プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

借りてみました。

2013/12/04 20:45(1年以上前)


プリメインアンプ > Peachtree Audio > nova [Cherry]

クチコミ投稿数:112件

日本国内発売からしばらく時間が経っているようですけど、なにげなく立ち寄った販売店にて、見た目に可能性を感じまして貸し出していただきました。

私のスピーカーはハーベスのP3ESRなのですが、このスピーカーと見た目と音質が釣り合っていて、尚且つ長い間良い関係を築けるアンプを探しているところだったのです。

さて、この「ノバ」というDAC内蔵プリメインアンプですが、同軸と光のデジタル入力を二つずつ、PCオーディオ用途にと、USBのB入力も備えています。
アナログ入力は、フォノはありませんが、ライン入力を三つ備えてあります。
もちろんプリアウトもありますし、私は使う予定はありませんが、ホームシアター用途の、フロント2Chだけを本機で使う事が出来る端子も備えてあります。
古い音源から映画や現代のPCオーディオまでカバーしてくれるアンプですね。

肝心の音質ですが、この機種は、プリ段だけに真空管を使用しているのだそうです。
ボリューム左側の小窓から真空管を見る事が出来ます。この真空管を介してパワーアンプに信号が送られるため、滑らかな再生音が得られる。とのことです。
確かに、真空管ならではの響き感を感じる音だと思いますが、なにせ暖機に時間がかかるアンプのようです。
繋いで音を出して三時間程経過していますが、音が変わり続けているのです。

貸し出し期間は約一週間との事ですから、追って報告をさせていただきます。

書込番号:16915978

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/12/05 07:55(1年以上前)

キケボウズさん、こんにちは。

本題と関係なくてスミマセン(^^;

>なにげなく立ち寄った販売店にて、見た目に可能性を感じまして貸し出していただきました。

それは専門店さんですよね? ちなみに通りすがりの一見客が自宅試聴を申し出て、簡単に受けていただけましたか? というのもこの掲示板では「試聴できない」という方がかなり多く、これを読んでいるみなさんの役にも立つと思いますので、もし差し支えなければどんな経緯だったのか教えてください。ではでは。

書込番号:16917690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2013/12/05 12:19(1年以上前)

ディナさんこんにちは。

私が今回行ったお店は専門店ではありません。街中で古くからやっているような、普通の電気店です。
ソニーとパナソニック商品がメインのお店でした。

このお店を知ったいきさつですが、ソニーのオーディオを一度試聴してみたかったので、自宅近くのソニーショップをスマホで検索したところ、このアンプを貸していただいたお店が検索にヒットしまして、最初はソニーのオーディオを聴く目的でこのお店を訪れたのです。

肝心のソニーのオーディオはあまり在庫してなかったのですが、社長さんがオーディオマニアだそうで、数はそんなに無かったのですが、古今東西のオーディオ機器が置いてありまして、私が興味ありげにオーディオ機器を見ていましたら、社長さんから、「お時間ありましたら聴いていかれます?」と声をかけていただきました。

社長さんが古いレコードのクラシックマニアであることや、比較的ヨーロッパのオーディオ機器を好まれるとのことで、私キケボウズと趣味が合いました。その会話のながれで、上にも記しましたが、「ハーベスのp3ESRを巧く鳴らすアンプ探している」と伝えたところ、このアンプをおすすめいただきまして、「実際に自分の家じゃないとわからないものだからね、」とおっしゃっていただき、貸していただける事になりました。

もちろん一見客でしたので、免許証のコピーを求められましたが、貸し出し料金などは一切無かったです。

簡単にオーディオ機器を貸していただけた理由ですが、私の地元はド田舎で、古い個人商店が多く、時計やカメラ、オーディオ機器など、店主の趣味の商品を、メインの商品の傍らでひっそりと商売してる店が比較的多く感じます。

それに隣町どうしで親戚づきあいも多く、知り合いも多いなど、地域性もあるのでしょうね。

あとはやっぱり、店主と会話することだと思います。

スマホからの書き込みですので、おかしな文章などあるかもしれませんが、こんなところでしょうか?

書込番号:16918318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/12/05 12:35(1年以上前)

キケボウズさん、こんにちは。

>古今東西のオーディオ機器が置いてありまして、

面白そうなお店ですね。

>古い個人商店が多く、時計やカメラ、オーディオ機器など、店主の趣味の商品を、
>メインの商品の傍らでひっそりと商売してる店が比較的多く感じます。

そういう味わいのあるお店はどんどん減っている感じですよね。

興味深いお話、ありがとうございます。

書込番号:16918373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

試聴しました

2013/11/28 21:14(1年以上前)


プリメインアンプ > EAR > EAR V12

スレ主 J.S.O.BACHさん
クチコミ投稿数:116件 EAR V12の満足度5

2週間ほど前に念願かなって試聴することができました。同価格帯のトランジスタアンプとも比較をしましたが、比較試聴するとそれぞれの特徴がよく分かります。どちらもプリメインとしては高額で音もそれなりにいいんですが、本機は真空管アンプ独特の艶が魅力です。トランジスタアンプはやっぱりどこか粉っぽい音がします。

また、これよりも低価格の真空管アンプだとまだまだスピーカーを鳴らせるんじゃないかという気になりますが、本機はスピーカーがしっかり鳴っているという印象を受けました。1〜2分ほどの試聴でしたのでもっと聴きたかったなというのが正直な感想です。

書込番号:16892160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

標準

ONKYOのミニコンスピーカーとの相性

2013/11/15 19:06(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > A-H01-S [シルバー]

下記の機器で録音してみたので参考にして頂ければと思います。

スピーカー:ONKYO D-N9 ※FR-N9付属品 / ケーブル:BELDEN 8460
アンプ:TEAC A-H01
サブウーファー;ONKYO SL-057 / ケーブル:BELDEN 8412

録音:SONY ICD-UX200(ICレコーダー)

-------------------------------------------------

ONKYO FR-N9から本製品(TEAC A-H01)に更新ですが非常に満足しています。
高域の鳴り方は繊細になり、サブウーファーにプリアウトされる音も良くなったと感じています。

ピンポイントの情報でスレ立てはどうかなと思ったのですが100日ほど使って凄く満足しています。
PC(Windows)のドライバーの問題はありますが【PC - USBハブ - A-H01】と繋ぐことで私は解決しました。


セッティング等については多くのスレッドでアドバイス頂きました。ありがとうございました。
録音した音源のURLは↓ ↓ ↓(YOUTUBE)になります。よろしければ聴いてみて下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=qNar51gAWHI

※近所に線路があるので電車の音が数回聞こえますがご容赦を。

書込番号:16839794

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/15 20:10(1年以上前)

こんばんは。

YouTube見てみました。

けっこうメリハリがある感じで、オンキヨーらしい良い音ですね。

またそれだけの音量が出せる環境がうらやましいです。

ちなみにお聞きしたいのですが。

スピーカーの下には何かグレーぽい物が敷かれていますが、どんな物なのでしょうか?

書込番号:16840082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件 A-H01-S [シルバー]の満足度4

2013/11/15 21:12(1年以上前)

自作インシュレーター

満腹さん

YOUTUBEを見ていただきありがとうございます。

スピーカーの下には厚さ2mmの防振ゴムボードを敷いています。
インシュレーターは自作で写真(OA機器用の滑り止め+袋ナット)のもので3点支持(前2、後1)になります。

一番に気を使ったのは机の天板がビビらないことですね。手や耳をあてて確認しながら調整しました。
それとスピーカーが前後に振動しないことです。

一番下のゴムボード無しだとナット自体が鳴いてしまいますし、スピーカーの前後振動も少しありますね。
インシュレーターをさかさまにセットした場合も同じでした。

コストは1000円くらいです。

書込番号:16840398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件 A-H01-S [シルバー]の満足度4

2013/11/15 23:30(1年以上前)

すみません。誤ってリンク先の動画を消してしまいました。

書込番号:16841135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/16 04:35(1年以上前)

こんばんは。

あれは防振ゴムでしたか。

スピーカーが動かないように上下にゴムを使う点は思いつきませんでした。

私も真似をさせて頂きますね。

ナイスをポチっとさせて頂きます。ありがとうございました。

それと袋ナットの下に5円玉を置いて受けたらどうなるんだろう?という思いになりました。

もしか試されましたら、ご報告して頂けますと嬉しく思います。

それでは、ではでは。

書込番号:16841723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/11/16 07:59(1年以上前)

ヘヴィメタルとアニソン好きさん、こんにちは。

いろいろと工夫なさっていますね。(動画がなくなったみたいで見れなくて残念です(^^;)

ではよいオーディオライフを。

書込番号:16841978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件 A-H01-S [シルバー]の満足度4

2013/11/16 16:35(1年以上前)

満腹さん

袋ナット→5円玉→天板

という組み合わせだと金属が鳴く音がしますね。硬いものばかりなので天板も少し振動します。

ゴム板であれば荷重で少し喰い込んでグリップするので5円玉は必要ありません。3点とも均一に固定されるので安定します。持論ですがある程度の体積や質量がある柔軟性のあるもので受けると、そこで振動が止まると私は感じています。
ゴムで受けても軽くて小さいとそれ自体が振動してしまうので。

あとゴム板はそのままだと天板とくっ付いてしまうのですが、くっ付いて天板と一体になってしまったら柔軟性のあるものを間にいれている意味がなくなります(天板の振動がおさまりません)。私は裏面に薄い紙を貼ってからヤスリをかけてザラザラでくっつかない様に加工しています。

書込番号:16843494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件 A-H01-S [シルバー]の満足度4

2013/11/16 16:38(1年以上前)

Dyna-udiaさん

こんにちは。コメントありがとうございます。

電車のノイズが入らないように短い曲で新たに動画公開しました。
よろしけれ聴いてみて下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=fdbpY_fXlvA

書込番号:16843499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/11/16 17:15(1年以上前)

こんにちは

拝見しました。

最初のも消える前に見れてました(笑

PVが力作ですね〜

で、フロントスピーカーの設置が板の上でしょうか?
横幅もギリギリ?

スペースは致し方無い所でしょうが、何かの機会にスタンド設置等もトライされたら1ランク別の音になると思いますよ〜
金属+金属=NG

とかしっかり検証されてますね。


では、良きオーディオライフを!

書込番号:16843618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件 A-H01-S [シルバー]の満足度4

2013/11/16 17:25(1年以上前)

Strike Rougeさん

こんにちは。

動画見て頂きありがとうございます。

フロントスピーカーはデスク上に配置なんですけど、ギリギリのところに置いている理由もあるのです。
単純に2つの距離とリスニングポイントという理由もあるのですか、デスクの強度の関係で端(デスクのフレームの上)に置いた方が天板が振動しなかったんですよ。

スタンドは部屋が広ければトライしたいんですけどね。

書込番号:16843649

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/11/17 02:56(1年以上前)

■ヘヴィメタルとアニソン好きさん、こんばんは。

動画、拝見しました。凝ってますね! 感心しました。
音はこのシステムの出音なのですよね?
ONKYOらしいハッキリくっきりした音ですね。

■満腹さん、こんばんは。

>袋ナットの下に5円玉を置いて受けたらどうなるんだろう?という思いになりました。

それってもしかして……私が別スレで、パチンコ玉と五円玉の組み合わせについて書いたのを思い出されました? あれは、パチンコ玉ってそれ単体だとコロコロ転がるので、固定するために五円玉の穴の上に置く必要があったんです。特に音質の関係で使ったわけではありません。(というか別の話ならスルーしてください(^^;)

書込番号:16845666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件 A-H01-S [シルバー]の満足度4

2013/11/17 03:28(1年以上前)

Dyna-udiaさん

視聴ありがとうございます。

音はこのシステムの音を記載したレコーダーで録ったものです。録音ソースの前後(スイッチの音とか)を切ったものですね。意外と綺麗に撮れてレコーダーの性能にも驚いています。別用途で使っていたレコーダーなんですけど、ステレオで録音出来ると最近知ったので使ってみました。

書込番号:16845700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/17 04:44(1年以上前)

こんばんは。

金属+金属はダメでしたか。

わざわざ試して頂きましてありがとうございます。

そういえば私もタオックの鉄製スタンドの上にインシュレータ代わりに10円玉を使ったことがありますが、なんか変な感じがしていました。

これも鳴いていたのですかね。

とても参考になる情報ありがとうございました。

Dyna-udiaさん

私は袋ナットだけだと不安定かもしれないなと思いまして、5円玉で受けたらどうかなという発想でした。

それとパチンコをしない人にとってはパチンコ玉を仕入れるのはなかなか難しいですよ。

ホームセンターで買える袋ナットは初心者にとっては救世主みたいなものです(笑)。

書込番号:16845743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/11/17 09:52(1年以上前)

ヘヴィメタルとアニソン好きさん、こんにちは。

ICレコーダーってすごくきれいに録れるのですね。私も別の用途で買ったICレコーダー持ってるんですが、音楽録ってみようかな。でもステレオ録音するには別売りのマイクがいるらしく……(^^;

書込番号:16846297

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/11/17 12:26(1年以上前)

満腹さん、こんにちは。

>パチンコをしない人にとってはパチンコ玉を仕入れるのはなかなか難しいですよ。

私はパチンコは一切しませんが、100円玉さえ持ってパチンコ屋へ行けばだれでも玉は買えますよ。要は「やるか、やらないか」です。同じ理屈で、他人がやった結果をうのみにするのでなく、それと同じことを自分で実際にやってみることが重要です。どんな環境でも常に同じ結果が出るとは限りませんし、「ソースによる」かもしれない、「聴く人の耳」によるかもしれない、また組み合わせる機器によるかもしれません。結局は「やるか、やらないか」なんです。

書込番号:16846777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件 A-H01-S [シルバー]の満足度4

2013/11/17 16:41(1年以上前)

満腹さん

こんばんは。

現状のセッティングに至るまでに実は硬貨にのせるのもトライしたんですよ。
Dyna-udiaさんも書かれていますが自分の環境でトライしてみないと効果はわからないと思います。私だとダメな方法でも満腹さんの環境では良いバランスになる可能性もあります。金属の鳴きも高音がのびたように感じて心地よいと思う方もいるかも知れません。

鳴きとかビビりは耳でわからない場合は指でさわるとわかると思いますよ。

他人の方法は比較対象くらいにとらえて自分なりにトライしてベストを探るのが楽しいのかなと思います。

書込番号:16847498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件 A-H01-S [シルバー]の満足度4

2013/11/17 16:46(1年以上前)

Dyna-udiaさん

こんばんは。

ICレコーダーの場合はマイクと違ってスタンドがないのがちょっと難点ですね。感度が良いのか(?)手持ちで録音するとノイズがけっこうあったので・・・私の場合は椅子にテープで固定して録りました。

書込番号:16847523

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/11/17 18:06(1年以上前)

満腹さん、こんばんは。

満腹さんがいろいろ試されているのは、縁側を拝読して存じています。上の私の書き込みは、パチンコ玉と五円玉のケース限定のお話です。特に他意はありません。どうぞ気を悪くなさらないでくださいね。

書込番号:16847832

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/11/17 18:36(1年以上前)

ヘヴィメタルとアニソン好きさん、こんばんは。

>手持ちで録音するとノイズがけっこうあったので・・・

ノイズが乗るのですか。それって手持ちのカメラがブレるのと似たような理屈なのでしょうね。

>私の場合は椅子にテープで固定して録りました。

気合いが入ってますねー。やはりYouTubeに投稿しようという人は、それぞれみなさんいろいろ工夫されてるんでしょうね。今回、見せていただいたことで、セッティング例を音響入りの動画で説明する手法は非常にわかりやすく有効だと感心しました。また別の動画を録ったら、ぜひ見せてください。ではでは。

書込番号:16847949

ナイスクチコミ!0


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/19 01:58(1年以上前)

パチンコ玉は・・・・・あれは、遊戯するときに借りるって事になってるんで、パチンコ屋に行って、玉を借りて、それを持って帰ったら窃盗になるとおもうんですが??

そんな事をしなくても、ボールベアリングを買ってくればいんでないの??
東急ハンズにも売ってますよ・・・・・・・

書込番号:16853833

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/11/19 05:08(1年以上前)

パチンコ玉は、金属系インシュをアンプの底に噛まして付属のゴム足を浮かす方法の「一例」として出しただけです。元スレには以下のように書いています。よく読んでください。

・Dyna-udiaさん [16819314]

>別にパチンコ玉でなく、袋ナットのような金属系のものでもOKです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16818168/#16819314

書込番号:16853968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/11/19 05:26(1年以上前)

ここは、リニアPCMレコーダーのスレで宜しいでしょうか
それなりのいいお値段
http://store.shopping.yahoo.co.jp/merry-net/dr-07mk2.html

書込番号:16853986

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/19 23:05(1年以上前)

TASCAMの安いやつ、DR-05で録音してみた。

http://www.dailymotion.com/video/x17dgvg

Low cut 80Hz
16bit 48kHzサンプリング

で録音後、320kbpsのmp3に変換して、動画と合成後、dailymotionにアップ。

書込番号:16857090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

価格情報

2012/12/23 13:41(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM-15S2

クチコミ投稿数:120件

テレオン第2店で98,900円でした。SA15S2も同価格。昨日から下げていて、電話注文でも買えるそうです。

マランツが期間限定のキャンペーンをしているそうで、秋葉原の他のオーディオ店でも下がっているかもしれません。

現時点でkakaku.comの最安値は105,688円なので、だいぶ違います。

書込番号:15518391

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:120件

2012/12/23 17:38(1年以上前)

e.ippinkan.comでは98000円ですね。送料850円を加えると98850円。

テレオンは送料込みなので、まあ同じか。

下記にPM-15S2+SA-15S2とPMA-2000RE+PMDCD-1650REとの比較が出ています。

http://www.ippinkan.com/pioneer_dp70_a70.htm

「このセットを最新モデル2機種と比較すると「オーディオの進歩」って何だろう?と感じます。なぜならパソコンなどでは、新しい製品の性能が必ず旧モデルを上回るのに、オーディオ機器は必ずしもそうでないと感じるからです。

今回のテストでも、発売が最も古く「割引率が最も高い=お買い得」な、marantzの製品が他機種を圧倒しました。圧倒したという言い方が悪いのならば、圧倒的に「好き」だと言い換えても構いませんが、音楽を聞くときにしっくりと体に馴染み、なおかつ心にしみる音を出してくれました。外観も美しく、価格も安く、比べるならば、SA-15S2・PM-15S2の価値が圧倒的に高いと思います。」

圧倒という言葉が1回、2回、3回、4回出てきますな。

オーディオの進歩って、私もよく考えます。昨日、近所のケーズデンキでいろいろ聞きましたが、ケーズデンキに陳列してあるクラスでは楽器の音がそれらしく聞こえません。
技術は進歩していてるはずで、毎回、新機種発表の度に「前面的刷新で画期的な高音質」みたいに売り出されますが、満足のいく音が数万円台で買えるようにはなっていません。

書込番号:15519227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/11/13 03:59(1年以上前)

逸品館さんは信頼のできるメーカーですが
商売上、利益をあげるための文章作りをされているのは当然のことです。
PM15S2/Masterという自社オリジナル製品をPM-15S2の評価を上げてその延長線上で購入させようと
意図があるかもしれませんよ。
いくらなんでも評価を上げすぎだろと私は思いますね。

書込番号:16829464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信23

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > TRIODE > Ruby

小さくてかわいいやつです。

本日届きました。

私の知人、友人の「球アンプ」保有率が非常に高く、欲しいなああと思っていましたら、可愛くてお値段もそこそこのRubyを見つけたので購入しました。

早速聴いていますが、まだまだ聴き始めなので、サウンドについては感想程度ですが、元気が良くて「カラッ」としたサウンドなのに、ボーカルの人の声には「艶」があって良いなあと思ってます。

ところが、口コミは私が初めて…人気無いのかなあ?

確かに「球アンプ」としては、お安めであるものの、「石アンプ」で値段的なライバル、マランツの「PM8004」やパイオニアの「A-50」もう少し出せばデノンの「PMA-1500SE」とか強豪がひしめいているので、そちらに流れるのかなあ?

また、球アンプを買う人たちは、Rubyなんて相手にしてないのかも。

個人的には良いアンプじゃないかなあと思います。

書込番号:16643441

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2013/09/28 23:59(1年以上前)

古いもの大好きさん、どうもでした。

いやぁ〜、そうして並べると小ささが分かりますね。
まるでペア商品のような・・・
眺めているだけでもいいですな。

最近、ましーさんとかデジタル貧者さんとか、真空管の話題で一杯。
なかなかお店でも聴くことができないので、どんなものか興味津々になってきました。

自作キットとかは敷居が高いけど、これくらいなら入門編に丁度良さそうですよね。
べっ、別に買ってみようとか思ってませんよ?

暖気にどれくらいかかるとか、詳しいレビューお待ちしています(^^)

書込番号:16644182

ナイスクチコミ!4


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2013/09/29 02:05(1年以上前)

別機種ですがライトアップ(あえて発光状態が見えやすい球にしてます)

古いもの大好きさん、こんばんは。

価格面でのライバル的には、むしろMarantz PM6000番、ONKYO A-5VL/A-9050、DENON PMA390、PIONEER A-50と言った、入門クラス定番機種でしょうか。

一度だけ機会があったので、B&W CM8 と、ELAC FS247 で各30分位試聴した事があります。

部分的な真空管利用のハイブリットアンプなんかが最近持て囃されていますが、本格的な真空管アンプとしてこの価格帯で製品を投入してきたTRIODEさんには素直に脱帽します。

さすがに、それなりの価格のする中・高級機に比べ、繊細さや品の良さは若干見劣りする部分はあるかと思いますが、それでも真空管アンプらしさは十二分に出しており、上記試聴の20万級のスピーカーも、鳴らし込むとまでは行かないまでも、通常使用に違和感を感じない位には鳴らせるだけの、体躯に見合わない力強さも兼ね備えているかと思います。

メタリストさんも仰っていますが、真空管アンプメーカーはオーディオ専門店でしか触れ合う機会がないし、なによりマニアックで古臭いと言う印象があるのも否めない気もします。

ネットで買える超安価なデジアンとか、家電流通のある電化系?アンプの方が身近で気軽な分、そちらばかりが認知されているのが実情なのかも知れません。

実際はそれ程異質な物でもないし、石アンプでは辿り着けない独特の官能の世界もあるし、何より通電時の発光が保有意識をくすぐるので、もう少し気兼ねなく選別候補になりやすい土壌が欲しい所ですね。

(※発光状態が見えるかどうかは使用球やアンプの外装によって異なります)

書込番号:16644449

ナイスクチコミ!3


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2013/09/29 04:58(1年以上前)

古いもの大好きさん。お早う御座ます。

真空管アンプ購入、おめでとう御座います。

一人じゃ、さみしいでしょうから、相棒増やしてください。

書込番号:16644611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/29 05:30(1年以上前)

店で偶然このアンプを見かけて存在を知りました。小型ですし、消費税が上がる前には
買いたい

書込番号:16644643

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件 RubyのオーナーRubyの満足度4

2013/09/29 07:17(1年以上前)

脚は金属+ゴムのハイブリッド、底板も厚めでしっかり

メタリストさん

『べっ、別に買ってみようとか思ってませんよ?』

買う・買わない・は置いといて一度チャンスがあれば、聴いてみてやって下さい。
とても3W+3Wとは思えないパワフルさです。

ちなみに「暖気」ですが、スイッチONから30分くらい(トランスが温まる)すると調子出てきた? と言った思いですが、そんなに変化大きいとは感じて(判らない:笑)ません。

ましーさん

『本格的な真空管アンプとしてこの価格帯で製品を投入してきたTRIODEさんには素直に脱帽します。』

球アンプの自作をされている知人によると、「直流点火」とか「12AX7の2本使い」、「内部配線材」とか、ちゃんとコストをかけるべき所には、かけているとの評価でした。

でも「球アンプ」はおっしゃる通り、マニアックすぎるとみられるのかもしれませんね。

1818さん

『一人じゃ、さみしいでしょうから、相棒増やしてください。』

いやいや、増やしすぎて(球アンプ以外)変人扱い受けてますから、さすがにこれ以上は(笑)

uguisu blueさん

『消費税が上がる前には買いたい』

お気に召しましたら、ぜひお仲間に…。

書込番号:16644784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/09/29 09:14(1年以上前)

 LUX SQ-77

お早う御座います。

 古いものさん、結構気に入って居るんでしょう?
 こんな所でコメントしているなんて珍しいですもんねー。

私がRubyを最初に見たのは去年の「オーディオショー」だったかな?
如何にも「若い女性向きに!」見たいな展示の仕方でジジイは「其処までするか?」などと。
確かその写真なども縁側にアップしたような、しなかったような?

メーカーの意向か、はたまたその日の気分だったのか?「マニアのセカンド用」としても
ディスプレイの仕方等を見ても「売る気」は余り感じませんでした。

トランスやch別の真空管等々、その辺に拘るのはやはり「古いものさん」の見識だと思います。
例の「イタリア物」はそう言った概念が無くても「可愛い」とか「面白そう」と言う
人達の心を掴みましたからね。

個人的にはSQ-38Uしかない「王道的球プリメイン(ケース入りの)」の世界に
5-6万円の品物が出ると又違った展開も出るかな?とか思います。
各社球アンプを印象づけるために球・トランスが剥き出しはねー!

昔はLUXの77とか78は3万でお釣りが来ましたからね。

書込番号:16645114

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件 RubyのオーナーRubyの満足度4

2013/09/29 09:34(1年以上前)

オヤジさま

『古いものさん、結構気に入って居るんでしょう?』

いや〜図星です。
あんなサイズで、結構やるものですから〜。

『こんな所でコメントしているなんて珍しいですもんねー。』
さすがに書き込み「0件」はオーナーになった身としては、さみしいものでしたからつい出来心で。

昨日から鳴らしつつ低音域が出ていないなあ…こりゃアンプじゃなくてNS-10M君の責任かなと思い、先ほどからDS-3000君に繋いでいます。
ちゃんとでるやん「低音域」、このサイズでねえ〜。

しかしながら、制動力が少し足りないのか、低音域の「キレ」はM-5000R君には及びません(少しホッとしている?)
まあ、価格差考えれば当たり前ですね。

KT-88のPPタイプとかであれば、やってくれるのでしょうけど、お値段の方も当然上がってくるので手が出ません。

暫くしたらQ100君でも遊んでみます。

書込番号:16645164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/09/29 12:59(1年以上前)

古いものさん

 私は既にご存じかと思いますが、「似たり寄ったり」の物をあれこれ並べて
 「AよりはBの方が○□では上、しかし△▽ではBの方が良し!」等の
 比較が出来ない者で!
 「自分の中」で最上級と中庸と我慢できるレベルの三段階くらいで「違いが」わかる?
 色々と「偉そうに」書いたりしていますが「そんな気がする?」程度ですから。
 これは人それぞれの「感性」で、幾ら時間をかけて何十年見ても聞いても身に付かない
 部分だと思うんですね。

 そしてその「三段階レベル分け」も自分の年齢と比例・反比例して変化しっぱなし。
 「不変」であったことはJBLが好きと言う事だけかも?
 これはとても自分の中では「大事」な部分でこれが無くなると自分のオーディオなんか
 「日和見」の根無し草になってしまいます。

書込番号:16645789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2013/09/29 14:31(1年以上前)

古いもの大好きさん、こんにちは。

>私の知人、友人の「球アンプ」保有率が非常に高く、欲しいなああと思っていましたら、

影響されますよねぇ〜。

>ところが、口コミは私が初めて…人気無いのかなあ?

これ「女性向け」だからではないですか。
そういう説明で紹介されていますし。
もしくはRubyを買う人はこういった掲示板には書き込まない
普通の人の比率が多いとか。

書込番号:16646059

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件 RubyのオーナーRubyの満足度4

2013/09/29 18:45(1年以上前)

デジタル貧者さん 今晩はです。

『影響されますよねぇ〜。』

いやあ〜、知人の「球アンプ」率が半端ない上に、みなさんトランジスター製のアンプもそれなりにお持ちなんですね。
その上での「球アンプ」保有ですから、やっぱり良いのかなあ、欲しいなあに陥ってしまいました。

『これ「女性向け」だからではないですか。』

オーディオを趣味(iPodとか携帯とかでなく)とされている女性って、ほとんどいないような(売り場で見かけることが無い)音楽を聴かれる女性は多いでしょうけど…だからでしょうか。

女性向け製品を「男」が買って、書き込みしずらかったりして、私は気にしてませんが(笑)

書込番号:16646827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2013/09/29 19:06(1年以上前)

こんばんは。


古いもの大好きさん、
ファミリーが増えましたね〜、おめでとうございます。

しかし、コンパクトですね。

オーディオ機器は大きい、かさばりますから。

こういったコンパクトな機器も良いかもしれませんね。

書込番号:16646885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件 RubyのオーナーRubyの満足度4

2013/09/29 19:22(1年以上前)

レザー好きさん

『ファミリーが増えましたね〜、おめでとうございます。』

ありがとうございます。

ついに「球アンプデビュー」してしまいました。

ひょっとするとエピコン嬢に、球アンプ合うかもですよ〜。

どですか、レザー好きさんも1台(笑)

書込番号:16646932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2013/09/29 20:27(1年以上前)

さすがは古いもの大好きさん、鋭いですね〜。

エピコンと組み合わせる云々はともかくとして、
球アンプについては考えております。

消費税アップが控えておりますが、
ぼちぼち考えますわ。

書込番号:16647212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件 RubyのオーナーRubyの満足度4

2013/09/29 20:39(1年以上前)

レザー好きさん

『球アンプについては考えております。』

今回のRubyなんて出力3W+3Wなのですが、まあそれなりにちゃんとDS-3000をドライブして見せるあたり、トランジスターアンプとは違う何かがあるのですね。

まあ、トランジスタアンプで3W+3Wなんて自作でもしない限り売ってないので、比較はできませんが(笑)

真空管…面白い素材であることには間違いないと思いますよ。

書込番号:16647270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 オーディオ用メインPC 

2013/09/29 21:29(1年以上前)

球の灯りがとても綺麗ね横から〜前から上から〜〜〜♪

みなさん、こんばんわ〜♪

古いもの大好きさん、真空管デビューオメデトウございます(^^)

球アンプはパワー感があるので、3Wでもかなり鳴ってくれますよね。

トランジスタなら30Wクラスでしょうか?

真空管というと古臭いイメージですが、どっこいそんなことはないですよね(^^)

淡い灯を見ているだけで幸せになれます(笑)

書込番号:16647512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/30 01:23(1年以上前)

これがまた…

古いもの大好きさん、
こんばんは。
真空管アンプご購入おめでとうございます。
私も最近トライオードのアンプを購入して、球を交換したりして、楽しんでいます。ほのかな灯りを眺めているだけでも、楽しめます。

書込番号:16648438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件 RubyのオーナーRubyの満足度4

2013/09/30 19:13(1年以上前)

上下2か所で光る(変なの)

御伽さん 今晩はです。

大型チューブの横一列ならび…なんだかコンビナートの機械の様な不思議な風景。
本来のサイズよりすごく大きく(全高10m見たいな)見えて幻想的!。

スーパードライ424さん 今晩はです。

ゴールドライオンのKT-88ですよね。

ほのかな灯りも楽しいですが、ゴールドライオンって、明るい状態でもその姿非常にカッコいいですよね。

Rubyは、受けを狙ってLEDでライティング(下から)しているので、本来のヒーターの光が上方からと、ちょっとおかしな光り方です(笑)

個人的には、LED無くて良かったのに〜と思ってます。

書込番号:16650525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 オーディオ用メインPC 

2013/09/30 22:56(1年以上前)

明るいトコで見るとコンナ感じですが、、、

暗いトコだと・・・・

こんばんわ〜♪

6L6GCも上下で光ってますよ〜(笑)

さらに暗いトコで見ると、球の周りがほんのりとブルーに光ってみえます。

ま〜見た目がよければOKでしょ。

ってことで、、、

インテリア性だけは真空管の圧勝かな?

書込番号:16651628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/01 03:43(1年以上前)

青い光りが

古いもの大好きさんこんばんは。
暗い写真で、ゴールドライオンとよくわかりましたね。
調子に乗って、6L6Gと、300Bを写しました。

青い放電光が、お気に入りです。

Rubyは、音のでかたはどのような感じですか

書込番号:16652356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/10/01 16:21(1年以上前)

こんにちは。

ルビー凄くかわいいですね。日曜にショップ主催フェアにトライオード
さんが各種出品されてルビー売れていました。4万だったので買おうか
と思ってしまいつつ。
ラックスにしても真空管品多くなってきましたね。選ぶ範囲が増えて
良いです。

書込番号:16653880

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件 RubyのオーナーRubyの満足度4

2013/10/01 18:54(1年以上前)

みなさま 今晩はです。

御伽さん

6L6CG 確かに上下&ブルーに光ってますね〜

『ま〜見た目がよければOKでしょ。』

見た目に弱い私です…なのでRubyはお気に入りで〜す。

スーパードライ424さん

『青い放電光が、お気に入りです。』

ブルーの光は放電の輝きなんですね。

RubyのEL84は、ブルーには光らないようです。

『Rubyは、音のでかたはどのような感じですか』

元気一杯のサウンドです。

相性のいいのがボーカルもので、女性でも男性でも「艶」が乗った歌声を堪能してます(嬉)

はらたいら1000点さん

『4万だったので買おうかと思ってしまいつつ』

安〜い、そんな機会があったのですね…。

オーディオショップが近所にない田舎は不利だなあ(笑)

書込番号:16654359

ナイスクチコミ!1


ykgyさん
クチコミ投稿数:1件

2013/11/07 22:10(1年以上前)

zensor1とruby

私もruby使っています。
zensor1と組み合わせていますが、このスピーカーは高域と中域の艶感がとてもいいですね。(低域は割とスカスカですが…。)
次回はJBLのスピーカーと組み合わせて使ってみたいです^_^

書込番号:16807912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件 RubyのオーナーRubyの満足度4

2013/11/08 18:17(1年以上前)

ykgyさん 今晩はです。

『zensor1と組み合わせていますが、このスピーカーは高域と中域の艶感がとてもいいですね。』

ですよね〜。

でもトランジスタアンプと比較すると割高に見えるのか、私が手に入れた時の書き込みは無いし、レビューも私一人と言う状況。

そんなに人気ないのかなあと思っていましたが、その後少し書き込みも増えて喜んでます。

ykgyさんも、できればレビューよろしくお願いします。

『低域は割とスカスカですが…。』

ヤマハのNS-10Mでは同じ感想ですが、KEFのQ100君と組み合わせると、割と出して来ますよ〜。
色んなスピーカー…出来れば高能率、そういう意味ではJBLなんて結構良いかも…でお楽しみ下さい。

書込番号:16810695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

X-PW10の音(レポート)

2013/11/07 22:44(1年以上前)


プリメインアンプ > Nmode > X-PM10

スレ主 yohinahaさん
クチコミ投稿数:6件

X−PM10のパワーアンプバージョン,X−PW10を中古で買いました。

現用のシステムは,
ND-S10(ONKYO)+iPod Classic120GB(Apple),Windows 7 PC(NEC ValueStar)−> DP-1(April Music)−> X-PW10 −> PM1(B&W)(Nanotec Systems #79Specialでシングルワイヤ接続)

X-PW10の前は,A-1VL(ONKYO)をメインアンプとして使用していました。
まだX-PW10の設置場所や接続コードなどの最適化をしておらず,ポン置きでプリ・パワー間の接続コードもAudioTechnicaの古いXLRコードで接続した状態ですが,現時点でのSPからの音を報告します。

A-1VLと比較して,X-PW10では低音の力感が大きく増し,またウッドベースやエレキベースの音色がさらに明瞭になったように思えました。
一方中高域は,A-1VLと比較して大きな変化はないように感じましたが,A-1VLの時もかなり解像度が高く聞こえた中高域が,X-PW10ではわずかに解像度が増したように聞こえました。

SPがPM1で,能率が84db/W/mなので,出力が10Wのこのアンプではどうかなとも思っていましたが,まったく音量的には問題なく,良く鳴ってくれています。

話が少し脇道にそれますが,2013年10月末に東京で開かれたヘッドフォン祭りで,Lyricのブースで本製品の筐体・基板を流用したとされているヘッドフォンアンプX-HA10を試聴してきました。
ヘッドフォンはゼンハイザーHD650,バランスケーブルにリケーブルしてあり,ソースはノートパソコン(WindowsかMacかは忘れました)のハイレゾ音源,DAコンバーター・プリはX-DU1かX-DP1のいずれかでした。

いくつか用意されていた音源のうち,ジャズやDonald Fagenの'Nightfly'を聞いた時は,「普通に良い音だな」と思って聞いていましたが,曲が Derek&Dominos の 'Layla' になると,いきなりベースギターの音がゴリゴリした質感を持って飛び出て来るように聞こえました。
低音がブーストされているということではなく,あくまでフラットな印象だけれども,ベースの音が非常によく解像され表面の荒い質感がわかるように,いいかえれば岩の塊のような聞こえ方で迫って来るのです。
「すごい音だな」という印象でした。

話をX−PW10に戻しますが,こちらのパワーアンプも,使用するSPの個性もあるでしょうが,条件を追い込めば,ヘッドフォンアンプ版のX-HA10のようなゴリゴリした低音が出せるのかも知れません。
また,このシリーズのアンプは,ロック音源にもよく合うのでしょう。


しばらく使用したら,またレビューで評価します。



書込番号:16808132

ナイスクチコミ!3


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/11/08 07:22(1年以上前)

yohinahaさん、こんにちは。

>A-1VLと比較して,X-PW10では低音の力感が大きく増し,
>またウッドベースやエレキベースの音色がさらに明瞭になった

主に低音の質感が変わったようですね。なるほどという感じです。よい音のようでなによりです。

>しばらく使用したら,またレビューで評価します。

はい。楽しみにしています!

書込番号:16809145

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング