
このページのスレッド一覧(全769スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 0 | 2023年7月28日 22:20 |
![]() |
3 | 2 | 2023年7月22日 05:19 |
![]() |
8 | 3 | 2023年5月5日 20:59 |
![]() |
6 | 0 | 2023年4月30日 12:38 |
![]() |
10 | 0 | 2023年3月25日 19:51 |
![]() |
6 | 2 | 2023年2月23日 03:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


何某ガレージメーカーで買った10万円の真空管アンプが粗末な作りだったので二束三文で手放し、こちらのアンプを購入しました。PIEGA Ace30とフォステクス pm sub miniの組み合わせでデスクトップシステムで聴いてました。コンパクトなサイズと十分な音質で満足してました。あれから2ヶ月、家で音楽を聴く事は無くなりましたが流行りのウィルスに感染して仕事を休む事になり、暇が出来たので久々にシステムを火入れ。
相変わらず良い音で鳴ってます。このアンプは入力は少ないし、太い電源ケーブルの交換も不可。でもこれで十分です。
この先、何かに取り憑かれた様に毎日オーディオを聴く事はないと思います。もしかしたら気が向いたら、ちょい聴きくらいかもしれません。
高額な機器を買う事が、セッティングが決める事ばかりがオーディオ完成ではないです。
オーディオなんて考えなくなった時こそ「真のオーディオ完成」です。
書込番号:25362824 スマートフォンサイトからの書き込み
22点




>陸の孤島に住むやまちゃんさん
中古で33200(送料込み)円ってことですか?
新品で37800円ですけど、、まぁ、保証とかちゃんとついているのならいいのかもしれませんが、、、
書込番号:25353756
0点

正しくは、本体価格30800円、送料1200円。
新品よりも8000円近く安くなっています。
メーカー保証は無し、AVACの保証が1週間です。
書込番号:25354193
0点



プリメインアンプ > CSR > SOULNOTE A-0
A-1とA-0を聞いていますがどちらの溌剌とした音にビックリしました。
特にA-0はレンジは広くありませんが音がパーンと迫ってきてヴォーカルも生生しく正直価格を疑います。
スピーカーはディナウディオSP40ですが力不足感は全くなくむしろ生き生きと鳴っているようです。 私の環境ではヴォリューム
10時もあれば大音量ですので、これを聞いてしまうと高級機や大出力アンプは全く必要ないと思えるほど…。
しかしSPECにしろN-MODEやソウルノートなど所謂ガレージメーカーの音作りは本当に面白い。
こうなるとA-2も聞いてみたいです。 (でもA-0は購入しやすい価格なのでポチるかも)
4点

オ-ディオ的な音の良さと駆動力は、A-1ですが。
中音の生々しい感じは、A-0ですね〜本当に今の物価高の
世の中でこれだけコストパフォーマンスに優れた、
アンプは、ないです!大音量で聞けないのがストレス!(笑)
A-1。A-0共に本当に素晴らしいアンプです。
既にロングセラー商品ですので、
個人的には、せめてプラス5万円以内で、音質アップされた新商品の発売を期待したいですね。
A-2は、値段高すぎで、何回か試聴しましたが確かに
低域の駆動力は、上級機らしいですが、発熱が
A-1の比では、ない位熱く。寿命も心配です。
コストパフォーマンスは、A-1、A-0。
書込番号:25246678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謙一廊!さん
こんにちは!
A-2も聞いてきましたが小型スピーカーならA1と大きな差はないように感じました。
A-2は発熱が凄いのですね! 今D級を好んで使っていますので気になるかもしれませんね。
A-2の予算でA-1 A-0 2台買えてしまいますね(笑)
ちなみにA-0をプリにしてSPECのBW1をパワーにしたところお互いの良さが消えてしまいなんとも中途半端な音になってしまいました。(笑)
只、この2機種やSPECなど非常に素晴らしいのですが惜しむらくは聞けるところが少ないですね。
書込番号:25248486
2点

私は、デジタルアンプは、以前PM-12OSEを新品購入しましたが、どうしてもボ-カルが籠って不鮮明に聞こえるで、優しすぎて、なだらか過ぎて、手放した事があります。
A-0の方が断然良かったです。
12OSEは、A-0に比べ駆動力も高く、音場表現も良く、
楽器の音色も良かったですが、歌手の声は、A-0、A-1、
2500NE、E-380の方が断然リアリティがあります。
デジタルアンプでもNmodeは、良い意味で磨かれた様な
ボ-カル表現にハットした事があります。
スペックBW1は、聞いた事がないですが、価格も価格だけに、多分アナログとデジタルの良いとこ取りをしたような、素晴らしい音がするのでしょうね。エコですし。
機械自体の寿命も長そうで、愛用者には、たまらない
素晴らしいプリメインアンプなのですね。
書込番号:25249028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



MCINTOSHアンプの音がじゃじゃ馬(笑)なのをどうにかしたいと思い
DACを挟んでみました。今までは内臓DACを使っていましたがそれとの比較になります。
色々調べた結果、中華DACにしました。
値段の面もありますが、最新DACを利用しているというのと評判が
まあまあよさそうなので、Amazonでぽっちってみました。
S.M.S.L D400EX D/Aコンバーターです。
旭化成の最新のデジアナ分離の2チップAK4191&AK4499EXを搭載したDACです。
私はD/Aコンバーターなるものを購入したのは初めてですが
これはかなり効果あり!でした。
私がこのアンプの出音に対して若干不満を抱いていた
@高音に透明感がない
A低音が強すぎる+ぼわぼわする
がだいぶ解消しました!
@については、このDACを挟んでからほぼ不満ないです。
女性ボーカルもきれいに響きます。この点が一番
購入してよかったと思う点です。
Aについてもぼわぼわはほぼなくなりました。
ただ、大音量だと低音のパワーはすごいので
イコライザーをソースによっては活用しています。
MCINTOSHアンプのユーザーさんで、出音に関して
何か工夫されている方がいれば教えてもらえるとありがたいです。
6点



初めてかな、2時間聞いても疲れないのは、今までアンプにはお金かける気は全くなかったが、アンプの力ってすごいんだね、特に位相がしっかりしているなのかな、分離が良くて安心して聞けるのは。録音が良いと奥行きも出るしね。私には位相ののことは良く解らないが、位相がしっかりしてるとそう聞こえるらしい。今まで分離を良くすると繊細過ぎて疲れてしまって1.5時間が限界だった。マランツもラックスもこんなに安定してて分離も良く聞こえるのか、聞いてみたくなったが、それはやめておこう。いいアンプだよこれ。古いCDも蘇ったしお気に入りが増えて、だから散歩の時、音楽じゃなくラジオになっちゃった。だってこのアンプで聞きたいから音楽を。オヤジの御託です。
10点



プリメインアンプ > 城下工業 > SOUND WARRIOR SWD-UA1
このアンプを使ってみて思うのは、優れた映像に負けていない良い音を出してくれる
そこですよ
かなりいい
書込番号:25154721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近の映画館はかなり進んでいます
imaxシアターとかね
私もトップガンマーベリックやタイタニック3Dを見に行って最新はこういう音なのかと日々学んでいます
そしてこの城下のアンプはその映画館クラスの音質を実現している
サウンドで表現するか2chで表現するかの違いで
2chでのホログラフィックサウンドも目指す目的地が近くてオススメできます
複数のスピーカーを使わないので結果安くあがるし、かなり良いですよ
書込番号:25154726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





