プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

注文しちゃいました

2022/02/16 15:12(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:5件

オーディオ屋さんでスピーカー視聴させてもらっていてpm-7000nの話をしていたら、さっきMarantzが店舗プロモーション用に持ち込んだ本機が本日限りあるとお宝情報が。もちろんワガママ言って繋いでもらいました。めちゃくちゃ良かった、迷わず注文しちゃいました。来月出荷分にギリギリ滑り込めたようです。来月が待ち遠しいです。

書込番号:24603236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2022/02/16 20:05(1年以上前)

価格コムプリメインアンプのマランツの中にも、model40nのスレッド立ち上がりましたね

書込番号:24603724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/02/16 20:10(1年以上前)

フジヤエービックさんが、244,530円から販売開始なされましたね

書込番号:24603733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/02/16 20:19(1年以上前)

マランツの小売価格は、286,000円

書込番号:24603755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

久しぶりの入荷

2022/01/17 15:56(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > A-S801(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:28件 A-S801(S) [シルバー]のオーナーA-S801(S) [シルバー]の満足度5

1月上旬に久しぶりに入荷があったらしく、僅少ながら在庫ありのお店が出ていますね。私もようやく入手できました。

モデル末期と思われるこれを入手したのは、音質に対する信頼と価格です。
数年前にヨドバシで小編成オケを中心に聴き比べをし、弱奏での各楽器の描写では1000番以上のYAMAHA製には負けるものの、RNシリーズや他社の10万円台のアンプより音が好みでした。半導体不足とあらゆるものが値上がりしている最近の情勢から、この価格で買えるのは今しかないでしょう。モデルチェンジしなくても2〜3割の値上げ、すると5割の値上げもあり得るのではないでしょうか。

エイジングもあるということなのでレビューは後日にしますが、YAMAHAの「ナチュラルサウンド」はコンサート会場の印象を家庭で味わえるということで、決して地味でも貧相でもありません。
なお、中域が特徴的でボーカルものが得意な501も人気のようですが、オールラウンダーは301と801だと思います。

書込番号:24549345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2021/12/24 14:09(1年以上前)


プリメインアンプ > JBL > SA750

スレ主 noribokunさん
クチコミ投稿数:13件 SA750のオーナーSA750の満足度5

15年ほど使用したLuxman505fからの買い換えです。50年前のSA600のオマージュモデルで、気になっていましたがショップに展示品が入ってこなく試聴の機会がありませんでしたが、最近のオーディオ雑誌にレヴューが徐々に載ってきて、話半分としても悪くは無さそうだったので試聴無しで決断しました。505も素晴らしいアンプでしたが750は更に良い音と感じています。特にルーム音場補整機能のDIRACは想像以上の機能で、付属のマイクを使いPC経由で自分のリスニングポイントの音場特性を測定、補整してくれます。自分好みの音にカスタマイズできます。DAC内蔵で、今まで使っていたTopping D90と同程度の音に聴こえます。Bluesound node2iでamazonmusicHDざんまいの毎日を送っています

書込番号:24509299

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:23件

2021/12/24 20:04(1年以上前)

レコード たくさん ありますですね
CDP が デノン ですが、 以前 私 も DCD-1650RE と  DCD-1500AE を 愛用していましたよ

書込番号:24509797

ナイスクチコミ!1


スレ主 noribokunさん
クチコミ投稿数:13件 SA750のオーナーSA750の満足度5

2021/12/24 20:19(1年以上前)

レコードは50年位前からチビチビ買い続けています。
CDPはAE1650AEです。こちらも15年位使い続けています。

書込番号:24509834

ナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/12/25 19:34(1年以上前)

>noribokunさん
こんにちは。購入おめでとうございます。^_^

LUXMANから移行でお気に入りとのこと私はLUXMANの音は好きで数台保有してますので興味あるアンプになります。私はまだ、キチンとこのアンプは試聴ができてないので是非試聴したいアンプの1つになります。

また、レコードは味があり楽しそうですね。
私は2000年に震災もあり1000枚以上破棄してしまいました。今だと国内販売のビートルズはほぼ全部あったのでもったいなかったです。
以後CDやデータ曲に移行し最近はサブスクのネットワークストリーミングを音源にしてます。レコードプレーヤーは箱で寝たままです。

書込番号:24511539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 noribokunさん
クチコミ投稿数:13件 SA750のオーナーSA750の満足度5

2021/12/26 08:09(1年以上前)

>fmnonnoさん
実は750SA購入前にLuxmanの新製品L507Zを試聴しています。素晴らしいアンプでしたが何せ価格が60万以上では… 私の耳👂には750で十分以上です。750の中身はarcana SA30ということですが好きなデザインの方を選べばよろしいかと思います。それからストリーミングはやめられないですね。私は密林HDをnode2iで聴いていますが音質的にはCD同等に聴こえます(あくまで個人の感想です(笑)
レコードはゆっくり時間のある時に聴いています。いろいろ手間がかかりますがジャケットから取り出して針を乗せる一連の儀式⁉️が好きです。

書込番号:24512181

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/12/30 16:35(1年以上前)

>noribokunさん
JBLのセットで良い鳴りのようですね。4429ならJAZZなども聴きごたえもありそうで羨ましいです。

私の現在は深夜で小音で聴く事が多いのでJAZZ用はサンスイと小型の北の匠さんがチューニングされた216Proで聴いてます。

書込番号:24519346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 noribokunさん
クチコミ投稿数:13件 SA750のオーナーSA750の満足度5

2021/12/31 07:07(1年以上前)

>fmnonnoさん
最近、YouTubeの日本オーディオ協会チャンネルでプリメインアンプ6モデル聴き比べがアップされました。sa750 L507Z specの新製品等が空気録音で試聴できます。面白い企画でした。

書込番号:24520195

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

USBメモリ聴き比べ

2021/12/14 16:17(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

スレ主 maitemaiteさん
クチコミ投稿数:122件 NR1200のオーナーNR1200の満足度5

たまたま「当たり」USBメモリで聴いたことがきっかけで、USBメモリによって音質の違いがあるという認識を持ちました。
4種類のUSBメモリを持ってますが、その一つのマイクロサイズのTrascend64GBは2年近くずっと使ってて音の基準になっており、新しいUSBメモリで聴いてみたところ数分とたたずに何か違うぞ?となりました。
NR-1200で何日かかけて何度も差し替えて聴き比べし、次は、PCのUSBスロットへ複数差して切り替えて比較しました。結果は機器を変えても一部で差が感じられました。

KIOXIA     32GB USB2.0 KUC-2A032GL(MADE IN JAPAN)
TOSHIBA   64GB USB3.0 TNU-A064G(MADE IN JAPAN)
TOSHIBA   64GB USB2.0 UNB-3B064GW(MADE IN PHILIPPINE)
Trascend   64GB USB3.1 TS64GJF710S(MADE IN ?)

KIOXIA 32GB USB2.0(MADE IN JAPAN)が明らかに抜けています。PCでの比較をし「やっぱ違うよなあ」と声が出たほど。
一段とクリアで輪郭がハッキリしていて、音像も前に出てきます。弦楽器やギターの伸びで差が大きく出てます。ベースの表情もより豊かになりました。最低音域も他の低音と混ざることなく、なんとか選別できるときもあります。
TOSHIBAのものも一部の音で似たようないい音を出してきましたが、総合的に及ばず。

なお、PC出力より直接NR-1200に差した方が音はいいです。

KIOXIAの64BG USB3.0が欲しいのですが、この当たりUSBと同じ音ではない可能性もあり悩みます。
KIOXIAの64BG USB2.0とUSB3.0とを買ってみるしかないかな。
海外製や海外向けパッケージのものは安いですが、そこまで調べる余裕ないので、自分のオーディオ用途としてはMADE IN JAPANの刻印ありのKIOXIAを使ってくつもりです。さすがにチップ類は内製でしょうから。

聴き比べの結果ついでに、USBメモリを指で摘むと音が変化したことも報告します。上の「当たり」USBの持つ広がりや伸び感がなくなりました。Trascendの音に似ている。かっちりしつつ大人しめのつまらない音になりました(大音量で聴くにはいいのかもしれない)。
ゴム巻いたり、滑り止め巻いたりもしましたが、樹脂ボディにはそっとして何もしないのが正解のよう。
ボディは金属よりも絶縁体である樹脂製のがよさそう。
ボディに紐を通す穴が開いてるので、念の為、放電用というか帯電緩和のために毛糸をぶら下げている。効果は謎。

わかりやすくするため多少誇張した感も否定できないですし、再生環境によっては違いがよくわからないかもしれません(自分は小音量でも聞き取れるように多数反射材を付けている)。ご了承ください。

書込番号:24493970

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/14 16:48(1年以上前)

>maitemaiteさん

こういうのはアルアルですが、、デジタルだから変わらない。気のせいで一蹴される事が多いのは残念です。

さて、更にネットワーク経由を比較してみるのも面白いですよ。

書込番号:24494018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/12/14 17:28(1年以上前)

自分で再生せずに誰かにランダムに再生してもらって、聞き比べて当てられるか試してください

当てられるなら真

できなければ気のせい

書込番号:24494057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2021/12/14 18:43(1年以上前)

昔SONYが高音質を謳ったUSBメモリを販売したけど、まだ販売してるのかな?

サエクコマースで、USBメモリの差し込み口に付けるパッキンみたいな物も売ってるけど如何ですか。

書込番号:24494155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maitemaiteさん
クチコミ投稿数:122件 NR1200のオーナーNR1200の満足度5

2021/12/14 21:33(1年以上前)

>kockysさん
ミニディスク時代思い出しました。少しでもいい音をとSONYのESシリーズを買ってたのは無駄だったようですね。
NASネットワークは断念放置してたんですが、LAN経由の音にはずっと興味あります。

>文字化けしすぎさん
ブラインドテスト環境作るのは大変ですしちゃんとした第三者による雑誌企画にでもやってもらえてたらよかったですが、調べても情報はないようですね。
前の音に引っ張られるのである程度時間かけないと音を判断するのは難しいです。SPのセッティングの難しさとまではいかないですが。

>鯖鯖〆鯖さん
サエクコマースのUSB-FITという制震材は、カーオーディオで使ってる人がいるみたいですね。
自作できそうなので覚えておきます。

みなさんご意見ご感想ありがとうございました。
手持ちのUSBで試した方の話も聞きたいです。

書込番号:24494424

ナイスクチコミ!1


スレ主 maitemaiteさん
クチコミ投稿数:122件 NR1200のオーナーNR1200の満足度5

2021/12/17 21:42(1年以上前)

誤記訂正 USB2.0と3.0が逆になってました

TOSHIBA   64GB USB3.0 TNU-A064G(MADE IN JAPAN)
TOSHIBA   64GB USB2.0 UNB-3B064GW(MADE IN PHILIPPINE)
  ↓
TOSHIBA   64GB USB2.0 TNU-A064G(MADE IN JAPAN)
TOSHIBA   64GB USB3.0 UNB-3B064GW(MADE IN PHILIPPINE)

--------

これも買ってきました
KIOXIA 64GB USB2 KUC-2A064GL(MADE IN JAPAN)
KUC-2A032GLと同じなので買い足しします

書込番号:24499047

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

11/24 ファームウェア更新

2021/11/24 23:25(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > INTEC R-N855

スレ主 ERde3Pさん
クチコミ投稿数:91件 INTEC R-N855のオーナーINTEC R-N855の満足度4

●2021/11/24
アップデート対象システム
 ・TX-NR656、TX-RZ810、TX-L50、TX-L50WL、NS-6170、NS-6130、R-N855
アップデート内容
 ・TuneInの特定放送局に対する受信性能を改善しました。
 ・その他、動作安定性向上

ファームウェアバージョン
 ・TX-NR656、TX-RZ810: 2170-6050-7100-0011
 ・TX-L50、TX-L50WL: 2160-7030-3080-0012
 ・NS-6170、NS-6130: 2140-9000-0000-0011
 ・R-N855: 2160-9000-0000-0011

5年経っても更新してくれるなんて・・・。ありがとうONKYO!頑張れONKYO!

書込番号:24462150

ナイスクチコミ!7


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/11/25 18:21(1年以上前)

>ERde3Pさん
こんにちは。情報ありがとうございます。

私も申し込みしたTX-8390が予定以上売れたのか
予算が確保できたかでサポートへの余裕も出来たかもです。頑張れONKYO(^-^)

書込番号:24463077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初めてのデジタルアンプ 入手出来ました

2021/02/08 20:12(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

初めてのデジタルアンプです。
ONKYOは古い800シリーズや927や最近でもTX-8250とアナログアンプばかりでしたので。

どのスピーカーと組み合わせで聴くかの試聴中ですが、同じONKYOのD-412EXかMonitor 900が良さそうかな。私のリファレンスにしてるサンスイより
やはり色はなくスッキリ感が感じられるアンプのように聴こえてますがこれからよく聴いみたいです。

ボリュームはリモコンも使えるので少し便利です。

書込番号:23954586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2021/02/19 22:37(1年以上前)

高さはないのでPCサイドで利用できるかと思ってましたが大きくて上に物を置きたくなるのでやはりラックのある部屋へ置くことにします。
PC部屋のスピーカーでは、ECLIPSE TD508などがよりシャキッとした音で鳴り良かったです。

ラックのある部屋では小型3ウェイのMoniter900か
モニターオーディオのシルバーにして
少しスピード感あるアニソン等を聴く時の専用アンプにしたいと思います。

書込番号:23976769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2021/06/06 06:18(1年以上前)

あれから、LUXMANの、切替機をつけてD-412EXとMoniter900を、切替できるようにしました。
低音がより欲しい曲はMoniter900で聴いてます。

このアンプはレスポンス早めの曲のキレが良いので紹介してもらった和楽器バンドなどを聴いてます。
もう少し聴きレビューしたいと思います。

書込番号:24174438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2021/10/23 04:21(1年以上前)

あれから、上の空きラックへメンテ済みのLUXMAN L-570を置き比較も出来るようにしました。

純A級のアンプとデジタルアンプなので少し差が分りやすく楽しめてます。
ロックやJ-Popでレスポンスの速い曲はA-1VLが得意なのかより良い感じがします。クラシックとかはLUXMANが落ち着いた感じで上の優雅な鳴りに感じられてます。
ともかく状態の良いA-1VLは皆様のレビュー評価通りの名機ですね。

書込番号:24408809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング