このページのスレッド一覧(全773スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 1 | 2022年8月17日 22:19 | |
| 4 | 4 | 2022年8月1日 19:36 | |
| 1 | 0 | 2022年7月29日 19:14 | |
| 9 | 1 | 2022年7月15日 00:48 | |
| 4 | 2 | 2022年6月26日 22:30 | |
| 5 | 1 | 2022年5月22日 12:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
65インチTV購入に備え、SP(ポークオーディオMXT15)とfostexAP25を購入しました(SPを壁掛けにするため)
しかし音がブーミー過ぎ、高音も今一。バスレポートを詰めたり後ろに吸音材を敷いてもダメ。
試しにPMA-2000SEでBASSを絞って聴いた所いい感じ。
出費が痛いけど600NEを買いました。
結果2000SEより透き通った音色で満足でした。
以上他愛もない報告でした。
10点
昨日TVが届いたのですが、今どきはRCA接続端子が無いのですね。
接続にはピンジャックか光になるので結果PMA-6000NEを購入して良かったです。
ただアナログモードにしているとオプティカルに切り替えられないのを知らず故障かとあせりました。
以上またまた他愛もない報告でした。
書込番号:24882361
0点
6月に購入して、昨日納品されました
当初お盆明けの入荷予定でしたが、運よく早く納品されました。
次回納期は、9月になるようです。
WEB等の画像では、JJのKT88が搭載されていますが真空管の流通不足により
PSVANEのKT88が、搭載されています。
納品後一通りの動作確認をした後、KT88 12AU7 12AX7 全てを JJ製に交換しました。
(自己満足の世界です)
Phonoは、PhasemationのT-500経由で接続していますが
ゲイン不足も感じないので、当分この状態で使用しようと思っています。
3点
購入、設置おめでとうございます。
これから”球転がし”沼が待っています (笑)
拙宅では、 TRZ-300W を使っていますが、12AU7 12AX7 はそれぞれ松下、ムラード、シーメンス、GE、フィリップスをヤフオクで入手しましたが、結局シーメンスで決まりでした。
是非お試し下さい。丹念に探せば数千円で落札も可能かと・・・
書込番号:24858888
1点
>YS-2さん
書き込みありがとうございます。
暫くして落ち着いたら、試してみます
くれぐれも沼に溺れないように気を付けます。
書込番号:24859068
0点
プリメインアンプ > SONY > UDA-1 (B) [ブラック]
アンプは他に変えたので、最近はUSB-DACとして1部屋で利用してます。
。
DACは確かバーブラウンのPCM1795
で今となっては古い物ですけど
Spotifyを聴きますがDSEEが働くのでなかなかな音で鳴ります。
Spotifyでなら手持ちの他DAC AK4499EQのモデルの物でも大差ない音に化けるのでいいですね。
NASのハイレゾ曲だとちょっと劣る感じですが。
書込番号:24854594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NR-1200という機種のアンプを使ってるが、冬はほんのり温かく、初夏から夏になると天板が熱くなってずっとは触っていられないぐらいの熱さになる。
部屋のクーラーでなんとかするという手もあるが、小型ファンで直接アンプを冷やす方法も有効かと。
EVERCOOLという2000円ぐらいの14cmファン(当初PS4を冷やそうとして買ったもの)をアンプの上に載せてみたところ少しひんやりするくらいよく冷えた。
長所
安い、よく冷える、コンパクト、USBから電源取れる、ゴム足によって上下縦横どんな置き方も可能
短所
・ちょっと騒音が生じるので音にシビアな人向けではない(離れたところにシステム置いてたりキャビネットに入れてる場合には問題なし?)
・弱強の2モードしかなくUSB電源元の機器をOFFにしてもずっと回りっぱなしになるので抜き差ししなければならない(OFF付きのものは売ってるようだ)
AB級アンプでとりあえず冷やしたい人は試す価値あり
A級アンプでも複数導入した人が満足いったレビューをamazonで見た
自分は環境音が騒がしくなってきたので作動音は強にしなければ全く問題なく使えてる
PCのグラボの下に夏場だけ追加しようと考え中
熱対策と電気エコの観点でデジタルアンプ買おうとまで思ってたが、とりあえずこれで様子見(値上がりで購買意欲萎え萎え)
1点
>maitemaiteさん
別のアンプですが、アンプ上のキャビネット棚板からの輻射でも熱くなるので、シロッコファンを載せて後方に排気しています。↓
AC Infinity MULTIFAN S2 静音 120mm USB Blower Fan
https://amzn.asia/d/7myrBKA
2台連結してアンプの左右ヒートシンク上に載せています。連結すると回転数が半分になるようなので比較的静かですかが、天板が暖かくならず冷却は十分なようです。電源は個別スイッチ付のセルフ電源USBハブに繋いでアンプ使用時にハブのスイッチでONにする(本体付属のスイッチは常時ON)ようにしています。
と言っても必要悪ですね。モーターのノイズが音質に悪影響を与えかねませんが、アンプが熱くなることよりはストレスは少ないと感じます。
書込番号:24811621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コピスタスフグさん
商品の紹介とリンクありがとうございます。量販店でAINEXの同じやつを買わなくて良かったです。皆さんなにかしら熱対策を考えてて結構使ってるようですね。
12cm径ですがNR-1200だと14cm径でなくても十分そうです。手頃な値段でスイッチoffまで付いてるし評価も高いですね。モニター裏も熱いので2つ注文しようかなあ。
6月というのにクーラー無しの条件下、PCとアンプとモニターの熱で室温が38度までいきました。
書込番号:24811871
1点
Amazonで4月26日に注文したものが先程届きました!
スピーカーは小さいJBL4312M II ですが、音の押し出しが良くて良いものを手に入れたと思います。
もっとお金を掛けるとこれ以上の経験が出来るかもしれないと言う誘惑にかられてしまいました(笑)
書込番号:24754752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昨日、ヨドバシの方にも在庫があったようだし5月の連休前後から少数ながら出回り始めたかな?
ただ、一時的に回ってきただけなのか安定して供給されるのか。
6月の大幅値上げ前の駆け込み需要も加わって、また手に入らなくなるかもしれんが。
今の価格なら大きな魅力があったんで私もGW中に偶々訪れた店で購入したけど、定価116,600円となると購入したかは微妙。
書込番号:24757276
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








