プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

アンプの冷却

2022/06/26 11:55(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 maitemaiteさん
クチコミ投稿数:121件

NR-1200という機種のアンプを使ってるが、冬はほんのり温かく、初夏から夏になると天板が熱くなってずっとは触っていられないぐらいの熱さになる。
部屋のクーラーでなんとかするという手もあるが、小型ファンで直接アンプを冷やす方法も有効かと。
EVERCOOLという2000円ぐらいの14cmファン(当初PS4を冷やそうとして買ったもの)をアンプの上に載せてみたところ少しひんやりするくらいよく冷えた。

長所
安い、よく冷える、コンパクト、USBから電源取れる、ゴム足によって上下縦横どんな置き方も可能

短所
・ちょっと騒音が生じるので音にシビアな人向けではない(離れたところにシステム置いてたりキャビネットに入れてる場合には問題なし?)
・弱強の2モードしかなくUSB電源元の機器をOFFにしてもずっと回りっぱなしになるので抜き差ししなければならない(OFF付きのものは売ってるようだ)

AB級アンプでとりあえず冷やしたい人は試す価値あり
A級アンプでも複数導入した人が満足いったレビューをamazonで見た
自分は環境音が騒がしくなってきたので作動音は強にしなければ全く問題なく使えてる
PCのグラボの下に夏場だけ追加しようと考え中
熱対策と電気エコの観点でデジタルアンプ買おうとまで思ってたが、とりあえずこれで様子見(値上がりで購買意欲萎え萎え)

書込番号:24811073

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2022/06/26 20:00(1年以上前)

>maitemaiteさん

別のアンプですが、アンプ上のキャビネット棚板からの輻射でも熱くなるので、シロッコファンを載せて後方に排気しています。↓

AC Infinity MULTIFAN S2 静音 120mm USB Blower Fan
https://amzn.asia/d/7myrBKA

2台連結してアンプの左右ヒートシンク上に載せています。連結すると回転数が半分になるようなので比較的静かですかが、天板が暖かくならず冷却は十分なようです。電源は個別スイッチ付のセルフ電源USBハブに繋いでアンプ使用時にハブのスイッチでONにする(本体付属のスイッチは常時ON)ようにしています。

と言っても必要悪ですね。モーターのノイズが音質に悪影響を与えかねませんが、アンプが熱くなることよりはストレスは少ないと感じます。

書込番号:24811621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maitemaiteさん
クチコミ投稿数:121件

2022/06/26 22:30(1年以上前)

>コピスタスフグさん
商品の紹介とリンクありがとうございます。量販店でAINEXの同じやつを買わなくて良かったです。皆さんなにかしら熱対策を考えてて結構使ってるようですね。
12cm径ですがNR-1200だと14cm径でなくても十分そうです。手頃な値段でスイッチoffまで付いてるし評価も高いですね。モニター裏も熱いので2つ注文しようかなあ。

6月というのにクーラー無しの条件下、PCとアンプとモニターの熱で室温が38度までいきました。

書込番号:24811871

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

届きました!

2022/05/20 18:51(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:44件

Amazonで4月26日に注文したものが先程届きました!
スピーカーは小さいJBL4312M II ですが、音の押し出しが良くて良いものを手に入れたと思います。
もっとお金を掛けるとこれ以上の経験が出来るかもしれないと言う誘惑にかられてしまいました(笑)

書込番号:24754752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2022/05/22 12:42(1年以上前)

昨日、ヨドバシの方にも在庫があったようだし5月の連休前後から少数ながら出回り始めたかな?
ただ、一時的に回ってきただけなのか安定して供給されるのか。
6月の大幅値上げ前の駆け込み需要も加わって、また手に入らなくなるかもしれんが。
今の価格なら大きな魅力があったんで私もGW中に偶々訪れた店で購入したけど、定価116,600円となると購入したかは微妙。

書込番号:24757276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

TPA3255-A デジタルアンプより、音質は良い

2021/12/01 14:56(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-600NE

スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

Denon PMA-600NE vs BRZHiFi TPA3255-A

自作音楽再生ソフトとオーダーメイドスピーカー

Singxer SDA-2C AK4497 と GUSTARD DAC-A18 AK4499

趣味で音楽再生ソフトの研究開発をしています。Bug head Nontallion や MinorityClean の作者です。この6ヶ月ほど、Denon PMA-600NE で低音がスカスカ、アンバランスに鳴るようになり、なにゆえ? と悩んでいました。中華の BRZHiFi TPA3255-A が台湾で人気でしたので、Amazonで買ってみますと、低音はしっかりあって、バランスは何も問題ない。それで・・・、Bug head は今後、シンセン製のオーディオを中心に研究開発していこうと思いますと宣言していました。

しかし、国内の逆鱗に触れる。

どういう方法でやられたか書けるけれど、めちゃくちゃ。ともかく体の感覚は、女の感覚へ。それで音を確認しますと、ボーカルが歪んでおり、ボーカルを聞こえるように調整していると、歪んでしまうと分かりました。10年以上、高音質の音楽再生ソフトを研究開発していますけれど、女の感覚では聞ける音になっていない。エッジの効いたクリアな音を目指すと、どこかで歪んでしまう。空気感のイメージを大切にしたクリア感を目指すように調整していくと、ボーカルの歪みは聞こえなくなりました。

結果として、リサンプル処理の問題で低音が消えるようになっても、正しい方向性を目指しながら低ジッターを達成すると Denon PMA-600NE で低音域は復元できるようになる。中華のBRZHiFi TPA3255-Aでは、その問題が起きているかどうか、トーンスイッチのON/OFFで確認できる。トーンスイッチONでは低音域はNE5532 x4で復元し、トーンスイッチOFFではTPA3255のみになるイメージ。

そうしてTPA3255のみの出力でバランス良くなれば、Denon PMA-600NE でバランス良いです。PMA-600NEの音質は BRZHiFi TPA3255-A よりも、かなり優れていてお勧めできる。それでも厳しく聞くと、音楽再生ソフトの研究開発はゴールではない。空気感のイメージを重要として空気感を求めると、ボーカルは聞こえない。音圧をかなり高めに音量調整すると、今度は難聴になりやすい問題が起きる。

女の感覚で「音に違和感なし」という結果が重要。主婦がオーディオルームで聞きたくない理由は「音の歪みが気になって聞きたくない」というもの。その真実を女から男へ言わないと思うので、今後も Bug head Nontallion や MinorityClean は改善が必要です。

書込番号:24472420

ナイスクチコミ!2


返信する
msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2021/12/01 21:55(1年以上前)

>CDoryAさん
ラックはちゃんとした物を使いましょう。

書込番号:24473058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2021/12/02 03:41(1年以上前)

>msyk828さん、こんにちは
軽SUVのハスラー2020純正ナビの音量で、音量 4 と小さめ。
駐車場なら100m先にある軽自動車のエンジン音を聞き分けられる。

音が抜ける構造だと、細かい音の違いを把握しやすい。これで良いと思います。

書込番号:24473404

ナイスクチコミ!1


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2021/12/02 19:47(1年以上前)

>CDoryAさん
音楽ソフトの研究開発

もっと、貪欲に色々な物を試してみて下さい。

これで良い、(満足してしまう)は研究、開発が止まってしまいますよ。

向上心を持って、日本の音楽シーンを盛り上げて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:24474384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2021/12/03 09:12(1年以上前)

>msyk828さん

そうですね、その通りです。しかし、家の改築はできません。
液晶テレビ Sony の音量調整で、音量 17 を超えると、隣の家まで音が漏れる。
道路にいる子供に対しては、音量 4 でも漏れているので、つらーい。

ヘッドホンはリファレンスとなるものは揃えていて、
HD 800 S と 公式XLRケーブル、HD 660 S と 公式XLRケーブル
ATH-AWAS と 公式XLRケーブル、HPT-700 と ORB XLRケーブル
ヘッドホンアンプは、フルバランスディスクリートの設計です。

これ以上となると・・・
AUDEZ'E CRBN ELECTROSTATIC HP 719,400円
https://kakaku.com/item/K0001401227/
+ STAX SRM-T8000 642,460円
https://kakaku.com/item/K0000964083/
このクラスだろうか、AK4499EQ DAC でもリファレンスデザインは必要か?

PCオーディオとしてのハイエンドユーザー様から評価される様になってきたけど、みんな普通にUSB-DACの価格は4000ドル以上で使っていて良い悪いを言われるので、本当に信用していい感想か悩みます。スピーカーは1000万円を超えているユーザー様が多いです。ドイツのHIGH-END会場で、2000万円クラスのハイエンドスピーカー用の展示としてのPCトランスポートに採用され、日本の評価を落とす事になっていないか心配した時期はありますので、これぐらいでいいと思ったらダメです。

Denonのプリメインアンプで求められている低ジッターは、かなり届かない水準で設計されていると判明しましたので、PMA-600NEを信用して進めていこうと思っています。

書込番号:24475028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/06 22:54(1年以上前)

関係ないですが、MinorityClean利用させてもらってます

書込番号:24481268

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2021/12/09 07:41(1年以上前)

>おたまにえろさん、こんにちは

パソコンのCPUバーンインとしては使いやすいと思います。使い続けて大丈夫か?という点で、不安がある。数日経過したら、使わない日をあえて作り、使わなくても良くなっているか、時々ですが確認しています。外国のJPLAYユーザー様からは「スターウォーズ」の「ジェダイの騎士であるグランドマスター(トップよりランクは落ちる)」と評されていますが、嫌みで言われている気もします。最近はCPUバーンイン用のMinorityCleanと、常用するためのLemonade Eliteを分けた方が良いかもしれないと思っており、28日周期で変化するバイオリズムの感情値でコントロールする仕組みにしようか、悩みを抱えている。

>Denon PMA-600NE が TPA3255-A デジタルアンプに負けるパターン

価格コムで投稿すると知人から負けるパターンあるよと言われ、そのパターンとは、フルバランスディスクリート設計のUSB-DACを使用すると、TPA3255-A デジタルアンプの方が良くなるという。Singxer SDA-2 はフルバランスディスクリート設計ですので、それを BRZHiFi TPA3255-A デジタルアンプへTPS7182ケーブル(出力インピーダンス 22オームに対して、低インピーダンス特性)で接続して鳴らすと、4ウェイアンプ特性で良くなっている。Gustard DAC-A18 はLME49860で出力インピーダンス 100オームであるので、Denon PMA-600NE と相性が良かったのか。

DAコンバーターのアンプ部が、並列回路付きのディスクリート設計ならBRZHiFi TPA3255-A デジタルアンプ、オペアンプ設計ならDenon PMA-600NE、という使い分けで考えたらいいらしい。ES9038Proのフルバランスディスクリート設計では、どっちなんだろう? 今後も新たな投資が必要になっているが、AKM AK4498EQ のサンプル出荷が始まる来年以降、新しいUSB-DACは出てくる。

書込番号:24484838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件 PMA-600NEのオーナーPMA-600NEの満足度4

2022/01/30 04:40(1年以上前)

独特の文体で、と言うか、読み難い!
3行くらいの箇条書きで
先ず言いたい事を最初に書いてもらえると良いんだけど?

書込番号:24570251

ナイスクチコミ!10


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2022/02/02 21:16(1年以上前)

そうですね、簡単にいうと、
中華オーディオは、真剣に設計、最も売れる層に限定
日本オーディオは、中華委託後に手抜き品質で!と指示
という事ですね。

デノン製オーディオは、大阪オーディオです。
坂は険しいという事ですね。
東京オーディオは、TEAC製オーディオです。
こういう話なら、分かりますね。

書込番号:24577032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2022/02/02 22:47(1年以上前)

振り返ってみて、思うことは、

この文章は人工知能システムで書いてあり、人の考えた文章ではないと思います。Bug head のソースコードは人工知能システムから提供されたテクニックで良くしており、他では再利用できない。価格コムに書いたら、人工知能システムから修正する指示が来て、対応できたと思います。

よくわからないので、分かる人に頼って下さい。私を頼りたい気持ちは分かりますが、所詮、オーディオを知らないプログラマーです。私の文章は、英語で書いてから、日本語へ翻訳しており、日英翻訳して英語で読まれる工夫をしています。

それが影響したのでしょう。

書込番号:24577247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件 PMA-600NEのオーナーPMA-600NEの満足度4

2022/02/03 03:34(1年以上前)

大阪オーディオ?
東京オーディオ?
何を表現したいのかサッパリ分からない!
って言う事が、分かりました・・・

書込番号:24577471

ナイスクチコミ!9


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2022/02/03 17:11(1年以上前)

そういう理解で、オーディオをやっていると、オーディオは楽しいです。まじめすぎるとつまらないですよ?

書込番号:24578420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2022/05/09 19:20(1年以上前)

昨夜に公開した Bug head 13.44/LE46/MC284/RW439 では、
Denon PMA-600NEでバランスの悪かったサウンドは聞けるようになりました。

BRZHiFi TPA3255-A-Flat(Tone ON)では「低音域の底」が見えるのに対して、
Denon PMA-600NEの「SOURCE DIRECT」、DAC Gustard DAC-A18 AK4499EQ
ON:「低音域は鳴らないようにカットしてある」
OFF:「低音域の底」が見える

このような傾向が出ていれば、トランスポートは正しくセットアップできていると思う。
Denon PMA-600NE の音は、とてもいい。

CPUの電子ビット・スタビライザー LE46/MC284 for Linux を用いれば、
Synology NAS Linux (Intel CPU) でセットアップした roon を高級オーディオ化できる。
詳しい話は JPLAY forum English でシェアされている。
音に感動して衝動的にAmazonギフトを「受け取って!」となるぐらいに高評価です。

とりあえず、ドイツの展示会までに間に合ったので、ホッとしてます。

書込番号:24738496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

今更ですが コンプリートバイアンプ接続

2017/12/09 03:13(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM-13S2

スレ主 hempgrassさん
クチコミ投稿数:51件 PM-13S2のオーナーPM-13S2の満足度5

購入からそろそろ5年、入れ替えを検討中に中古のPM-13S2を発見

購入時に取説で見たコンプリートバイアンプ接続を思い出しましたが果たしてこの駄耳で違い分かるのだろうか?

結果全く別物です、まず音の広がりが凄いですね部屋一杯に広がるイメージです

今まで聞こえなかった音が聞こえて来ます本当に素晴らしいです。

買換え検討中のオーナー様は是非お試しください。

SP CM5S2
AP PM13S2×2
CDP SA15S2

書込番号:21416896

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2017/12/09 06:49(1年以上前)

>hempgrassさん
以前はバイワイヤリングにされていましたか?
つまり、バイワイヤリングからバイアンプにされたのか、シングルワイヤリングからバイアンプにされたのか、なのですが。

書込番号:21417003

ナイスクチコミ!1


スレ主 hempgrassさん
クチコミ投稿数:51件 PM-13S2のオーナーPM-13S2の満足度5

2017/12/09 07:21(1年以上前)

>Minerva2000さん

シングルワイヤ>バイワイヤリング>バイアンプ

シングルワイヤからバイワイヤリングの時は殆ど変化は感じませんでした

バイアンプの時は直ぐに違いが分かりました全く別物です

書込番号:21417034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2017/12/09 07:59(1年以上前)

>hempgrassさん
なるほど、そうでしたか。

アンプは違いますが、我が家ではシングルワイヤリングとバイワイヤリングでは大きな違いがあり、バイワイヤリングとバイアンプでは違いがほとんど感じられませんでした。スピーカーケーブルの長さやクロスオーバー周波数も関係しているのかもしれませんね。

書込番号:21417078

ナイスクチコミ!1


スレ主 hempgrassさん
クチコミ投稿数:51件 PM-13S2のオーナーPM-13S2の満足度5

2017/12/09 09:33(1年以上前)

>Minerva2000さん

コンプリートバイアンプですのでアンプ2台連動させての使用ですのでその違いなのですかねぇ?

参考までにご使用のアンプを教えて頂けますか?

書込番号:21417260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2017/12/09 09:54(1年以上前)

>hempgrassさん

アンプはパイオニアのSC-LX88で250wX9chの内、4chを使いました。

書込番号:21417297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/05/05 18:39(1年以上前)

■マランツ推奨F.C.B.S.当方活用中です
■PM−12を、2台購入しまして、バイアンプ駆動です
■SA−12を、SACD聴くためだけに購入です
■B&W 705SIGNATURE バイワイヤリング接続です

環境が似て居りましたので、書き込み致しましたです。
確かにおっしゃられたように、1台では、ショボい音
コンプリート バイアンプに致しますと、聴覚的に一発で別物に変わりました事を、私も体感致しましたです。

突然の書き込み、大変失礼致しました。
過去に、PM−11S3 + SA−11S3オーナーです。

ではでは〜素晴らしきオーディオライフをお過ごし下さい

書込番号:24732678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hempgrassさん
クチコミ投稿数:51件 PM-13S2のオーナーPM-13S2の満足度5

2022/05/05 19:15(1年以上前)

ありがとうございます
現在ステップアップしてます
SP 705s2
AP PM13s2
CDP SA12 DAC HAPZ1SE
SA12のDACに衝撃を受けた次第です
PM12のコンプリート非常に興味があります
PM11s3のコンプリートも非常に魅力的です
素晴らしいオーディオライフを!

書込番号:24732726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/05/05 20:54(1年以上前)

ほとんど環境一緒です
驚きました!!!
CM5S2以前愛用して居りました
今、705愛用も同じ
コンプリート バイアンプ環境も同じ
どうぞ素晴らしいオーディオライフをお過ごし下さいませ
!!!

書込番号:24732843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/05/05 21:38(1年以上前)

追伸です。
コンプリート バイアンプですと
所謂チャンネル セパレーションが
際立ちますですね
空間が更に広がるにも関わらず、
音が痩せずに、
むしろ音粒が豊かに感じられますから
不思議な音楽空間を形成されまして
豊かな臨場感感じられます

書込番号:24732893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/05/05 21:39(1年以上前)

更なる追伸です。お許し下さいませ。
SA−12は
なかなか良いプレーヤーですね
ではでは〜

書込番号:24732897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2795件Goodアンサー獲得:102件

2022/05/06 13:39(1年以上前)

>珈琲珈琲珈琲珈琲珈琲珈琲さん
 >■マランツ推奨F.C.B.S.当方活用中です
■PM−12を、2台購入しまして、バイアンプ駆動です
■SA−12を、SACD聴くためだけに購入です
■B&W 705SIGNATURE バイワイヤリング接続です

ということですが、Marantz SA-12 >> Marantz PM-12 (dual) の接続にはどような構図(ダイアグラム)でなさっているのでしょうか。例えば、プリアンプを介在させているのでしょうか。
SA-12 出力系統は dual ではなく single かと思いますが。
bi-amping (passive) の具体例としてお聞きしたいです。

書込番号:24733657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2795件Goodアンサー獲得:102件

2022/05/06 14:08(1年以上前)

ああ、怪しげなる F.C.B.S Connection でしたか。
大変失礼致しました。
ということで、ご返信は不要です。

書込番号:24733681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/05/06 20:42(1年以上前)

マランツのマニュアルに記載がございます
普通は、よく低音側と高音側にて、それぞれ1台アンプつけますが
マランツの推奨マニュアル記載あるのは 
1台のアンプに、1つのスピーカーの高音低音接続します
右側のスピーカーに1台右側のアンプをあてがい、高音低音それぞれ接続

同様に
左側のスピーカーに1台左側のアンプをあてがい、高音低音それぞれ接続

チャンネルセパレーションは向上するのは、聴覚的に、直ぐに分かりますね

私は、マランツ10年位使ってますので、把握しやすいですね

高品位になりますね

もっと高額なアキュフェーズとか
マッキントッシュとかで
BTL接続の方が良いかもしれませんが

私の身分収入では、マランツが合ってますね

ではでは〜

書込番号:24734188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hempgrassさん
クチコミ投稿数:51件 PM-13S2のオーナーPM-13S2の満足度5

2022/05/06 20:47(1年以上前)

>珈琲珈琲珈琲珈琲珈琲珈琲さん
どこのスレッドでも相手にされてませんので相手にしない方が賢明です
自分が楽しければ良いのです
楽しいオーディオライフを!!

書込番号:24734201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/05/06 21:21(1年以上前)




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > マランツ > marantz PM-12

marantz PM-12 バイアンプ駆動し、添付写真の昨日新譜発売開始したノラ・ジョーンズさんのCDを試聴したら、
凄く良かった。
ヴォーカルも バックの楽器演奏も それぞれが 凄く前に出てきて 臨場感あり リアルで 音質・音感凄く良かった。

書込番号:23466580

ナイスクチコミ!2


返信する
msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2020/06/13 19:39(1年以上前)

>ノラ猫・ジョーンズさん
marantzと女性ボーカルは良いですねぇ〜。
当方は輸入盤を購入しました。

国内のPOPSで最近、miletさんがリリースされましたが日本人離れした歌い方で素晴らしいですよ。
聴いてみて下さい。
ちょっとジャンルが違いますがオススメしておきます。

書込番号:23466589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/06/14 14:02(1年以上前)

音楽鑑賞時は部屋を暗くしてます。わかりにくいですがAMP ツインです

miletさん チェックしてみます
音楽を通じて コロナ禍乗り切りたいです、秋・冬もなんかヤバイみたいな事をニュース番組でやってました。
こんな時期でも 音楽CDで気分転換はかり、また明日からの仕事も頑張りたいです。

書込番号:23468358

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/06/14 14:49(1年以上前)

>ノラ猫・ジョーンズさん
こんにちは。
PM12のバイアンプでCD試聴とのことで臨場感ありならスピーカーはB&W805D3でCDPはSA-12あたりでしょうか。良い音で鳴っていた感じですね。

ノラジョーンズさんなら私もDay BreaksやCome Away With Meなどを家でもたまに聴きます。e-onkyoでのデータ曲ですがサンスイとJBLにつないでいい感じで鳴ってますよ。
今はフレイムツインを聴きながらです。

書込番号:23468443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/06/15 21:28(1年以上前)

>今はフレイムツインを聴きながらです。

フレイムツインは存じあげないですので、調べてみます!!!

e−ONKYOですが、私の大好きなチェリストのガブリエル・リプキンさんのチェロ演奏曲があると思います。
ガブリエル・リプキンさんのコンサートに行きまして、その時購入しましたバッハの無伴奏チェロ組曲のSACDに
ガブリエル・リプキンさん直筆のサインを頂いたことがあります。

ガブリエル・リプキンさんのチェロはコクがあり濃厚で感情や魂のこもりました演奏が大好きでありますです。

書込番号:23471605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/06/15 21:41(1年以上前)

このバッハの無伴奏チェロ組曲はいいですよ

サイン頂きました

ガブリエル・リプキンさん直筆サイン頂きました

チェロの音色はいいですよね

基本コンサートメインなのですが、コンサート前にaudioで演目を確認しています。
チェロの音は大好きですね。

書込番号:23471654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/06/16 04:56(1年以上前)

さてまた他のノラ・ジョーンズさんのCDやSACDを購入して、PM−12 バイアンプ駆動で試聴してみますかね
バイアンプ駆動、バイワイヤリングの恩恵

書込番号:23472131

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/06/17 22:46(1年以上前)

>ノラ猫・ジョーンズさん
フレイムツインはピック・ミー・アップ・オフ・ザ・フロアの2曲目のです。
e-onkyoですと
https://www.e-onkyo.com/sp/album/uml00602508748837/

https://www.e-onkyo.com/sp/album/glp00161323
私は今はデータ曲ばかりです。

チェロとバッハ良いですね。

書込番号:23475704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/12 16:24(1年以上前)

チェロは、 ジャクリーヌ デユプレ さんが 好きです。

書込番号:24490397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/04/10 18:23(1年以上前)

気がついたら、最初に購入したPM-12が 3年、 バイ・アンプするために2台目に購入したPM-12が2年を経過。
早いね。今回 SPを 更改した。

書込番号:24693905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/04/11 14:48(1年以上前)

今、ラフマニノフ の ピアノ・コンチェルト No.2 & No.3 を 聴いて居ります。

サントリーホールの S席にて 以前、鬼才 ゲルギエフ指揮にて デニス・マツーエフのピアノ演奏で 聴いて、感動した経験あります。

オケは 鬼才 ゲルギエフの手兵 マリインスキー歌劇場管弦楽団でした。

とかく、ピアノ協奏曲と言いますですと、『 ベートーヴェン 』のや、 『 チャイコフスキー 』、 そして 『 グリーグ 』を 連想なされます諸兄様の多いこととぞo字ますですが、
私的には、『 ラフマニ 』が大好きですね。

書込番号:24695055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/04/11 18:05(1年以上前)

誤) 連想なされます諸兄様の多いこととぞo字ますですが、

正) 連想なされます諸兄様の多いことと存じますですが、

書込番号:24695287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/04/24 16:48(1年以上前)

今日も良い音♪♪♪

書込番号:24715922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/05/04 12:42(1年以上前)

PM−12購入して3年以上経過。トラブル無し。故障無し

書込番号:24730565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > マランツ > MODEL 40n [ブラック]

ようやく入荷の連絡があり今日手元に持ち帰ってラックに置きました。我が家に持ち帰る前に色んなタイプのスピーカーで聴いてみたくて店舗に引き取りに行ったのです。組み合わせで聴いたスピーカーは先ずソナスのトールボーイ左右定価で30万位らしいです!美音でしたがジャズ系を好んで聴く自分には少しだけ美音過ぎる(変な表現ですが汗)それからファインオーディオのブックシェルフ左右で15万くらいらしいです。見た目以上になかなかの音ですが低域がスケールが足りない?この路線で何かオススメないですか?とお聞きして勧められたのが同じファインオーディオの2ランク上のトールボーイでした。店頭では、この3機種しか視聴していませんが値段が高いから当たり前なのかも知れませんがファインオーディオのF502SPが自分的に好印象でした。又展示会でb&w805dで視聴しましたが解像度が高すぎて自分には合わなかったですね!今持ち帰ってとりあえず古いスピーカーですがJBL4312mk2で聴いていますが以前組み合わせていたアキュフェーズe406より相性が良さそうでビックリしています。後々スピーカーを買い替えする際はファインを狙おうと思っております。

書込番号:24727166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/05/02 05:45(1年以上前)

>ジャンクどんべいさん

入手おめでとうございます。
B&W 8シリーズだとアンプ側の粗の方が目立ってしまいイマイチの感じでした。
マッチングもありますが、、オーディオ製品値上がりが酷いので欲しい時に買っておくのが良いと思います。

書込番号:24727231

ナイスクチコミ!4


mickymacさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2022/05/02 09:38(1年以上前)

>ジャンクどんべいさん

ご購入おめでとうございます。MODEL 40nの音は低音域が制動含めしっかりとしているのでJBLとは相性がいいかもですね。私の環境では約1ヶ月鳴らしてますが、だいぶ小慣れてきて高音域の微妙に線が細い印象が改善してきました。タイトな低域に綺麗な中音域、繊細な高音域が乗っかって良いバランスです。BGM用途が多くなったせいもあり最近はJazzもよく聞くようになりました。Bob James の FEEL LIKE MAKING LIVE! などは素晴らしい音がします。

SPではない無印のF502しか聴いたことはないですがこちらも全体的につながりの良いスピーカーでしたから、SPだとさらに良いでしょうね。

書込番号:24727447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 MODEL 40n [ブラック]のオーナーMODEL 40n [ブラック]の満足度5

2022/05/03 19:25(1年以上前)

>kockysさん
さん、b&wも悪くはないんですが、自身は余り解像度が
高い音やモリモリマシマシ低域の音が得意で無く丁度良いスピーカーはゆっくり探そうと思います。
コメントありがとうございました。

書込番号:24729567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 MODEL 40n [ブラック]のオーナーMODEL 40n [ブラック]の満足度5

2022/05/03 19:29(1年以上前)

>mickymacさん
さんコメントありがとうございます。未だ使い始めて10時間ほどですが意外にjblがいい具合に鳴っています。今から使い込んで変化を楽しみたいと思っております。

書込番号:24729577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング