プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2022/03/25 20:47(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM-12 OSE

クチコミ投稿数:3件

参考までに。
我が家のリビングルーム用のセカンドシステムとして購入しました。
かなりの高解像度で、空間描写は見事です。広がりがあります。まるで最高品質のデジタル写真のようです。ライブ録音では、相当良い席で聴いている感じです。ノーマルpm12と比較したわけではありませんが、かなり品格のある音で、マランツらしい、低音より高音が前に出る美しい音質です。
低音は、我が家のブックシェルフではあまり出ませんが、私には必要十分です。ダブついた低域は嫌いなので、私にはピッタリの音質です。
本体のデザインも高級感があり、悪くないですね。
重さ、高さはそれほどではないものの、場所を取ります。
リモコンは質感が安っぽいのがイマイチです。
この後、エイジングを経て、どのように変化するかが楽しみです。

CDプレーヤー パイオニアPD70
スピーカー クリプトン kx-3spirit
ケーブル、タップはプロケーブルで揃えています。

書込番号:24668194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
扁桃体さん
クチコミ投稿数:1件

2022/03/26 23:42(1年以上前)

>数の子わさびさん
はじめまして!良いアンプをお選びになりましたね(θ‿θ)実は私も昨日アンプの試聴にオーディオ専門店に行ってきました。店長さんは本当のことをズバリ言ってくれました「Model30はPM-12OSEより音質的に劣っている」とのことでした。私もModel30は鈍重な印象受けました。PM-12OSEはとても繊細で澄んでいて音場も広く、これだ!!と思いました。私も購入しようと思います。なんで日本人は新しいもの好きなんでしょうね(笑)超人気で予約しても3ヶ月待ちのA社の新しいエントリーモデルは、更に鈍重で音離れ悪く、何でこんな音に惹かれる人が多いのか…?
頭を傾げることしか出来ません。

書込番号:24670314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2022/03/29 15:45(1年以上前)

>扁桃体さん
お便りありがとうございます。
仰る通りです。PM12OSE、本当に音が澄んでいて、音場が広いですね。
通電して電源入れっぱなしで数日で、ますます音場が左右に広くなり、音が細やかになりました。

また、dアンプらしくダンピングファクターモリモリで、スピーカーを余裕でドライブしてくれます。一方で小音量再生でも音が痩せることなく、ピアノソロなどで夜、聴き流しを楽しんでいます。

購入されましたら是非インプレお聞かせ下さい。

a社ですか…私は空気録音でしか視聴していないのですが、あのメーカーの値段は音に対してではなく、部品の保管費&人件費なんだろうと思いますね。

書込番号:24674569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2022/04/03 02:30(1年以上前)

バランス的に、PD70が貧弱ですので、
アップグレードなされると良いですね
PM12oseを、もう一台購入なされて
バイアンプになされても面白いですよ
マランツ推奨のF.C.B.S.
でさらなる高み期待出来ますから!!!

書込番号:24681905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/04/03 11:43(1年以上前)

>AV&audiophileさん
お便りありがとうございます。
急にアンプをアップグレードしてしまったので、プレーヤーが力不足かも知れませんが、入れ替えるとすれば無難にSA-12 OSEか、ラックスマンのミドルクラスあたり気になります。
バイアンプにしたらすごいことになりそうですね!いつかメインシステムでやってみたいです。

書込番号:24682448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/19 21:09(1年以上前)

ちゃんとセッティングなされたのかしら?
もうラックとかに収納セッティング完了したのかしら?
お写真可能ならば
セッティングのお手本として拝見させて頂きたいわ??????
エイジングも如何かしら?
響き加減とか如何かしら?
ケーブルとかはどこのブランドかしら?
CDPとかは接続なされないのかしら?
スピーカーとかは如何かしら?

書込番号:24708082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/01 22:07(1年以上前)

こんにちは。
この機いいですね。

私はpm10 を使用してますがヴォーカルの表現力や音の躍動感はOSE がはるかに好みで音楽を楽しく
聞かせるアンプですね。 対してpm10 はとにかくフラットな印象をうけました。

正直OSE 購入しようか悩んでいます。

N-MODE x-pm 9 もしくはスペックのアンプあたりとじっくり悩んでみようかと思います。

ちなみにスピーカーはディナウディオsp40 です

書込番号:24726906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > DENON

クチコミ投稿数:344件

この度、今まで使っていたオンキョーのAVセンターTX-SA606XからDENONのPMA−800NEに取り替えました。

音色はAVアンプと違ってプリメインアンプなので(しかも新品)すっきりとした、と言うかさっぱりしたきれいな音色でした。

ただ、このアンプ、入出力が少ないため、TAPEデッキとCDRレコーダーがストレートにつなげられない欠点がありました。

(やりくりしてつなげました(笑))

購入にあたって比較されたのが、マランツとYAMAHAのプリメインで、ヤマハはアナログ入出力端子はクリアーしていたのです

がデジタル入力端子が少なくデザインがいまいち好みでなく、800NEはデジタル入力端子が多かったことと、レコードも聴くので

MCモードがあったので600NEは候補から外れ、ヤマハとマランツは敗退しました。

あと、このアンプにしいて付け加えるなら、今までのAVアンプと違ってシステムリモコンでないこと、メインボリュームが8時半を

過ぎると急に音がデカくなることなどでしょうか。

以上、レポート終わり。いい音色で鳴ってます。

書込番号:24681370

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/04/02 21:42(1年以上前)

>いいだば1086さん

この素の良さが2chオーディオの良さだと思います。
で、、最終的にこの音でサラウンドやりたくなるんですよ。。

書込番号:24681531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件

2022/05/01 01:48(1年以上前)

>kockysさん
お返事ありがとうございます。

しいてこの800NEのきつい点はレコーダー出力端子が1点足らないことでしょうね。TAPEデッキとYAMAHAのCDRー1300を

使っているせいか、デジタル出力が800NEにはないこと、レコーダー端子も1系統ないので、困っているところでしょうか。TAPE

とCDRと切り替え出来る機器でもあればいいんですけどね。

音の方は、前述、8時以上にボリュームをあげるとうるさい!この機器の特性上仕方ないんでしょうね。

サラウンドの方はいずれまた。TVの音声は光アダプター使ってデジタルで聴いてます。音色はさっぱりしてますよ。

書込番号:24725552

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetoothは、別に・・・

2021/10/08 06:45(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-600NE

クチコミ投稿数:817件 PMA-600NEのオーナーPMA-600NEの満足度4

Bluetoothは、別に気にしていなかったけど
折角、機能としてあるなら使ってみたい!
と言う事で、試行錯誤していたが、つい最近まで繋げられず
故障か、とまで考えてしまった!
モヤモヤする中、再度トライ!
やっぱり繋がらず・・・
それでもガチャガチャやっていたら
PCでもタブレットでも認識できて
600NEの表示が、出て来た!
早速ペアリング!
ボリュームを上げてみると・・・
ちゃんとスピーカーから音が、出て来ました!
これでモヤモヤも解消!
良かったよ!

書込番号:24384693

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:817件 PMA-600NEのオーナーPMA-600NEの満足度4

2021/11/13 08:06(1年以上前)

試しで繋いだBluetoothが、
すっかりメインになっちゃった!
繋ぎ替えなくていいから
楽なんだよねぇ〜
音の微妙な違いも
データ化で顕著には、為らず・・・
それよりは、手軽さですね!
便利な機能でした!
完全に舐めてました・・・

書込番号:24443178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:817件 PMA-600NEのオーナーPMA-600NEの満足度4

2022/03/27 06:18(1年以上前)

日曜の朝の鳴らし始めは、ユーミンから!
やっぱり今の時期なら間違いなく、春よ、来い!
これだろ!
鳴らし始めなのでちょっとイマイチだか・・・
悪くない!
このままAMPもSPのエッジも温まって来れば・・・
更に?
SPは、ONKYOの2つを直列に繋いでイイ感じに!
値上がり前の価格で買ったので、間違いなくハイコスパです!

書込番号:24670550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました

2022/03/22 09:43(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > MODEL 40n [シルバーゴールド]

スレ主 n6aさん
クチコミ投稿数:42件 MODEL 40n [シルバーゴールド]のオーナーMODEL 40n [シルバーゴールド]の満足度5

スピーカーはB&W 685S2との組み合わせですが、満足しています。
ナチュラルで広がりのある音を再生してくれます。

書込番号:24662084

ナイスクチコミ!5


返信する
ガキ割さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/22 18:54(1年以上前)

使っていて熱のこもりとかはどうですか?
結構高温になります?

書込番号:24662819

ナイスクチコミ!2


スレ主 n6aさん
クチコミ投稿数:42件 MODEL 40n [シルバーゴールド]のオーナーMODEL 40n [シルバーゴールド]の満足度5

2022/03/23 09:21(1年以上前)

ラックの上に設置してあるのでオープンスペースということもありますが、ほとんど気にならないです。
使用後に触っても熱いと感じる事は今のところありません。

書込番号:24663678

ナイスクチコミ!1


ガキ割さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/23 16:52(1年以上前)

そうですか、ご回答ありがとうございます。

書込番号:24664290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2022/03/24 23:37(1年以上前)

>n6aさん

こんばんは。ご購入おめでとうございます。大変人気の機種ですが、操作感や良く聴かれるジャンルでのサウンドの特性は、いかがでしょうか?

書込番号:24666805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 n6aさん
クチコミ投稿数:42件 MODEL 40n [シルバーゴールド]のオーナーMODEL 40n [シルバーゴールド]の満足度5

2022/03/25 09:12(1年以上前)

ありがとうございます。
クラッシックを聴いたり、POPやロックも聞きます。
また、HDMI端子もあるのでTVを接続して映画も楽しもうと思っています。
操作は携帯のアプリから行っていますが、SpotifyもDLNAでのMP3ファイルの再生もアナログレコードの再生も違和感なく操作できます。
強いて言えば、DLNAでの再生時の検索が上手く言えませんが、もう少し簡単になるといいかなという感じです。
肝心の音の方はすごくナチュラルでしっとりと聞こえます。
クラッシックでの強弱もすごく自然で良く感じます。
スピーカー次第だとは思いますが、とてもバランスよくできていると感じます。

書込番号:24667216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/03/25 09:49(1年以上前)

私も購入しました。これまではM-CR612、ルミナ3でテレビ音声を出力してました。十分満足しておりましたが、model40nにしたところ、違いがハッキリ分かるくらい良くなりました。具体的にはセリフや小さな物音まで定位置がわかり、良く聞こえます。音楽もきめ細かいし、力強さが増したと思います。ちなみにM-CR612はダイニングに移してmodel40nとHiosで連携させてリビングとダイニングで同じ音楽を流してカフェ気分を味わったりしております。

書込番号:24667272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2022/03/25 10:40(1年以上前)

ヤマハのAVアンプRX -A2080からこのMODEL 40nにしましたが、映画再生も出る音が情報量が多く音場が広いのでサラウンドスピーカーの無さを感じさせない鳴りっぷりですね。

なので今まで映画はアトモス作品の視聴を優先してましたが、これからはアトモス、5.1ch、2chなど気にせず楽しめそうです。

書込番号:24667329

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

CXA60よりアップグレードしました。

2022/01/09 12:07(1年以上前)


プリメインアンプ > パナソニック > Technics SU-G700M2-S [シルバー]

クチコミ投稿数:122件

昨年10月にスピーカーをDali Zensor 7からWharfedale Evo 4.4に変えた勢いで、アンプもCambridge Audio CXA60よりTechnics SU-G700m2にアップグレードしました。
Audiolab CDT6000を使用しています。
10月末にオーダーし、2ヶ月強待って正月明けに納品となりました。
最初の2日間は、あれなんだか思った程良くないと感じていたのですが、その後昼夜CDリピート再生したりしながら50時間近く経過、週末で音量もかなり上げて聞いたこともありますが、だいぶ音が良くなってきたと感じます。
音の傾向は中立で色をつけず、とことんクリアでS/Nを追求したアンプかと思います。
曲を一時停止した状態でボリュームを最大まで上げてもトゥイーターから一切ノイズ音がありません(デジタル入力時)
濃厚さや艶という点では物足りないかもしれませんが、スピーカーの個性をしっかり出して、低音もリズム良くしっかり駆動してくれます。
私のスピーカー、アンプ共にそれなりの音量で聞かないと本領発揮しないタイプかもしれません。
ただ大音量で丸1日音楽を聞きましたが全く聞き疲れしません。
テレビのoptical出力端子を繋いで映画を見たりYoutube音楽も聞いたりしましたが、こちらもクリアな音で情報量も多く高音質です。
そして内蔵ヘッドフォンアンプが非常に良く、やはりクリアな傾向で広がりもプラスされ、CXA60よりかなりレベルアップしたと感じます。
VUメーターも気分を盛り上げてくれますが、見た目の質感も非常に良く、シンプルながら高級感のあるデザインも気に入っています。
これでお財布はすっからかん太郎になってしまいましたが、長く大切に愛用したいと思います。

書込番号:24534795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2795件Goodアンサー獲得:102件

2022/01/09 14:20(1年以上前)

>テット:)さん

新年あけましておめでとうございます。本年もご多幸あれ!

さて、画像のアップありがとうございます。
CDT6000 とも色合いが調和していて清潔感が感じられ大変好ましいと思います。
現在も burn-in 中かと思いますが、さらに本領発揮することを祈っております。

なお、画像3(Rear Panel) を見ますと多数のRCA端子が見かけられます。使用しないRCA端子には空中を漂うチリ防止のためにキャップを差し込んでおくと良いかも知れません。
https://www.ebay.com/str/enjoyhifi?_trksid=p2047675.m3561.l2563

ついでながら、以下の System Pics 2019-2022 も楽しめるやも知れません。
https://community.naimaudio.com/t/system-pics-2022/20888
https://community.naimaudio.com/t/system-pics-2021/13622
https://community.naimaudio.com/t/system-pics-2020/5778
https://community.naimaudio.com/t/system-pics-2019/135

それでは、burn-in 以後の Update を楽しみにしております。

書込番号:24535020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2022/01/09 23:07(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
新年、明けましておめでとうございます。
昨年は沢山アドバイスをいただき、ありがとうございました。
また早速コメントも頂戴し、ありがとうございます。
これでやっとステレオらしいシステムになりました。
はい、シルバーのユニットと明るめのウッドラックで清潔感と柔らかさがあって好きです。
Noise stopperなるキャップが販売されているのですね。
早速購入するようにします。
Naim Community,良いですねぇ。
皆さんの拘りが感じられます。
Naim製品はグレード問わずデザイン、色、サイズが統一されているので、4段、5段と重ねてもラックの間隔が揃って高さも低く抑えられ見た目が美しいですね。
まずは自分のアンプが更にこなれるまで使い込むようにします。
それでは本年もよろしくお願いいたします。

書込番号:24535973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件 Technics SU-G700M2-S [シルバー]のオーナーTechnics SU-G700M2-S [シルバー]の満足度5

2022/02/16 20:39(1年以上前)

初めまして。レビューの方に投稿いたしましたが、なかなかに購入者が少ないニッチな商品だと思いますので、同じオーナーさんに出会えて嬉しく思います。
ワーフェデールのEvo4.4、とても良いスピーカーを購入されましたね。羨ましい。
私はダリのIKON6MK2で大きな不満はないものの、このアンプにはもうワンランク上のスピーカーに変えたくなってきます。

書込番号:24603792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2022/02/17 05:58(1年以上前)

>ブッルクナンさん
はじめまして。
SU-G700M2ご購入おめでとうございます!
私も数少ない?同士が増えてとても嬉しいです。
ショップの店員さんによると小売店へのマージンが非常に少ないため値引きが難しいようですね。
投入しているコストや技術から考えるとお値打ち設定ともいえるのでしょうね。
レビューも拝見しました。
SU-C700からのアップグレードだったのですね。
同じTechnicsのフルデジタルアンプでLAPCも有する製品と比較してもきちんと違いが分かるということで安心しました。
Wharfedale Evo 4.4は私も気に入っております。
その前はDali Zensor 7を持っていたのですが、Evo 4.4購入前の比較試聴ではRubicon 6も聞きました。
Daliは音色が美しいですよね。
Evo 4.4は50mmの大きめソフトドームスコーカーが元気よく前に出てくるのと、ずっしりした低音もあり、ヴォーカルやロックは非常に良いと思います。
柔らかい優しい感じがしますが、どちらも聞き疲れせず好きです。
あえてソフトに、あくまでサポート役のようなAMTトゥイーターと元気なミッドの差をどう思うかで好き嫌いが分かれるかと思います。
ただエイジングが進み、TechnicsのアンプになってLAPCも効いているためか、以前よりは高音も出てくるようになりました。
楽器はブラスものが得意で、ドラムはベースももちろん、ハイハットなどのシンバルやトライアングルにようなメタル系もきれいに聞こえます。
よろしければTechnicsとの組合せで試聴されてみてください。
先日、自転車仲間のうち、オーディオ好きなメンバーの機材も持ち込んで、スピーカー編とアンプ編の2回に分けて比較視聴会を行いました。
アンプ編はMusical FidelityのM6 500iとYamaha A-S801でした。
(CDプレーヤーはMusical Fidelity M3scdに固定)
Technicsはフルデジタルで、他の2機種とはやはり傾向が違いますね。
S/N、解像度が非常に高い分、ある意味雑味から来る旨味のようなものは味わえません。
蒸溜酒みたいな感じでしょうか。
CDプレーヤーのDACからアナログ入力でも聞きましたが、この場合はトゥイーターから通常レベルのノイズが出るようになり、音も少しアナログアンプに近づきました。
これも好みだと思いますが、Technicsの特徴を出すならデジタル入力ですね。
私はオーディオ沼に辿り着くまでのガソリン代が無くなってしまいましたが、SL-G700と揃えたいという妄想が湧いてきて困っております。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:24604340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件 Technics SU-G700M2-S [シルバー]のオーナーTechnics SU-G700M2-S [シルバー]の満足度5

2022/02/20 11:49(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
お部屋(リスニングルーム?)も広く綺麗で素晴らしいですね。
アナアンとの比較も興味深いです。『蒸留酒』の評、言い得て妙で正に私もそう感じます。とはいえ低音も十分に出ますし私には理想的です。
マッキントッシュのMA6800というオールドなアナアンを所有しておりますが、低音の出が凄まじくとても私の部屋とIKON6MK2では扱えるモノではありません。

スピーカーについては、次買い換えるならワーフェデールかB&Wかなと漠然と考えておりました。EVOシリーズ、ぜひ一度試聴したいと思います。
デスクトップについても、ワーフェデールにREVA2という機種がありこちらもずっと手に入れたいと。。。
ワーフェデール、私の中の最右翼です。

また色々とこの掲示板で情報共有出来ると嬉しいです。

書込番号:24610173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2022/02/21 04:12(1年以上前)

>ブッルクナンさん
ドイツに住んでいるのですが、外観は古い賃貸アパートで1960-70年代ものかなと思います。
リビングが30uあるのとコンクリート/石造りで、床も固く大音量でオーディオを聴くには適しています。
関係ない話ですが、未だにここでも中央駅近辺中心に、毎年数回は大戦時の不発弾が見つかり住民一時避難があります。
SU-G700M2は低音もしっかり出ますね。
LAPCをOnにすると更に伸びるのが分かりました。
マッキントッシュ、羨ましいです。
ドイツはマッキン、JBL共に日本より2、3割高く手が出ません。
ワーフデールはEvoの上に日本未発売?でElysianという最上位モデルがあり、Elysian 4に憧れます。
筐体の木目も美しいのですが、高くても中国製です。
まぁこれでMade in UKだと2、3倍以上してしまうのでしょうね。
Evo 4.4は英国What Hi-fi誌で3年連続ベストアワードを受賞していますので、是非実聴されてみてください。
感想を楽しみにしております。

書込番号:24611656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信16

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > マランツ > marantz PM-12

クチコミ投稿数:1件

メイン・アンプ には BI−AMP の 表示

従アンプ の 方には slave の 表示が !!!

バイ・アンプ 効果絶大

PM−12 に こんな 底力が あるとは!!!

これは 特に 『 バイ・アンプ接続した 効果が絶大 』であったと思う。今まで 1台の マランツ PM−12 で SA−12 に 接続して B&W を鳴らしていたが、 『 今回 2台の PM−12 で バイ・アンプ接続した 』ことにより、『 明らかに チャンネル・セパレーションが はっきりとして 各段に良好となり、各楽器の音色が素晴らしくなった 』、『 高音・低音・中音の 音色が より鮮明、 迫力大、 音色再生空間が更に広く拡大した 』、『 低音弦の 音色の沈み込みが キレを増し 音に深み・迫力が増した 』、『 高音の余韻や 響き・音色が 実にリアルに 』、『 歌手の声が 瑞々しく ハリが増えて 歌唱に説得力や情感が増し、素晴らしく、 大いに感動を得られた 』、『 CDが SACDであるかのように 鮮度が良好、こんな音が入っていたんだ!!! 』。 『 バイオリン の 音色に 惚れ惚れ 』、『 ドラム、バスドラ の アタック感が 劇的に向上 』、『 jazz の ウッドベースの 朗々と コクのある ハリのある 弦の弾き方や その音色の質感が極めて音感向上 』、『 jazz の シンバルの 音色や 響きの 輝き方に 大きく感動 』 、『 歌い手さん 歌姫 デイーヴァ の 堂々とした 像が 目の前に ホログラム的に 浮かび上がる様が 絶景のように 』、 『 ロック ベースの 響き具合質感が リアル過ぎて リアル過ぎて 』 等々 実感。

マランツ PM−12 を 単体 1台でしか 保有していない方は、是非、 この機会に 

『 バイ・アンプ に !!! 』

なされてみては如何でしょうか?

令和2年3月20日(金) 我が家 2台目の マランツ PM−12 を、いつもの ヨドバシカメラ町田店で 購入。

1台目の マランツ PM−12 と SA−12 は 同じく ヨドバシカメラ町田店で 約1年前に購入して エイジング終了。

2台目 新品 PM−12 と 1台目 約1年前購入 PM−12 とを 『 今日 バイ・アンプ した 矢先から 凄い 変貌 』。

結果 、 マランツ推奨の 『 バイ・アンプ 効果絶大 』 を 早速 今日 実感!!!


( 今から 2台 購入なされる方は、 そうしなくて 1台の PM−10 へ.......!!!  )

以上。

書込番号:23295431

ナイスクチコミ!6


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2020/03/20 20:02(1年以上前)

読みにくい・・・

内容は良さげなので、読みやすいように再度書き込みをお願いいたします。

書込番号:23295486

ナイスクチコミ!15


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/20 21:29(1年以上前)

感動は伝わってきますが。。。
同意で凄く読みづらいです。
具体的なスピーカー名とケーブルなどの情報ありませんか?

書込番号:23295653

ナイスクチコミ!12


GENTAXさん
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:65件

2020/03/21 00:01(1年以上前)

>londondaisukiさん=londonsukisuki =Sipping Whiskey =夜薔薇

他にもあると思いますが、むやみに複アカを使うのはやめましょう。初心者マークも意味不明。

写真は、斜めに撮ればカッコイイわけではないと思います。

文章と同じで解りづらいだけですね。

書込番号:23295962

ナイスクチコミ!20


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:396件

2020/03/21 13:17(1年以上前)

>londondaisukiさん
こんにちは。
B&W606のレビューは今は読みやすいです。字体とか印象深かったので記憶にあります。同じ方なんですか?

書込番号:23296872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2020/03/22 10:17(1年以上前)

贅沢な使い方ですね(笑)

ステレオアンプだけど 片側しか使っていないと言うことですよね。  機能として連動は出来るようなので使い勝手は悪くないのでしょうが・・・

パワーはブリッジにでも出来るのでしょうか? それとも左右でバイワイヤリングが可能なのでしょうか?

まぁー 究極のセパレーションですので その恩恵は最大に受けられますね。   無駄を排除するために モノラルのプリメインアンプでも作るとよろしいのにね。 

書込番号:23298734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2020/05/03 13:53(1年以上前)

バイアンプ接続は、バイアンプ対応スピーカーのツィーター用端子とウーハー用端子に、別々のアンプを接続する方法です。これによりウーハーの逆起電力(出力されずに戻ってくる電力)がツィーターに流れ込んでツィーターの音質に影響を及ぼすことがないため、より高音質な再生をお楽しみいただくことができます。

とHP記載あるが,実際どうなのかね?

書込番号:23377258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/05/03 13:58(1年以上前)

マランツのシステム制御方式であるF.C.B.S.(Floating Control Bus System)では、本機を複数台(最大4台)使用して高品位な再生システムを構築できます。それぞれの機器にID番号を設定し、各機器を制御します。
操作をおこなう機器(マスター)と、マスターから出力する操作信号を受ける機器(スレーブ)を、ID番号で設定します。スレーブには、マスターからの出力信号を受ける順番にID番号を設定します。
F.C.B.S.接続する本機にID番号を設定すると、入力ソースの切り替え、音量調節、ミュート機能およびディスプレイ表示のオン/オフ切り替えなどの連動操作がおこなえます。
また、本機を複数台使用する再生システムには、通常ステレオ出力の本機をモノラル出力アンプとして使用する機能もあります。

とマランツ HP に あるようだが

書込番号:23377269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/05/03 14:02(1年以上前)

ステレオコンプリートバイアンプ接続
本機1台に搭載している左右のアンプをひとつのモノラルアンプとして使用できるモード(バイアンプモード)です。本機2台をF.C.B.S.接続して使います。

とも マランツ HP に 記載あるものの、

PM−12 2台 買うなら 1台 PM−10 買うよな?

書込番号:23377276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/05/11 13:49(1年以上前)

https://review.kakaku.com/review/K0001001165/ReviewCD=1298371/ImageID=517508/

この御仁もマランツ PM−12 バイアンプなされた御方ですね。

書込番号:23396959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/06/07 12:35(1年以上前)

PM−12 2台購入するよりも PM−10 1台購入する方が メリット大きいわよ

書込番号:23453212

ナイスクチコミ!2


hempgrassさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/08 13:34(1年以上前)

ちなみに私はPM13S2ですがコンプリートバイアンプ接続の効果は絶大でした。

書込番号:23519918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/08/15 19:43(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057723/#21416896

非常に良いお写真を拝見させて頂きました。非常に良いサウンドが聴こえてくる感じが致しました。

書込番号:23602159

ナイスクチコミ!0


bun0011さん
クチコミ投稿数:1件

2022/01/29 05:17(1年以上前)

バイアンプではないのですが、PM-12は、コントールアンプからダイレクトにパワーインで使用する方がよいように思います。PM-12は、プリアンプを通さない方が、より音がよいのかもしれません。

書込番号:24568159

ナイスクチコミ!1


Pay Taxesさん
クチコミ投稿数:6件

2022/02/16 14:51(1年以上前)

シマムセンさんで また PM-12 新品販売中ですよね!!!!
三台目の PM-12 を また 購入して 
『 F.C.B.S 』 組みますか

書込番号:24603208

ナイスクチコミ!0


Pay Taxesさん
クチコミ投稿数:6件

2022/02/16 14:57(1年以上前)

なんか MODEL 40n も いいなあ  なんて思います。

書込番号:24603219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/02/17 20:53(1年以上前)

PM−12は、D級アンプだからなぁ♪♪♪♪
別に、SOULNOTEも、D級アンプだから
D級が悪いとは言わない。

書込番号:24605560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング