プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

憧れのPM-14S1

2017/12/12 07:39(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM-14S1

スレ主 KanonF57Sさん
クチコミ投稿数:25件

買ってしまいました。14年製の中古。フジヤエービックさんで119,900円。半年前に大枚叩いて7.0.2chのサラウンドを買ったばかりなのに、いざ使ってみると、映画:音楽が2:8くらい。もちろんサラウンドで観る映画は素晴らしいんですが、音楽を聴いているとピュアオーディオの音ってやっぱり違うんだろうかという疑問がずっと頭から離れなくてモヤモヤしていましたが、ついに決断してしまいました。マランツの音が好きで、新しく出た8006にしようと思っていましたが、聴き比べるとPM-14の方が自分の好みに合っていて迷っていました。とは言え倍近い値段、そんなに簡単には決められません。そんな時見つけたこの中古。ヤフオクの落札価格ともあまり変わらなかったのでほぼ即決でした。今は、AVアンプのDENON AVR-X4400HからプリアウトしてDaliのSENZOR7を鳴らしてます。ラインケーブルにはAVINITYのREFERENCE CLASSを奮発してしまいました。PM-14やっぱりいいですね。将来的には、プリアウトじゃなくて、独立した2chにしようと思ってます。この決断をするのに、こちらの掲示板の書き込みを相当参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

書込番号:21425517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
hempgrassさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/15 06:44(1年以上前)

KanonF57Sさん>

PM-14S1ご購入おめでとうございます、当方もAP入れ替え検討候補でしたが

結局もう一台中古(PM-13S2)を買い増ししましてマランツ推進のコンプリートバイアンプにしました

結果大正解でした

KanonF57Sさんも将来的に是非お試しください。

書込番号:21432959

ナイスクチコミ!4


スレ主 KanonF57Sさん
クチコミ投稿数:25件

2017/12/15 07:11(1年以上前)

>hempgrassさん
おはようございます。返信ありがとうございました。
コンプリートバイアンプ。まだ勉強中なのでちゃんと理解できてませんが、どんな音になるのかワクワクしますね。スペースと予算の問題を解決しながらチャレンジしていきたいです。

今は、電源ケーブルとかスピーカーケーブルをヤフオクで物色中です。

書込番号:21433001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/09/21 23:03(1年以上前)

14S1って好き!繊細で質感良い音色!

書込番号:22937896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

価格の割には 良く出来た工業製品!!!

2018/07/31 20:39(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM5005

クチコミ投稿数:3件

今まで新品購入して愛用したAMPは以下。

●PMA−1500AE 、 PM8003 、  PM−14S1 、 PM−11S3 、 A−7VL 、 A−5VL 。



■本製品は エントリー・モデルの 価格2万円台 製品も、 なかなか 良く出来た工業製品だと 感心した。

■見た目も お洒落な マランツ色であり、 スタンダード機種の 所謂 シルバーゴールドと謳われているこの色は なかなか良い。

■プレミアム機種のように 重厚長大的な AMPでは無いが、 スマートな箱体であり 無理の無い自然体が 好感が持てた。

■確かに 上級機のような 重厚感や 高音質パーツ や 造り込みの良い大型SP端子 を 期待してはダメ。

■販売価格が安いんだから、見た目の大型箱体により高級感や 本体重量の重さや重厚感を期待してはダメ。

■よーく見ると なかなか 良い面構えの 本製品ではあると思う。

■たとえ 比較的安価なAMPと言えども、 出音はそこそこ本格的であるし、音楽性を損ねるものでは勿論無い。より高音や 低音の 質感も追及すると 勿論上級機との違いは すぐに 認識出来るが、 そんな事は気にしていない。

■安価で 誰にでも 購入する事が出来て、 好きな音楽CDを 本機で稼働し、メロデイーを楽しむ 手軽さは 万人に手が届くレヴェル。

■audio の 趣味・嗜好は 千差万別である訳だし、世界中に多くのブランド製品が存在し、購入出来るのだから、audio機器の値段に関わらず 誰にでも 音を楽しむことが出来る訳だから 幼稚園児から 御年輩の方々まで 幅広く 購入層のすそ野を広げた 本製品から 音楽鑑賞を 気軽に 手軽に ユーザーが 楽しめるレヴェルを 与えてもらえるものと思う。
御商売をなされておられるオーナー自営業の方々から 飲食店・美容院・病院等々 音楽を流せる環境が許される範疇の御仕事ご関係者の方々も 気軽に 本製品販売価格クラスの製品も 導入して 気軽に音楽を身近に感じとれる環境構築も可能であると思う。

●まずは 手軽に 安価に 音楽に触れる機会を 本製品から 最近始めた感想を記載させて頂いた次第。

●audio の 遊び は 趣味なんで、 いかに 安価な価格帯モデルを活用して アクセサリーを試したりして それなりの音楽本質を向上させてやるのも audio 道楽 の 1つの楽しみ方 とも 解釈している次第。

●高級品志向も 勿論継続中。 多くの製品を 体感してみるのも audio 一興 。趣味は 人それぞれ 千差万別。色々な解釈があるから 趣味 なのではないか!!!

書込番号:22000533

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/08/01 05:08(1年以上前)

>α β γさん

まさに低価格のプリメインアンプの定番に相応しい出来の良さが実感出来ます。音も特に変な癖も無く上品で音楽的に仕上がってて、電源ケーブルのグレードアップで高級機に激変します!

低価格のプリメインアンプで迷ったら、これを選べば間違い無いと思います。

書込番号:22001186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


niko太さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/17 19:03(1年以上前)

>α β γさん
オーディオ歴が凄いですね。
以前の物は処分されたのでしょうか?
今後も音楽ライフ満喫なさってください。

書込番号:22116916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/10/08 14:07(1年以上前)

Sounds good for me..........................

書込番号:22168273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/10/08 19:39(1年以上前)

★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆
★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆


Thank you very much for your cooperation  & Goodby everyone !!!


★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆
★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆


========>>>>>  FINISHED  forever


★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆
★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆★☆●■◇◆

書込番号:22168970

ナイスクチコミ!1


niko太さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/09 21:52(1年以上前)

>α β γさん
>4K Ultra HDさん

他のスレッドですけど

雑音は無視してこれからも

発信してください。

書込番号:22171645

ナイスクチコミ!1


niko太さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/23 01:33(1年以上前)

>α β γさん

その後どうですか?

昨日オンキョーが外資に身売りすることになったそうです。
残念ですが仕方ありません。
またその後の投稿してください。

書込番号:22685260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/09/16 18:42(1年以上前)

>niko太さん、お心遣いありがとうございます。

あれからシステムを更改致しまして、楽しんで居ります。
どうか御身体を大切に、健康で健やかなる御生活を!!!

それでは、さようなら、お心配り誠に有難うございました。厚く感謝申し上げます。
では、失礼申し上げます。

書込番号:22926506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信0

お気に入りに追加

標準

X-PM7MKIIを試聴してみました。

2019/09/01 16:07(1年以上前)


プリメインアンプ > Nmode > X-PM7 MKII

クチコミ投稿数:3379件 元・副会長のCinema Days 

どうも -> ALL。久々に当サイトの掲示板に書き込んでみます。

 Nmodeのプリメインアンプ、X-PM7MKIIを試聴しました。繋げていたスピーカーはDIATONEのDS-4NB70およびDynaudio製品。

 前作のX-PM7も聴いていて、その際は好印象でした。ただ、如何せん約4年前の話で、あの時とはドライブするスピーカーも違うので、前の製品のサウンドに比べて本モデルはどうだといったことは具体的には書けません。よって、ここは他機種との聴き比べに関するインプレッションを述べます。

 比較したのは、LUXMANのL-507uXIIと、YAMAHAのA-S2100です。結果から言うと、両機種とも音質ではX-PM7MKIIには太刀打ち出来ません。情報量・解像度とも、X-PM7MKIIの方が明らかに上です。特にL-507uXIIはX-PM7MKIIよりも定価ベースで18万円も高いのですが、X-PM7MKIIを前にするとクォリティの面で物足りなく感じるというのは、ちょっと驚きました。

 まあ、もちろんL-507uXIIのヴォーカルの温かみ等に代表されるLUXMANらしい持ち味や、多機能ぶりが好きだというリスナーもいることでしょうが、それでも管弦楽曲などの再生では分解能の点でX-PM7MKIIに大いに分があります。

 X-PM7MKIIの機能・仕様については、詳しくはメーカーのホームページ( http://www.nmode.jp/product/x-pm7-mk2/ )を参照していただくとして、個人的に印象的だったのはリモコンの追加です。リモコン自体はかなり簡素で高級感も無い。でも、やっぱり使い勝手の面では有り難い。

 ディーラーのスタッフ氏曰く「本製品は一種の価格破壊だ」とのことですが、あながち大げさな表現とは思えない。

 そしてスタッフ氏は「X-PM7MKIIは、上位機種のX-PM100よりも上質」という意味のことも述べていました。実際にX-PM100と聴き比べることは出来なかったので、それが本当なのかどうかは未確認です。しかし、X-PM100が(少なくともそのショップでは)かなりの割引率で売られているのは、厳然たる事実。

 おそらくX-PM100も来年(2020年)以降にはモデルチェンジするでしょう。機会があればその新製品も聴いてみたいと思います。

書込番号:22893594

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

AX-505ぽちってしまいました。りあるな

2019/06/08 02:01(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AX-505-S [シルバー]

クチコミ投稿数:138件 AX-505-S [シルバー]のオーナーAX-505-S [シルバー]の満足度5

AVアンプと4Kチューナー付きTVを買いました。物欲が止まらなくなりなら七開してしまった、、PCも市なら七開む




、次はチヒアンプオーディオの物欲には

書込番号:22720410

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/08 04:02(1年以上前)

どうも。

次はスピーカーですか?
日本経済再生のためバンバンポチって下され

書込番号:22720456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 AX-505-S [シルバー]のオーナーAX-505-S [シルバー]の満足度5

2019/06/08 08:16(1年以上前)

>痛風友の会さん、返信ありがとうございます。
オーディオ沼って言葉ご存じでしょうか。どうもハマって足を取られてしまってます。
物欲が止まらないだけですが(笑)

ほんの少し日本経済に貢献したかもです。
老後資金を2000万貯めなくてはいけないのですが。無理そうです。


寝ぼけていたのか文面おかしいのは無視してください。
>止まらなくなりなら七開してしまった、、PCも市なら七開む
>、次はチヒアンプオーディオの物欲には

書込番号:22720665

ナイスクチコミ!3


mkifqczzさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/08 10:47(1年以上前)

こんにちわ(^-^)

これはクラスD級アンプですが
どんな音がするんですか?
またスピーカーを駆動する力はどうなんでしょうか?

書込番号:22720919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件 AX-505-S [シルバー]のオーナーAX-505-S [シルバー]の満足度5

2019/06/08 18:07(1年以上前)

>mkifqczzさん
ここ10年はYAMAHAのAVアンプを聞いていたのですが、久しぶりにPureなAudioの音が聞きたくなりました。
回路詳しくないのですがClass Dでもナチュラルで聞き疲れしない音だったら良いなと...
AX-505届きましたが忙しくて聞けていません。Monitor AudioのSpeakerも来るので近いうち感想アップします。


昔々、Pureではこんなもの持っていました。超えられればいいのですが。
Speaker PIONEER S-99twinX
AMP ONKYO A-919
CD SONY CDP-X77ES


忙しいと言いながらもコメント書いてますね。

書込番号:22721688

ナイスクチコミ!2


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/08 18:49(1年以上前)

>mkifqczzさん

>どんな音がするんですか?

どんな音かは、リスニング環境とスピーカに大きく依存し、アンプによる違いは小さいので、分からないかもしれないが、
俺の環境での音をyoutubeに撮ってみた。

https://www.youtube.com/watch?v=elWBRF14t0w

元音源は、

https://www.youtube.com/watch?v=u0dZbpZ6OhQ

書込番号:22721772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件 AX-505-S [シルバー]のオーナーAX-505-S [シルバー]の満足度5

2019/06/10 17:08(1年以上前)

>mkifqczzさん
今日は休みをとってAX-505セットアップしました。オーディオ三昧です。

まずは見た目から。シルバーを選んだのですがボディーとサイドバネルまでアルミで質感が良く、持ち上げた時もしっかりした印象。
ネットで見るとサイドパネルはフロントより濃いですが、実機では正面から見るとほフロントパネルと同じ明るさのシルバーに見えます。見る方向とか照明によって少し変わるのかもしれません。

サイズはほぼA4。これを選んだ理由の一つでもあります。これからはこのサイズを主流にしてほしい。オーディオだけはデカい物が良いという考えは衰退の一要因だと思っています。やっぱり変化していかないとダメでしょう。
フロントパネルで操作するところは電源レバー、セレクター、ボリュームの3つしかありません。とてもシンプルで良いです。音が良ければトーンコントロールは要りません。

ボリュームはアルミ削り出しなのでしょうか。少し重めの操作感が心地良いです。(安物のAVアンプのような軽いプラスチック素材?のボリュームとは天と地の差です)

リモコンがついていてメーターの明るさと感度は変えられます。止めて真っ暗にすることもできます。今のところ感度はデフォルトで暗めにしてます。以外だったのはリモコンの重さが見た目よりかなり重いんです。トップのアルミブレートの重さだと思いますが良いもの感があります。

今日の所はソースはPC(Realtek ALC1220)からの音を聞きました。DAC経由は別途。
RCAに接続してまず音を鳴らさないままボリュームを最大にしてノイズが乗らないか確認。これは優秀。ほぼノイズはありません。

音は予想以上でした!!!
以下感想は昔持っていたONKYO A-919との比較です。A-919は高域が伸びるアンプでした。
ナチュラルな音を求めていましたので低音から高温まで全域バランスよく鳴る点が非常に良い印象です。聞き疲れしない音だと思います。特に良かった点は音場が広いというかスケール感が出ます。ボーカルの声が非常に聞き取りやすくて、歌っている場所やライブ会場の広さがよく感じ取れます。私の少ない経験では音場が広くなるアンプはボーカルが少しぼやけ気味になると思っていたのですが、これは当てはまりませんでした。
パワーというかスピーカーの駆動力は十分というか強力だと感じてます。低域もよく出てきます。フロア型でも十分鳴らせると思います。Hypex Ncoreの効果なのでしょうか。
ニアフィールド(デスクトップオーディオ)で使っていますのでほんの僅かしかボリュームは上げなくても良いです。130W + 130Wの出力なので、これはスペック通りなんでしょう。

Class Dだからどうというのはかりませんが、言えることは高いクオリティーを持っていると感じました。音の変なクセとか、ザラザラ感、高域のキツイ感じなどは私は全く感じません。

AX-505は10年以上使い続けられそうです。

書込番号:22726211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件 AX-505-S [シルバー]のオーナーAX-505-S [シルバー]の満足度5

2019/06/25 17:48(1年以上前)

AX-505毎日楽しく聞いてます。

解像度高くてナチュラルな感じが何とも言えず心地よい。
音が程よくこなれてきた気がします。アンプもエイジングの効果ってあるのか?フラシーボか?
やっぱりサイズ小さいからデスクトップで使っても邪魔にならないし最高です。

嬉しくなってNT-505もぽちってしまってた。
RMEのADI-2 DACも気になったが、OpenHome出来ないので却下。
TEACはfirmware updateも提供してくれるらしいので確定。


届くの楽しみです。

書込番号:22758900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DSEEが素晴らしい Spotifyにピッタリ

2019/06/19 20:54(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > UDA-1 (B) [ブラック]

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 UDA-1 (B) [ブラック]の満足度5

PCと連携してSpotify プレミアムを聴いていますが、
DSEEが有効になるので、私ではCDと聴き分けできなかったです。DSEE有効だとSpotify はさらに良い音になりCDとは差感じられないほどで鳴りますね。

試しにブラインドテストで同じ曲をCDとSpotify 10回繰り返し3回程しか当たりませんでした。

コスト的にも良いアンプでしたのでこのシリーズ復活しないのかな。

書込番号:22746463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

スッキリクッキリハッキリ

2019/06/01 13:34(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N803(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:13001件 R-N803(S) [シルバー]のオーナーR-N803(S) [シルバー]の満足度4

って感じでしょうか?

以前のマランツM-CR611との比較でです。特にドラムの音とか目の前で聞いてるような感じです(目の前で聞いたことありませんがw)。

もちろんYPAOは設定しました。至近距離(50cm程度)でもちゃんと設定できました。

まだBDプレーヤーもレコードプレーヤーも届いてないので、ソースは主にMacBookをブルートゥース接続でのiTunesやYoutube動画再生です。

以前どこかでアンプを変えても音は変わらないって聞きましたけど、全然違いますね。もちろんスピーカーの性能を大きく越えることは無いのでしょうけどね。

まだ設定もきちんと出来てませんので故障なのかどうかわかりませんが、ネットラジオが聴けません。

今回はM-CR611の故障の経緯があるので延長保証を4年つけましたので、いろいろやってみます。

とりあえずは買って良かったなと思えているところです。

書込番号:22706002

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング