プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

これはあたり!

2007/05/23 21:26(1年以上前)


プリメインアンプ > TRIODE > TRV-88ST

クチコミ投稿数:1件

ものすごくいい感じです。スピーカーとの愛称もありますが、弦の弾け具合や声のかすれ具合なんかが異常にすばらしく感じます。本当にずっとかけていたい感じでべた褒めです。
 結構前に販売されているアンプなのにこの良さです。
聞く内容は、ほとんど男性物ばかりですので、やはり低音や声のかすれ具合が良いので落ち着く感じの音質なのが良く分かります。
 最近はサザンをかけまくっていますが、これがまた心に効く感じです。
 小さなスピーカーにも接続してみましたが、低音もなかなか出ている感じでいい感じですが、40dbくらい出るスピーカーのほうが深みがかなり増します。
 クラシックは効きませんがかなりよさそうな感じもします。
女性ボーカルはほとんど効かないので不明ですが、間違いなく男性ボーカルが映えます。中音から低音がすばらしいものがあります。
 
 昔の時計の”ボ〜ン”と言った音か懐かしいとか、良いなと思ったり、都会から田舎に行ったときに感じる静寂感の中でゆったりしたい気持ちがあるような人はこのアンプはお勧めです。

書込番号:6364450

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/05/25 17:19(1年以上前)

人形は顔が猪木さん こんにちは。

真空管アンプは初めてですか? どうも、文中から察するにすっかり真空管アンプの鳴りっぷりに魅了されたようですね。

私もメインはトランジスターアンプですが、サブでは真空管アンプを使っています。

プレイヤーに血が通ったかのように、音楽を生き生きと鳴らす真空管アンプの魅力的な音は、一度填ると容易に抜け出られませんね。

>本当にずっとかけていたい感じで

これがオーディオの醍醐味の一つですよね。良いアンプと出会えて良かったですね。

でも、これから夏に向かって真空管アンプには不向きな季節ですね。熱くて冷房がないと聴いていられません。冬は良いんですけどね。

書込番号:6370462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

クラシック音楽を聴いて、満足です。

2007/05/25 14:47(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-905FX

クチコミ投稿数:5件

このA-905FX(S)アンプとD-152E(D)スピーカーさらにC-705FX(S)CDプレイヤーの組み合わせで、クラシック音楽を聴いております。どなたかが、クラシック音楽には向かないような表現を書いておられましたので、クラシック音楽にも相性が良いことを報告します。
素のままの状態で聴くことが出来る、DIRECTボタンはありがたいです。
多分、クラシック音楽を聴く人は、フラットな状態で聴いてみたい人が多いのではないでしょうか・・交響曲・ピアノ協奏曲やヴァイオリン、チェロ協奏曲、弦楽四重奏などの室内楽やソロもの、特に弦楽の響きが綺麗に出ています。
勿論スピーカーによるところが大きいのでしょうが・・何を聴いても良く、高音・中音・低音のバランスの取れたアンプです。
買って良かったと思うオーディオシステムでした。

書込番号:6370110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

半年くらい使用してみて

2007/04/28 01:43(1年以上前)


プリメインアンプ > TRIODE > TRV-88ST

ある程度使ってみてみると視聴するだけでは分からない良さが良く分かってきます。
 視聴しただけでは、これまでと全く違う環境での一種のカルチャーショックみたいなもので、良いななんて思ってしまします。聞きなれてきてどうかと言うとそこが好みに合うかどうかの評価ポイントではないでしょうか?
 するとこの機種についてはというと、長いこと聴けて、聴いていたいなと思える音質です。これが音が柔らかいとかいったところでしょうか。
 音質はメリハリが出て、全く非力ではないです。それでも硬くも無くゆったりでもなく長時間聴くことが気持ちいいくらいです。真空管の性質によるところでしょう。
 スピーカーは小ぶりの物より20センチくらいのウファーが付いたものの方が低音が心地よくなり落ち着いた感じになります。
 曲はよく聞くのはCDですが、楽器や男性ボーカルの曲の方がいい気がします。特定のジャンルにこだわることもないきがします。
重低音を求めるとかではなく心地良い低音を求められるか人にはお勧めです。
 機器の重量は大関・横綱級です。音質の安定感や真空管ではかなりの出力なのは間違いなき機種です。

書込番号:6277448

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2007/04/28 11:02(1年以上前)

お魚咥えたサザエさん さん

いい鑑賞のされ方してますね(^^v

お魚咥えたサザエさんが仰られるように、使ってみてから
わかってくる事を受け入れて、自分の意図する方向に
改善する方法を探して、取り込むし、または受け捨てる。
私は、これがオーディオの楽しみ方なのだと思います。

書込番号:6278245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/22 23:50(1年以上前)

先日オークションで出ていました。
欲しかったけど手が出ませんでした。
どうもこの機種は、数台のみの限定生産品が存在した模様です。
メーカーサイトや店頭にも存在しないタイプで重量やデザインが異なる模様です。
またでないかななんて思います。
どんなルートで限定品が販売されていたかは不明です。

書込番号:6362015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/05/14 12:54(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:8件 A-933のオーナーA-933の満足度5

ずっとアナログ育ちでしたので、デジタルに不安を抱えたまま導入しました。結果は、「正解」でした。1ヶ月間電源を入れっぱなしにしてチューナーをごく少音量で鳴らしていた(下記の記述でエージングというのかな?)結果、かなり素直な音を出してくれるようになりました。まず、コストパフォーマンスが高い。次に、音の立ち上がりが速く、癖のない音を聞かせてくれる。そして、入出力端子に不満がない。以上私の理想に叶いました。
以前は、QUADのプリ&メイン606を使っておりました。プリアンプがお亡くなりになったため、933に変更しました。
スピーカーはJBLの4312Mを天井吊り下げで聞いております。
今どき、スピーカーのインピーダンスが4オームに対応しているアンプって少ないんですよね。(対応していても発熱量が多くなる)で、デジタルアンプは効率が良いので、Aー933はあまり熱を持ちません。
QUADとの比較ですが、さすがに色気の点では933は及びません(英国製特有のアナログ的な暖かさはありません)
しかし、一日音楽を聴いていても疲れない「素直さ」「立ち上がりの速さ」は、私好みです。主観ですが、予算が許せば選択肢に入れても良いのではないでしょうか?

書込番号:6333954

ナイスクチコミ!0


返信する
Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/22 22:39(1年以上前)

モーリスNさん 購入おめでとうございます。!(^0^)!
エージングは入力dbが高くて再生周波数が高い物、例えばCDプレーヤーなどの機器を使ったほうが良いと思います。

チューナーだと再生周波数が低くノイズが多いのでお勧めではありません。

尚、音量はパワーアンプ部分を馴らす為に普段聴く位で再生した方が良いかもしれません。

CD掛けてもう一頑張りした方がより良い音になると思います。

書込番号:6361660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

今日買ってきました。

2007/05/10 00:13(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM-13S1

スレ主 ssjjさん
クチコミ投稿数:41件 PM-13S1のオーナーPM-13S1の満足度5

早速聞きました、なかなか良いですネ!(^o^)\(^O^)/(^ニ^)
最初にオノデンで20万円ポイント10% 次は石丸電気本店7Fで20万円ポイント無しでした。

ダイナミックオーデオ 秋葉トレードセンターで19万円でした。
新品をビニールパックした有りました、バリバリの新品保証書付きで持ち帰りました。

まずは情報の第一報まで。

書込番号:6319868

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/05/11 17:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私も一度聞きましたが、なかなか駆動力もあり、解像感やSN感も高く感心しました。バランスの取れた良いアンプだと思いました。

最近のマランツの音は、昔の高域に華やいだところのある所謂マランツトーンとは違ってきているように思います。そうした変な癖のない、バランスの取れたナチュラルな音調になってきているように感じます。

このアンプ、日本市場専用ですから、みんなで買って盛り上げないとすぐにディスコンになっちゃうかも知れません。

応援しましょう。

と言っても、大小・自作含めて8台もアンプがあるので、これ以上購入するスペースが(資金も)ないのですが・・・。

書込番号:6324282

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssjjさん
クチコミ投稿数:41件 PM-13S1のオーナーPM-13S1の満足度5

2007/05/13 18:36(1年以上前)

586RAさん
書き込み有り難うございます。
CDを30分聞いたらYAMAHAのGT-CD1交通事故で半年しか聞いていなかったのでガッカリです。

手近の所で購入した800円のスピーカーケーブルでは、…(>_<)
 注文しました!
Joshin Webで型番:AT-ES1400(http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/artlink/at-es1400.html
型番:BANANAPLUS(ゴ-ルドムント
数量: 1 単価: \13,800 http://joshinweb.jp/audio/5462/2098772182169.html

取り付け後使用感等リポートします。

書込番号:6331617

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssjjさん
クチコミ投稿数:41件 PM-13S1のオーナーPM-13S1の満足度5

2007/05/17 10:11(1年以上前)

586RA さん
IMG_8270R.jpgの写真祭りを楽しく観させていただきました。
ピントも絶妙ですね。

スピーカーコードAT-ES1400 三日経過 プラグはゴールドムンドBananaPlusは今朝9時に取り付け聴いています。

音の広がり奥行き感が3倍に良くなったと感じます。
このhttp://www.marantz.jp/ce/news/press/2007/20070125-pm13s1.htmlの購入は大変満足しています。

YAMAHAのCD-GT1を購入して満足でしたが、サービスが大変悪いので 例 全面の選曲とサーチボタンは在庫無しとの返事が来ました
私としては50万円も出したYAMAHAのCD-GT1の選曲に綿棒を突っ込んで選曲とは…(×_×) リモコンは周りがベトベトで溶けています。

これではヤマハ(YAMAHA)製品は購入は出来ませんネ!
ヤマハにはポリシーが無い 買ってはいけない商品と私は考えます。
   残念(ヤマハ修理センター 〒143-0006 
東京都大田区平和島2-1-1 京浜トラックターミナル内14号棟A-5F(03)5762-2125首都圏サービスセンター)

書込番号:6343344

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/05/17 14:13(1年以上前)

ssjjさん こんにちは。

ケーブル等のアクセサリーで奥行きや広がりが3倍位になったとのこと、そこが正に、オーディオアクセサリーの面白さですね。

3倍になったということは、きっと選んだ品が”シャア”専用だったのかも・・・。

>IMG_8270R.jpgの写真祭りを楽しく観させていただきました。

どうも、お粗末様でした。

>ピントも絶妙ですね。

機械任せのオートフォーカスで撮りましたので、レンズとカメラに感謝しときます。


>CDを30分聞いたらYAMAHAのGT-CD1交通事故で半年しか聞いていなかったのでガッカリです。

なんか、状況飲み込めなかったんですけど、故障したんですかね。残念ですね。

>例 全面の選曲とサーチボタンは在庫無しとの返事が来ました

もう発売から15年以上経ってますし、法令の定める部品保持期間も終了しています。まぁ、仕方がないですねぇ。他社でも同じことだと思いますよ。

>選曲に綿棒を突っ込んで選曲とは…(×_×) 

これはお気の毒ですが、その様を想像するとちょっとユーモラスで、思わずニッコリしてしまいました。


技術的な進歩が比較的少ないオーディオとは言え、CDプレーヤーは一番進歩の大きい機材だと思います。特に、SACDやDVDオーディオが出てからの進歩は著しいように思います。

もうそろそろ買い替えられても良い時期なのかも知れませんね。アンプとペアのSA-13S1も、なかなか優秀なSACDプレーヤーだと思います。予算が許せば如何ですか。

書込番号:6343843

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssjjさん
クチコミ投稿数:41件 PM-13S1のオーナーPM-13S1の満足度5

2007/05/17 23:16(1年以上前)

586RAさん さっそくのお返事有り難うございます。

頭に来ている方は少し置いておいてカメラでの撮影で、設定はRAWでの使用が現像が楽に思い道理に行きます。私の場合Aperture(mac)で
現像 管理をしています。

PM-13s http://www.marantz.jp/ce/news/press/2007/20070125-pm13s1.html
使用感 字が小さいのが少しみずらいです。 温度はデジタル サーモメーターで36℃(2時間使用雨後) リモコン ヤマハのは字が見えにくいですが(逆の前側から観ないと見えない)、マランツは白地アルミに黒字で大変見やすくなっています。

余計ですが…
ヤマハの12万円に電動自転車を前に購入しましたが途中でモーターを切ることが出来ず、電池が無くなってもモーターを一緒に回さなくては動かないといけない商品で障害者には困難を伴う商品で
返品しました。
 渋谷店にギターを先月受け取りに行くと店員が最悪で、ようやっと帰宅しました。




書込番号:6345367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

A-973からの乗り換え

2007/04/22 09:47(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件 A-1VLの満足度5

A-973を買って約2週間、サウンド的にはとても
コストパフォーマンスが良いのですが、色々当方
の購入した物が悪いのかどうかわかりませんが、
解決できない問題があり、たまりかねて、とうとう
A-1VLに手を出してしまいました。

当方の田舎には当然在庫は無いし、高いので今回は
通販を利用しました。
昨日通販会社へ電話をして、値段交渉して注文し、
今朝1番に到着しました。
このA-1VLは3年保証なので、延長保証を売りにして
いる店舗で買う必要性がありません。

早速、接続してみました。当然何の問題もありません。
音は、興奮を覚えるほど生々しい響きですね。
元々、973に繋ぐのでD-152Eを使っています。
アンプを変えればこんなに変わるか?と思うほど
変わりますね。
大満足です。最初からこれにしておけば良かったですね。
大切に使って行こうと思います。

書込番号:6257824

ナイスクチコミ!1


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/22 10:05(1年以上前)

a-973を購入したばかりでもうA-1VLに手を出してしまったのですか・・・。 (笑)
そうなると次はスピーカーの買い替えですね。 D-312E辺りはどうでしょうか・・・。
ベストマッチだと思いますよ。 (^o^)/

A-1VLは薄型でカッコいいですよね。
私も欲しいと思いますが値段が値段ですのでためらっています。 (>_<)
でも欲しいなぁ〜。(^^♪

a973の行方も気になります。"^_^"

書込番号:6257874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2007/04/22 11:07(1年以上前)

おはようございます  carnivoreさん

A-1VLのご購入おめでとうございます。
A-973からの買い替えという事で上級機ながら同メーカーで
それほどの変化はないだろうと自分勝手に予想していたのですが
結果は「アンプを変えればこんなに変わるか?と思うほど」の大変化!
驚きながらも大変嬉しく思いました。

しかしchaolanさん同様にA-973がどうなるか気になります^^;
同じONKYOデジタルアンプのユーザーとしては
セカンドシステム等で使って頂きたいと願っていますが(汗)
とにかく貴重な体験談をありがとうございました m(_ _)m

書込番号:6258046

ナイスクチコミ!1


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件 A-1VLの満足度5

2007/04/24 01:10(1年以上前)

chaolanさん、わっぴょんさんこんばんは。

え?A-973の行方ですか?(f^^)
そうですね、今悩んでいるんですよ。
GWが近いので、GWが終わってから決めようと思っています。

スピーカーもD-312Eを買いました・・と言いたいのですが(汗
A-1VLで軽く予算オーバーしていますので、暫くは無理かな?
現在の構成はこんな感じなんです。

AMP A-1VL ONKYO
CD DCD-1500AE DENON
D/A DAS-702ES SONY
SP D-152E
本日、DAS-702ESのデジタル/アナログ端子の洗浄をしました。
このD/Aは私が初めてお給料をもらった時に買ったもので、
なかなか手放すことが出来なかったんです。
3回ほど故障しましたが、3回目の修理完了後は
絶好調なのです。
今度、故障したら修理は無理かもしれませんけどね。
改めて、良く聴いてみると「こんな音が入っていたんだ!」
と気づく音が沢山あります。
正直な話ですが、A-973に繋いでいる時は、DCD-1500AEから
直接繋いだ場合と、DAS-702ESを経由して繋いだ場合に
ほとんど差を感じることが無かったのですが、このアンプに
変えてから、DAS-702ES経由の方が、1枚ベールをはがした
様な感じです。私自身もびっくりしています。
早くD-312Eが欲しいです(;^_^A アセアセ

書込番号:6264826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング