
このページのスレッド一覧(全769スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年3月5日 18:13 |
![]() |
2 | 0 | 2009年2月22日 17:17 |
![]() |
9 | 5 | 2009年2月22日 08:44 |
![]() |
2 | 10 | 2009年2月10日 23:39 |
![]() |
4 | 2 | 2009年2月3日 23:27 |
![]() |
4 | 0 | 2009年1月31日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


量販店の店頭で試聴してきました。
前機種と比べるとかなりよくなったように感じました。
前機種は腰高な印象で音に厚みがなく、乾いた薄い音のイメージでしたが、本機種は重心が下がり、音に厚みが出たように感じました。イメージとしてはCR-D1LTDに似ていると思いました。
ご参考になれば幸いです。
1点

試聴レポートありがとうございます。
因みに接続されていたスピーカーは何だったのでしょうか?
一つ気になったのが、
量販店の店頭ではたいがいA-905FX2はD-212EXにしか接続されていないことです。。。
そして
「音に厚みがなく、乾いた薄い音のイメージでしたが、
本機種は重心が下がり、音に厚みが出たように」
の表現ですぐに連想するのがD-152Eの音の傾向と、
D-212EXとの音の傾向の違いなんです。
店頭によく陳列されていた、D-152Eを付属ケーブルで繋いだ時の音は、
「広がりがあり低音は出るが、乾いた平たく薄い音」であり、
D-312Eよりも高音寄りのエネルギーバランスでした。
それがD-312Eと同傾向のD-212EXになってからは、
より低音よりのバランスになり、
音に厚みが出たと感じました。
つまり、これはアンプの差(A-905FXとA-905FX2との差)
ではなくスピーカーの差によるものなんじゃないか?
と思ったんですが。
書込番号:9196772
2点

すいません、書いてる途中で間違って投稿ボタンを押しました。
「同じスピーカーでA-905FXとA-905FX2を比べられたらいいんですが...」
が抜けました。
書込番号:9196795
0点



デスクトップで使っていたスピーカー ONKYO GX-70AXのアンプ部が壊れたのか音が出なくなり、買い替えを検討していたのですが、音質そのものは気に入っていたので、何とか使える方法は無いものかと、思案しているときに出会ったのがこのアンプです。 極小ですが、手にした瞬間、結構重量感があり、ケース、ツマミ、電源コードにいたるまで、手抜きがなく、音質もスピーカーに組み込まれていたアンプのときより、質の点において,はるかにすぐれていると思います。
ベッドサイドとかデスク上で使われることを想定しているらしく、リモコンとかヘッドフォン端子は省略し価格を抑えたことも、正解だと思います。 いまはパソコン操作時,ituneのラジオ放送の音楽番組をバックに聴いておりますが、とても満足しております。
2点



クリプシュRB-51につないで使っていますが、実にすばらしい音です。
ギターはピックや指が弦をはじく瞬間までわかりますし、クラシック楽器が生き生きしています。
ただクラシックの場合は、やはり300Bに軍配が上がりますね。
なおのアンプを買われた方へひとこと。必ずデジタルテスターを購入してください。
工場出荷状態でも、KT88のバイアス調整をしないといけないからです。
(私の場合、本来3.5Vでなければいけない電圧が、3.2Vや3.3Vになっていました)
もちろん球を差し替えた場合も同様です、マッチングクアッドと称して売られている球でも必ずバイアス調整をしてください!
5点

鼻毛は男のロマンさん、はじめまして。
>クリプシュRB-51につないで使っていますが、実にすばらしい音です。
とても軽快に楽曲を奏でてくれそうですね。
>必ずデジタルテスターを購入してください。
>工場出荷状態でも、KT88のバイアス調整をしないといけないからです。
最近はTRIODに限らず出力段に真空管を使用するアンプやCDプレイヤーが増えていますからこれは参考になります。
書込番号:8356271
2点

鼻毛は男のロマンさん、こんばんわ
TRV-35SEを検討しているのですが、鼻毛は男のロマンさんはCDPはどのくらいのクラスのものをお使いですか?つでにCDPも購入しようと思っているのですが。
ちなみにスピーカーはJBL J216PRO
CDPは安物のCDレコーダー(パイオニアPDR-N902)
アンプはこれまた古いソニーのTA-F333ESXを使ってます。
よかったら鼻毛は男のロマンさんの構成などを教えていただければ幸いです。
書込番号:8681567
1点

私はCDPはもっていません。
置き場所の関係で、DVDレコーダーをCDPの代わりに使っているのです。
書込番号:8682941
0点

横から失礼します。
TRV-35SEに反応してレスさせていただきます。
私もTRV-35SEを持っていますが、こんな組み合わせで聴いています。
CDP:Maranz SA-15S1
SP:B&W CM7
この組み合わせですが、とっても透明感があり、
またそれなりに広がりのある音で鳴ってくれています。
私も買うときに35SEか88SEか迷ったのですが、クラシックメインで聴くために
35SEにしました。
JAZZもたまに聴いており、この組み合わせでも悪くは無いですが、
KT88を使ってる88SEの方が相性はよいと思います。
35SEは88SEと比べるとちょっと低音が弱いですが、代わりに繊細な音、
どっちかというと中高音に強みを持つアンプだと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:8732589
1点

>>スレンダー軍曹さま
B&Wですか!
鳴らしにくいとか真空管向きではないといろいろ言われていますが、ちゃんと鳴っているようで驚きです。
(さすがに800番台ともなると厳しいかもしれませんが)
書込番号:9135216
0点



先程設置完了して 初鳴らし してビックリ!けっこう低音厚いデスね 視聴の時は、デノン2000AEと比べて 繊細な感じがしましたが 部屋で聴いたらパワフルでも有り J‐POPも良い感じで ギターリストの村治佳織も力強く繊細な感じがしました スピーカーも殆んど新品の為 買った満足感で 悪い所が見つかりませんが 精神的に落ち着いてきたら、聴き逃していた所 不満な所が、出て来るかもしれませんが それも楽しみです プレーヤーは、取りあえず パイオニアLX91で 当分の間は、満足です「本当は、財政難」。
0点

ナチュラルド素人さん
はじめまして
今、目の前でPM15S1とSA15S1そしてiQ90がJAZZを鳴らしてます。
最初は低音のボワ付きが気になりましたが、2ヶ月のエージングと電源ケーブル交換などで、だんだん好みの音になってきました。今
ところでスピーカーは何をお使いですかね、沼への参考に教えて下さいませ (^^ゞ
書込番号:9061656
1点

salt&sugarさん はじめまして今晩は、スピーカーは、パイオニア 77TBです 因みにケーブルは、型番を忘れましたがJBLの青くて中が 3本になっている物で バイワイヤリングしてます
書込番号:9061735
0点

ありがとうございます。パイオニアの77TBは音が前に飛んで来る感じで良いですよね!
かなり重いので細かい移動が大変ではないですか。
ケーブル類ゾノトーンはおすすめですよ。(^^ゞ
沼へのお誘いです(^-^)
書込番号:9061798
1点

salt&sugarさん A沼のお誘い 有り難うございます ゆっくり浸からして もらいます 電線病も お受けします。
書込番号:9061856
0点

こんばんは
ナチュラルド素人さん
プリメイン設置おめでとうございます!
遠い将来(笑)にプリメインを狙っている者として参考になりました。
デノンは低音、マランツは高音と決めつけず幅広く試聴してみます。
LX91お持ちなんですね、羨ましい!
(ってこっちにも反応か)
書込番号:9062932
0点

のっぽ1972さん 今晩は、LX91は 楽しい夜遊びを止めて コツコツ働きました 映像と音楽を 観る聴くを お互いに楽しみましょう
書込番号:9063017
0点

ナチュラルド素人さん 13S1 設置完了おめでとうございます!(少し出遅れですが 汗!)
先日[9026190]で
>・・ 音の出し方が優しい感じがして気に入りました77TBに合うか心配も少し有りますが、楽しみです。(=^_^=)
満足のいく音質で良かったですねー が!?
>スピーカーも殆んど新品の為 買った満足感で 悪い所が見つかりませんが 精神的に落ち着いてきたら、聴き逃していた所 不満な所が、出て来るかもしれませんが それも楽しみです
いよいよA黒沼が微笑みかけている様なムードがプンプンと・・・(^^)
salt&sugarさん 珍しいところでお会いしましたね iQ90 絶好調のようでよかったです!
のっぽ1972さん お久しぶりです、その後センターSPの進行状況は如何ですか?
>LX91お持ちなんですね、羨ましい!
(ってこっちにも反応か)
↑ 同上です(^o^)
何はともあれ設置完了おめでとうございます、より良い「黒沼」?・・・を楽しんでくださいね。
書込番号:9071491
0点

satoakichanさん 有り難うございます、本当は、スピーカーですが、前にiq90を視聴しおり、アンプが確かインテグラでケーブルがカルダスでバイワイヤリング仕様でした、ブルーレイディスクでレジェンド・オブ・ジャズを聴きました凄く感動しました、最後までiq90にするかと 悩みましたが、パイオニアに賭けてみました 77TBと13S1は、買った満足感だけで まだまだ感動する音が出ませんけど 視聴済ですから これから楽しみです あと これから初めてアンプとスピーカーを購入予定の人達は、視聴の時にも 気をつけてくださいね スピーカーは アンプで かなり化けます 昔大失敗しました
書込番号:9071815
0点

こんばんは(^o^)/
ナチュラルド素人さん
見る聴く楽しんでますよ♪
私の次の目標はCD-Pです!
ここのCD-P板見てるとSOULNOTEとN-MODE(でしたっけ?)の評価が高いので気になってます(笑)
Satoakichanさん
ご無沙汰です!
センター(IQ60)丁度本日届きましたよ(笑)
先程まで年末に録画した(汗)マディソン郡の橋をようやく見ていたんですが、映画に感動して良く覚えてません(爆)
これからもう少し聴き込んでみます!
では♪
書込番号:9072675
0点

のっぽ1972さん 自分の場合プレーヤーは、まだまだ先デスね 600A LX91の、能力をまだ出しきれていませんから それなのに 77TB 13S1の購入でハイペース過ぎました 今度はソフトを中心に 購入する予定です それにしても チーム散財ですか まいりました (=^_^=)
書込番号:9073163
0点



NmodeのプリメインアンプのX-PM1とCDプレーヤーのX-CD1を試聴してきました。Nmodeは2008年に出来たばかりのブランド。SHARPで1ビット方式デジタルアンプを手掛けたエンジニアが定年退職後に作ったメーカーの商品です。
試聴機として使われたスピーカーはDYNAUDIOの新製品Focus360と、オーストリアのメーカーConsensus AudioのLightning SE。定価それぞれ約14万円のNmodeの製品にとってはアンバランスとも言える高額機種ですが、どちらもけっこう達者に鳴らしていました。
アンプの傾向としては、見事なほどのフラット指向です。ただし無色透明でありながら、駆動力にかけてはなかなかの実力派。高いスピーカーでこれだけ鳴らせるならば、価格バランス上で適当であると思われるペア20万円ほどのスピーカーならば楽々ドライヴできるでしょう。当然、音色面で繋ぐスピーカーを選びません。
SOULNOTEとほぼ同じ筐体ですが中身は別物とのこと。ディーラーの話によると、X-PM1は音質面に限って言えばかつてSHARPが出していたデジタルアンプSM-SX10(定価約25万円)とだいたい同等らしいです。見た目の高級感やトーンコントロールなどの多機能性を求めるユーザーにはまったく合いませんが、サウンドそのものにおいては現時点の10万円台アンプのベストバイだと思いました。
それにしてもFocus360は良かったですね。明るくシルキーな中高音と量感のある低域。そして広大な音場。この音で80万円ならば、即購入を決めるリスナーもけっこう出てくることでしょう。対してLightning SEは深々とした低音が魅力ながらX-PM1では鳴らしきれていないような印象も。マッキンやクレルの高級アンプでドライヴさせてまったりと楽しみたい製品かもしれません。
3点

プレーヤーの方は癖の少ない機種として20万円台までならこれ1台と感じました。
書込番号:8854707
1点

メインシステムはDynaudio(といってもAudience82ですが)をAccuphaseのE-308で鳴らしています。
い〜音ではあるんですが今一つしっくりこないようにも感じています。
忙しくてそれほど聴いていませんので未だエージング不足かもしれませんが。
当方コンサートホールの響きと美音を出来るだけ安価に再生したいと希望しております。
X-PM1でFocus360を鳴らしましたか。興味あります。
Dynaudioの情報が少なくて困っていましたので参考になりました。
以前紹介しておられたCHORD社のRCAケーブルCRIMSONを買ってみました。
仰るとおりの美音調ですね。情報提供感謝です。
書込番号:9037203
0点



先日 オーディオスクェアー相模原店にて試聴さしてもらいました。
スピーカ DALI メニュエットU
CDP SOULNOTE SC1.0
上記構成にて
TRV−88SEを聴かせてもらったのですが、他のアンプでは聞こえてなかったドラマーの唸り声やしゃべってる声が聴こえてきて演奏者がグッと近寄ってきたみたいでしたネ。
(リー・モーガン:サイドワインンダー)
あと中低音に厚みが出てきた様な気がしました。
(こんな拙い表現しかできませんでスイマセン)
前から気になっている機種だったので聴けてよかったです。今すぐは無理ですがいつかは購入したいです。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





