概念の基礎がなく、オーディオショップへ相談しましょうとある。
市内のオーディオショップは、最低価格のアンプがアキュフェーズなので、相談できない。
>From the old worldさん
いいね、それ。
書込番号:23458471
1点
〇いもさんと同じ以下が手に入れば、結構鳥肌ものよお
アンプ DENON PMA-2500NE
CDP DENON DCD-2500NE
でも質実剛健のデノンのアンプだから、PMA−600NEよいよお
書込番号:23458584
2点
>From the old worldさん
DENON様のCDP構成でも聴いてみたいですね。
DA-310USBはオーディオの音にならない。音をモニターしている感覚です。
スマホ Google Pixel 4 XL から GUSTARD DAC-A18 へ LDAC出力すると、
オーディオをやっている感覚になります。濃厚な重低音と華やかな中域から高域。
TOPPING や S.M.S.L からAK4499のDACが登場しましたが、買う気になれず。
2020年6月発売の GUSTARD DAC-A18 はLM49860採用であったので、
即断即決、予約開始と同時に注文していました。
色々なDACを試して遊んでます。
PCM1792, PC1795. AK4497, AK4499、再来年は AK4498 という感じで。
DENON PMA-600NE でPCデスクトップ環境では十分と思う。
書込番号:23459318
2点
注意点がありました。
Denon PMA-600NE の、
ヘッドホンアンプは入力2.0Vrmsか2.5Vrmsの仕様になっていますので、
POPなど音量高めの音楽ではクリップしてノイズが起きる様ですので、
GUSTARD DAC-A18 の出力レベルを -8dB にしなければならなかった。
AK4499EQで作るヘッドホンアンプは音質がすごくいいと分かりましたが、
レンジを広く取るには専用に作られたヘッドホンアンプが必要であるようで、
GUSTARDで開発中の DAC-A18 用ヘッドホンアンプ待ちになります。
現在のセットアップでも、DA-310USBやDA-10の音質を大きく超えており、
少ない予算でコスパのいいオーディオをやるなら、
PMA-600NE と DAC-A18 という組み合わせがいいと思います。
DENON様からAK4499EQのUSB-DACが登場すれば、それを推薦します!!
書込番号:23472416
0点
>hiro.coolverse.jpさん
RCA 3.0Vrms ですが、クリップしていますよ。
DAC 設定を -8dB にすれば、いいと分かった。RCA 2.0Vrms までかな。
書込番号:24317688
0点
>hiro.coolverse.jpさん
しっかりと確認したら、
GUSTARD DAC-A18 AK4499EQ では -10.0dB RCA 1.0Vrms相当 にしなければ、クリップしますね。この USB-DAC は使いにくい。-10.0dB にすると AK4497EQ と変わらなくなるので、Singxer SDA-2 Advanced AK4497EQ (SDA-2C) の FIX 出力 2Vrms のほうがいい。
なんで?
Bug head の令和3年9月2日(木)時点の最新版、Nontallion 13.10 + MC229 High(超低ジッター出力)で鳴らしますと、-0dB 3.0Vrms でクリップしていなかった音楽で、クリップする音になりました。AK4499EQ で固有の問題かもしれない。GUSTARD DAC-A18 が安かった原因はここらの問題と思う。
Bug head Nontallion はジッター出力の問題を抱えており、音楽再生ソフトの研究開発を始めて20年経過しても、ゴールが見えない沼です。今まで RCA 3.0Vrms で問題なかったのは、ジッターの影響により、信号はピークに達していなかった可能性を考えています。最近になって、問題に気付いたので、隠してはいません。
よろしくお願いします。
書込番号:24319787
0点
RCA 3.0Vrms は問題ありません。
Bug head の電子ビット基準のコントロールがうまく行かない時に、USB-DACでノイズが起きた。AK4499EQだからかな?と思ったけれど、電子ビット基準のコントロールがうまく行くと、XLRバランス出力 6Vrms をXLR4pinヘッドホンアンプ(xDuoo MT-604)から鳴らしてノイズは消えた。それを確認したら、Denon PMA-600NE でもノイズは消えた。
書込番号:24332230
0点
すみません
私はラックスマンLー505ux2も良い音なんですけど
でもまたそれより倍になる音がするアンプを購入しましたもうエージングも済結果は良い方向に向ったので
生意気こと言うてすみませんが報告しますそのメーカーはエーワイ電子様のエルサウンドディスクリートアンプの型番はEPMー10wです
音は本当に最高です
Liveコンサートのように臨場感が凄いのと一声ずつが正確に伝わるのとバランス良く高音が綺麗です
私はラックスマンのアンプよりEPMー10wの方を良く聞いています
本当に何回聞いても飽きません最高に音楽Timeを楽しんでいます
本当にこんなアンプが低価格で購入と言う事で感動しました
本当に最高です
このアンプがあれば右に出る物はいないと思います
私も色々と騙された事もありましたが良い結果が待っているんでしたら騙されても前向きに見つめ直せました
私はEPMー10wでアンプ探しも卒業です
ありがとうございます
失礼します
書込番号:23419026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
シンプルでいいアンプですね。ただ背面には入力が一系統しかなく、入力切替が出来ないようですが、全面を見るとセレクタースイッチがあり、三系統切り替え(CD/AUX1/AUX2)が出来るかの様になっています。どうなっているのでしょうか。
書込番号:23419260
0点
>私はEPMー10wでアンプ探しも卒業です
その日の気分によって、こっちの方が良いとかもあるのだから
全ての場合で、これが一番なんてのは無い事に気づくと良いね。
書込番号:23419266
2点
ホントだ
背面の写真は、入力切替なしのタイプなのかな?
エーワイさんは、色々と仕様変更とか受け付けてくれますね。
書込番号:23419289
0点
すみません
ホームページの画面とは全く違います
実際は切替が1.2.3.と言うようになっています
エーワイ電子様は以前はホームページ画面の様に
CD/AUX1/AUX2/なってたんですけどお客様がその様では分かりにくいんで変更なりまして切替が1.2.3.とシンプルになりました
私でも分かりやすいかったです
こんなアンプを購入させて頂くと言う本当にエーワイ電子様にはありがとうございましたと伝えましたし本当にその様に思います
文書が分かりにくいですがお許しください
本当にすみません
失礼します
書込番号:23419338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めての書き込みになります。
B&Wのスピーカーが欲しくて3年前に683S2、同時にアンプはマランツPM6006にを購入しました。
アンプですが店員さんはもう少し上のグレードを薦めてきましたが、予算の都合上と使用していたラック棚に収まるサイズを考慮してこれにしました。
最初に聴いた音の印象は、店と家では音量や環境も異なるためなんとも言えませんが、重厚感がなく薄っぺらな感じで少しがっかりしました。低音が乏しくラウドネス使用やBASSを上げると籠ったような音になります。(全体的に音が前に出ない感じ)
サブウーハーを追加したらどうかなとも考えていましたが、この掲示版を見たらどなたかがデノンのアンプの方がマランツより低音は出てラウドネスも無いのが理解できると書いてあるのを拝見しました。
価格的、また出力もさほど変わらないため不安ではありましたがこの連休中にこのデノンアンプを購入しました。
主にクラシック音楽を聴くことが多いですが音は期待通りで低音も豊かで高音もシンバルなんかはシャーンと鳴って前より繊細に聴こえます。
前の薄っぺらな感じはなくなり厚みも増し大変満足しています。
皆さまありがとうございました。
いずれグレードアップする時はまたこの掲示板を参考にさせて頂きたいと思います。
5点
>よちゃんバナナさん
こんにちは
購入おめでとうございます。
私も800NEを愛用しております。
接続はRCA固定出力でしょうか。
可変の方は、若干音質が悪いですね。
光出力もなかなかいいですよ。
書込番号:23387525
1点
B&Wとデノンって合うんだ?
まだアンプが非力じゃね?せめて1600は行きたいよね?
書込番号:23387823
1点
プリメインアンプ > SONY > UDA-1 (S) [シルバー]
機器構成はテレビ+Stick4K+(光デジタル)UDA-1
タイトルの通りで、周辺機器設定からサウンドバーではなくAVアンプを検索、メーカーはもちろんSONY。
34試行中34回目がUDA-1用のの赤外線セットのようでした。
Stick4Kのリモコンで電源連動、音量調整、ミュートが操作でき便利です!
書込番号:23383554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>(?Д?)さん
こんにちは。情報ありがとうございます。
私のUDA-1は、PCとUSB接続しUSB-DAC装置として利用してます。アナログ端子から他のアンプ+スピーカーに。DSEEを有効にしてSpotify の曲を聴く事が多いです。
お気に入りは、HYSOLID というソフトでPC経由でハイレゾ曲も聴くこともあります。
SONY も、UDA-1の後継で、mora qualitas に対応したネットワークプレーヤーモデルでも出してくれると嬉しいのですが。
書込番号:23383972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリメインアンプ > DENON > PMA-1600NE
ケーズで買いました。5%Offで税込み、\105,000位でした。
ケーズで初めて買い物しましたが、接客(特に電話対応)も、なかなか感じよかった。
PMA-60 からの置き換えです。置き換えたらこんどは、スピーカー ももっと良いの欲しくなってきました。
現スピーカーは、OBERON3 です。
期待以上に、『音』、良くなりました!
最初は、PMA-60 のサイズに慣れていたので、「わっ、でかっ! & 重っ!」と思いました。
PMA-60 聴いていた時より、音量大きくして、聴いています。何故そうしているのかは、自分でもわかりません。
皆様、オーディオシステムをアップグレードした時って、持っている音源、ほとんど全部、聴きたくなりませんか?
12点
>へんなおっちゃんさん
こんにちはです。
PMA-1600NE購入おめでとうございます。
『PMA-60 からの置き換えです。置き換えたらこんどは、スピーカー ももっと良いの欲しくなってきました。
現スピーカーは、OBERON3 です。』
順当だとOPTICON2でしょうけど、RUBICON 2さらに一足飛びにEPICON 2とか
そうするとアンプもPMA-SX11とか…。
抜けられない底なし沼へようこそ 歓迎いたします。
書込番号:23377150
4点
>古いもの大好きさん
ご招待、ありがとう、ございます!
仰せの通り、『EPICON2』、 狙っています。
どうして、わかったの?
書込番号:23377156
2点
>へんなおっちゃんさん
『仰せの通り、『EPICON2』、 狙っています。
どうして、わかったの?』
そりゃあね。
長年オーディオを趣味としていると、ちまちまグレードUPするより一気にハイエンドに行きたくなるものです。
エントリー機種が気にると、そのメーカーへの期待感がおのずと高まるので…。
モニターオーディオ Bronze購入後 Platinumに行ってしまった私ですから判るのです。
書込番号:23377167
5点
>古いもの大好きさん
分割 12回 払いで、購入しました。
ぼくは、『オーディオ沼に入る』、ことになるのでしょうか?
書込番号:23377185
2点
>へんなおっちゃんさん
『ぼくは、『オーディオ沼に入る』、ことになるのでしょうか?』
はい十分 沼の住人資格を満たされておりますので、お気づきになっっておられないようですが既に入られてますよ。
ようこそいらっしゃいました。
心より歓迎いたします。
いろいろあがいて下さいませ。
書込番号:23377199
5点
>皆様、オーディオシステムをアップグレードした時って、持っている音源、ほとんど全部、聴きたくなりませんか?
そうですよね、折角購入したんだから色々と聴いて楽しむのが正解ですよ、こんな時期ですからね、STAY HOME &
LISTENING TO MUSIC でよよ
デノン と ダリ の 組み合わせは 王道
書込番号:23377323
2点
>まだ独身?さん
『ステイ・ホーム!』して、ひたっています。
なんか、エイジングの進み具合も、絶好調な気がしてます。
今、ふと…、オーディオが趣味でない人たちが、かわいそうな気がしてます。
書込番号:23377361
0点
>へんなおっちゃんさん
当然、聴き直しますよ。そしてわーーこんなに良かったんだ。もしかして他の部分をグレードあげたらもっと良くなるのでは?
と思います。
スピーカーが現在ブックシェルフですがトールボーイにも興味出ませんか?低音部が充実してきます。
但しブックシェルフのくっきり感は落ちます。こういう違いを自分でスピーカー変えて好みを探していくと楽しめます。
あとはスピーカー変えると次はアンプが足りないのでは?」と思い始めます。
あと音が良くなると煩く無いんですよ。これも感じられてるようですね。
#音量の指標がアンプが違えば同じとは言えませんけど。。
ちなみに音源のプレイヤーはグレードあげませんか?
書込番号:23377548
2点
>kockysさん
ありがとう、ございます。
音源は、PCオーディオで、『WAV』ファイル がほとんどです。
USB で、繋いでます。
書込番号:23377571
0点
>へんなおっちゃんさん
Youtubeなども良い音でますよ。兎に角色々聴いて楽しむのが良いです。
書込番号:23377778
1点
>kockysさん
ありがとう、ございます。
Youtube で、Perfume の World tuor 観ました、聴きました!
音、すごいです! こっ、こっ、これが、Youtube の音かい!って、楽しみました。
ありがとう。
書込番号:23378926
0点
>へんなおっちゃんさん
PMA-1600NEのご購入おめでとうございます。
私も満足して使っています。
別スレに書いていますが、別のDACを繋ぐとさらによい音で楽しめます。
スレに書いているのは中華DACですが、最近TEACのUD-505と言うDACに買い換えました。
価格差が3倍もあるので当然かも知れませんが、全然違いました。
また、USBケーブルにも良いものを奢ってやるとまた違いましたよ。
満足してると言いましたが、PMA-2500NEにするとさらに良いんだろうなあ・・・
と価格チェックしてみたり、底なしの沼に入り込んじゃいますね。
書込番号:23379290
2点
>まるぼうずさん
アドバイス、ありがとうございます。
>満足してると言いましたが、PMA-2500NEにするとさらに良いんだろうなあ・・・
>と価格チェックしてみたり、底なしの沼に入り込んじゃいますね。
『底なしの沼…』ですか…。
オーディオの楽しみも、『底なし…』みたいですからね(笑)。
ぼくもほんとは、PMA-2500NE が欲しかったのですが、1600NE で、収納する場所いっぱいっぱい、でして…。
そして価格も、ほぼ倍なので、1600NE にしました。
次に狙っているのは、次期 PMA-2500NE と、次期 EPICON2 です。がんばります!
応援、よろしくお願い致します!!
書込番号:23379396
0点
>へんなおっちゃんさん
こんにちは。オーディオの音源あれば全部聴きたくなりますよね。でも多く集めたら聴ききれなくなるかも。
また、最近の有料のストーリーミングサービスの曲は凄い数があるのでこれも聴ききれないでしょうね。
PCオーディオとのことで、すでにAmazon MusicやSpotifyとかも聴かれているのかな。
まだなら無料期間もありますので契約されて聴かれるとPCでもスマホでも聴けますので便利で聴くジャンルも増え発見になるかもしれません。
書込番号:23380395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fmnonnoさん
アドバイス、ありがとう ございます。
Mora Qualitas を、契約してたんですけど、ほとんど全部、WAVファイル で、持ってたので、契約を休止しました。
でも、PMA-1600NE で、Mora Qualitas の高音質を、もう一回 一カ月程度、お試ししてみる価値は、あるのかも。
書込番号:23380554
0点
へんなおっちゃんさん
こんばんは。
次に2500にすると、その次はSXシリーズが欲しくなっちゃうと思うので、次は一気にSX 1リミテッド行っちゃいましょう。
書込番号:23380652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>へんなおっちゃんさん
Mora qualitas ですね。試用期間は聴いてました。
普通のMoraやe-onkyoからはかなりの曲をダウンロードしましたが、今後はqualitasで十分になりそうですね。
私は、PCでなくPCレスが便利なのでqualitasに直接対応したネットワークプレーヤーかアンプが出るのを気長に待ってるところです。SONYあたりから機器がでると良いのですが。
やはりAmazonが強いのでAmazon Music HDがこのまま先行でスタンダードになるのかな?
マランツもAmazonに力を入れられてますし。
私も、今はDSEEやオプティマイザー経由のSpotifyで聴く事も多くなってます。曲数や自動選曲もよく、最新の曲も気軽に聴けますので。
書込番号:23380654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kockysさん
ありがとう、ございます。
あなた、上手い事 見つける人ですね〜!
未使用品って、これからぼくも、さがしながらしていこ〜。
お財布が、喜ぶからね!
でも、1600NE の分割終わるまでは、なにもできましぇ〜ん!!
ありがとね ^-^
書込番号:23380712
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)

























