プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

設定はちゃんと触ってみるべきですね

2023/01/03 12:39(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N803(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:12833件 R-N803(B) [ブラック]のオーナーR-N803(B) [ブラック]の満足度4

購入から3年以上経ちますが、最初にYPAO調整をしてみたものの、その後はそのまんまで使ってきました。

最近他スレでトーンコントロール云々のスレがあり、詳しい方々の熱い意見のやりとりがありましたが、それを読んでもまぁちんぷんかんぷんでした。
しかし、実際手元にある本アンプをちょっと触ってみようという気になり、ラウドネスを弄ってみました。
通常FLATの位置のままで全く触ったことがなかったのですが、マニュアルに従ってちょっと調整してみました。

すると、今までよりも解像感が上がったというか、最初にDALI MENUTを導入した時の感動が蘇ったというとややオーバーですが、面白いですね。どうしても大音量では聞けない環境なものですから、こういう機能はちゃんと弄ったがよさそうですね。

もうすぐ購入まる4年ですが、ネットワーク機能といい拡張性といい、私にはちょうど良いアンプだったと思います。
後継モデルが無いのが気になりますが、10年は使えそうなんで大丈夫かな?


カーオーディオとかだと専門家に聞いてもらっての調整とかも可能ですが、ホームオーディオは自分がチューナーですもんね。自分の耳に合えばいいと言えばそれまでですが、面白くもあり難しい世界ですね。設定の違いでまたいろいろ楽しめる良いアンプだと思います。

書込番号:25080555

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

最近のステレオ感

2022/12/27 10:22(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ

クチコミ投稿数:344件

まず、アンプはR-n602に任せて満足している。
Netjyukeaudioを楽しめるからだ。
アナログオーディオも楽しめる。テープもそのまま聴けるし、アナログLPを聴くことも多い。
気に入った曲は録音機材に任せてあり、ひと昔のプレーヤーもそれで聴ける。
とにかくNetworkステレオは素晴らしい。

P.S 末永く付き合いたい。

書込番号:25070769

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2022/12/27 16:05(1年以上前)

後継機は出そうにないですね。

書込番号:25071148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2022/11/17 19:03(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N602

クチコミ投稿数:344件 R-N602のオーナーR-N602の満足度5

この度、思い切ってこの機種を購入しました。

前機種のPMA-800NEに比べると、圧縮された音声が一挙に広がったようになりました。が、本体の材質のせいか、キンキンと金属音が鳴り響きます。これがネック。高音、低音などで調節しないと耳障りな音になってしまいます。

また、フォノ回路に関しては、前機種に比べると、物足りなさを感じます。これがヤマハの音かと思った具合のフォノ回路で、レコードを聴くとき、各カートリッジ独自の音色が隠れてしまう点。これもネック。
この点に関しては、デノンのアンプのほうが一歩リードしている気がしました。

良い点はこのアンプ、デジタルをメインにしているらしく、radikoなど、ネットワーク回路がデノンに繋いでいたNP-303Sに比べ(同じYAMAHAだけど)、ボリュームのあるSTEREO感を感じました。USBメモリは合格点。

FM部に関してはAUTOチューニングしてくれるので助かりますが一度SETした局、時々、ステレオ音声がモノラルになって聴こえることが残念。

スマホのMusicCastCONTROLLERアプリ(無料)を設定したところ、システムリモコンとまではいかないが、ある程度のYAMAHA機器(最近の)がコントロールできるのが良い点。

そんなアンプですが購入して良かったです。

書込番号:25013970

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/11/22 06:50(1年以上前)

おはようございます。

当方R-N803使ってます。デノンのアンプは使ったことが無いので参考になりました。

レコードプレーヤーは安価なものを購入して聞いてみましたが、そもそもがあまりレコードを持ってないので、今はほぼ使っていません。
音楽ソースはほとんどネットです。
アマゾンミュージックが多いですね。こちらはスマホからBluetooth接続。もしくはノートからはUSBDACを介してのアナログ接続。
デスクトップPCからは光デジタル接続。

ラジオは元々我が家は電波状況が悪いので使っていません。その代わりネットラジオはよく聞きます。ラジコも聞きますが、よく聞くのはONEFMというシンガポールのラジオです。CMはもちろん入りますが、日中と違い夜間はほとんど曲ばかりなので流しっぱなしに良いです。主に80〜90年代のPOPSが流れます。
ONE FM 91.3で検索設定してみてください。音質も良いと思います。


なお、スピーカーはDALIのMENUETを使っています。デスクトップオーディオとしての利用なので音量は控えめです。
ヤマハ流にいうと「-40〜-43db」あたりですね。

書込番号:25019903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 R-N602のオーナーR-N602の満足度5

2022/11/22 23:57(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんばんは。
この度はいろいろとご教授ありがとうございました。

(アマゾンミュージックが多いですね。こちらはスマホからBluetooth接続。もしくはノートからはUSBDACを介してのアナログ接続。
デスクトップPCからは光デジタル接続。)とありましたが具体的にどのようなつなぎ方をなさっているのでしょうか。かしこ。

ちなみにシンガポールに衛星が向いていない為、ONEFM91.3は今回受信出来ませんでした。かしこ。
ではこのへんで。 追記、受信状況はどうなさっているのでしょうか?

書込番号:25021066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/11/24 20:11(1年以上前)

ONE FM 91.3はネットラジオですので、衛星の方向とか関係ないと思いますけどね。
iPhoneでもネットラジオで聞けますし、、、

R-N803のマニュアルにあるインターネットラジオを聴くというところから設定しました。
R-N602のマニュアルもみてみましたが、設定方法は全く同じに見えました。ご確認ください。

書込番号:25023439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

断捨離

2022/09/24 15:16(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE

クチコミ投稿数:114件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

この度、断捨離を実行しまして、pma-2500ne/dcd-2500ne/dna-2500neを手放し、m-cr612を購入しました。
スピーカーはkriptonのkp-3xUのままです。

私のような音楽耳を持たない者にとっては、違いはなく、3年前の約60万円の出費を悔いるばかりです。
しかし、+-23万円ほど返ってきましたので良しと思っております。

人間、身の丈に合った買い物をしなければと言い聞かせております。

書込番号:24937747

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1765件Goodアンサー獲得:11件

2022/09/24 16:36(1年以上前)

ここに来て、有用な製品に巡り合えて良かったですね!
しかも、23万も返って来たのは素晴らしく、視る目・聞く耳がお有りだったという事でしょう!
いずれにしても、久々のカキコミの様ですが、色々あっても気力を持たれてお暮らしと推察致します。

>3年前の約60万円の出費を悔いるばかりです。
>人間、身の丈に合った買い物をしなければと言い聞かせております。

私もかって、何も知らないままオーディオに首を突っ込んだ事がありましたが
相当に歳を積んだ今も、あの時の散財(?)は、それなりに意義があったと思う事にしています。(^^

時世柄、体にはお互い充分に気を付けて暮らすことと致しましょう。

書込番号:24937842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2022/09/24 16:55(1年以上前)

有難う御座います。

2年半前から、テニススクールに通っています。
62歳の手習いで、一向に上達しませんが、楽しく出来ればそれでよし。

外出することも増え、それなりに知り合いも出来、音楽も良いですが、体を動かすこともいいです。

あとは、車の断捨離ですが、こればっかりは輸入車の価格下落著しく、難しいです。

書込番号:24937858

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/09/24 18:35(1年以上前)

結局、自分次第ですからね。高額出しても気に入るとは限らない。オーディオとはそんなものですね。
人の意見がどうでも、価格が安くとも、自分の好みを見つけられた人の勝ちですよ。

書込番号:24938022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2022/09/24 19:38(1年以上前)

おっしゃる通りだと思いますが。

逆らうようなことを申して恐縮ですが、オーディオ無しが一番合う人、増えていると、オーディオメーカーを見ていると感じます。

私も正直なところ、あのオーディオに夢中になった時期がなければ、今頃はもっとゆとりのある生活を送れていたのにと、悔やまれてなりません。

書込番号:24938117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1765件Goodアンサー獲得:11件

2022/09/25 15:30(1年以上前)

>私も正直なところ、あのオーディオに夢中になった時期がなければ、
>今頃はもっとゆとりのある生活を送れていたのにと、悔やまれてなりません。

うーん、私の場合は若い時分の事ながらそれに夢中になりましたが、それで随分と癒され元気をもらいましたね。
と言っても、当時 手の出る機器はみな国産であり、またその更新もさしてせずにやっていました。
またレコード等よりはFM放送が始まって間もない頃でもあり、「城達也のジェットストリーム」や
「櫛田孫一の音楽のおくりもの」等を聞き入っていたので、或いは経済的であったかも知れません。(汗

https://www.youtube.com/watch?v=nSh_4hRatds
https://www.youtube.com/watch?v=TARCvBeNv3k

当時、夜遅くに草臥れて帰っても それに聴き入れば、その日の辛さや大変な事があっても
次第に心身が落ち着き、一種満たされた心地を感じながら眠りについたのを覚えています。

スレ主さんも、環境が違えど、或いはそんな風に価値あるご趣味ではなかったでしょうか?
まあ、外車をお持ちな位ですから、私などとは家格が違うのでしょうけど・・・。 (大汗

余談、失礼致しました。(^^

書込番号:24939241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2022/09/25 16:06(1年以上前)

i行き当たりばったりだったのです。

最初は、中古ばかりを、ハードオフに行っては買い、すぐにまた行っては二束三文で売る、の繰り返しでした。

記憶は定かではありませんが、レコードプレーヤー4台、ネットワークプレーヤー2台、CDプレーヤー5台以上、プリメインアンプ10台以上、スピーカー無数、で100台前後は売買していたと思います。
当然、お金も何百万円使ったはずです。
双極性障害の躁の状態は、本当に怖いです。

最初から、ヨドバシカメラにでも行って、いろいろと教えてもらってから始めれば、こんなことにはならなかったと後悔しても遅すぎました。

M-CR612、良い製品だと思います。
これで、暇なときは好きな曲を聴きます。

書込番号:24939280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/25 18:41(1年以上前)

私も音楽を聴くのは好きです。
お金がないので、ごく安物でですが、、、。(>_<)

ところで、大変な状況だった様ですが、今は落ち着かれてるのでしょうか?
まあ、何事も思い通りに行かないのが、世の常の様ですが、、、。
まして、こんな世相では尚更ですしね!

製品に関する事でなく恐縮ですが、呉々もお大事にね。(^_^)/

書込番号:24939475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2022/09/25 19:35(1年以上前)

正直、後遺症はあります。
日々のやりくりに苦労しています。

会社勤めの目的は、お金を稼ぎに行くことだと思っていました。
でも、それだけではありません。
お金を使う、浪費する時間を奪ってくれていたのです。

皆様もリタイヤされた後、十分にご注意下さい!

書込番号:24939540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/26 13:06(1年以上前)

当機のサイトを覗きましたが、もう高価そうな電子部品がびっしりですね。(汗さ
かって、やはりオーディオに相当入れ込んでいる知り合いの「リスニングルーム」で、第九を聴かせてもらった事があり感動しましたが、そこには大きなスピーカーと共に、当機に似た機器がいっぱい並んでいましたね。
だから、この音が出るんだと、、、!

さて、スレ主様には完治とはならないまでも、ご趣味は堅実に抑えられ、またテニス等を楽しまれているご様子、何よりです。
私は、定年まではまだ幾らかありますが、その時には激変するであろう状況には、ご忠告により充分に気をつけたいと思います。

まだまだ先の見えない世相ですが、どうか断捨離がこころの平穏を呼び、いつまでも安寧なお暮らしが続きますように!

書込番号:24940444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2022/09/27 04:07(1年以上前)

有難う御座います。

書込番号:24941412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2022/11/10 18:26(1年以上前)

>あと20年さん
人生無駄なことなんてありませんよ。私も定年して若かった頃を思いだしますが、その時はそれに夢中になり楽しかったと

書込番号:25003585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/11 03:26(1年以上前)

その時はそれに夢中になり楽しかったと思いますが

仮に今その時に戻るとよくねえと感じるだろうね

昔は良くなかった

書込番号:25004211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

コスパはすごく良いです。

2019/12/06 18:04(1年以上前)


プリメインアンプ > MARK LEVINSON > No5805

クチコミ投稿数:3件 No5805のオーナーNo5805の満足度5

Bluetoothなど入力が豊富なのとマークレビンソンとJBLの相性が良いので購入しました。音源のソースを素直に表現してくれるので音質は大変素晴らしいと思います。JBLの大きめのウーファーも軽々と鳴らしてくれます。4312やL100との相性は素晴らしいと思います。JBLのユーザーで方で思うように鳴らないなと思われた方は検討しても良いのでは無いでしょうか。私の場合は、今まで使用していたJBLが全く違う素晴らしいスピーカーとして鳴り出しました。爆音主義では無いので、程々の音量で聴く分には素晴らしいとしか言いようがありません。上位機種の585などと比べると音質が軽く感じる部分はあるかもしれませんが、383と比べるとクリアな音質です。マークレビンソンとしてはギリギリ頑張れば値段的に手が届く感じの方は5805は長く愛用できると思いますので、大変お勧めだと思います。中々、視聴するのも難しいかもしれませんが、私の場合は383からの乗り換えだったのでオーディオショップの方と相談して購入を決めました。従って、視聴はしないで購入しました。5805は恐らくレクサスに導入した技術も使用しながらマークレビンソンのカラーを反映したアンプなのだと思います。最新の技術を導入したアンプで、大変満足でした。但し、やはり重いです。セッティングの際は腰を痛めないように気をつけてください。箱から出すのも大変です。それを乗り越えたとき素晴らしい音を手に入れられると思います。それなりに高額なプリメインアンプを購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

書込番号:23091116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2019/12/06 19:03(1年以上前)

うらまやし〜
満喫してくだされ。

書込番号:23091202

ナイスクチコミ!2


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2019/12/06 20:57(1年以上前)

こんばんは。

マークレビンソン購入おめでとうございます。
 
このアンプ、最近私も聴きましたが、レビンソンらしいナチュラルテイストを持ちながらも、その中に艶やかさと芯の強さを併せ持った現代的なアンプに感じました。

私もここの製品を使っていますが、音質の良さは当然ですが、製品の作り込み,操作性,操作感といったところにほれ込んで、約25年にわたり3台のプリアンプ(No38L,No326S,No526)を愛用しています。

因みにパワーアンプはマッキントッシュです。

No5805は、フォノイコライザーやDAコンバーターも(おまけではなく)まともなモノを搭載しており、今現在考えれれるソースにほぼ対応しており(個人的にはHDMI入力端子が欲しかったが…)、100万を切ったプライスはバーゲンセールだと思います。

私はコスパという言葉はあまり使いませんが、このアンプこそコスパに優れていると言えると思います。

ここのサイトでは、(プリメインもセパレートも)アンプの上級機は、猫も杓子もアキュフェーズかラックスと相場は決まっており、それ以外はアウト・オブ・眼中 的に扱われる事が殆どです。

悲しいかな、マークレビンソンを推す奴なんて、私くらいなので、同類?がおられるのは嬉しい限りです。

最後にひとつだけ苦言を呈すとすれば、非常に読みづらいです。

適度に改行をするなり、行間を空けるなりすれば、もっと内容が伝わると思います。

内容が良いだけに、そこが残念?です…

書込番号:23091414

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2021/07/16 21:01(1年以上前)

28.1Kgはそんなに重くはないですよ

書込番号:24243396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件

2021/08/14 00:37(1年以上前)

ここ2年国際フォーラムでオーディオショーも開かれていないので最新の音を聞く機会もなく
残念に思っていましたが今年はようやく開催するとの事なのでぜひ聞きたいと思っています。
私は古ーい38SLと334Lを未だに長年使っています。
マークレビンソンはデザインと安定した音でお気に入りです。
DACは最新が良いことは分かっています。そしてアンプもデジタルの波が押し寄せてきています。
最新のスピーカーとの組み合わせは確かにスピード感というか切れ味はすごいです。
でもリラックスして聞くには強力電源のアナログアンプは安心します。
でも334Lは45sもあるので一度置いたらそうそう場所替える気にはなりませんね。
最近はこのくらいの重さのアンプはあまり見なくなりました。2ch分を1台にするには限界重量です。
家庭用にはやはり重すぎですね。マークレビンソンはいつ電源をデジタル化するんでしょうかね?

書込番号:24288208

ナイスクチコミ!1


AZU -AZUさん
クチコミ投稿数:31件

2022/11/09 00:02(1年以上前)

プリアンプで90万ならコスパ良くないと思ったら、
プリメインアンプなのね。

レビンソンで100万以下ならめちゃ安いですね。

apt-xHDにも地味に対応してるのはいいですね。

書込番号:25001060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

祝ONKYO Controller verUp

2022/11/04 16:12(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > TX-8250

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 TX-8250のオーナーTX-8250の満足度5

10月にスマホソフトのControllerのverUpがあり
3.0系になり画面が少し変りました。

TX-8390も出荷してくれたしソフトのサポートもあり新生ONKYOになって何とか活動も再開してくれているので安心しました。

VerUpでPlay-Fiの連携も良くなりAmazon Music のUltra HDの曲もPlay-FiのMusicControl経由でも聴けるので便利です。

書込番号:24994238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング